注目の話題
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
食事の予定日になっても返信なし

首都4都県と北海道が宣言継続

レス30 HIT数 1234 あ+ あ-

社会人さん( 30代 ♂ )
20/05/26 13:17(更新日時)

これを聞いて正直安心した。

明らかに目減りした感染者数は、経済を回す為に意図的に政府が操作しているのでは?という懸念があったから。

それに、個人的に第二波を考えたら首都圏は宣言継続すべきだと強く思っていた。
これによって受ける経済へのダメージは大きいが、欧米諸国のようなオーバーシュートを引き起こす可能性はかなり下がったと思う。

まずは今回宣言解除された大阪を中心とした近畿の方々に、感染者数が増えぬよう頑張ってもらいたい。
いずれ、首都圏の宣言解除のモデルにもなる。

No.3064806 20/05/21 06:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/05/21 07:29
匿名さん1 ( ♀ )

埼玉県南部住みです。
都心まで20kmのエリアに住んでるし、埼玉県民にとって東京は仕事や遊びで生活圏なので、宣言延長は仕方ないかな、と思ってます。
というよりも、埼玉の感染者数の少なさに疑問を持ってます。
南部に住んでる県民の多くは東京都内で働いているし、リモートワークできない人も多いのに、感染者が少ない。
本当はもっと多いんじゃないかと疑ってます。
ただ、東京も神奈川もピーク時より感染者が減ってるのは確かなので、できたら6月から解除されたらいいな、と思ってます。

No.2 20/05/21 07:57
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

札幌住みです。
個人的な都合にはなってしまいますが、これだけ人数減ったのだから解除されてほしかったです😭
今、自分の祖母が療養型病院で余命わずで、いつどうなるかわからない状況ですが、緊急事態宣言が解除にならない限りは病院自体が面会禁止にしています。
このままじゃ会えずに逝ってしまう可能性も多々あります。
コロナ収束に向かってみんなで協力しないといけないのもわかってますが、かなりしんどいです。
仕事も少なくなり、給料も減り、子供たちももう休校丸3ヶ月近く、ストレスたまっています。
兄は飲食店経営しており、経営厳しく悲鳴をあげています😭

No.3 20/05/21 09:19
匿名さん3 

道内在住です

私の住む地域では、最初こそ感染者が出ましたが、退院や退院後のPCR検査で陰性になった事で、今は既に感染者はおらず、新たな感染者も出ておりません

主な感染者のほとんどが札幌のようです

北海道のような広い地域では、感染者のバラつきがあります
勿論、用心するに越したことはないのですが、同じ道内や県内、都内でも、宣言の基準を作った上で地域ごとに感染者数を把握し、レベル分けしてほしいと思います

今週から各学校で分散登校による授業が始まりましたが、午前と午後に分けられ、行ったと思ったらあっという間に帰宅する
来週からは簡易的なものではあるようですが、給食も始まるそうですが、それでも登校時間が30分早くなり、帰宅時間が30分遅くなるだけで、授業も3時間授業

無いよりは良いと思いますが、感染者のない地域が感染者の出ている地域と同じように扱われることに対して疑問に思います

いくら政府が宣言をしたとしても、知事にも同じだけの権限はあるのだから、そういうことも考えた上での対応をしてほしいです

  • << 5 知事はこれまでに何度もその点について説明してきましたけどね 北海道の場合、札幌と札幌以外を分けて考えるのは危険なんですよ 札幌は道内各地へのハブ機能としての役割が大きい つまり、札幌を起点としたり、札幌を経由しての移動が多い為、札幌以外の自粛を急に解除すると、それらの地域の人達が移動する際に、札幌を経由して移動することになるんです その移動量が増えることが危険だから、札幌以外の地域はすぐに解除するのではなく、条件の緩和等で対応していくの方が安全ではないか、と言うことです
  • << 13 感染者の出ている札幌市在住の者ですが、札幌は分散登校すらありませんよ。 5月31日まで完全休校が決まっています。 3様の地域と全く同じではないです。 札幌に感染者が多いのは、地下鉄があるからと指摘されてますが、それも確かにそうだと思います。 でも人口密集度が他の地域とは全然違うというのもあると思いますよ。 札幌市の次に人口が多い旭川市でも33万人、函館26万人、苫小牧18万人ですしね。 札幌市は200万人弱ですから、規模が全然違って、他市と同列には考えられないと思います。

No.4 20/05/21 09:52
外出自粛中さん4 

栃木です。
県庁所在地の宇都宮でクラスター発生です。
初発はゴールデンウィーク中の葬式と見られています。
初発者がスーパー勤務で、十分な対策を取っていたにも関わらず、片方が飲み物を飲み、片方がマスクで数分の会話、ロッカーが隣で感染したようです。
感染者の一人が牛丼屋でも働いていたため、今は利用客に呼び掛けています。
十分な医療が受けられるなら、散発的な発生なら良いかと思いますが、コロナは後追いしかできないため、感染者数が増えて対策しようと思った時には医療施設が満床になっていて手遅れになります。
やっぱり自粛できるところは動かないのが良いかと思います。

No.5 20/05/21 13:58
匿名さん5 

>> 3 道内在住です 私の住む地域では、最初こそ感染者が出ましたが、退院や退院後のPCR検査で陰性になった事で、今は既に感染者はおらず、新たな… 知事はこれまでに何度もその点について説明してきましたけどね

北海道の場合、札幌と札幌以外を分けて考えるのは危険なんですよ

札幌は道内各地へのハブ機能としての役割が大きい

つまり、札幌を起点としたり、札幌を経由しての移動が多い為、札幌以外の自粛を急に解除すると、それらの地域の人達が移動する際に、札幌を経由して移動することになるんです

その移動量が増えることが危険だから、札幌以外の地域はすぐに解除するのではなく、条件の緩和等で対応していくの方が安全ではないか、と言うことです

  • << 8 お言葉ですが、札幌を起点とする、札幌を経由する以外にも路線はあります まぁ、その分、時間はかかりますが ただ、5さんの考え方は、公共の交通機関を使用した考え方に括ったものだと思います 公共の交通機関を使用しても札幌を回避することは可能ですし、高速を使ったとしても可能です 移動量が増えることの危険性に関して述べられておりませんが、移動量が増えたとしても、時間に余裕を持ったり、きちんと対策をとればそれも問題ない 北海道広しと言えど、札幌を中心に全てを考えることの方が危険だと思います 知事に関しても、札幌を中心に物事を考えすぎていると思います 札幌市民には、他市への移動を、札幌以外の地域でも、札幌への訪問を避けるように呼び掛けてましたよね 仕事で仕方ない場合を除いたとして、札幌以外の地域でこれだけ感染者が少ないのはなぜだと思いますか? 道民がきちんと自粛してるからですよ だとしたら、札幌を起点とし、札幌を経由した移動をしなければ、感染のリスクは減るし、やはり道内全域ではなく、各市町村区で対応していくこともあながち間違いではないでしょう だいたい、東京や札幌に感染者が多く出るのは、交通手段ですよ 地下鉄での移動が多い 通勤も通学も地下鉄 確かに地下鉄は便利ですが密になりやすい分、感染リスクも高まり、それを抑える為に市民一人一人が通勤方法を見直すなりすれば良いと思います

No.6 20/05/21 18:35
匿名さん6 

主さんの「経済を回す為に意図的に政府が操作しているのでは?」っていうのがよくわからない。
感染者数を少なく偽ってたって事?
そんな事してどうすんの?
一時的に騙せたってただ知らないうちに感染者が増えていくだけでリスクしか無いと思うけど…
政府を信用出来ないのはわかるけど、ちょっとその考え方はよくわからない。

No.7 20/05/21 19:46
外出自粛中さん7 

確かに 感染者数は 思いの外多いのかもしれないけれど 中国のように 隠蔽してるようには思わない

もし そうならば 死者の数も 少なく提示しなきゃならなくなる

どう考えても そうなってるようには思えないんです

もし そうだったら 火葬場や安置所で異常が起こってる事になるからね
日本のマスコミは そこら辺敏感でしょうからね すぐに報道されると思いますよ

No.8 20/05/21 20:59
匿名さん3 

>> 5 知事はこれまでに何度もその点について説明してきましたけどね 北海道の場合、札幌と札幌以外を分けて考えるのは危険なんですよ 札幌は… お言葉ですが、札幌を起点とする、札幌を経由する以外にも路線はあります

まぁ、その分、時間はかかりますが

ただ、5さんの考え方は、公共の交通機関を使用した考え方に括ったものだと思います
公共の交通機関を使用しても札幌を回避することは可能ですし、高速を使ったとしても可能です

移動量が増えることの危険性に関して述べられておりませんが、移動量が増えたとしても、時間に余裕を持ったり、きちんと対策をとればそれも問題ない

北海道広しと言えど、札幌を中心に全てを考えることの方が危険だと思います

知事に関しても、札幌を中心に物事を考えすぎていると思います

札幌市民には、他市への移動を、札幌以外の地域でも、札幌への訪問を避けるように呼び掛けてましたよね
仕事で仕方ない場合を除いたとして、札幌以外の地域でこれだけ感染者が少ないのはなぜだと思いますか?
道民がきちんと自粛してるからですよ

だとしたら、札幌を起点とし、札幌を経由した移動をしなければ、感染のリスクは減るし、やはり道内全域ではなく、各市町村区で対応していくこともあながち間違いではないでしょう

だいたい、東京や札幌に感染者が多く出るのは、交通手段ですよ
地下鉄での移動が多い
通勤も通学も地下鉄

確かに地下鉄は便利ですが密になりやすい分、感染リスクも高まり、それを抑える為に市民一人一人が通勤方法を見直すなりすれば良いと思います

No.9 20/05/21 21:33
匿名さん5 

>> 8 札幌市民には、他市への移動を、札幌以外の地域でも、札幌への訪問を避けるように呼び掛けてましたよね
仕事で仕方ない場合を除いたとして、札幌以外の地域でこれだけ感染者が少ないのはなぜだと思いますか?
道民がきちんと自粛してるからですよ


ですから、それは『自粛を呼び掛けたから』抑えられてきただけでしょう

安易に解除すれば、
自粛解除=元通りの生活
という勘違いをした人が感染以前と同じ行動を取り、再び感染者の増加に繋がるんです

実際に北海道での感染拡大第二派は、道独自の緊急事態宣言が解除されて二週間後に顕著に現れましたよ

だから今度は慎重になっているのは当然のことなんです

物流もサラリーマンの移動も、遠回りをすればコストアップに繋がるので、気を付ければとか遠回りをすればとか、そんな簡単な話ではありません

  • << 15 自粛を呼びかける前から札幌とは明らかに感染者数に違いがあります 一言で『自粛』と言っても、外出を『自粛』するだけではなく、感染防止策として公共の交通機関での通勤を自家用通勤にするなどの行動だって『自粛』の一つになると私は考えます 自粛を解除したところで、勘違いですぐに元通りの生活をする人が100%ですか? 道独自の宣言解除後の感染拡大第二派後の数値はニュースでも取り上げられるなどして、道民だって解ってると思います どんなに慎重になったところで、やはり、政府が都道府県別に対応するなら、それぞれの知事は更に地域ごとに対応するのが当然だと思います 政府や各都道府県のトップがどんなに慎重に事をすすめても、最終的にどう行動していかなければいけないかを決めるのは国民自身じゃないですか 慎重になるのは構いませんけど、慎重になりすぎて何もかも制限したり、それを相手に押し付けたりする事も、間違ってることには変わりはない 第二派に関しては、道民の感染拡大防止に対する考え方の甘さから出たことで、それだって道民全員が悪いわけじゃないし 5さんみたいに、慎重になりすぎてあれもこれもダメダメ言うのもどうかと思います

No.10 20/05/22 03:07
こんな時こそ笑顔さん10 

>> 9
横レスごめんです。


同じく北海道の東側住み


私の市では感染者は出ておりませんが、5さんの意見に賛同です


確かに今は札幌だけに集中してますが、対岸の火事では無いですし

No.11 20/05/22 03:55
匿名さん11 

大阪在住です。大阪のミナミやキタなど、もう人、出まくってますよ。テレビでやってました。北海道みたく第2波すぐに来そうで、また自粛生活になりそう。私は、ステイホーム続けています。

No.12 20/05/22 08:43
匿名さん12 ( ♀ )

いつまでも、引きこもっていれば、ご飯もたべれなくなるからね。仕方ないから、怖いけど、スリルと、サスペンスって、感じで、毎日過ごしていきましょう!

No.13 20/05/22 08:59
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 3 道内在住です 私の住む地域では、最初こそ感染者が出ましたが、退院や退院後のPCR検査で陰性になった事で、今は既に感染者はおらず、新たな… 感染者の出ている札幌市在住の者ですが、札幌は分散登校すらありませんよ。
5月31日まで完全休校が決まっています。
3様の地域と全く同じではないです。

札幌に感染者が多いのは、地下鉄があるからと指摘されてますが、それも確かにそうだと思います。
でも人口密集度が他の地域とは全然違うというのもあると思いますよ。
札幌市の次に人口が多い旭川市でも33万人、函館26万人、苫小牧18万人ですしね。
札幌市は200万人弱ですから、規模が全然違って、他市と同列には考えられないと思います。

  • << 16 札幌で分散登校がないのは仕方のない事ではないですか? 感染者の数字だけみても、人口や密度も関係して札幌が圧倒的に多いのも仕方ないと思います だからこそ、札幌と同じく扱われることに疑問を持っているんです 私の住む地域でも感染者が出ましたが、そのほとんどが他市や他県へ旅行に行った人、その家族(濃厚接触者)、コロナ対応可能な病院の医師や看護師、また、コロナに感染した状態で実家に帰省したご夫婦と、感染源がほぼ確定しております こちらは地下鉄がないので、通勤はほぼ自家用車を使用します 企業によっては通勤用にバスを運行させているところもありますが、今のところ、感染経路不明な感染者は出ておりませんし、最後に感染者が確認されてから既にひと月以上経過しております 勿論、だからココは大丈夫などとは思ってませんよ 休業要請に従って開いていないお店だって少なくないですし、イオンなどの大きなお店では、専門店街は営業してますが、テナントは休業ですし また、家族連れが集まりやすい玩具店などは、売り場ごとに日にちを決めて閉鎖をし、感染拡大防止につとめています 基本的に、人口や人口密度は関係なく、仕方ないにしろ、人が密になりやすい場所を避けられない都市だということが一番だと思います 極端に言えば、地下鉄の利用をやめたら感染者は極限的に減る、もしくは0になると私は考えています

No.14 20/05/22 11:29
匿名さん14 

札幌住みです。

札幌はまだ警戒すべき地域だと思うので札幌以外の地域はかなり落ち着いておりますが北海道全体を解除することはやはり危険だと思います。

札幌の街中はかなり閑散としていますが市内の広い公園やには連日家族連れが楽しく遊んでいますし、遊具も自由に使えるので小学生も元気に沢山遊び回っています。
ホームセンターもそれなりに賑わっていますし、スーパーに友達同士で買い物にきてる高校生なども居ますし、我慢できないのか同窓会と称して集団で集まり始めています。
先日感染が分かった方は保健センターで働いて居た方ですし、感染経路不明の方も居ますので感染者として認識されていなくても確実に感染者は居ますので今後も緊急事態宣言期間と言い続けないと今我慢してる人まで外に出始めて、電車バスに乗る人が、増え感染者が爆発的に増えてしまう可能性は高いと思います。

もう少し全体がしっかり我慢できていれば早めに解除もできたと思いますが…
飲食店の営業を自粛してる方などのためにももっとみんな我慢して欲しかったです。

No.15 20/05/22 12:10
匿名さん3 

>> 9 札幌市民には、他市への移動を、札幌以外の地域でも、札幌への訪問を避けるように呼び掛けてましたよね 仕事で仕方ない場合を除いたとして、札幌以… 自粛を呼びかける前から札幌とは明らかに感染者数に違いがあります

一言で『自粛』と言っても、外出を『自粛』するだけではなく、感染防止策として公共の交通機関での通勤を自家用通勤にするなどの行動だって『自粛』の一つになると私は考えます

自粛を解除したところで、勘違いですぐに元通りの生活をする人が100%ですか?

道独自の宣言解除後の感染拡大第二派後の数値はニュースでも取り上げられるなどして、道民だって解ってると思います
どんなに慎重になったところで、やはり、政府が都道府県別に対応するなら、それぞれの知事は更に地域ごとに対応するのが当然だと思います

政府や各都道府県のトップがどんなに慎重に事をすすめても、最終的にどう行動していかなければいけないかを決めるのは国民自身じゃないですか

慎重になるのは構いませんけど、慎重になりすぎて何もかも制限したり、それを相手に押し付けたりする事も、間違ってることには変わりはない

第二派に関しては、道民の感染拡大防止に対する考え方の甘さから出たことで、それだって道民全員が悪いわけじゃないし

5さんみたいに、慎重になりすぎてあれもこれもダメダメ言うのもどうかと思います

  • << 17 横からすみません。 私は埼玉南部住みです。 埼玉と千葉は解除基準をクリアしても、東京と神奈川がクリアするまで解除になりません。 東京と生活圏が被っているから仕方ないと、県民はみんな諦めてます。 北海道は大都市の札幌と離れた地域で生活圏も異なりますが、5さんが言うように札幌が道の中核的存在なのは他県に住んでても想像がつきます。 今まで自粛していた人も動き始めたら、大都市札幌だけを避けて移動するとは考えにくいと私も思います。 私の所は感染者がいないのになんで?という考えは、「私には関係ない」という危険な考えだと思います。
  • << 18 札幌は人口が多いので感染者も多くなるのは当たり前です 寧ろ、札幌以外の市町でクラスターが発生した初期段階を、既に忘れているあなたのような考え方が危険ですね 道東では札幌や東京から帰省した感染者も出ていましたし まぁ、このスレの主旨は北海道限定ではないので私はこの辺でやめておきます

No.16 20/05/22 12:33
匿名さん3 

>> 13 感染者の出ている札幌市在住の者ですが、札幌は分散登校すらありませんよ。 5月31日まで完全休校が決まっています。 3様の地域と全く同じで… 札幌で分散登校がないのは仕方のない事ではないですか?

感染者の数字だけみても、人口や密度も関係して札幌が圧倒的に多いのも仕方ないと思います

だからこそ、札幌と同じく扱われることに疑問を持っているんです

私の住む地域でも感染者が出ましたが、そのほとんどが他市や他県へ旅行に行った人、その家族(濃厚接触者)、コロナ対応可能な病院の医師や看護師、また、コロナに感染した状態で実家に帰省したご夫婦と、感染源がほぼ確定しております

こちらは地下鉄がないので、通勤はほぼ自家用車を使用します
企業によっては通勤用にバスを運行させているところもありますが、今のところ、感染経路不明な感染者は出ておりませんし、最後に感染者が確認されてから既にひと月以上経過しております

勿論、だからココは大丈夫などとは思ってませんよ
休業要請に従って開いていないお店だって少なくないですし、イオンなどの大きなお店では、専門店街は営業してますが、テナントは休業ですし

また、家族連れが集まりやすい玩具店などは、売り場ごとに日にちを決めて閉鎖をし、感染拡大防止につとめています

基本的に、人口や人口密度は関係なく、仕方ないにしろ、人が密になりやすい場所を避けられない都市だということが一番だと思います

極端に言えば、地下鉄の利用をやめたら感染者は極限的に減る、もしくは0になると私は考えています

No.17 20/05/22 12:40
匿名さん1 ( ♀ )

>> 15 自粛を呼びかける前から札幌とは明らかに感染者数に違いがあります 一言で『自粛』と言っても、外出を『自粛』するだけではなく、感染防止策と… 横からすみません。
私は埼玉南部住みです。
埼玉と千葉は解除基準をクリアしても、東京と神奈川がクリアするまで解除になりません。
東京と生活圏が被っているから仕方ないと、県民はみんな諦めてます。
北海道は大都市の札幌と離れた地域で生活圏も異なりますが、5さんが言うように札幌が道の中核的存在なのは他県に住んでても想像がつきます。
今まで自粛していた人も動き始めたら、大都市札幌だけを避けて移動するとは考えにくいと私も思います。
私の所は感染者がいないのになんで?という考えは、「私には関係ない」という危険な考えだと思います。

No.18 20/05/22 15:46
匿名さん5 

>> 15 自粛を呼びかける前から札幌とは明らかに感染者数に違いがあります 一言で『自粛』と言っても、外出を『自粛』するだけではなく、感染防止策と… 札幌は人口が多いので感染者も多くなるのは当たり前です

寧ろ、札幌以外の市町でクラスターが発生した初期段階を、既に忘れているあなたのような考え方が危険ですね

道東では札幌や東京から帰省した感染者も出ていましたし

まぁ、このスレの主旨は北海道限定ではないので私はこの辺でやめておきます

No.19 20/05/22 21:19
匿名さん19 

もう経済が持たないんだと思います。
観光客がいない。
出歩かないから消費されない。
収入がない。

なのに支援とか、保障とかでお金は出るばかり
チャーター機を飛ばした頃は、ここまで長くかかり、根の深いものになるとは思わなかったんでしょう。私もそうですが。
チャーター機の料金は払ってもらえば良かったんですよ。
隔離施設とか、医療機器、医薬品、装備…莫大なお金が出てる。
マスクとか、各自10万円とか
もう少し考えて税金を使ってほしかった。

今は継続ですが、みんな段階的に解除していくと思います。
感染覚悟で、もう解除するしかなくなってると思います。
強盗とか、詐欺とか、お金に困っている人、ずる賢い人の犯罪も増えてますし、次は自殺者も出ますよ。
そうなったら、政府への非難も大きくなる。

その前に解除する。しかない。

私は道産子です。人の往来は怖い。
でも元々、北海道の経済は潤沢じゃない。怖いけど経済のことを考えたら、やらなきゃダメなんだろうと思います。

首都圏も段階的に解除していくと思いますけどね。




No.20 20/05/23 00:46
通りすがりさん20 

緊急事態宣言で全国民が外出自粛を経験しました。
感染者数が明らかに減少したことで、自粛の効果も実感できました。
医療崩壊もとりあえず回避でき、生活や経済を最低限度維持しながら、今後の長期戦をどう乗り切るのかを、身をもって学んだ気がします。
自粛や手洗い、マスク、三密回避行動も習慣づいてきました。

緊急事態宣言解除後も、3月の連休明けからの感染拡大がもたらしたこと…の経験を生かして、一人ひとりが身につけた感染対策を続けていき、特効薬やワクチンができるまで、感染者低水位のままが維持できると理想的ですね。

今日は持病の検査のため、大学病院に行ってきました。コロナの影響で恐らく普段より受診者数は少ないと思いますが、結構な混雑でした。この状況下でこれだの人が受診…に、医療を必要としている人が受けられなくなる状況は避けなければいけないと改めて思いました。

No.21 20/05/23 11:56
匿名さん21 

これ以上の自粛は無理だ。命とカネとどっちが大事なんていう単純な二元論で語られる時期は過ぎた。

自粛できる人は半年でも一年でも自粛すればいい。今は命よりカネが大事っていう人も多数いる。

国の緊急事態宣言の解除の前に、段階的に規制解除に舵をきった大阪は正しい。知事もクラスター起きるかもしれないって言っていたが、リスクをとれる政治家は信用できる。

  • << 29 確かにいつまでも自粛一辺倒では経済が崩壊してウイルスどころでなくなる。 でも自粛否定派の人間は最初から自粛を否定するだけで経済の本質など何も分からない人間。

No.22 20/05/23 12:40
匿名さん22 

感染が多い地域、少ない地域、其々大変ですよね。少ない地域では高齢者が多いから感染が広がったら大変な事になると思う。多い地域は小さい飲食店やクラブ、雀荘、エステ、ビルにギッシリ詰まってるから爆発する。

北海道は医療現場が追い付いて無いんだよね…だから解除が遅い。日々の対応に手一杯なのか何なのか分からないけど医療現場の対策が遅すぎる。この間、大きい病院でコロナ対策に「こうした方がいい」「こうしましょう」って映像流れてたけど《今頃!?》ってびっくりした。市外ではお店のレジがビニールで仕切られていたのに、市内でそれは遅かった。

宣言解除された所でそれぞれの自治体が上手く行く事を祈っています。なるべく被害が少なく、皆で気持ちを一つに頑張っていけたら。

ごめんなさい、道民なので話が長くなってしまいましたm(_ _)m

No.23 20/05/23 19:02
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

実はあまり知られていないのですが、北海道と札幌市では政令都市化され、全く別の組織です。
その他、旭川市。函館市。釧路市も続いて政令都市として運営されています。

なら、区分けできるのかと言えば、政令都市だからと言って、その責任は北海道知事に関わってきます。
ですので、政令都市として札幌市の緊急事態宣言継続をしたとして、他県である北海道。旭川市。函館市。釧路市の行き来を制御する事は不可能ですし、札幌市だけ隔離する事も不可能です。

そして、もし万が一にでもコロナの発生が他の北海道内の政令都市で発見でもされたら北海道に責任が圧し掛かってきますので、北海道政令会議の合意で全北海道所属の政令都市(北海道。札幌市。旭川市。函館市。根室市)をコロナ対策として緊急事態宣言に合意したという経由が有ります。
これによって、北海道全政令都市全体が「緊急事態宣言の自粛」になって「北海道全土の自粛」繋がっております。
政治的な背景でいえばこんな感じだと思って頂ければいいじゃないでしょうか?

本来の北海道政令都市合同会議でも、全政令都市が一致で合意する何て本来はありえないのですが、それだけ危機感を持って対応されたというのであれば、革新的な合意じゃないかと思っています。
いずれにしても、北海道だけ、日本だけ。と言う話じゃなく世界の危機に関する話なので、それだけ慎重になったと言うことではないでしょうか?

No.24 20/05/24 05:05
匿名さん24 

ずっと検査は受けさせないようにしていましたもんね。今も軽度の陽性者はホテルか自宅か選択でき、自宅ならば外出できてしまうわけだし。。入院と異なり、症状がなくなれば検査なしで解放。

不安ですよね。第2派に備えて、自宅待機をなくしてホテル滞在も入院と同等の扱いとしてほしいですね。

6月から解除できたとしても、一斉解除ではなく、首都圏に関しては段階的な解除指示を出してもらいたいです。会社は可能な限りリモート推進、学校は小1、小6、中3、高3中心でソーシャルディスタンスを確保しつつオンラインや在宅学習も併用するなど。教室だけで足りない場合は体育館利用も考えてクーラーを設置なども急務ですよね。

No.25 20/05/24 07:01
匿名さん25 

新型コロナ感染症については、感染者数及び死者数が実際よりかなり少ないと、一部専門家の間では囁かれている。まず日本は検査数が世界的にも格段に少ない。1〜4月分についてはもはや、数値として見る価値もない。また死者数について、例年、冬場の肺炎死者数はその多くが原因としてインフルエンザによるものだそうだが、今年は2〜3月、日本でのインフルエンザ患者数は激減していたのに、肺炎死者数が激増していたという。これについて専門家は、新型コロナが原因の死亡だったにも関わらず検査されなかった為にカウントされていないものが多数あると考えている。

感染者数については今後、大々的な抗体検査を実施すれば現実的な数値が計算できるかもしれないが、街行く人々に有無を言わさずというのは体質的に日本では無理だろう。

日本も5月になってようやく感染者の明らかな減少が確認できたと言うが、これも実は、減少スピードとしては専門家から見ると大変遅いらしい。日本は自粛喚起という大変甘い政策しかできなかった為、自粛を無視していた国民もかなりいたし、それで各地クラスターも続き、結果としてダラダラと感染が続いている。

アメリカでは解除後数日で感染者数が最高値を記録してしまった地域もある。堅実で賢いと思われていた日本人が実はヒッピーレベルの民度しかない国民も多かったと判明してしまった、今回の感染症。まだまだ恐怖と隣り合わせは続く。

No.26 20/05/24 08:18
普通の人さん26 

第二派→第二波
なんか気になったので
すみません。

No.27 20/05/24 23:50
匿名さん27 

感染者数が減少して抑えられているとか言ってるけど、症状あるのに検査が出来ずに自宅で引きこもってる人まだまだ沢山いると思う。
ずっと検査を受けれずに病院では原因不明と言われ続け、身体は悪くなるばっかりなのに耐えて隔離で引きこもってた人、今更病院かと諦めてる人いるかも。
いるかもというより多いと思う。
前よりは検査ができる状態になったかもしれないけど、陽性が出たら報道されて地域では犯人探しみたいに噂や家族への差別があるかもしれない。
実際に色々聞くし。
感染者ゼロにっていう圧力も、検査受けに行く事を諦めてしまう原因にもなると思う。
もう政府にも人生にも諦めてしまう。
潔癖性で神経質でも感染してしまう。
運なのかな。

No.28 20/05/25 00:31
匿名さん28 


外国と比べる必要はないと思う。
日本独自のやり方をして結果、感染者数、死亡者数が爆発的にならずに収束したら、それはそれで良いこと。
まだ結果が出ていないのに、日本を非難するのはおかしいと思う。

実際検査数の少ない日本の感染者数、死亡者数が、他国より少ないのはなぜか?
生活習慣だとか、ホルモンだとか、一時期はBCGだとか、色々言われているけど、これも時間をかけて検証しなきゃ分からない。
外国が不思議に思うほど、抑えられているのは確か。

感染者数を誤魔化しても、発症したらどこかでわかる。
亡くなったら隠していても、死亡届けや、火葬許可の数でおかしいとわかる。
隠蔽と言うのは違うと思うけど。

経済が本当に大変な状況になってるから、多分明日解除になる所があるでしょう。
もし外国みたいに感染が広がる可能性があれば躊躇すると思う。
日本人はそんなに爆発的な増え方はしないという目算みたいなものがあるのかもしれない。

無症状の感染者から身を守るために、三密、マスク、手洗いをしながら、自分の自治体で暮らしなさいってことになるんじゃないですか。

No.29 20/05/26 12:55
匿名さん29 ( ♂ )

>> 21 これ以上の自粛は無理だ。命とカネとどっちが大事なんていう単純な二元論で語られる時期は過ぎた。 自粛できる人は半年でも一年でも自粛すれば… 確かにいつまでも自粛一辺倒では経済が崩壊してウイルスどころでなくなる。

でも自粛否定派の人間は最初から自粛を否定するだけで経済の本質など何も分からない人間。

No.30 20/05/26 13:17
匿名さん21 

>> 29 経済の本質って何?
あなたも商店街歩くと「長い間ありがとうございました。コロナに負けました」なんていう張り紙見ませんか?自粛は限界だ。

第二波は必ずくる。ワクチン開発を急ぐとともに、国民に免疫をつけさせるべきだ。
スウェーデン方式は過激すぎるが、大阪や韓国方式は有効と思う。

小池百合子にはもう少しリスクをとってほしい。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

コロナ関連総合掲示板のスレ一覧

新型コロナウイルスの影響に関する様々な相談、質問、不満、不安など、こちらで解決しませんか?

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧