注目の話題
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?

幼稚園&保育園に連れて行かない育児はダメですか?

レス12 HIT数 699 あ+ あ-

♀ママさん( 30代 ♀ )
21/01/16 22:37(更新日時)

現在1歳8ヶ月の幼児が居ます。
今後、幼稚園もしくは保育園に行かせる事を悩んでおります。
と、いうのも。
私自身が幼稚園や保育園に通うことなくそのまま小学校に行ったので、幼稚園や保育園に必ず行かせないといけないという考えではないのもあります。
その他にも、子供のそばで自宅でいろいろ教えてあげたりしたいのもあります。
もう一つはニュースなどでも幼稚園や保育園の死亡事故、虐待、体罰など。
報道を聞いて他者に任せることにより、もし我が子が亡くなった場合どうしようもないということ。
他者に育児を任せることが私自身が信用出来ず、今後我が子を通わせるべきかどうかを悩んでいる所です。

ちなみに専業であり、通わせるとしたら幼稚園になるかと思いますが
通わせないと幼稚園の制服は一度きりなので年長4歳辺りで通わせようかなとも考えております。

是非、ご意見をお聞かせいただけたら助かります。

No.3217494 21/01/16 12:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/01/16 12:42
匿名さん1 

年長は5歳ですよ。
4歳から通わせるなら、年中からです。

友達と関わることも集団で遊ぶ経験も大事。
運動会や音楽会などみんなで頑張る経験は、家庭教育だけでは補いきれないと思います。

No.2 21/01/16 12:57
ミマス ( fCgZF )

親、家庭内だけでは発育に支障があるとのことで幼稚園にはお世話になりましたね

No.3 21/01/16 13:13
通りすがり ( ♀ 5otJe )

年中4才からでも問題ないと思います。

ただ、今はともかく、
3才くらいからは活発になってくるので、
幼稚園に3才から入れる方があっている場合もありますね

3才児クラスは競争率も高いので、入園出来なくて4才児クラスまで待つ人もいます。

4才児クラスだと、泣いて親から離れない子はほとんどいませんが、
3才児クラスは、泣いて、泣いて、お母さんが帰れずにずっと幼稚園にいたりするので、
そういう子は多分、4才からでよいのだと思います。
それでも、半月もすれば、笑って通うようになりますよ。


昔ならともかく、今は、子供が子供同士で勝手に集って遊ぶ事がないので
園に通う等しないと、集団の経験をするのが難しいです

ボール遊びも、球技のスポーツクラブや、リトルリーグに所属しないと出来ないままの子供が多いです。

そんなわけで、自分は行かなかったからは、
あまり根拠にはならないと思います。

No.4 21/01/16 13:16
通りすがりさん4 ( ♀ )

主さんがそう思うなら幼稚園も保育園も行かせないでいいと思いますよ。
なぜ悩むのかわかりません。
家で全然大丈夫だよーと安心する意見が欲しいのか、幼稚園ぐらいいかせないと集団生活の経験も大事だよーと言われて幼稚園に預けることへの背中を押して欲しいのかどちらですか。
保育士や幼稚園の先生を信頼できないんですから、自分の手元に置いて怪我しないように育ててあげればいいと思いますよ。今はコロナもありますしね。

No.5 21/01/16 13:29
匿名さん5 

小学校で支援員をしています。
保護者が主さんのような考えで、園に通わせてもらえなかった子どもがいました。
集団生活がはじめてだったので、先生の一斉指示に従えない、45分座っていられない、好き勝手に立ち歩きやトイレに行く等、ルールが守れずに大変でした。
大人としか接してこなかったので、同年代の子ども同士でのコミュニケーションもうまくとれず、遊びの輪にも入れず…
何より子ども本人が一番かわいそうでした。

No.6 21/01/16 13:45
匿名さん6 

どうなんでしょうね。
自分は年中(4歳)からでしたが、やはり同い年の友人と同じ小学校に上がれるってのは、子供心に嬉しかったのを覚えています。
小学校は別で、中学校で再開したりとかね。お互いすっかり成長してて、ちょっと感動してしまったり。

個人的に、家族以外との思い出は大事かなと思います。
勿論良い事も、でも悪い事もね。生きていく上での貴重な経験なので。
とは言え主さんのご家庭の事なので、決めるのは主さんです。
あくまで、ご参考までに。

No.7 21/01/16 15:16
育児の話題好きさん7 

そもそもその方針にご主人は賛成しているの?
専業主婦というからにはシングルではないのでしょ?

育児方針って夫婦でよく話し合うものだし、ご主人もそれに肯定的で推奨されてるなら誰もなにもいえないけど…

ちなみにうちの息子は年中からの2年保育で幼稚園に入園
それまで集団生活したことなし。他動気味な子だったので、入学式に走り回って先生に抑えられていて、入園当初はすぐにどこかいってしまう、落ち着いてられない、お弁当の時間じゃないのにお弁当を食べようとする→お友だちに注意されたらしい
とにかくルール無視のやりたい放題だったけど、先生が注意深く見ててくれて、半年もするころには幼稚園でのルール、友達とのやり取り等々を理解して落ち着き出して、年長になるころにはかなりしっかりして、無事卒園・小学校入学が出来たよ
もちろん卒業式も小学校の入学式もきちんと落ち着いた行動が取れた。

もし、幼稚園入らないで小学校入学させてたら…ゾッとするよ
小学校は幼稚園と違って、勉強するところだから、授業中うろついたり妨害する子を教師はしつけてあげようなんてことしないよ?
幼稚園は先生は注意深く見てくれて、集団生活になじめるように細かく見てくれるから。

うちは幼稚園に入れて本当に良かったと思ってる
家庭保育じゃ無理なことも学べたし
せめて年長からでも入れてあげてと思ってしまうかな

No.8 21/01/16 17:47
ワンオペさん8 

ご自身での保育って限界がありませんか?
幼稚園では社会性が学べます。
友達もたくさんできて、脳に刺激になります。小学校に入る準備もできます。
自宅保育を否定するわけではありませんが、幼稚園に通わせてもいいかなと思いました。

No.9 21/01/16 18:15
匿名さん9 

まだ1歳8か月なら、いま考えなくてもいいと思います。
1歳はかわいいですよね、私も手元で見てました。

「園」という集団生活ができるのは、やはり3~4歳からです。

その頃になると(というか手前の2歳ころから)、体力もつき母親だけでみるのはしんどくなったりして、誰かに預かってほしくなったりする可能性もあると思います。

ちなみに私は、「森のようちえん」という野外保育のサークルのようなところで、親同士が持ち回りで子供を預かる活動の輪に入れてもらっています。

森のようちえん自体も全国にありますし、ほかに「自主保育」「プレイセンター」などのワードで探すと、親子で参加できる保育をやっている団体につながれるかもしれませんので、やってみてください。

No.10 21/01/16 19:19
匿名さん10 

お子さんを信用してないんでしようか。子供の為というより、手元に置いて自分が安心したいだけのように感じます。心配だけど突き放す方が難しいですからね。

幼稚園や保育園どうこうより、お子さんに対する考え方が気になります。

小学校に上がっても死亡事故はあるし、体罰をする馬鹿な教師はいます。いつまでも無菌室で育てるわけにはいきません。

No.11 21/01/16 19:35
育児の話題好きさん11 

3歳からは集団生活の大切さ、協調性、自分と他者の関わり、知育について学ばせる必要があると思う。確かに事故、虐待、体罰も怖いけど。

虐待体罰は極一部の保育園や幼稚園の話だし。小学校に上がれば事故は無くなるの?って話になるし、集団生活の出来ない協調性のない子供は……

他者と良い意味での関わりや、距離感の持てない子供なり。例え怪我のリスクは少なくても、おかしな大人になると思う。ちょっとした事でパニックを起こしたりして

結局は親の過保護が、皮肉な事に打たれ弱い引きこもり予備軍的な子供を作り出す結果になると思うけどね。

No.12 21/01/16 21:40
匿名さん12 ( ♀ )

息子の同級生にも、幼稚園保育園行かなかった子はいましたけど、やはり集団の輪になかなか入れていない…というか、やはり他の子とはなんか違う印象がありましたよ。浮いてるというか…

なにより、5歳にもなれば公園行ったりして子供同士で遊んでる所見たら自分も遊びたい!って羨ましくなるんでは?それを取り上げてるようなものですよ。

自分とは違う人が保育するのに心配になる気持ちも分かります。みんな最初は大丈夫かな?!って帰ってくるまで心配でソワソワしています。みんな必ず通る道ですよ。でも、親離れ子離れも経験の一つです。お母さんのいない場所でも成長させてあげないと。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧