注目の話題
いじめなのか本当に息子が悪いのか
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。

本日の作品

レス500 HIT数 10723 あ+ あ-

澪(みお)( NFUqye )
22/02/21 20:52(更新日時)

ボブロス画法をデジタルで挑戦!その1

No.3215969 21/01/13 21:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
ログイン必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.251 21/07/09 07:25
澪(みお) ( NFUqye )

>> 249 これ、自慢話でしょうか?自慢ですね。許して。 この頃の話をしたのは理由があって 私の中ではこの時代が「聞こえていた頃の栄光の日々」と… 【聞こえない人生へ、ようこそ】

これからは、この話を書くときは、このタイトルを頭に着けることにします。

実は、このタイトルで20代の頃、似たような内容を書いてました。
そのあたりのことはそのうち書くかもしれません。

物書きに興味のある友達と3人で、互いに切磋琢磨してたんだけど
「救いがないので、読んでて辛い」と書評されたのを覚えている。

読者は、救いを期待して読んでいるから、サービスしないとアカンとアドバイスしてくれた。

といわれても、どこに救いがあるのか?と、すごい悩んだ。
そして、今でも、みつからない。
ありがちな飾り立てたハッピーエンドなんて書きたくない。
だって、そんなん嘘だもの。
私は、そんなん嘘だというリアルを書きたい。

人生なんて、そんなもんじゃねぇだろー?と思う部分を書きたい。

どこに落とし込んでいけばいいのかわからぬまま、続きますw

No.252 21/07/09 07:56
澪(みお) ( NFUqye )

>> 249 これ、自慢話でしょうか?自慢ですね。許して。 この頃の話をしたのは理由があって 私の中ではこの時代が「聞こえていた頃の栄光の日々」と… 【聞こえない人生へ、ようこそ】

それから数日が過ぎた頃、指定された日に、地元の医師会の精密な聴力検査を受けるように連絡がきた。

聴力検査にひっかかったのを知った父は、
「おまえは、テレビばかり見ているから、悪いんだ!」と延々と私を責め立てた。

私は、別に特別にテレビにはまっている子だったわけでもなく、そこらへんの子と同様にテレビを見ていたにすぎない。
そんな風に責められる子の立場になってみろ!と思う。
言ってることが、めちゃくちゃである。

私の父は、一事が万事この調子で、非常に威圧的で支配的な人であった。
大人になった私は、そういう父の性格を「人としての弱さ」として受け流しているが、当時の私にとっては、何をするにしても何を言っても、自分の前に立ちはだかり、これでもか!これでもか!と突き飛ばし傷つけてくる理不尽な大きな壁だった。

娘が五体満足ではなくなったということを受け入れられないゆえの言動だろうが、父より、当時の私の方が、その何倍もショックを受けていたと思う。

指定された日、学校を休み、母と一緒に地元の医師会に行き、精密検査を受けた。

この日のことを、私は今でもよく覚えている。

No.253 21/07/09 12:21
澪(みお) ( NFUqye )

>> 252 【聞こえない人生へ、ようこそ】

医師会での聴力検査は、学校の聴力検査の比較にならないほど、厳密。

無音室に入れられ、ヘッドフォンをつけて、低音から高音まで何種類もの音を聞かせて、聞こえたらボタンを押すというもの。

全て終わるまで、30分はかかり、
「聞こう」と神経を集中しつづけるので、終わった時にドドっと疲れる。

その後、医者から診察された。

医者は、私の鼓膜を見て

「鼓膜に異常はないですね。娘さんは、普通の人の半分しか聞こえてません」
と、母に言う。

「何が原因でしょうか?この子、小学2年生の時にしょう紅熱にかかったことがあるのですが、それが原因でしょうか?」と母。

「んー、今となっては原因はわからないですね。耳鳴りしてない?キーンとかジーとか」と医者が私に尋ねる。

「してます。いつも」と私。

「いつから?」

「ずっと前から」

「どうして言わなかったの?」

「それが普通だと、皆そうなんだと思ってたから…」

はぁ~と、医者は、呆れたように大きなため息をついた。

「治るんでしょうか?」と母。

「これ以上悪くなることはあっても、治ることはないと思います。最寄りの耳鼻科で診てもらってください」

私たち親子は、席を立ち、そして、医師会の建物を出た。

No.254 21/07/09 12:50
澪(みお) ( NFUqye )

>> 253 【聞こえない人生へ、ようこそ】

その帰り道、

「悪くなることはあっても、治ることはない」と言われたことがショックだった。

でも、傷ついている自分を悟られたくなくて、私はやたらおしゃべりになった。

「あの医者、感じが悪いよね。はぁ~なんて、これ見よがしにため息いついてさ。ちょっと、ムカついちゃった!」

母は何も言わず微笑んで私の話を聞いていた。

「本当に治らないのかなぁ~」と言おうと思って

スタスタと足早にバス停へ向かう母の後ろから

「ねぇ、お母さん」と声をかけた。

振り向いた母の顔を見て、私は驚き一瞬動きをとめた。

母は、泣いていた。

私のせいで、泣いていた。

「なぁに?」と、母は自分がどんな目をしているのか知らずに言うけど、その目は真っ赤だった。

私はとっさに気づかないふりをして

「今日さ、これから学校に行こうと思えば行けるけど、このまま休んじゃっていいかな?せっかく休めるのに、もったいないから。ね?いいでしょう?」と甘えるそぶりを見せた。

「仕方がないわねぇ、いいわよ」と母は笑う。

「やったぁ!らっきー♪」と陽気に振舞った。

この時、子供心にも、母の前で、その件で嘆いてはいけない。母を傷つけてしまうと悟った。

だから、その後の学校生活の日々の中で、
聞こえないことで悩んでいても、めったに口にすることはなかった。

  • << 256 母親を気遣うその気持ち解るよ😊 母が幼い私を背負って仕事している時に事故で右目の視力を、ほぼ失ったが、その事で辛くとも母の前でそんな素振りも感じさせない様にしていた。 何時しか子供なりに母の辛い思いをさせない術を編み出してた。😄 聞こえない人生へ ですか🤔 それ故に人の心の声や叫びが人一倍聞こえるのかも知れませんね。😉
  • << 258 【聞こえない人生へ、ようこそ】 言わなかった。言えなかった。 言ってどうする? お母さんが傷つくだけだ、と思った。 中学3年の太宰治の「人間失格」を読んで読書感想文を書いた。 主人公の葉蔵の子供時代は、明るく陽気な少年だと思われていた。 でも、拳を握りしめて、必死で笑おうとしているのが本当の葉蔵だった。 その姿が当時の自分と重なり、 「葉蔵は、私だ。こぶしを握り締めて必死で笑おうとしているのは、私だ」 と書いて、国語の先生を驚かせたことがある。 今でもそう思う。 こぶしを握り締めて、一生懸命笑っていたのは、私だったと。

No.255 21/07/09 16:52
澪(みお) ( NFUqye )

「嘘やろ、それで散歩行ったん?」お母さんがワンコのために作った“雨ガッパ”が斜め上過ぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/5214ffb96fb0ea9e10ea007f325c0b1e7833ad5e

この記事、笑った🤣

お母さん、ファンキーすぎるw

レジ袋の帽子…w
この格好で、散歩しているワンコを見かけたら、
笑わないで通り過ぎるのに苦労するわw

No.256 21/07/10 01:14
スノースタイル ( ♂ 6vTl1 )

>> 254 【聞こえない人生へ、ようこそ】 その帰り道、 「悪くなることはあっても、治ることはない」と言われたことがショックだった。 … 母親を気遣うその気持ち解るよ😊

母が幼い私を背負って仕事している時に事故で右目の視力を、ほぼ失ったが、その事で辛くとも母の前でそんな素振りも感じさせない様にしていた。

何時しか子供なりに母の辛い思いをさせない術を編み出してた。😄


聞こえない人生へ ですか🤔

それ故に人の心の声や叫びが人一倍聞こえるのかも知れませんね。😉

No.257 21/07/10 11:01
澪(みお) ( NFUqye )

>> 256 おお、ありがとう!

ちこちんも、そういう経験があったんだね😊
私もその気持ち、すんごいわかる!

この時の母の涙は、忘れられないです。

No.258 21/07/10 11:23
澪(みお) ( NFUqye )

>> 254 【聞こえない人生へ、ようこそ】 その帰り道、 「悪くなることはあっても、治ることはない」と言われたことがショックだった。 … 【聞こえない人生へ、ようこそ】

言わなかった。言えなかった。
言ってどうする?
お母さんが傷つくだけだ、と思った。

中学3年の太宰治の「人間失格」を読んで読書感想文を書いた。

主人公の葉蔵の子供時代は、明るく陽気な少年だと思われていた。
でも、拳を握りしめて、必死で笑おうとしているのが本当の葉蔵だった。

その姿が当時の自分と重なり、

「葉蔵は、私だ。こぶしを握り締めて必死で笑おうとしているのは、私だ」

と書いて、国語の先生を驚かせたことがある。

今でもそう思う。
こぶしを握り締めて、一生懸命笑っていたのは、私だったと。

No.259 21/07/10 13:45
澪(みお) ( NFUqye )

>> 258 【聞こえない人生へ、ようこそ】

少し聴力検査について説明しておきたい。

それを説明しないと、
「普通の人の半分しか聞こえていない」とは、
どういうことかわからないと思うからだ。

本格的な聴力検査では、普通の人が、無音の状態を0dB(デジベル)とした音の単位ではかる。100dBという爆音を耳元で聞かせても聞こえない状態を「全ろう」と言っている。

中学1年の頃の、私の聴力。
「普通の人の半分しか聞こえていない」とは、50dB程度の音がかすかに聞こえる程度の軽度難聴であったということだ。

最重度の難聴とは、100dB以下の難聴のこと。
110dB以上となると検査不可として、「スケールアウト」と呼ばれている。
私の現在の聴力は、この「スケールアウト」である。

では、全く音がない世界の住人か?というと、裸耳だったら、その通り。
補聴器や人工内耳をつけることで、音のある世界の住人となる。

しかし、補聴器や人工内耳は、近視に対するメガネやコンタクトと異なり、完全に補正することはできない。拾った音を機械的に大きくするだけだからだ。
難聴ゆえの音の歪みは補正できず、「音は聞こえるけど、言葉として聞き取れない」という不思議な世界の住人になる。
その音の歪みは、難聴が重くなればなるほどひどくなる。

どの程度聞こえなかったのかイメージできるように、騒音のdB表を参考までに。

No.260 21/07/10 14:37
澪(みお) ( NFUqye )

【聞こえない人生へ、ようこそ】

50dB程度の難聴であったが、
それに気づかないでいたのは、上記の表で少しわかっていただけたのではないか?と思う。

裸耳でも、普通の会話がほぼ普通にできてしまっていた。
中学1年の頃は、遠くから呼ばれても気づかない程度の難聴で、親も周囲の友達も、そして私自身も、耳が悪いとは思わなかったのである。

だから、その聴力検査以降、私の生活が突然変わったわけではない。

元々、近視を理由に前の方の席にしてもらっていたので、当時は授業で先生の声が聞き取れず困るといったことは、ほとんどなかった。

勉強はそこそこしかしなかったが、部活動に熱中していた。

No.261 21/07/10 14:40
澪(みお) ( NFUqye )

>> 260 【聞こえない人生へ、ようこそ】

体育会系で一番厳しいと知られていたバドミントン部に入った私は、基礎体力作りだという名目で、コートに入れてもらえず、先輩にしごかれるだけであったが、そのしごかれ抜かれるスポ根の世界に、夢中になっていた。同学年のメンバーは全員、共にその壮絶なしごきに耐えながら励まし合い、いつかレギュラーになり、大会に出る夢を共有する仲間であった。

私の中学時代で、部活ほど大きな割合を占めていたものはない。
今思うと、その頃、夢中になれるものがあったことが、徐々に難聴が進行していった苦難の中で、私の精神を、グレもせず、ヒネもせず、救っていたのかもしれない。

変わったことといえば、その聴力検査以降、耳が悪いことを友達には知られたくないというコンプレックスが心の中にしこりのように生まれたこと。

そして、その日以来、気休めにしかならないビタミン剤を処方してもらうための、週に1度の耳鼻科通いが始まったことくらいだ。
非常に混む病院で、受付してから毎回、2~3時間は待たされるので、憂鬱でしかなく、たまにサボっては、親にめちゃくちゃ怒られていた。

病院通いしたところで、月に1度の聴力検査の時に、「これだけ悪くなってます」と示されるだけだったのに。

No.262 21/07/10 20:33
澪(みお) ( NFUqye )

ワクチン副作用報告。

うむ、特記事項なし。

1日目:注射をうった側の腕がダルイ
2日目:注射をうった側の腕に、軽い筋肉痛のような痛み
3日目:腕の痛み、完治

そんな感じ。

特に問題はなかった。
副作用は、二度目の方が出やすいと聞いているから要注意だけど、
たぶん、大丈夫じゃないかなぁと思っている。

No.263 21/07/10 22:18
aya ( Mbrpye )

>> 262 みおみおも1回目が済んだか😄お疲れ様でした
私はまだかな〜🤔と待ち焦がれ中よ✉️w

そう、周りの済ませた人達も、腕が痛い肩が上がらなかったって言ってた

ちょいと受けた直後は、家事やら雑用色々は不自由になると考えとかなきゃだね💉

No.264 21/07/11 11:35
澪(みお) ( NFUqye )

>> 263 ayaたんは、これからなのね😊

家事や雑用は、接種して1~2日は、できるだけサボった方がよいかも。

育ち盛りのお子さんを持つayaたんは、
なかなかそうは言ってられないところもあると思うけど、

副作用の出方って人によって違って、やっぱりちょっと怖いから、
必要以上に心配することはないと思うけど、

大したことなくても、念のため、大事をとった方が安心よ😉

No.265 21/07/11 19:35
aya ( Mbrpye )

>> 264 うん!分かった、そうする😄

アドバイス、ありがとうでござる✨

No.266 21/07/12 16:12
澪(みお) ( NFUqye )

ちょっとヤバイ状態になってきた😅

ワクチン接種4日目:昨夜より、鼻がツンツンして、サラサラした鼻水がやたら出る。

これは、ワクチンの副反応?
それとも、風邪?
それとも、新型コロナ?

よーわからんので、外出を控えて様子見っす。

No.267 21/07/12 16:31
澪(みお) ( NFUqye )

>> 266 ネットで調べたら、どうやら「鼻水」は、副反応のひとつの症状みたい。

あまり報道されてないので、「鼻水」って何!?ヤバイの?と思ってたけど。

「ワクチンを打つと体内に異種タンパク質が入ることで体が反応して、炎症性サイトカイン(炎症反応を促進する働きを持つタンパク質)などを産生し、『鼻水』、発熱、体のだるさなどが生じます。これはワクチンそのものによる副次的なものではなく、免疫応答(外来の侵入者から身を守るために体内で起こる反応)によるものなので、『副反応』と呼びます」

https://hc.nikkan-gendai.com/articles/276205

深夜がひどくて、ティッシュが手放せなかったですが
今は、ほとんど出なくなったので(でも、まだ少しツンツンする)
私の免疫さんが学習し、納得し、撤退しだしているのでしょう。

ま、様子見続行ですが。

No.268 21/07/13 12:08
澪(みお) ( NFUqye )

>> 267 「鼻水」の件。
やっぱり、副反応のひとつだったみたい。

接種5日目:鼻がツンツンしなくなり鼻水も止まり、完治。

昨夜、母に「鼻水がとまらない。PCR検査受けた方がいいのかな?」といったら、
「明日にはとまるよ」と確信をもって言われたので
「どうしてわかるん?」と尋ねると
母も、そうだったみたい。

というわけで、買い物いってきま~す(*'▽')ノ

No.269 21/07/14 12:57
澪(みお) ( NFUqye )

【聞こえない人生へ、ようこそ】

話が先に進んでしまうが、私が手話を学ぼうと手話講習会に通い出したのは、社会人になってからである。

それを言うと「手話に対する偏見があったのではないか」とか言い出す人がいるのだが、そういう問題ではない。

私のように特殊教育を受けず、人生半ばで聞こえなくなった人の周囲には、家族や友人も含め、聞こえる人しかいないためだ。
聞こえなくなったからと手話を学んだところで、使える場がない。
手話は、自分が話したい相手も手話が使えてこそのものである。

では、なぜ、社会人になってから学びたいと思ったのか?
それは、会社の中で自分だけが聞こえないゆえに起こる様々な事象に対して、他の聞こえない人はどう対応しているのかが知りたかったからだ。

「聞こえない人と話がしたいなら手話を覚えなければ」と、聞こえない私は思ったのだ。
私自身、聞こえない人でありながら、聞こえる人と同様の社会通念で、「聞こえない人は手話で話すもの」と思い込んでいた。

ところが、実は、聞こえない人を対象にして手話を教えている場は、ほとんどない。
各自治体で開催している「手話講習会」は、聞こえる人を対象として手話を教えている場なのである。

唯一、国内で聞こえない人を対象とした手話講習会は、「中途失聴・難聴者協会」という当事者団体であるNPO法人が開催している場所のみである。

No.270 21/07/14 13:11
澪(みお) ( NFUqye )

>> 269 そこでは、手話の講師の話を、要約筆記通訳しながら、手話を教えてくれる場であった。

聞こえる人(以降、健聴者と呼ぶ)の手話講習会では、これがない。
それがないがゆえに、講師の説明が聞こえないので、聴覚に障害がある立場からすれば、これまた聞こえない障害と向き合い続けねばならない時間となるわけだ。

私はその中途失聴・難聴者協会が主催する手話講習会に、週1度、会社帰りに2年通った。
(この時間で私が得たものは多かったが、これはまたいつか話すとしよう)

ある時、講師の先生からお願いされた。
「今度、協会の対都交渉(都の職員に要望を聞いてもらう機会)があるのだけど、手話講習会に要約筆記通訳をつける予算を削られそうだから、スピーチしてもらえないか」とのこと。

私は快諾し、都の福祉局の職員を相手に、手話ができない聴覚障害者の現状を踏まえて、なぜ聞こえない人を対象とした手話講習会が必要であり、そして、なぜ、その手話講習会に筆記通訳が必要なのかを語った。

非常に興味を持った。もっと詳しく聞きたいと、その後、来ていた職員の中でもトップの人が直接私に声をかけてくるほどの名スピーチ(自慢!自慢!!w)
しかし、私は協会員ではなくて、頼まれただけの何もわかっていない生徒にすぎず、オロオロし、協会の幹部の人に声をかけ話を変わっていただいた(それが、澪たんクオリティwカッコ悪いw)

No.271 21/07/14 13:24
澪(みお) ( NFUqye )

>> 270 今回のテーマは、そこではないw

その対都交渉という場に参加させていただいたおかげで、当時、どのような要求が聴覚障害者団体からなされていたかを、知ることができた。

そして、その都側からの回答は、ほとんど「予算の関係で無理」と却下されてきた。

その要望の中に、「字幕放送」が当時あったのだ。
すでに、何十年と同じ要望を出していたらしい。

今では、普通になっているテレビの字幕放送。
当時は、ついていなかった。(ついてるのは、ドラマ「水戸黄門」くらいw)

その字幕放送の要望を、聴覚障害者団体は、20年近くだしていた。(アメリカなどでは、聴覚障害者のために字幕がつくのは当たり前のことだった)

そして、もう一点。電車やバスに、次の停車を知らせる電光掲示板を付けて欲しいと言う要望もあった。

今では、当たり前のように電車やバスについているあの電光掲示板。
何十年と聴覚障害者団体が活動してきて、その成果としてそうなったのを、一般の人は恐らく知らないだろう。

No.272 21/07/14 13:33
澪(みお) ( NFUqye )

>> 271 【聞こえない人生へ、ようこそ】

私もその時まで、その種のことは、国や自治体が、自発的に良心的な思いから考えてやってくれてるのだとばかり、思っていた。

だが、実際は、当事者が集まり声をあげる、こうした市民活動があってこそのもの。

その時、私は、たまたまスピーチをお願いされ引き受けたことにより、その現場を、目の当たりにしたのだった。

もちろん、当時、それらの要望に対する都の回答は、
「予算の関係で無理」というとりつくしまもないほど、冷たいものであった。

私が頼まれた「手話講習会に要約筆記通訳をつけるのを継続して」という要望は通ったのだが。

市民活動をうさん臭く思う人も多いと思う。

特に、障害者問題などは、特に「ワガママな要求」と思われやすい風潮がある。
だからこそ、障害者自身もまた、自分が我慢することで解決しようとしたがる。
そして、そのような精神性をもてはやす傾向もあるように思う。
かつての私が、そういう価値観で生きてきたように。

だけど、「ワガママだ」という目でみられようとも、
当事者自身が声をあげてこそのものだと、理解していただければと思う。

私はその時、それを学んだのであった。

私の世代の聴覚障害者が当たり前のように甘受しているものの中にも、
私よりも昔の時代に生まれた聴覚障害者たちの活動による賜物
というものも沢山あると思っている。

No.273 21/07/14 13:58
澪(みお) ( NFUqye )

>> 272 【聞こえない人生へ、ようこそ】

おっとっと。
なぜ、聴覚障害者団体が「バスや電車に電光掲示板を付ける要望」を出していたか、ピンとこない方も多いかもしれない。

それがなかった頃、私がバスや電車に乗った際にしていたことを知れば、納得していただけると思う。

聞こえない人には、アナウンスで何を言っているのかわからない。

ゆえに、電車やバスが停車するたびに、今、どこにいるのかと、駅の看板や、停車場の文字を、いちいち窓際から探さなければならなかったのだ。

聞こえる人たちは、アナウンスを聞いて理解しているが、そのアナウンスが聞こえない立場からすると、それ以外に方法はない。

バスや電車に乗る度に、アナウンスが聞こえず乗り過ごしてしまう不安を抱えているわけで、だから、電車やバスが止まるたびにキョロキョロして、そうやって今いる場を確認するしか術がなかったわけである。

当然、バスや電車にいるときに、居眠りしたことなど、一度もない。

電光掲示板がついた今は、
「今、どこだろう?」と思った時に、
その場でその瞬間に、電光掲示板に目をやればいいので、とても楽になったのだ。

No.274 21/07/15 14:37
澪(みお) ( NFUqye )

「私を殺す気ですか?」

課長にそうキレたことがある。
それくらい怒り心頭だったのだ。

毎日毎日、こっちは夜の9時、10時まで残業し
どうにかこうに、逆境を乗り越えようとしているのにと。

それまで一番下っ端だったのが、
マネージャーに抜擢されてチームリーダーになった時のことである。

前任のリーダーは、それまでも、仕事をしないで威張り散らし
新人の私に仕事をおしつけまくり
「ごめんね、この会社は実力主義だからー」とイジっていた相手。

私をリーダーにしたがっていた人事企画担当が
邪魔だからと、前任リーダーを他部署へ異動。

なのに、なぜか前任リーダーはいつまでも自分の席に居続けて
子分らとおしゃべりし続けるのである。

「なんで異動になっても異動せずにいられるのだろう?
なんで、上司は何も言わないのだろう?」

と思いながら、嫌味を言われてもひたすら我慢していた。

No.275 21/07/15 14:39
澪(みお) ( NFUqye )

>> 274 あ、つづきの分、ウッカリ消してしまった・・・

また書く元気なしw

というわけで終了w

No.276 21/07/15 15:53
まりあ❁ ( ♀ qsopye )

>> 275 あるある!🖐
ドンマイw😭

ちょっと手がどっかにソフトタッチしてしまっただけで無情に消えたりね😱
タイムアップみたいにグルングルン考えた後消えるときもたま〜にあるしw😭

ちょっとしばらく意気消沈よね〜⤵︎

No.277 21/07/15 19:04
澪(みお) ( NFUqye )

>> 276 お、まりたん😊

うんうん、脱力しちゃったよぉ~。もぉ~。です。

一応最後まで書いたんだけど、文字数多くて、分けてるうちに・・・です。

No.278 21/07/16 13:04
澪(みお) ( NFUqye )

五輪、散々ですね。ばかばかしい。

私は年末年始頃から、中止一択でしたが。
(気持ち的には延期だけど、現実的に考えると今年やらないなら中止しかないと考えた)

緊急事態宣言の中で「無観客」開催!

は、日本からすると、何のうまみもない開催。やたら金を使い(コロナ禍開催となったのでさらに金をつかい)、やたら金を使ったわりに、収益がほとんどない開催となったわけで。
(IOCは放送権を握っているから、無観客でも儲かる)

バッカだねぇ…としか言いようがない。

これで、さらに開催中の中止ともなれば、さらにIOCに対する賠償金がプラスされる。
そうしないための根回しが間に合わないだろうから。


開催・中止の決定権はIOCにある。
と、政府は責任転嫁しているけれど、そんなん関係ないよ。

中止するならするで、開催国として、国際機関や国際世論や各国に働きかけ、外側からIOCに圧力をかけ、賠償金なしの中止の道を探ることも可能。

それをせず、絶対に開催するとアピールし強行開催へ踏み切った、その判断をしたのは自民党(公明党も)だ。

安倍政権以降の自民党政治は、中国共産党の劣化版一党独裁政治。
日本のマスコミは、政府の御用メディアでしかない。
「ペンは剣より強し」という言葉があるが
「金はペンより強し」という状況。情けない。

組織が腐るのは頭から。
国が腐るのも…ですな。

No.279 21/07/16 14:10
澪(みお) ( NFUqye )

中止するならするで、もっと早く動かないと、多大な損害を被るだけになるってことです。

だから、年末年始の人流であれだけ広がったのを考えて、中止に向けて動くというのがベストタイミングだった。中止の方向で動くならね。国際的にIOCに圧をかけるために、あれこれ手回しする時間は必要なので。

次の中止タイミングは、国民のワクチン接種が開催までに間に合わないとわかった時点。
政府もバカじゃないですからね、
ワクチン接種を間に合わせて開催するという青写真があったわけです。

ワクチン接種が進んでいる国の状況を見ると、その効果は歴然としていたので。
だが、その予定が狂ってしまった。

その時点で「安心で安全な五輪開催」の青写真は消えた。

その時点で、中止にむけて動く…という道も、政府自らが握りつぶした。

バブル方式がどうたら言っているけど、来日するのは、選手や選手関係者だけじゃない。
五輪のスポンサー関係者や、海外メディアの人たちが、大勢、来日するわけです。
その人たちまで、どこまで組織委が管理できるのか?できるわけない。

そんなのわかりきったことじゃないですか?
それができているなら、インド発祥のデルタ株が日本に持ち込まれるわけがない。

そうでなくても持ち込まれちゃうのに、さらに持ち込ませる状況を作ったわけです。

No.280 21/07/16 14:21
澪(みお) ( NFUqye )

>> 279 今の東京の感染拡大も、海外から五輪関係で来日する人が増えているのと無関係とはいえないと思いますよ。そういう報道は、報道規制がかかると思いますけど。

一応、言っておくけど
アスリートが五輪開催を願うのは、当たり前です。
チケットを購入した人が残念がるのも、当たり前です。

そういう人たちを攻撃する中止派もおかしいです。

攻撃するなら、権力を持っている側の人たち。政治家です。

なんで、何の力も持たない、五輪のために尋常ではない努力をしてきた人たちを攻撃して、正しいことをしている気分になるのかなと思う。

「有観客を」とIOCのバッハが要望したらしいが、丸川五輪相は「内容は差し控えたい」というのみ。

いやさ、バッハの要望がどうだったのか内容を差し控えるのは構わないよ。
だけど、日本政府としての姿勢は「国民に」示す必要はあるんでないの?と私は思う。

緊急事態宣言下での五輪開催の、一体何が?どこが?「安心で安全な開催」なのか説明して欲しいくらいの状況があるんだから。

No.281 21/07/16 14:41
澪(みお) ( NFUqye )

>> 280 私が五輪相ならこう答えるよ。

「IOCのバッハ氏からの要望について具体的な内容は差し控えるが、国内の状況を踏まえれば今後の「有観客」は、残念ながら考えられません。

緊急事態制限下で国民の皆様に我慢を強いている中で、国民の命や健康を危険にさらしかねず、また、五輪開催のために汗を流している現場の方々をこれ以上混乱させてしまうようなことは、すべきではないと考えてます。

五輪開催期間中に、ワクチン接種が国民の70%を超えれば良いが、現状、ワクチン供給が間に合わず、残念ながら厳しい。
無観客の開催として、安心で安全なオリンピックを遂行することに集中しより一層の力を注ぎ、国民の皆様が安心して五輪を楽しめるように、努力してまいりたい」と。

少しは政治家として、まともなことを言えよ!と思う。

No.282 21/07/17 22:20
澪(みお) ( NFUqye )

今、海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」を観てまず。

Huluで、7月末で放送終了になるみたいなので。

一昔前、すごい流行りましたよね。
いつか見たいと思いながら今日に至ってます。

もったいないので、7月末までに全シーズンイッキ見しようと。

いやぁ、おもしろいねぇ。

見はじめは、「ふーん。つまらなくはないけど、この程度でどうしてそんなに流行ったのかしら?」なんて、上から目線で思っていたのに、
2,3話までみたら「もうやめられない止まらない」状態です。

ジャック・バウアー、かっこいいなぁ。

あの頭の回転の速さが羨ましい。

失敗して「くそ!」と毒づいても、3秒後には、次の手を考えて行動しているのって、すごくない?

私なんて、次の手考えてる間に24時間どころか3日はかかりますよ?w

ジャックは、くじけず、どんなピンチにも、驚異の生命力を発揮して行動し、どんどん話が広がっていくんだけど、最後にはちゃんと解決してしまう。

リアルなスーパーマンだよね。

気になるのは、移動時間が身近すぎ💦

「7分後に到着する!」とか、軽く言うけど
アメリカってそんな狭いですか?と毎回思ってしまうw

まぁ、24時間以内にテロを解決せねばならないので、そうせざるを得ないのだろうけど。

と、ドラマの感想には、毎度いらぬツッコミを入れる澪たんなのであったw

  • << 293 懐かしい24😆 ジャック・バウワー全シーズン観るって凄すぎ😳 私は確かシーズン10の中頃で挫折したなぁ😅 シーズン2の途中で挫折した、プリズンブレイクは最近Netflixで全シーズン堪能しました。("⌒∇⌒")

No.283 21/07/18 08:15
澪(みお) ( NFUqye )

【聞こえない人生へ、ようこそ】

「彼は、障害者らしくない障害者であった」

アメリカADA法(障害者差別禁止法)が制定するにあたり、中心人物となった人の葬儀で、この言葉は賛辞として言われた。

ADA法制定までのノンフェクションを読んだときに書かれてあったエピソードである。

私が、「ならば、障害者らしい障害者って?」と疑問を投げかけたのを覚えている人もいると思う。

実際のところ、私自身も「障害者らしくない」と「誉め言葉」として言われたことが何度かある。そのような言葉が「誉め言葉」となることにこそ、悪意なき差別意識が潜んでいる。

悪意がないのがわかっているから、「ならば、障害者らしい障害者って?」なんて返答をすることはない。相手が非常に不愉快な思いをするのがわかっている。
だが、そういう瞬間、正直、ある種の息苦しさを感じてしまう。

この「聞こえない人生へ、ようこそ」というタイトルで、以前も書いていたと伝えた。
当時、私は20代の若者であった。

その話を書く出だしとして、
「私は聴覚障害者なの」というと変に構えられてしまうから「私は耳が不自由なの」という言い方をしていると書いた。

No.284 21/07/18 09:14
澪(みお) ( NFUqye )

>> 283 【聞こえない人生へ、ようこそ】

みなさんは、「障害者」という特別な人種があるように思ってないですか?
違うよ、そんなんじゃないよ。
あなたにあなたの人生が当たり前にあったように、
聞こえなくなった私にも、私の人生があるにすぎないと。

私にとって「耳が聞こえなくなった」ということは、抜きにして語れない。
だが、「耳が聞こえない」ことが私という人間の先にあるのではなく、
私という人間を形成している一部として、それはあるのである。

私が通信大学のスクーリングで、「医療関係者の言動に傷ついた経験」を話そうとしたとき、唐突に「自分ばかりが可哀そうだと思っている」と決めつけられて、藪から棒に頭ごなしに批判されたことがある。

「自分だって、ガンでどうたらこうたらで大変だった。でも、お医者さんや看護師さんに励まされた。あなたは自分だけが大変だと思っている」と延々と感情的になって言われた時には、内心では辟易した。
その人の経験に対して「それは大変でしたね」と答えたものの、なんともやりきれない思いがした。
私があえてその話をしたのは、「今後の医療のありかた」というディスカッション中であって「患者さんの障害を理解した上で接することの重要性」を伝えたかったからだ。

別に自分の不幸に酔って、その話をしたわけではない。
が、その種の話をすると、そう思われてしまうということ。

No.285 21/07/18 09:20
澪(みお) ( NFUqye )

>> 284 【聞こえない人生へ、ようこそ】

その人と親しい方が見るに見かねて「彼女だって、そういうことはわかってるわよ」と止めてくれたが、障害を持つがゆえの問題を口にすれば、「他のことは、何もわかってない」と思われ、こんな風な決めつけてかかれば相手に失礼だとすら気づかない日本社会が抱える差別意識の根っこには辟易する。職場でもこういう瞬間がたびたびあった。

たとえば、青森出身の人がいたとする。
青森出身の人にも、さまざな人がいるだろう。
ところが「青森生れの奴は、みなこうだから言っておくぞ」的な前提で、ごちゃごちゃ言われたら「なんだ、こいつ?」と青森出身の相手が不愉快に思うのは理解できるだろう。
それを何十回と経験すれば、青森出身の人は辟易するだろう。
それと同じ、辟易なのだ。

それともう一つ言いたいのは、障害を抱えている人も、家族問題や介護問題や健康上の問題等、人それぞれ抱えているであろう問題を普通に抱えているということだ。
「障害者」が「障害者」だからと、神様が遠慮して、背負わせるものを「障害」という問題ひとつだけにしてくれるわけがないだろう、ということだ。

誰にでもある自分の人生という物語。
それと同じ地平に、私の物語はある。

宇宙人のような特殊な人生を語ろうとしているわけではないってことを
理解していただければ幸いである。

No.286 21/07/18 09:55
澪(みお) ( NFUqye )

【聞こえない人生へ、ようこそ】

私がなぜそういう面を強調するのかというと、それをより多くの人に理解してもらわないと、福祉の充実の必要性が進まないからだ。

「苦境に対して、下に下に攻撃の矛先が向かう」という日本社会の傾向には、ウンザリする。
五輪を開催して欲しいというアスリートの発言や、チケットを購入してたのに無観客となって残念に思う心情を語ったからと、攻撃するのは間違っている。
と指摘したのも、そういう視点からだ。

攻撃するなら上!である。と私は指摘した。
しかし、日本人のお上意識は高く、その改善になんら力も持たないであろう個人に、不満の矛先を向けてしまう。

そして、もう一つの傾向として、内側に厳しく、外面がいいという特徴だ。

コロナ対策においても、やたら外面や体裁を気にすることからわかるだろう。
実や筋ではなく、外(海外)からどう見られるかを気にして動く。
国民には我慢を強いて、「お・も・て・な・し」をするのが素敵と思うわけだ。

DVDが初めて世に出た頃、聴覚障害者には非常に残念な事象があった。
その字幕で、日本の映画やドラマには、当初は日本語字幕がつくものが「ひとつもなかった」。「英語字幕」がつくのに、である。

えー、日本人より、外国人に気配りするの!?と、私にとっては衝撃的であった。
その技術があるなら、国内の聴覚障害者に配慮してよ…と。

No.287 21/07/18 10:46
澪(みお) ( NFUqye )

>> 286 【聞こえない人生へ、ようこそ】

「差別」という言葉に、アレルギーを持つ人は多いかもしれない。

日本では「障害者差別」というと、それこそ刑法で取り締まれるレベルの虐待をイメージする人が多いだろう。それは、差別というより、「犯罪」である。
もちろん、その犯罪の背景として「障害者差別」が病理としてあるにはあるが、それほど、激しいものでないと「差別」とは意識されないと思う。

国際的な基準でいうと、「差別」とは、「社会参加制限」も含まれる。

たとえば、車いすの人が、評判のそのお店のスパゲッティを食べたいと思った。
お店としても、障害者差別をする気はなく、ウェルカムである。
ところが、そのお店に入口前には、階段があった。

当然、車椅子の人は、人の手を借りずに、そのお店に入れない。
実際問題として、車いすの人に対して、そのお店で評判のスパゲッティを食べる権利を奪っている。言葉でなくても「車いすの方、お断り!」の状態がある。
これを「差別」とするのだ。

ハッキリいって「ごめんなさい」と言う前に、対処法はある。
車いすを持ち運んでお店に入れる(駅でしているそれである)とか、それすらも無理なら、スパゲッティを特別にテイクアウトする等である。(これは特別扱いなのではなく、合理的配慮というものだが、「特別扱い」と捉える人も多いだろう)

No.288 21/07/18 10:47
澪(みお) ( NFUqye )

>> 287 【聞こえない人生へ、ようこそ】

日本の感覚からすると、「社会参加制限は差別」とする具体的な事例をあげられると「えーーー!?」と驚くだろう。
車いすなのに、そのお店に入ってスパゲッティを食べたいと思うのは、障害者側のワガママでは?少しは遠慮しろ!と。

ここでは「そのお店の評判のスパゲッティを食べたい」という例を作ってみたが、果たして車いすの人でもウェルカムなお店が、どれほど日本にあるだろうか?

私は、五輪の中でもパラリンピックの開催は、外面を気にする日本の目を覚ましてくれるのでは?と期待していた。経済大国でおもてなしの国と思われている日本が、意外にも、マイノリティの人々に対する合理的配慮をしない国だとバレるからだ。

まぁ、今となっては、コロナ禍でそれどころではないが、
コロナ禍のおかげで、「内側に厳しく無頓着」という国の体質を実感されているのではないかと思う。
(ちなみに、パラリンピックといっても、聴覚障害者だからと参加できる競技はないので、その辺は関係ない)

No.289 21/07/18 10:50
澪(みお) ( NFUqye )

>> 288 【聞こえない人生へ、ようこそ】

さて、話を戻す。
DVD。日本の映画やドラマに「日本語字幕」がつくものが、当初はひとつもなかった。
この事象は、日本の聴覚障害者は、日本の映画やドラマをDVDで楽しむ権利がなかったのと同意である。
これまた、聴覚障害者の当事者団体が頑張って要求し、いまでは、日本語字幕がつくDVDも増えた(が、未だにつけないDVDも多数ある)

今は、動画配信サービス。
私が数ある動画配信サービスの中でもHuluを選んだのは、日本のドラマや映画にも「日本語字幕付き」で配信する努力をしていた唯一の会社だったからだ(といっても、ごく一部に着くにすぎない。相変わらず、動画を楽しむ権利の一部は当然のように剥奪されている。見たい!と思った日本の映画に字幕がついてないときの私の脱力感…わかるだろうか?

日本は「障害者差別禁止法」の制定を、国連に毎回勧告を受けていても「時期尚早」として何十年と見送ってきた。上記のような価値観で、社会の状況を推し量れば、日本社会は、「差別だらけの国」だからだ。
そこに法的根拠を与えてしまうと、訴訟を起こせば障害者が勝ってしまう。
法的根拠がない日本においては、障害者が社会参加制限を受けたとしても訴訟すら起こせない国なのだ。
数年前、ようやく「障害者差別解消法」が制定された。はっきりいってザルである。一歩踏み出せたのは、大きな前進ではあるが。

No.290 21/07/18 11:46
澪(みお) ( NFUqye )

>> 289 【聞こえない人生へ、ようこそ】

ダイバーシティ(多様性)という言葉が使われるようになって久しい。

このあたりの問題に取り組んでいる企業も多いだろう。
だが、大抵、日本企業の場合、それは「男女差」をなくそうという動きに限定されているのではないだろうか?

私が勤めていた会社でも、ダイバーシティの取り組みをはじめた。
ところが、わざわざ、このような但し文を加えていた。

「障害者は除く」と。

「はぁ?ひでーな、ったく!」である。

その後、その企業が、アメリカの大手と提携することになり、その企業のCEOが講演にきた。

プロジェクターで、その企業の「多様性の取り組み」として、性別や人種のみならず障害者も加えられて語り、その価値観が組織でどれほど重要かを語っていた。

当たり前である。
「障害者を除く」と但し書きをする取り組みの何が、ダイバーシティなのか?である。

講演後の質疑応答で、よっぽど手を挙げて、そのアメリカ企業のCEOに、直接、その会社の認識の歪みからくる障害者雇用の惨状を訴えてやろうかと思ったわ…。

「当社でもダイバーシティの取り組みをはじめたが、わざわざ「障害者は除く」と但し書きをして推し進めている。提携することで、当社のこのようなマイノリティに対する差別的な土壌は、改善されると期待してよいのか?」と。嫌味たっぷりに。

No.291 21/07/18 12:47
澪(みお) ( NFUqye )

>> 290 海外の福祉事情はどういったものか?
日本は、発展途上国のそれより金があるのだから優れていると思われている方も多いかもしれない。
結構、すごいのである。

当然、国の経済的な事情を踏まえれば、国の制度としてそれほど充実してない。
だが、金がないならないなりに、日本ではできないことをしちゃっていて、フラットで、自然に地元になじんでいてすごいのである。
社会福祉の勉強をしていて、驚いたのを覚えている。

たとえば、タイなどの施設では、地元のおばちゃんが、自分の家族に料理を作った後、あたりまえのようにその施設にきて、施設の子らに食べさせる料理を作るのが日課である。
食材は、地元で商売している人が、店の売れ残りを持ってくるのが日課である。
無償で、自然にそういうことができちゃってこその、援助体制ができあがっている。

人は人の役に立てるのが嬉しい生き物だと思う。
だから、「ありがとう」の言葉が嬉しいのだ。
こういう面は、人間として普遍的なものであり、世界共通だろう。

No.292 21/07/18 12:47
澪(みお) ( NFUqye )

>> 291 そういった国の福祉は、日本のように、専門家だけが、特別な人だけが、関わる世界ではない。
特別な人間のそれではない。
当たり前の人間が、当たり前に助けるという形のそれなのだ。
地元のおじちゃん、おばちゃんらが、「自分ごときがお役にたてるなら幸い」とばかりの働きがあってこそ、そこで過ごす要援助者も温かい空気の中で過ごせるのである。

それと似たような形で、子ども貧困が問題になった近年の日本ても、「子ども食堂」があちこちにできた。本当にすばらしい。
まだまだ経済的にある程度余裕のある個人の厚志家によるものだが、お手伝いしたいと思う人も多いだろう。
日本人は、シャイではあるが基本的には善良な人も多い。

スーパーの売れ残りなど、廃棄するくらいなら、そういうことに使われて、低コストな福祉体制を作り上げてもいいのではないか?と、私は思っている。

別に腐ったものを与えるわけでもないのだから。
それが当たり前の方が、助かる人は多いのではないかと。

No.293 21/07/18 17:48
スノースタイル ( ♂ 6vTl1 )

>> 282 今、海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」を観てまず。 Huluで、7月末で放送終了になるみたいなので。 一昔前、すごい… 懐かしい24😆


ジャック・バウワー全シーズン観るって凄すぎ😳

私は確かシーズン10の中頃で挫折したなぁ😅


シーズン2の途中で挫折した、プリズンブレイクは最近Netflixで全シーズン堪能しました。("⌒∇⌒")

No.294 21/07/18 23:28
澪(みお) ( NFUqye )

>> 293 おお、ちこちんも知っとるんやなーw
「24 -TWENTY FOUR-」一時期すごい流行ってたよね。

シーズン8までしかないっぽい。調べたw
今、シーズン6みてるのさ。

プリズンブレイク、私もレンタルで最初の方だけ見たことある。
見てみようかな~。

動画配信だと、途中でやめられず寝不足になって困るわ~💦

No.295 21/07/19 10:37
澪(みお) ( NFUqye )

「おもてなし」が外国人警戒に=米紙、完全な失敗と東京五輪論評
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071900095&g=spo&ref=tokyo2020

「だから、できるだけ早く中止を決断し、被害を最小限にするために動く」というのが国益に結び付くと思うのに、政府が全く耳を傾けないからね…。

結局、「国民に感染拡大リスクと莫大な金の負担を背負わせて、経済的なメリットは何一つなく、海外の評判を落とすだけの開催」となった。
ウイルスは忖度してくれないよ。
今更、中止発表しても、IOCへの賠償だけではなく、各国の選手団に対しても交通費等を賠償しなくてはならないのと違う?

ただ、この記事の中の

>東京都内のホテルがエレベーターを日本人専用と外国人専用に分けて案内していた問題を紹介。世界に対する歓迎を示すはずだった「おもてなし」の心は「偏狭で内向きな外国人への警戒」に変化したと分析した

このくだりは、間違い。
偏屈で内向きなのではなく、差別に対する啓蒙・啓発が足りないだけで、悪気は全くない。
「人種で分ける」と問答無用で「差別になる」と「知らなかった」だけ。
森さんの女性蔑視発言も、そう。「悪気はない」。

「悪気はない」「差別ではなく区別」なんて国内で通用している言い訳や説明は、国際的には全く通用しないってことも含め「わかっていない」だけ

No.296 21/07/19 12:25
澪(みお) ( NFUqye )

無観客五輪は「無意味」デヴィ夫人が訴え「バッハ会長に失礼な事をするのは日本人の恥」賛否巻き起こる
https://news.yahoo.co.jp/articles/802bb40e119705a60ebd5b047b5e47018f79dd40

デモを否定するのは、民主主義を否定するのと同じこと。
暴動を起こしているのとはわけが違う。
物事の本質をあやふやにし、印象操作するのはええかげんにせぃ。

無観客開催は、多少マシになったリスクのみ負っており日本側になんらメリットもない。

デルタ株のみではなく、世界中に、感染力が強く致死率も高い変異株が発生しているのを知る日本人はどれだけいる?
五輪開催は、世界中の変異株を東京に集めかねないということ。
そのリスクを負わせられる国民がこれだけ反対しているのに、強行開催した日本政府の姿勢にこそ問題がある。人流が抑えられるので多少マシになるレベルに過ぎず、中止が正解。

それも、できる限り早くそう判断し、賠償金なしの中止とすべく科学的根拠に基づき国際機関、国際世論、各国を味方につけ、IOCの外堀から圧力を賭ければ良かっただけ。
早いほど、五輪のコスト削減(特に人件費)となり、コロナ対策に国力を、持続可能な公衆衛生環境を築くことに集中できた。

ところが、その真逆に強引に舵取りした自民党政治。
この暴走を止められるのは、もはや国民しかいない。

No.297 21/07/19 15:49
澪(みお) ( NFUqye )

小山田圭吾氏の留任 組織委があらためて強調「貢献は大きなもの」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e4e3d2c6ffe2798f060409602ebfc621c5f059

この話、最初に聞いた時は、子供時代はともあれ、今はまともになのだろうからと軽く受け流してた。

内容をよく知らなかったから。

でも、
その人が過去していたイジメ自慢の内容を読んじゃって、強烈すぎて胸が痛い。

全文載せてあるサイトを見つけたので一応リンク。
(でも、読むなら覚悟して。本当に酷い強烈な内容だから)
https://marublog.biz/oyamada-ijime/

小学生ならまだわかるが、高校生にもなって良心の呵責もなく…
20代後半でも「恥」とも思わず、自慢げに公で話すなんて…

これ、アカンやろ…悪魔としかもう思えないわ…。
人間変わるものだから、今はそうではないのかもしれないが…。

開催式が目の前に迫っているのに、
現実問題として、今更、別の人に担当を変えられないだろう。

でも、あまりにも衝撃的な内容すぎて、
パラリンピックなんて、どの面下げてだぞ?これ…。

組織委のダメっぷりは今に始まったことではないが、
なんで、このタイミングでこの情報がリークされたのだろうか。
誰かが意図的に時期を待って爆弾を落としたとしか思えないな…。

No.298 21/07/19 16:57
澪(みお) ( NFUqye )

>> 297 あぁ、なんてこった!!

なんでこの時期にこんな爆弾が投下されたのか疑問に思って調べた。
安倍が言っていたように、反日的な怪しい力が働いているのではないかと。

意図的だったのは、組織委だ…。

五輪・パラ開閉会式 音楽は小山田圭吾さん、FPMの田中さんらが担当
https://mainichi.jp/articles/20210715/k00/00m/040/068000c

この記事によると、7月14日まで、小山田氏が開会式の音楽担当であることは公表されていなかった。

そして、それが公表された途端に、小山田氏のイジメ記事を知っている人がわんさかいて(有名な音楽雑誌に掲載されていたので当然)問題になった。

組織委は、小山田氏のこの過去を知っていたのではないか?
知っていても「昔のことだから」と担当にしても大丈夫と判断したのでは?

このイジメの内容は、過去に自慢した内容でも、内容が内容だけに、一線を越えている。
パラリンピック関係に関わらせてよい人物ではない。
その判断すらできない連中が率いる五輪の精神ってなんだ?

既に、海外では、国内メディア以上に、彼の障害者への虐待内容を具体的に伝えている。

私は日本は差別の啓蒙啓発が遅れているニブイ国なので、パラリンピック関係で、恥をかくとは思っていた。
だが、まさか、こんな形で…とは、不意打ちを後ろから食らった気分で…ショックだ。

No.299 21/07/19 19:37
澪(みお) ( NFUqye )

>> 298 橋下徹氏、小山田圭吾いじめ問題で「この楽曲を世界に発信したら、日本の恥」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6538596cf8431f21abfc9e24f2c0826463427601

この橋下氏の意見、めずらしく?すごくまとも。正論中の正論。
こういうケチがついたら、やはり辞任させるのが正解だろう。
「もう時間がないから」と、物分かりよく見逃そうとした自分を反省。

「被害者の方、オリ・パラの障害を持っている方に対しての気持ちを考えて」
これね。本当にこれ。

もし、自分が他と違うからと、無理やりウ●コ食べさせられたり、丸裸にされて校内を連れまわされて笑いものにされ、拷問を受け続ける側にいたら

そうした加害者が大人になってもそのことを自慢げに武勇伝のように語っていたとしたら

更に、その人物が
よりによって五輪の曲を作り、その曲にのって世界中の障害者を行進させて、その曲が東京五輪の歴史に残るのだとしたら

障害者側からすれば「こんな屈辱的なことはない!」と感じるのもわかるはず。

私自身は、障害理由でイジメられたことは一度もないが
私の知人の聴覚障害者の中には、子供時代にいじめられた経験を持つ人は多くいる。

相手が障害者だと、自身だったら耐えられない事象でも軽々しく見逃す日本なんて大嫌いだ。またひとつ、日本が嫌いになった。本当に不愉快。

No.300 21/07/19 23:02
澪(みお) ( NFUqye )

>> 299 小山田氏、辞任したらしいが

この一件、私が社会人になってからずっと抱えてきて
積もり積もって、とっくに飽和を越えて爆発寸前だった私の地雷を踏んだ。

サイコな小山田氏より、
「謝りさえすれば(パラリンピックもあるのに)留任できる」と判断した組織委の感性こそが、私の地雷なんじゃー!

そして、それに迎合して、気持ちを抑えて物分かりのよい判断をしかけた自分も嫌いだ!
何度同じことをすれば気がすむのだろうと、自分に呆れたわ。
橋下氏の意見を聞かねば、物分かり良く納得しながら、自分が感じていた深い悲しみと怒りの正体を自覚できなかった。

女性蔑視発言からはじまって
豚問題に続いて
最後の最後でコレかよ……

何度もいうが、私は日本は差別の啓蒙啓発が遅れているニブイ国なので、パラリンピック関係で、恥をかくと予想していた。国内では、何を言っても出る杭として打たれるだけだから、外面を気にする体質から、海外からその種の批判を受けて、少しでも改善されればいいなと…そういう意味でパラリンピック開催には期待していた。

だけど、まさか、こんな爆弾を落とされるとは思ってなかった。
こんな悪質な…犯罪と立件できるような障害者差別で……問題を起こされるとは思わなかったぞ!!

こんな不愉快な思いしかしない五輪なんてないよ!
もうウンザリだわ。しばらく、その種のことは考えないようにしよう。

  • << 301 以前、勤めていた会社(ダイバーシティで障害者を除くと但し書きした、その業種で国内トップの会社)で、契約社員からの正社員化にあたり出された待遇が酷い内容だった。新卒以下の給料だったのである。 その件で、元上司(といっても同い年)と二人で飲みに行ったとき、私は尋ねた。 「もし、あなたが私と同じような待遇を受けたら、あなたはそれでも耐えて頑張ることができるだろうか?」と。 彼は答えた。 「俺だったら、無理。絶対、耐えられないと思う」と言われた。 私は言った。 「どうして健常者は耐えられないと思うことを、相手が障害者だと、して当然だと考えるのか。どこで働いてもどんなに頑張っても、頑張れば頑張るほど、結局、便利屋扱いされて安い労働力として酷使されるだけだ」と言った。 彼は答えた。 「俺自身は、あなたは●●(←役職名)につける能力があると思っている。あなたとも他の人とも組んで仕事をしてきたから、俺にはわかっている。だから、この給料は俺も酷すぎると思っているが、上が決めたことを変える力は俺にはない」
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧