注目の話題
女性の引越しについて
これはブロックするのが正解ですか?
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)

精神疾患から仕事面で社会復帰するには?

レス11 HIT数 761 あ+ あ-

気になるさん( 20代 ♀ )
21/04/01 13:52(更新日時)

精神疾患で退職してから、新しくパートや正社員のお仕事をした経験のあるかたにお聞きしたいです。

私は新卒の会社を半年で辞めることになってしまってから、半年間無職の状態です。
(1週間ごとに入社と退社を繰り返したため、実質無職に近く病院に行くことを決めました。)

この度病院に行くことを決断して、単発や短期のバイト・派遣を始めたいのですが、職務経歴書がボロボロのため受かる気がしません。

正直に精神疾患のため長期休んでいたことを話して大丈夫でしょうか?
(まだ病院にいってないですが、たぶん社交不安障害と軽い鬱な気がします。)

短期や単発のバイト・派遣のおすすめサイト(派遣企業)や仕事があれば教えていただきたいです。
また、仕事のことについてはお医者さんに相談しても難しいでしょうか?
そこまでひどくはないと思いますが、a型の事業所とかを紹介されるのでしょうか?

沢山質問してしまって申し訳ございません。
お答えくださいますと幸いです。

No.3262324 21/03/29 16:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/03/29 19:24
通りすがりさん1 

私はうつでした。
病院で診断されて服薬指導を受け、3ヶ月はしっかり休んでから仕事を探しました。
仕事を始めたら一気に調子が上がり、もうすぐ寛解と言われる所まできましたよ。
医者によるかもしれませんが、仕事を始めてもいいかを相談した方がいいと思います。
仕事をする事がマイナスになる可能性もありますしね。
単発がいいのか短時間がいいのか、それも治療に関わるはずなので聞きながらがいいと思います。

私は面接の時は履歴書不要な所に行ったので病気については話してません。

  • << 4 返信が遅れてしまい申し訳ございません。 詳細に教えてくださりありがとうございます。 私は仕事を始めると病むのですが、現実逃避している今もなにもしていないストレスと、友人などにも会えず周りはどんどん自分の人生を歩んでいておいていかれているような感覚になってしまい、むしろ体調が悪化してきました。 働いてもうまくいかない、休んでても焦ってしまい四苦八苦しています。 確かに履歴書不要なら病気のことも話さないので安心ですね! 逆にキツそうな仕事が多そうな気もしますが、可能であればどんなお仕事だったのかお聞きしてもよろしいでしょうか?

No.2 21/03/29 20:38
通りすがり ( ♀ lWecz )

障害者の就労支援事業があるので、役所に問い合わせてみてください。

検索でも色々出てくるので、見学に行って、通うと良いですよ。


無理してしまえば、繰り返しになってしまいますから、ご自身の病気や体調を理解した上で、理解のある職場への就労が良いと思います。

就労移行支援で訓練受けて→就労定着支援で、ケアしてくれる職場への正社員の雇用を目指しましょう。


役所で相談すれば、補助金等も受けられると思いますので、障害者の就労支援事業の事業所でも、役所でも、相談してみてください。

主さんのような方の為の制度なので、
誰でも受けられます。

No.3 21/03/30 10:23
気になるさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 返信ありがとうございます。

無知なため質問をさせていただきたいのですが、病院で診断されただけで障害者になるのでしょうか?

通りすがりさんもなんらかの精神疾患を患って、就労支援から正社員へとステップアップなさったのですか?

私はバイトなどで社会に慣れてきたら、職業訓練で国家資格を取得して正社員になろうと考えていたので、こういう手段もあるんだと驚きました。

  • << 5 別に、障害者手帳が無くても、病院での診断があり、実際に、仕事が上手くいかずで離職されているので、対象です。 生き辛さのある方で、上手くいかない方なら、ある意味で対象です。 役所等で、ちゃんと手続きをして、病気や、障害ありで認定されたら、障害年金の受給や、補助金も出るかもしれないので、検索で出てくる、就労支援の事業所で見学したり、相談してみても良いと思います。 私はどちらかというと福祉を提供する側です。 新卒での入社後に離職されていて、疾患が解ったという方はとても多いです。 きちんとケアして貰えて、手厚い支援があればちゃんと働ける方も多いです。 主さんの場合は、ちゃんと会話も成立しますし、 新卒での入社で、新人は見て覚えろ。 的な理不尽で辞めてしまう人も多いんです。 就労支援は、支援員さんの手厚い支援があって、就職も移行→定着と、支援を継続して企業と連携してケアしてくれるところに就職出来ます。 とりあえず、電話で問い合わせると良いですよ。

No.4 21/03/31 12:42
気になるさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 私はうつでした。 病院で診断されて服薬指導を受け、3ヶ月はしっかり休んでから仕事を探しました。 仕事を始めたら一気に調子が上がり、もうす… 返信が遅れてしまい申し訳ございません。
詳細に教えてくださりありがとうございます。

私は仕事を始めると病むのですが、現実逃避している今もなにもしていないストレスと、友人などにも会えず周りはどんどん自分の人生を歩んでいておいていかれているような感覚になってしまい、むしろ体調が悪化してきました。
働いてもうまくいかない、休んでても焦ってしまい四苦八苦しています。

確かに履歴書不要なら病気のことも話さないので安心ですね!
逆にキツそうな仕事が多そうな気もしますが、可能であればどんなお仕事だったのかお聞きしてもよろしいでしょうか?

  • << 11 ウーバーイーツです。 気を遣わない、時間も自由、置き配クレ決ばかりなので人と接する事が少なく気分的にかなり楽です。

No.5 21/03/31 13:12
通りすがり ( ♀ lWecz )

>> 3 返信ありがとうございます。 無知なため質問をさせていただきたいのですが、病院で診断されただけで障害者になるのでしょうか? 通りす… 別に、障害者手帳が無くても、病院での診断があり、実際に、仕事が上手くいかずで離職されているので、対象です。

生き辛さのある方で、上手くいかない方なら、ある意味で対象です。

役所等で、ちゃんと手続きをして、病気や、障害ありで認定されたら、障害年金の受給や、補助金も出るかもしれないので、検索で出てくる、就労支援の事業所で見学したり、相談してみても良いと思います。

私はどちらかというと福祉を提供する側です。

新卒での入社後に離職されていて、疾患が解ったという方はとても多いです。

きちんとケアして貰えて、手厚い支援があればちゃんと働ける方も多いです。


主さんの場合は、ちゃんと会話も成立しますし、
新卒での入社で、新人は見て覚えろ。

的な理不尽で辞めてしまう人も多いんです。

就労支援は、支援員さんの手厚い支援があって、就職も移行→定着と、支援を継続して企業と連携してケアしてくれるところに就職出来ます。

とりあえず、電話で問い合わせると良いですよ。

  • << 7 追記すみません。 私はまだ病院に行ってないし、社交不安障害と鬱だと診断されておりません。

No.6 21/03/31 13:34
気になるさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 返信ありがとうございます。
勉強になります。

実は私が新卒で入職したのは社会福祉法人でした。
私は主に重度心身障害者様の介護をしていたのですが、同じ施設の中に知的・発達障害の方の就労支援をしている方がいたのでなんとなく業務内容は存じておりました。

これ以上はお答えいただかなくても大丈夫なのですが、
通りすがり様は精神障害者の就労支援をなさっている方だったのでしょうか…?

就労支援から正社員になるにしても9割は障害者雇用になってしまいますし、学生時代からボランティアで知的障害者の方と接してきた身としては、自分にそこまでの支援が必要なのかにわかに信じがたいです…。
(障害のある方に対して不快な表現になってしまうかもしれませんが…)

まずは1番さんが仰っていたように、病院で医師に相談してみてから決めてみようと思います。

  • << 8 欝等の精神疾患でお仕事の出来なくなった方も対象ですよ。 支援も色々なので、軽度から重度、 知的障害や肢体不自由の方から、発達障害のグレーゾーンの方、欝でお仕事を離職された方。 色々な事業所があります。 私に聞くよりも、ご自身でこの事業所で支援を受けたい。と考えたところに問い合わせるのでも良いと思います。 大人になって、定型発達と思っていたところ、発達障害の注意欠如・多動症があった。等は珍しくありません。 重度の方は、そもそも訓練も生活面から支援が必要なので、単純作業等が主でB型事業所で作業しますが、雇用関係ではありません。 主さんに今回したのは、障害者移行支援です。 一般企業への就職の為のものです。 就労移行支援で検索して、良く読んでみてください。 主さんの言っているのは、一般企業への就職が困難な方へ働く機会を提供する就労継続支援の事だと思います。対象者や支援内容により就労継続支援A型(雇用型)と就労継続支援B型(非雇用型)の2つの枠組みがあります。
  • << 9 社内に就職移行支援の部門があり、実際に毎日一緒に働いています。 (移行支援の部門は、独立して仕事を請け負う形式なので、調整は支援員がしています) ある程度の期間を経て、皆さん就職して卒業されて行きます。 仕事を頑張り過ぎて欝になってしまった方もいらっしゃいますよ。 と、いうか、就労移行支援に来て働いている方は、欝でお仕事を離職された方が多いです。 そうした方は、必ずしも、障害者枠での就職ではありません。 欝等は、一時的なものの場合もあるからです。 ですが、 頑張り過ぎてしまう方は、休憩を入れる事も忘れてしまったりするので、支援員さんはこまめに休憩を取るようにさせています。 なので、就職してからも、就労移行支援からの職場であれば、就職してからも、支援があり、就労支援員が無理をしていないか、無理をさせていないかの連携をしてくれます。 無理をすれば再発の可能性が高いので、隠して働いても悪循環です。 とりあえず、欝にしても、精神疾患にしても自己診断では事業所の利用が自費になってしまうので、受診して診断受けてください。 お大事に

No.7 21/03/31 16:01
気になるさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 別に、障害者手帳が無くても、病院での診断があり、実際に、仕事が上手くいかずで離職されているので、対象です。 生き辛さのある方で、上手く… 追記すみません。
私はまだ病院に行ってないし、社交不安障害と鬱だと診断されておりません。

No.8 21/03/31 18:22
通りすがり ( ♀ lWecz )

>> 6 返信ありがとうございます。 勉強になります。 実は私が新卒で入職したのは社会福祉法人でした。 私は主に重度心身障害者様の介護をして… 欝等の精神疾患でお仕事の出来なくなった方も対象ですよ。
支援も色々なので、軽度から重度、
知的障害や肢体不自由の方から、発達障害のグレーゾーンの方、欝でお仕事を離職された方。
色々な事業所があります。

私に聞くよりも、ご自身でこの事業所で支援を受けたい。と考えたところに問い合わせるのでも良いと思います。

大人になって、定型発達と思っていたところ、発達障害の注意欠如・多動症があった。等は珍しくありません。

重度の方は、そもそも訓練も生活面から支援が必要なので、単純作業等が主でB型事業所で作業しますが、雇用関係ではありません。

主さんに今回したのは、障害者移行支援です。
一般企業への就職の為のものです。

就労移行支援で検索して、良く読んでみてください。


主さんの言っているのは、一般企業への就職が困難な方へ働く機会を提供する就労継続支援の事だと思います。対象者や支援内容により就労継続支援A型(雇用型)と就労継続支援B型(非雇用型)の2つの枠組みがあります。


  • << 10 返信ありがとうございます。 こちらも就労移行支援のことを書いていました。 クローズでの就労ではなく、一般企業の障害者雇用が9割だと聞いておりましたが、就労支援を本職としていなかったので勘違いかもしれませんね。 若干文章が支離滅裂で、どうしていきなり発達障害のお話になったのか分かりませんが 私は以前発達障害を疑って検査を受けましたが、特に問題はないと言われています。 冒頭にもある通り、精神疾患が原因で仕事を辞めて新しくやり直した方の体験談が聞きたくて相談したので 体験談ではなく、福祉関係者から就労移行支援について勧められるとは思っておらず驚きました。 まだ病院にもかかってないので、医師の診断を受けてから、バイトをするのか就労移行支援を受けるのかを医師と相談して決めようと思います。 ご教授下さりありがとうございます。

No.9 21/03/31 18:43
通りすがり ( ♀ lWecz )

>> 6 返信ありがとうございます。 勉強になります。 実は私が新卒で入職したのは社会福祉法人でした。 私は主に重度心身障害者様の介護をして… 社内に就職移行支援の部門があり、実際に毎日一緒に働いています。
(移行支援の部門は、独立して仕事を請け負う形式なので、調整は支援員がしています)

ある程度の期間を経て、皆さん就職して卒業されて行きます。

仕事を頑張り過ぎて欝になってしまった方もいらっしゃいますよ。
と、いうか、就労移行支援に来て働いている方は、欝でお仕事を離職された方が多いです。
そうした方は、必ずしも、障害者枠での就職ではありません。

欝等は、一時的なものの場合もあるからです。

ですが、
頑張り過ぎてしまう方は、休憩を入れる事も忘れてしまったりするので、支援員さんはこまめに休憩を取るようにさせています。

なので、就職してからも、就労移行支援からの職場であれば、就職してからも、支援があり、就労支援員が無理をしていないか、無理をさせていないかの連携をしてくれます。

無理をすれば再発の可能性が高いので、隠して働いても悪循環です。

とりあえず、欝にしても、精神疾患にしても自己診断では事業所の利用が自費になってしまうので、受診して診断受けてください。

お大事に

No.10 21/03/31 19:07
気になるさん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 欝等の精神疾患でお仕事の出来なくなった方も対象ですよ。 支援も色々なので、軽度から重度、 知的障害や肢体不自由の方から、発達障害のグレー… 返信ありがとうございます。

こちらも就労移行支援のことを書いていました。
クローズでの就労ではなく、一般企業の障害者雇用が9割だと聞いておりましたが、就労支援を本職としていなかったので勘違いかもしれませんね。

若干文章が支離滅裂で、どうしていきなり発達障害のお話になったのか分かりませんが
私は以前発達障害を疑って検査を受けましたが、特に問題はないと言われています。

冒頭にもある通り、精神疾患が原因で仕事を辞めて新しくやり直した方の体験談が聞きたくて相談したので
体験談ではなく、福祉関係者から就労移行支援について勧められるとは思っておらず驚きました。

まだ病院にもかかってないので、医師の診断を受けてから、バイトをするのか就労移行支援を受けるのかを医師と相談して決めようと思います。
ご教授下さりありがとうございます。

No.11 21/04/01 13:52
通りすがりさん1 

>> 4 返信が遅れてしまい申し訳ございません。 詳細に教えてくださりありがとうございます。 私は仕事を始めると病むのですが、現実逃避している… ウーバーイーツです。
気を遣わない、時間も自由、置き配クレ決ばかりなので人と接する事が少なく気分的にかなり楽です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧