注目の話題
食事の予定日になっても返信なし
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?
付き合い始めると余裕がなくなる。

死亡診断書を書ける医師のかたいますでしょうか

レス58 HIT数 3471 あ+ あ-

相談したいさん
21/07/29 22:57(更新日時)

こちらにお医者さんいますでしょうか?
死亡診断書に、発症から死亡までの期間を書くところがあるのですが、発症とは、初診日を含めた期間を書くのですか?
初診日には既に病気の症状がありました。

No.3337373 21/07/24 01:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/07/24 01:28
匿名さん1 

死亡診断書は医者か歯医者でないといけないので、ご自身で書くのはいけません。かかりつけのお医者さんに相談してください。

  • << 6 ありがとうございます

No.2 21/07/24 01:47
匿名さん2 

犯罪の匂いのするスレですね

  • << 7 いやまさか有り得ません(笑) かなり前に亡くなった夫の死亡診断書に記載されてることを聞きたかったんですよ

No.3 21/07/24 02:38
通りすがり ( ♀ dqRkm )

死亡診断書はお医者様の管轄になります。

自宅で亡くなった等で現在遺体が警察等でしたら
通っていた主治医に連絡取ってもらってください。

対応してくれますよ。

No.4 21/07/24 08:48
匿名さん4 

自分で書こうとしてるの?

No.5 21/07/24 08:54
通りすがりさん5 

えぇ…何か怖い
医者でもないのに死亡診断書書こうとしてるの?それ犯罪じゃないの?

No.6 21/07/24 09:34
相談したいさん0 

>> 1 死亡診断書は医者か歯医者でないといけないので、ご自身で書くのはいけません。かかりつけのお医者さんに相談してください。 ありがとうございます

No.7 21/07/24 09:36
相談したいさん0 

>> 2 犯罪の匂いのするスレですね いやまさか有り得ません(笑)
かなり前に亡くなった夫の死亡診断書に記載されてることを聞きたかったんですよ

No.8 21/07/24 12:13
おしゃべり好きさん8 

主さんの夫を最期に看とった医師に、確認されてみては。
亡くなられた時、死亡診断書、渡されませんでしたか?

No.9 21/07/24 12:32
相談したいさん0 

>> 8 回答ありがとうございます
いやあるんですよ死亡診断書は手元にあるんですよね、
今回手続きで初診日がいつ頃かを知りたくて、死亡診断書にあります、発症から死亡までの期間は初診日も含まれるのかを知りたかったんです。
かなり昔の話しなので、病院にはカルテもデータもなし、健康保険もデータがないのです。

  • << 11 保険等の手続きで、初診日が必要でしたら、 健康保険から貰ってる、診療報告書を参照して下さい。 診療記録全て記載されてます。
  • << 16 死亡診断書が今だに手元にあるんですか? それって火葬手続きに必要だから役所に出す為に貰う…のではないのですか? 手元においておけるのなら、私も親のを残しておきたかったな…と思ってしまいました😅

No.10 21/07/24 13:08
匿名さん1 

>> 9 発症から死亡までの期間は文字通り病気が始まった日からの期間なので、初診日はわからないはずです。発病した日に受診したなら同一日でしょうが、いつから発病したかわからないことや病気が起こってから受診するまでに日があることも多いでしょう。

  • << 12 回答ありがとうございます(*^^*) 夫は、初診を受けたときは既に顔の痺れや歩行障害がありました。 初診で行ったとき、すぐにはわかりませんが、何回か検査を重ね、脳の病が発見されました。この場合はどうなのでしょうね‥

No.11 21/07/24 13:12
通りすがり ( ♀ dqRkm )

>> 9 回答ありがとうございます いやあるんですよ死亡診断書は手元にあるんですよね、 今回手続きで初診日がいつ頃かを知りたくて、死亡診断書にあり… 保険等の手続きで、初診日が必要でしたら、
健康保険から貰ってる、診療報告書を参照して下さい。

診療記録全て記載されてます。

  • << 13 回答ありがとうございます。 健康保険からもらってる診療報告書は、既に手元には、ありません 亡くなってから18年経つので、協会けんぽにもデータがないんですよね‥

No.12 21/07/24 13:38
相談したいさん0 

>> 10 発症から死亡までの期間は文字通り病気が始まった日からの期間なので、初診日はわからないはずです。発病した日に受診したなら同一日でしょうが、いつ… 回答ありがとうございます(*^^*)

夫は、初診を受けたときは既に顔の痺れや歩行障害がありました。

初診で行ったとき、すぐにはわかりませんが、何回か検査を重ね、脳の病が発見されました。この場合はどうなのでしょうね‥

  • << 15 症状が出た日か検査の結果病名が判明した日が起点の日になっていると思われます。

No.13 21/07/24 13:41
相談したいさん0 

>> 11 保険等の手続きで、初診日が必要でしたら、 健康保険から貰ってる、診療報告書を参照して下さい。 診療記録全て記載されてます。 回答ありがとうございます。

健康保険からもらってる診療報告書は、既に手元には、ありません

亡くなってから18年経つので、協会けんぽにもデータがないんですよね‥

No.14 21/07/24 14:17
通りすがり ( ♀ dqRkm )

>> 13 既に症状がハッキリしてからでしたら、
別に初診日はそんなに問われないと思いますよ。

しかも18年前でしたら、だいたいでも問題ないと思います。

書類の提出先に確認してみてください。

No.15 21/07/24 17:34
匿名さん1 

>> 12 回答ありがとうございます(*^^*) 夫は、初診を受けたときは既に顔の痺れや歩行障害がありました。 初診で行ったとき、すぐにはわ… 症状が出た日か検査の結果病名が判明した日が起点の日になっていると思われます。

No.16 21/07/25 05:26
社会人さん16 

>> 9 回答ありがとうございます いやあるんですよ死亡診断書は手元にあるんですよね、 今回手続きで初診日がいつ頃かを知りたくて、死亡診断書にあり… 死亡診断書が今だに手元にあるんですか?
それって火葬手続きに必要だから役所に出す為に貰う…のではないのですか?

手元においておけるのなら、私も親のを残しておきたかったな…と思ってしまいました😅

No.17 21/07/25 08:42
通りすがりさん5 

18年も前に亡くなった方の死亡診断書が手元にある…?

No.18 21/07/25 08:56
匿名さん18 

>死亡診断書を書ける医師のかたいますでしょうか

って…これから書こうとしてるのかと読み手には取れちゃうよ?

死亡診断書って役場に出すよね
コピーが手元にあって、疑問箇所があるから18年前の質問をしているって事??

死亡診断書について疑問があります。とかなら読み手もギョッとしないのに。。

No.19 21/07/25 12:56
通りすがりさん19 


横レスm(_ _)m

死亡診断書は生命保険とか色々請求するものがあるから、10枚コピーしときなさいと葬儀社から言われましたよ。


No.20 21/07/25 13:21
通りすがり ( ♀ dqRkm )

家も、提出する前に控えを持っておくように言われたので、コピー有りますよ。

家は、死亡時の担当の看護師さんが、遺体の見送りで死亡届けを手渡してくれる時に説明されました。

控えを取りましたが、手続きで
5枚くらい直ぐに使ってなくなりましたよ。

No.21 21/07/25 22:33
匿名さん21 ( 30代 )

試験の答えを聞いてるんじゃないでしょうね
今日ってアレですからそうかなと思ってしまいましたが。

No.22 21/07/25 22:49
匿名さん22 

原則的に直接死因にかく欄が、初診日からの期間に該当することはないと思います。
それと、初診時に確定診断されるような病気も少ないと思いますので、間接死因を含めても、初診時からの期間を書くことにはならないと思います。
さらにいえば、死亡診断書は死体検案書とは違って事件性がない死亡例でしょうし、役所が今後の統計に使うという意義しかないと思います。
客観的な書類ですので、遺族の認識とずれた内容であることは十分あり得ます。

No.23 21/07/25 22:58
相談したいさん0 

>> 22 回答いただきまして、ありがとうございます。
死亡診断書には、発病(発症)から死亡までの期間と出ていて、
発症?となると、症状が出始めた日?と言うか、症状が出て、受診した日?と言うことになるのでしょうか‥

もう18年も前の話しですし、初診日がいつかを問われても何月何日なんてわからないですし、データは既にないしどうすれとって感じですよ

No.24 21/07/25 23:00
匿名さん22 

>> 23 発症というのは症候群のことです。
つまりsyndromeですね。
疾患概念の一つです。
症候群も、疾患も、診断されてからの期間を記載します。

No.25 21/07/25 23:05
相談したいさん0 

>> 24 ありがとうございます。
つまり、初診日は含まない期間と言うことになりますよね?

  • << 27 客観的に発症が確認された日が妥当のはずです。 大きな病気が初診日に診断されることはないでしょうし、初診日は含まれないことが多いんじゃないですかね。

No.26 21/07/25 23:06
匿名さん22 

例はあげにくいですが、たとえば胎児期の臓器発生段階から発生して緩徐に大きくなる腫瘍もあるわけですが、診断されるのは生まれてからですよね?
そういうときに、胎児性腫瘍だから胎児期からの期間を書くのか?っていうと、そうはならないです。

No.27 21/07/25 23:07
匿名さん22 

>> 25 ありがとうございます。 つまり、初診日は含まない期間と言うことになりますよね? 客観的に発症が確認された日が妥当のはずです。
大きな病気が初診日に診断されることはないでしょうし、初診日は含まれないことが多いんじゃないですかね。

No.28 21/07/25 23:11
相談したいさん0 

>> 27 わかりました。ありがとうございます。大変失礼ですが、医療従事者のかたですか?

No.29 21/07/25 23:20
匿名さん22 

ひとりごとですけど
どこどこ病院のなんていう医者にこう言われたとか、そういうふうなことをいちいち記録したり、いろんな病院にかかってしゃべり回りたがる人がいますけど。
完全に正確なことを言って話が通じるわけがないんですから、問題なのは病院側にないケースも多いと思いますけどね。

行きつく先はカリスマ性が高いだけの民間療法病院で、まっとうな場所から隔絶されちゃいます。
自分にとって良い結果にならないかもしれないのに。

失礼な態度をとってまで細かいところまで相手に責任を負わせようとするのは、良い協力関係が結べなくなりますよ。
相手も人間ですからね。

No.30 21/07/26 06:09
匿名さん30 

診断した日なんじゃないですか? 発症日なんて、いつかわからないし。診断以前に発症しているかもわからない。

それほど問題ありますか?

初診から診断まで、そう日にちかかっていないのでは?

No.31 21/07/26 08:03
相談したいさん0 

>> 30 回答ありがとうございます。

何せ、初診日が重要なんですよ‥
初診から診断までは、おそらく一ヶ月くらいだと思うんですけど、手続き上必要なのです。
18年も前の話しどうしようかなって思ってます

No.32 21/07/26 18:39
通りすがりさん32 ( 50代 ♂ )

何に必要なんですか?

No.33 21/07/27 00:13
相談したいさん0 

>> 32 すいません
ここでは不特定多数のかたが見てますからちょっと‥
決して怪しい手続きではないですが、初診日の証明が必要なのです。

No.34 21/07/27 07:51
通りすがりさん32 ( 50代 ♂ )

亡くなって18年経った今になって、死亡診断書に初診日が絶対的に必要な手続きなんて、通常では有り得ないけど…。
例え当時でも、正確な初診日が絶対的に必須なことなんてことは、通常考え辛いですけどね。
そんなことがあるんですかね。

No.35 21/07/27 08:06
相談したいさん0 

>> 34 本来は、亡くなってからすぐにでも出来た手続きだったんですが、
知人に無理だよと言われ、でも本来は手続き出来たと言う経緯です。
その手続きには、初診日が必要なのです。

No.36 21/07/27 08:24
通りすがりさん32 ( 50代 ♂ )

では、病院でも健保でも、証明するものが何も残っていないのであれば、記入されている初診日が本当か嘘かの裏を取る術は手続き先にもないので、整合性がある適当な日を書いておけば良いんじゃないですか?
だって調べようがないんだから。

  • << 38 本当だったらいつ頃来てたかを看護師さんなどに証明してもらうのが一番いいんですよね

No.37 21/07/27 08:30
匿名さん37 

貴方自身も医師か歯科医なの?

No.38 21/07/27 09:48
相談したいさん0 

>> 36 では、病院でも健保でも、証明するものが何も残っていないのであれば、記入されている初診日が本当か嘘かの裏を取る術は手続き先にもないので、整合性… 本当だったらいつ頃来てたかを看護師さんなどに証明してもらうのが一番いいんですよね

No.39 21/07/27 10:03
通りすがりさん32 ( 50代 ♂ )

やっぱりなんか変だな…。
看護師に聞くまでもなく奥さんなら普通わかるでしょ?
ご主人がいつ頃通院していたかもわからないなんてことがあるのかな…。
だいたい18年も経っているのに、多くの患者と接してきている看護師が一人の患者のことをいちいち覚えていないでしょ?

No.40 21/07/27 12:32
相談したいさん0 

>> 39 あのですね、本人つまり、私からの申告ではダメなんですよ!
入院治療計画書がありますから、だいたいいつくらいが初診だってことは、わかりますよ!本人からの申告ではダメな手続きなんです

  • << 43 あのー そんなの、申請先と、とっくに記録無くても 通っていた病院の先生にお願いするしかないです。 ここで相談したところで、存命中に世話になっていた医療機関や、健保組合等しか記録はないのですから、お世話になっていた医しか頼れるところはありませんよ。
  • << 50 主さんからの申告ではダメ キッチリといつのいつかって日付も分からないといけない ってなら18年も前で分からないのであればその手続きは諦めるしか無いのでは?

No.41 21/07/27 12:58
匿名さん41 

こんな無料の掲示板より、行政や無料弁護士相談でも予約して質問してみたら?

>わかりました。ありがとうございます。

一旦は納得も出来たなら、ここで聞いても医師は居ないだろうから有効な情報は入りそうもないし
もういいんじゃないの?
スレ主と読み手側が噛み合わない方が多いのでは。

大概の皆さんは、スレ主のスレやレスに不可解な思いしか持てないし、
こちら側が聞いてもスルーだし。

追記で、スレタイどおり医師のかた以外はレスをしないで頂きたいです。
と、いっそ書いてもらいたいのが読み手側の気持ちじゃないかなぁ??

No.42 21/07/27 13:36
通りすがりさん5 

主さんからの申告ではダメな手続きなら、なりすましじゃん。

No.43 21/07/27 13:47
通りすがり ( ♀ dqRkm )

>> 40 あのですね、本人つまり、私からの申告ではダメなんですよ! 入院治療計画書がありますから、だいたいいつくらいが初診だってことは、わかりますよ… あのー

そんなの、申請先と、とっくに記録無くても
通っていた病院の先生にお願いするしかないです。

ここで相談したところで、存命中に世話になっていた医療機関や、健保組合等しか記録はないのですから、お世話になっていた医しか頼れるところはありませんよ。

No.44 21/07/27 14:02
通りすがり ( ♀ dqRkm )

追記

分からない

ではなく、

申請先に確認して貰って、
当時の病院の記録が無くても、当時の医師や、看護師、受付の人に連絡等をとって貰って、
書いて貰ってOKとするか、
記録が無くても、当時の病院に発行して貰えるかを、担当者と主さんでお願いして、発行して貰うんですよ・・・。

それで有効とできるかを、担当者と確認してください。

ここで相談ではなく、通っていた医療機関と、当時の医師しか権限がありません。
とりあえず通っていた医療機関が便宜はかってくれる事が有効とできるかですよ。

No.45 21/07/27 14:10
通りすがり ( ♀ dqRkm )

あと、書ける医師でも無関係な人では

なりすましです

当時の病院の記録に基づき発行出来ない場合に

証人等の証言で

病院が発行してくれるか、それを申請先がヨシとしてくれるかです。

当時の担当医師の方が書いてくれるなら、問題ないとは思いますが、それも、よほどでなければ
18年前ですと引退していたり、別に移っていたり、亡くなっている場合もあるので、状況により

担当者と病院で要相談です。

No.46 21/07/27 14:27
通りすがりさん32 ( 50代 ♂ )

最初の質問から、言うことがどんどん変わってきてる。

No.47 21/07/28 01:13
匿名さん47 

内容が不思議過ぎる。
亡くなった当時に手続き出来ないものが
なぜ18年経った今頃になって手続き出来るのか?
せめて5年以内に手続きすれば
カルテ等保管されてるので
簡単に手続き出来たと思うけど?
そもそも死亡診断書に書かれてる日付じゃダメなんですか?
発症日と初診日が違うってことですよね?
だったら、発症日から逆算して
いつ頃病院に罹ったかくらいわかりますよね?
主の記憶以外、今更証明できるものなんてないような気がしますけど?

No.48 21/07/28 07:30
通りすがりさん48 

後遺症訴訟とかそういう類ですかね。
死亡診断書しか残っている書類がなく、病院に記録がないと言われたら、他に証明するものはないと思います。

死亡診断書の記録は医師に任せられているので、発症日の判断は当事者でなければ分かりません。そもそもその死に至った病がどの時点から・・てのは曖昧なものですしね(障害があっても死に直結するわけではない)

診察券やけんぽの記録を見つけたところでカルテがなければ何で通院したのか理由も分からないですから、発症記録とするのは難しいと思います。

とある訴訟であらゆる書類を集める経験をしましたが、カルテ保管がしっかりしてるところほど過去のものはきっちり処分していたりしますし、データ化して保管するのは割と最近の話なので大学病院でも10年以上前まで遡って調べるのは難しそうでした。

何のために初診日が必要なのか分かればまだアドバイスも集まりそうなもんですが。

No.50 21/07/28 09:53
匿名さん50 

>> 40 あのですね、本人つまり、私からの申告ではダメなんですよ! 入院治療計画書がありますから、だいたいいつくらいが初診だってことは、わかりますよ… 主さんからの申告ではダメ

キッチリといつのいつかって日付も分からないといけない

ってなら18年も前で分からないのであればその手続きは諦めるしか無いのでは?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧