注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
高熱だと知り長時間放置
親が会社に挨拶、、

学校に行かせたくない。夏休みは無くなるのでしょうか

レス74 HIT数 2833 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
20/05/03 07:58(更新日時)

コロナで臨時休校になってますが、
夏休みは無くなるのでしょうか。

小3の娘がいます。
学校が始まったとしても、もう行かせたくありません
薬や対処法までもあやふやなのになぜ子供たちを学校に行かせるのでしょうか
免疫力が低いというのに。

勉強が遅れる。体力が下がる。成績をつけれない。など色々な事情が学校にあると思います。
受験生の方々も不安でしょう。

子供たちに授業を受けさせたいのなら、ネット授業という手もあります。
授業動画を送るなど…準備は大変だと思いますが

好き勝手いってクレームババァだなこいつ。
と思いますがこうしないと感染者は増える一方で死亡者も増えると思います。

政府の方々、教育委員会はそう考えてないのでしょうか。

No.3048967 20/04/28 03:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
画像のみ
付箋

No.1 20/04/28 04:25
育児の話題好きさん1 

学校が再開しても流行が完全におさまるまでは、自由登校という形で欠席扱いにはならない、というようにすればいいなと思いますよ。行かせるも休ませるも各家庭の判断で、となると学校側もいちいち責任取らなくて済みますし。


公立学校の授業はレベルが低くほとんど役にたちません。自主学習をきちんとできる子なら学校に行かなくても問題はないです。友達はできなくなると思いますが。

  • << 11 公立の学校で働いてる教員を侮辱してますね。一生懸命児童生徒のために働いている教員をばかにするな!

No.2 20/04/28 04:38
通りすがりさん2 

日本の教育は教育先進国と言われてる国々から見たら10年は遅れています。
コロナの前、学校にタブレットやスマホを持ち込む事に物凄く拒否反応してた数多くの保護者の方々は、インターネットで勉強なんぞ子供には悪影響しか無いと散々喚いて居りましたが…何処へ行ったのか❓それも本当に不思議…

先進国で教育に掛ける予算が最低な日本です。公立学校にインターネットのシステムを導入させるのには物凄く費用が掛かるし、1人に1台づつのタブレットを持たせるにしても、親に負担を掛けさせるのか❓と言う問題が有ります。国が全部負担してやると1000億円以上は掛かると言われてます。そんな資金は何処に有る❓と言った感じですから無理だったのですよ。後、世論も有ったりと…
片親世帯の貧困率は、7、6人に1人が貧困家庭と言われてます。
タブレットを買えば何万もします。そんな貧困家庭の親は子供のタブレットを買う余裕もWi-Fi等のネット環境を整えるのにも無理が有るかもよ。
巷の子供食堂も年々増加の一途で、食べる事にも事欠く状態で、こんな悲しい所が増えてる社会は異常ですよ。

政府も教育に携わる民間業者も日本の学力低下は危惧はしていましたが、何せ予算です。
今回の事でインターネット導入が加速して行くと思いますが、今の状況下では直ぐは無理でしょう。
先ずは、経済が優先でしょうね。

No.3 20/04/28 05:22
育児の話題好きさん3 

義務教育と言われてますが、休ませても卒業はできます。
ご家庭で学力を着けれるなら、現在でも問題ありません。
この期に及んでも財務省は金を出したくないと分かった以上、海外のようなネット授業は何年も先の話でしょう。
来年の今頃には薬も開発されていると思うので、それまでネット配信授業をしている塾を使うのも良いと思います。

No.4 20/04/28 06:34
匿名さん4 

再開されても、最終的には各ご家庭の親御さんの判断でいいと思います。
ただし、その責任もすべて各ご家庭で負うべきですが。
休んでいるうちの子のために、◯◯をしてくれなかった、などと、決して言わないという、前提で。

No.5 20/04/28 06:49
名付けのプロさん5 

まだわかりません。

No.6 20/04/28 06:50
匿名さん6 

学校行かせなくても逮捕されないし自宅勉強だけしとけば中学受験もできるし、だから行かせなくていんじゃない?
学校はいじめもあるし、登下校見回りで不審者から守っていても学校の教師がワイセツしてくる時代だし、学校いかせて得する事は何もない気がするよ

No.7 20/04/28 06:54
育児の話題好きさん7 

全国で1年遅らせたらいーんだよ

  • << 9 それホンマに思う。 若い子の1年は、とても大切な時期やから もう1年学年やらせてほしいね。

No.8 20/04/28 07:00
匿名さん8 

夏休みが無いとかよりも夏も行けるかどうかだと思うけどね

No.9 20/04/28 07:01
匿名さん9 

>> 7 全国で1年遅らせたらいーんだよ それホンマに思う。
若い子の1年は、とても大切な時期やから
もう1年学年やらせてほしいね。

No.10 20/04/28 09:22
育児の話題好きさん10 

免疫力が低いというのに。

⬆️とは言っても、新型コロナは子供や若者は重症化しないってわかってきました。致死率も低い。

免疫力は睡眠、3食栄養たっぷり取り、更に日光に当たり外でたくさん遊ぶ!ことで上がります。

私は今の全国一律の自粛はやり過ぎだと思います。元気な人に取って体に悪すぎる。

もう少し政府は正しい知識を国民に広めないといけないと思います。

主さんも旧型、新型コロナや他の病気、免疫力等について学んでみては?

No.11 20/04/28 12:48
匿名さん11 ( ♀ )

>> 1 学校が再開しても流行が完全におさまるまでは、自由登校という形で欠席扱いにはならない、というようにすればいいなと思いますよ。行かせるも休ませる… 公立の学校で働いてる教員を侮辱してますね。一生懸命児童生徒のために働いている教員をばかにするな!

  • << 13 それは侮辱されても仕方ない 一生懸命やってようがなんだろうが能力が低ければ役に立たず意味がないんだから 侮辱されたくなければ能力高く保つしかないでしょ 能力低い人を侮辱するな!って理屈がまかり通ってしまったら能力低い人は何も成長しないよ 一生懸命は誰だって一生懸命なんだからさ! 一生懸命さはあまり関係ないよ
  • << 15 1さんのおっしゃることに賛成ですし、公立の先生をバカにするわけでは無いと思います。 公立学校がそういう仕組み(底辺を掬い上げる)なんですから仕方ないです。 むしろ、公立の先生のご苦労は、私立の先生の比では無いと思います。 大変だと思います。そして、よくやってくださっていると頭が下がります。 でも、公立学校で習うことは最低限のレベルに過ぎないのは事実です。 日本の公立の小中の学校の勉強だけで、東大進学に強い高校に行けるわけでは無いしね。 公立学校は、人と関わり共に学ぶという貴重な経験の場ではあるけど、学力をつける場では無い。 なのでこういう事態になっても、学ぶ子は学んでいますよ。 学校に関係無く。

No.12 20/04/28 12:59
匿名さん12 

私も子供が二人いるので、主さんのお気持ちはわかります

ですが、ネット授業なるものが本当に役に立つでしょうか

日本全国殿ご家庭でもネット環境が整っていると思ってるの?

そういう環境にないご家庭はその為だけにネット環境を整えろと?

母子家庭で毎月カツカツの生活をしている人はどうするの?

そういうご家庭の事も考えたことありますか?

自分の家庭環境がいかに恵まれているか、考えたことあります?
自分の置かれている環境、ネットもそうですけど、それが世の中の『当たり前』だと思わない方がいいですよ

主さんの文面からは、自分の立場だけで物事をとらえて、自分の立場だけで語っているだけにしか思えません

様々な環境の家庭があります

自分の物差しだけで語るの、やめましょうよ

  • << 25 横レスすみません。 ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。 そもそも学校からの連絡は一斉メール登録をお願いされるので、スマホかガラケーかパソコンかタブレットは持っている前提ですよ。そちらから他のサイトにとべるようにもなっています。 うちの区は落語やヨガの画像は現にいくつか配信しています。勉強はないです。東京都内だと、勉強の配信は検討している区が大半で、するつもりないところもいくつか。導入済みは港区だけですが、勉強の配信していますよ。 千葉も算数の配信をしています。 ガラケーでもYouTubeは見られますし、スマホ、タブレット、ガラケー、何も持っていない家庭を探す方が大変だと思います。今は高学年からスマホ所有率は子どもの8割らしいし、プログラミング授業もあるくらいですよ。親のだけではなく、子ども専用のパソコンかタブレットを持っている家庭も多いと思う。

No.13 20/04/28 13:11
匿名さん6 

>> 11 公立の学校で働いてる教員を侮辱してますね。一生懸命児童生徒のために働いている教員をばかにするな! それは侮辱されても仕方ない
一生懸命やってようがなんだろうが能力が低ければ役に立たず意味がないんだから


侮辱されたくなければ能力高く保つしかないでしょ

能力低い人を侮辱するな!って理屈がまかり通ってしまったら能力低い人は何も成長しないよ

一生懸命は誰だって一生懸命なんだからさ!
一生懸命さはあまり関係ないよ

  • << 18 あなたとは話になりません。 一生懸命やってる人を侮辱してることに かわりはない。あなたは素晴らしいひとなんでしょうね。お見それしました。 15さんには納得いたしました。

No.14 20/04/28 13:17
匿名さん14 

学校をどうするかも色々考えていると思いますよ。
今再開すればまた広がるといった危機感は誰しもが持っています。

No.15 20/04/28 13:46
匿名さん4 

>> 11 公立の学校で働いてる教員を侮辱してますね。一生懸命児童生徒のために働いている教員をばかにするな! 1さんのおっしゃることに賛成ですし、公立の先生をバカにするわけでは無いと思います。
公立学校がそういう仕組み(底辺を掬い上げる)なんですから仕方ないです。
むしろ、公立の先生のご苦労は、私立の先生の比では無いと思います。
大変だと思います。そして、よくやってくださっていると頭が下がります。

でも、公立学校で習うことは最低限のレベルに過ぎないのは事実です。
日本の公立の小中の学校の勉強だけで、東大進学に強い高校に行けるわけでは無いしね。

公立学校は、人と関わり共に学ぶという貴重な経験の場ではあるけど、学力をつける場では無い。
なのでこういう事態になっても、学ぶ子は学んでいますよ。
学校に関係無く。

No.16 20/04/28 14:32
育児の話題好きさん16 

今年度は行かせなくても欠席にはならないと思います。
公立のレベルについてですが、公立(義務教育)は誰でも行ける学校であるのに対して、私立、国立は入る意志があって選んだ学校なので、良くも悪くも、親の意見、子供の指導に気を配らなきゃいけません。

No.17 20/04/28 18:48
匿名さん17 

学校の遅れは社会全体に関わってくるのでその調整が厳しいんでしょう
学校を9月始業なんて急には難しいと思う、しないで欲しい
うちも中学受験の子がいて、今年度の期間が延びると塾代が痛い、、、
公立小学校程度と言わず一部の教科は公立中学校の範囲は5年生のうちに塾で終わってるし、もう小学校で勉強する事は何もない
勉強は塾のオンラインで十分
勉強しない子達に合わせて今年度の期間を延ばすのは、ほんとに止めてもらいたい。



No.18 20/04/28 19:18
匿名さん11 ( ♀ )

>> 13 それは侮辱されても仕方ない 一生懸命やってようがなんだろうが能力が低ければ役に立たず意味がないんだから 侮辱されたくなければ能力… あなたとは話になりません。
一生懸命やってる人を侮辱してることに
かわりはない。あなたは素晴らしいひとなんでしょうね。お見それしました。


15さんには納得いたしました。

No.19 20/04/28 20:28
匿名さん19 

家も高校3年の娘がいて、満員電車通学だし、こわくて行かせたくありません。しかも大阪で、感染者数1400人超えていて今も増加傾向にあります。来月の10日まで休校延長です。お隣りの大阪より感染者がだいぶ少ない神戸が、5月いっぱいまで休校延長したから、大阪も5月いっぱいまで休校延長して欲しいです。学校からのメールでは、11日以降は、感染状況を見て判断するとありました。学校から課題は送られてきます。

No.20 20/04/28 22:31
育児の話題好きさん20 

うちは家庭教師に来てもらってるよ。平時は週に1回だけど、今は2回に増やした。家でお習字もさせてるし、ピアノもさせてる。県内感染者が0になるまでは行かせないつもり。

No.21 20/04/28 22:47
通りすがりさん21 ( 30代 ♀ )

主さんみたいな考えの親は多いと思います。

ただ、子供はコロナにかかってもほぼ無症状と言われてますよね。
私は落ち着いてきたら学校に行かせたい考えなので、他の方もおっしゃっている様に自由登校及び投稿させたくない家庭にはオンライン授業の様な形で進められたらいいかもしれませんね。

No.22 20/04/28 22:50
匿名さん19 

家、個別塾に行かせてるんですが、1対1でかなり至近距離なんですが大丈夫なんでしょうか?今は、お休みしてて、来月11日から再開予定なんです。

No.23 20/04/28 23:37
育児の話題好きさん23 

行かせるも行かせないも、家庭の判断で自由になっています。

東京は10才以下の感染者が1日に数人、このところ毎日みられるようになりました。2月は0だったのですが。4月に入って増えています。お住まいの都道府県の状況をみて決めたらよいのではないでしょうか。

今は学校がありませんが、先生からの感染や、家族から子どもを介して感染が広まったりはあると思います。

公立は予算ないんじゃないですか?本当は対策があったほうが、不登校対策にもなるだろうとは思っていますが、期待はしていません。塾や通信はオンラインなので、それを利用したらよいと思っています。

自粛解除延期にならなかった場合、無理して行かせる意味ってありますか?

私立はオンラインに切り替えているのかは分からないですが、しているでしょうね。

No.24 20/04/28 23:59
Yの自論 ( leKkG )

そうですね、共感は持てます。学校に行ってコロナを持ち帰ってしまい自分、或いは他人にうつしてしまうということは危険ですし避けたいですよね。私自身も今は中学生ですけど小学校の時の経験は大事だと思います。人との関係や団結力など色々な人と良い経験と悪い経験、どちらも今後とても大切になると思います。ですが僕自身、夏休みがなくても学校側も最前を尽くしてくれると思いますよ。

No.25 20/04/29 00:02
育児の話題好きさん23 

>> 12 私も子供が二人いるので、主さんのお気持ちはわかります ですが、ネット授業なるものが本当に役に立つでしょうか 日本全国殿ご家庭でも… 横レスすみません。

ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。

そもそも学校からの連絡は一斉メール登録をお願いされるので、スマホかガラケーかパソコンかタブレットは持っている前提ですよ。そちらから他のサイトにとべるようにもなっています。

うちの区は落語やヨガの画像は現にいくつか配信しています。勉強はないです。東京都内だと、勉強の配信は検討している区が大半で、するつもりないところもいくつか。導入済みは港区だけですが、勉強の配信していますよ。

千葉も算数の配信をしています。

ガラケーでもYouTubeは見られますし、スマホ、タブレット、ガラケー、何も持っていない家庭を探す方が大変だと思います。今は高学年からスマホ所有率は子どもの8割らしいし、プログラミング授業もあるくらいですよ。親のだけではなく、子ども専用のパソコンかタブレットを持っている家庭も多いと思う。

  • << 27 >ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。 そんな訳はありません。真っ先に想定しているに決まってます。ネット環境の整っていない児童生徒の教育を受ける権利を侵害することになりますから。勝手なことを言うのはやめた方が良いですよ。 >そもそも学校からの連絡は一斉メール登録をお願いされるので、スマホかガラケーかパソコンかタブレットは持っている前提ですよ。そちらから他のサイトにとべるようにもなっています。 それらを持っていない家庭を子供経由で把握して、固定電話なり郵送なりで対応しているハズです。また学校からの連絡をメールで行うのと、オンライン授業を行うのとでは何もかも違うじゃないですか。自分だけを見てそれが全てだと思わないように。
  • << 29 ネット環境が無い家庭には自治体がタブレット及びルーターを貸し出してくれる所もあるみたいです。
  • << 42 一斉メールに関しては、携帯電話のみの登録です 一斉メールの仕組みをご存じですか? メールを見た後、贈られてきたURLに接続してメール既読の手続きをしなければいけません 学校側は、その返信があって、初めて『この人はこのメールを読んだ』と把握できます なので、買い物中やお仕事中にメールが来ても、例えば、インフルエンザ蔓延で午後から臨時休校になり、子供が給食を済ませたら下校になるなどの事態になった場合、PCやタブレット端末機での登録だと、親は気づかないので、学校も児童を下校させて良いものかどうか迷う事になります そして、携帯電話でユーチューブが見れるからと言って、必ずしも子供がそれに対応した携帯電話を持っているかどうかはわかりませんよね? ウチは子供に携帯電話を持たせていません タブレット端末も与えていません 共働き家庭だと、子供が高学年なら子供を留守番させて仕事をしているご家庭も少なくありませんし、親の携帯電話を使用するなら、親が仕事から帰ってきてからでも可能ですが、それでは生活リズムが崩れて体調を崩す可能性もありますから、それもどうかと思います また、学校では新学期が始まると、子供に携帯電話を持たせているか、タブレット端末を与えているかなどの家庭調査のプリントが配られるので、ネット環境の有無を学校が把握できないなどの事もありません

No.27 20/04/29 00:32
匿名さん26 ( 20代 ♀ )

>> 25 横レスすみません。 ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。 そもそも学校からの連絡は一斉メール登録をお… >ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。
そんな訳はありません。真っ先に想定しているに決まってます。ネット環境の整っていない児童生徒の教育を受ける権利を侵害することになりますから。勝手なことを言うのはやめた方が良いですよ。

>そもそも学校からの連絡は一斉メール登録をお願いされるので、スマホかガラケーかパソコンかタブレットは持っている前提ですよ。そちらから他のサイトにとべるようにもなっています。
それらを持っていない家庭を子供経由で把握して、固定電話なり郵送なりで対応しているハズです。また学校からの連絡をメールで行うのと、オンライン授業を行うのとでは何もかも違うじゃないですか。自分だけを見てそれが全てだと思わないように。

  • << 32 固定電話を持たずに携帯を持つ時代に、通信機器がなにもないのはかなり少数だと思いますよ? 実際に携帯の登録のない人、学年にはいないようです。緊急の内容や休校の期間なども全てメールなので、手紙で連絡では間に合わないですよ。連絡がもらえずに困るのは学校ではなく本人なので、普通はなければ買うなりするでしょう。 PTA関連に連絡先をわざと教えない人はいますが。。 もし本当に画像配信授業が必要だとなった場合、少数派には何か対策を考えるのではないですか? 実際には画像を見なくても、教科書はもらっているので自学自習はできるわけですから。その上でのサービスとするのか、平等にと考えるのかどうか。 うちは子どもはスマホではないです。でも家に何かしらの映像を映せる機械が1つもない家もあまりなさそう。 今実際に配信されているのはホームページ上です。配信は内容さえあればできるようにはなってますよ。 画像ではない補助教材のプリントもホームページからアクセスして各自プリントアウトできるようになっています。パソコンとプリンターは各家庭でどうぞってことだと思いますけれどね。サービスとしてよければどうぞ、ってことですよね。

No.29 20/04/29 00:37
通りすがりさん21 ( 30代 ♀ )

>> 25 横レスすみません。 ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。 そもそも学校からの連絡は一斉メール登録をお… ネット環境が無い家庭には自治体がタブレット及びルーターを貸し出してくれる所もあるみたいです。

No.30 20/04/29 00:38
匿名さん11 ( ♀ )

>> 26 削除されたレス 現場でやって見せてください。
学ばせてください。

そこまでいうなら。

No.32 20/04/29 01:53
育児の話題好きさん23 

>> 27 >ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。 そんな訳はありません。真っ先に想定しているに決まってます。ネット環境の… 固定電話を持たずに携帯を持つ時代に、通信機器がなにもないのはかなり少数だと思いますよ? 実際に携帯の登録のない人、学年にはいないようです。緊急の内容や休校の期間なども全てメールなので、手紙で連絡では間に合わないですよ。連絡がもらえずに困るのは学校ではなく本人なので、普通はなければ買うなりするでしょう。

PTA関連に連絡先をわざと教えない人はいますが。。

もし本当に画像配信授業が必要だとなった場合、少数派には何か対策を考えるのではないですか? 実際には画像を見なくても、教科書はもらっているので自学自習はできるわけですから。その上でのサービスとするのか、平等にと考えるのかどうか。

うちは子どもはスマホではないです。でも家に何かしらの映像を映せる機械が1つもない家もあまりなさそう。

今実際に配信されているのはホームページ上です。配信は内容さえあればできるようにはなってますよ。

画像ではない補助教材のプリントもホームページからアクセスして各自プリントアウトできるようになっています。パソコンとプリンターは各家庭でどうぞってことだと思いますけれどね。サービスとしてよければどうぞ、ってことですよね。

  • << 36 高学年のスマホ保有率は8割? では、残りの2割は? 低学年は? 学校からのお知らせをメール受信できるからといって、そのガラケーやスマホの小さい画面で、50分×4時間などの授業を受けられると思いますか? 家にパソコンがあっても、それは親がずっと仕事で使っているという場合もあります。 そして子供が複数いる家庭は? 結局、子供の人数分だけ、その子専用に使える大きめの端末が必要なんですよ。 そして可能であれば、1人一部屋。イヤホンでは無く音声を出して、集中して聴ける環境。 これを各家庭で用意できるか? もうちょっと、本当に授業を受ける子供の身になって、想像力を働かせてモノを言ってください。

No.33 20/04/29 06:20
通りすがりさん33 ( ♂ )

母親として子を想う気持ちは皆いっしょでしょう。

緊急事態が非常事態に変わるかもしれない日常。

誰かのせいにするよりも母親として女として、身を守り家事のことも学んだ方が娘さんにもいいきっかけになると想います。

学校や本では、身につかないこと。貴女が人生の先生になってあげて下さい。

No.36 20/04/29 07:31
匿名さん4 

>> 32 固定電話を持たずに携帯を持つ時代に、通信機器がなにもないのはかなり少数だと思いますよ? 実際に携帯の登録のない人、学年にはいないようです。緊… 高学年のスマホ保有率は8割?
では、残りの2割は?
低学年は?

学校からのお知らせをメール受信できるからといって、そのガラケーやスマホの小さい画面で、50分×4時間などの授業を受けられると思いますか?

家にパソコンがあっても、それは親がずっと仕事で使っているという場合もあります。
そして子供が複数いる家庭は?

結局、子供の人数分だけ、その子専用に使える大きめの端末が必要なんですよ。
そして可能であれば、1人一部屋。イヤホンでは無く音声を出して、集中して聴ける環境。
これを各家庭で用意できるか?

もうちょっと、本当に授業を受ける子供の身になって、想像力を働かせてモノを言ってください。

No.41 20/04/29 09:39
匿名さん11 ( ♀ )

主さんには申し訳ないです。

私は1さんが書いた公立学校がダメだというような書き方に怒りを感じたから、書き込みました。

思うことはそれぞれありましょうが、人を侮辱していいわけないってことが言いたかっただけです。

それでは。

No.42 20/04/29 10:48
匿名さん12 

>> 25 横レスすみません。 ネット環境のない家庭を、学校側はあまり想定してないと思いますよ。 そもそも学校からの連絡は一斉メール登録をお… 一斉メールに関しては、携帯電話のみの登録です

一斉メールの仕組みをご存じですか?

メールを見た後、贈られてきたURLに接続してメール既読の手続きをしなければいけません
学校側は、その返信があって、初めて『この人はこのメールを読んだ』と把握できます

なので、買い物中やお仕事中にメールが来ても、例えば、インフルエンザ蔓延で午後から臨時休校になり、子供が給食を済ませたら下校になるなどの事態になった場合、PCやタブレット端末機での登録だと、親は気づかないので、学校も児童を下校させて良いものかどうか迷う事になります

そして、携帯電話でユーチューブが見れるからと言って、必ずしも子供がそれに対応した携帯電話を持っているかどうかはわかりませんよね?

ウチは子供に携帯電話を持たせていません
タブレット端末も与えていません

共働き家庭だと、子供が高学年なら子供を留守番させて仕事をしているご家庭も少なくありませんし、親の携帯電話を使用するなら、親が仕事から帰ってきてからでも可能ですが、それでは生活リズムが崩れて体調を崩す可能性もありますから、それもどうかと思います

また、学校では新学期が始まると、子供に携帯電話を持たせているか、タブレット端末を与えているかなどの家庭調査のプリントが配られるので、ネット環境の有無を学校が把握できないなどの事もありません

No.43 20/04/29 11:37
♂♀ママさん43 

同じ立場の者です。
だからよくわかります。

ただ一つだけ。
免疫力が低いと言いましたが、免疫力は高めることができるんですよ。

低いなら低いなりにあげる努力や、なぜ低いのかを考えてみます。

コロナも何かのせいなんですが、根本的に母親だから子供たちを守るために免疫力を高めてあげましょうよ。


上の娘は、塾より先に通信教育でオンライン授業が始まりました。

学校でもそれが始められる体制を国が率先して作り上げるべきです。

やはり日本は先進国とは言え、世界からまだまだ遅れている分野が多々あります。

こんな時期だからこそ、ものの在り方について考えられますね。

No.45 20/04/29 12:02
♂ママさん45 

家庭学習がきちんと出来る子なら行かせない選択もアリだと思います。
だけど我が家は申し訳ないけど再開して欲しいし行かせます。入学式の翌日から休校、家庭学習は出てますが親と言えど勉強させるのは一苦労です。私も在宅勤務中なのでなんとか乗り切ってますが…
一応時間割も合りますがその通りに勉強なんて上手い事いきません。
ネット環境は整ってますが、授業も受けた事のない子供に勉強をさせるのは骨が折れます。余計に学校へ行った事がないのも大きいかと…皆も勉強してるよって親が伝えたところで子供は幼稚園までしか知らないので口からデマカセみたいなもんでしょうし。
学校の先生って本当に凄いなぁと思います。

No.46 20/04/29 15:03
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

私もそう思います。
動画、ビデオみたいなことでいいと思います。

No.47 20/04/29 15:21
匿名さん47 

こんな時だから、出来るなら長時間の集団行動なんか、絶対にとらせたくないと思っている親は前世界中にごまんといるでしょう。
学校が再開しても、心配なら休ませても、そこは各家庭の判断だと思います。
何よりも命が一番大切だし、守らなければならないですから。
ネット授業有りだと思います。
けど、小中のお子さんをお持ちの親の負担は今以上になるでしょうね。
一人でも家でも、時間を守り、きちんと授業を受ける事ができる子なら、問題ないと思います。
それが出来ない子は、親の監視下になるでしょう。
学校の時間と同じ様に過ごすのなら、朝の9時くらいから?午後の2時3時頃までになるのかな?
その間保護者は横に居て見守る感じ?共働きやシングルマザーの方は?昼食後の休み時間にゲームをしたり、と、家に居るのだから甘えが出ても仕方が無い。
それを許さない親もいるでしょうが、許す親も居るんだと思います。
そんな生活が数ヶ月続き、収束後に登校して、通常の学校生活に戻るにも時間を要するでしょう。と、問題は山積みでしょう。
ただでさえ、感染を防ぐ為の休校なのに、集団で遊びまわる小中高生が、現にいるわけですから。
ほんと、どうしたら良いのかな。
今年中、もしくは来年には、ワクチンも薬も出来て、通常生活が送れている保証も見込みも今は無いでしょうから。

No.48 20/04/29 15:38
♂♀ママさん43 

>> 44 削除されたレス どんどんお金を使うべきです。

No.49 20/04/29 15:39
匿名さん49 

本当~~に、この問題は難しいですね
小中高だけじゃないですよ大学 専門学生
あらゆる年代が、今このコロナの影響が出てると思います
私立に行ってる子供達は
大人に混じって通学しなければならない
密接 密集に当たりますね
受験や就活あらゆる事が出来て無い今
心配不安は当然です
この一年どうしようもないと思います
あとは時短 学年ごとの登校日などを取り入れたり
課題は山ずみですね

投稿順
新着順
画像のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧