注目の話題
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。
付き合い始めると余裕がなくなる。
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?

2歳 女の子 変わり者でしょうか?

レス11 HIT数 909 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 30代 ♀ )
20/03/26 10:51(更新日時)

こんにちは、
親戚の女の子(2歳半)にちょっと変わったこ子がいます。その子に関して、皆さんからのご意見を聞きたいなと思っています。

親戚の中でも頑固者としてかなり有名なのですが、このような子は皆さんの周りにもいるのでしょうか?

1つ1つの事で毎度揉めて、泣く
(例えば、朝保育園に行く時も、服や歯磨きの事などで、お母さんと毎日かなり揉める。出発までに1時間以上かかる)
人の言うことを全く聞かない
(コートを脱ぐなと言われても、脱ぐ。何度言われても無視をする)
食事に全く集中しない
(食べ物で遊んだりする。お皿をひっくり返す。)
自分の要望が通らないと、すぐに泣く
(おしゃぶりが欲しい時に貰えない、お菓子を買ってもらえない)
他の人を引っ掻いたり、押したりする
(お母さんを引っ掻いたり、友達を叩いたりする)
お母さんが他の人と話していると、危険な行動を取る
(道路に走っていったり、物をひっくり返す)
やたらと知恵が働く
(お母さんにお菓子を食べてはいけないと言われたときには、わざと他の大人に頼って、お菓子の袋を開けてもらう。小さな嘘をついたりする)
謎のこだわりを作る
(その子にが階段を上り終わるまで、下で親は待っておかなければいけない。それを破ると大泣きします。)

親は両親共にお医者さんで、わりと家も裕福なので、子育て環境が悪い印象は持ちません。わりとおもちゃなども買ってもらっているような気もします。
周りで似たような子がいれば、どのように成長していったか教えていただければなと思っております。



No.3028123 20/03/26 03:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/03/26 04:16
通りすがりさん1 ( ♀ )

少し育てにくいお子さんかな、という内容です。でも、挙げられたどの内容も、2歳半、いわゆるイヤイヤ期の幼児なら普通の行動でもあります。
親の言葉の言葉をほぼ理解できるようになる年齢だけど、ものの善悪はまだ理解できない部分があったり、その場で望ましい行動を取るより自分の欲求が優先されたりする時期かと。
これから成長していって、落ち着いていくことも十分あります。
他のお子さんよりも育てにくいところの多い子だと思っていたら、発達障害などの障害が発覚することもあります。
でもスレに書いてあることなら、2歳半の子どもとしては別に普通かと思います。

  • << 3 ありがとうございました! 非常に説得力のあるメッセージをありがとうございます。ほっとしました。 参考にさせていただきます。

No.2 20/03/26 04:20
育児の話題好きさん2 

イヤイヤ期の突入ですな
誰にでも訪れます。
自分というものを認識した証拠です。なんでも素直にお人形みたいにされるがままで言うことを聞く子よりは変わり者どころか普通も普通で健全に育ってますよ。

うちの子供も二歳の頃、とある服がお気に入りで、その服しか着たがらずにいて、洗濯したからいまは着ることができないよと言ったら火がついた大泣き 濡れていてもその服を着ると一点張りで泣きつかれるまで騒いでました。他にも色々ありましたが、二歳児ってこんな感じなんですよ。たどたどしいおしゃべりも出来るようになって可愛すぎて仕方ないのと自己主張激しすぎてワガママで手を焼いて困らせるのが同居してます。


大きくなったいまとなってはただただ嫌味ったらしい憎まれ口ばかり叩くだけになりました。二歳の頃が懐かしい

  • << 4 ありがとうございます。非常に説得力があり、投稿者さまの強さ、あったかさを感じました。最後のオチで少し笑ってしまいました。

No.3 20/03/26 04:51
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 少し育てにくいお子さんかな、という内容です。でも、挙げられたどの内容も、2歳半、いわゆるイヤイヤ期の幼児なら普通の行動でもあります。 親の… ありがとうございました!
非常に説得力のあるメッセージをありがとうございます。ほっとしました。
参考にさせていただきます。

No.4 20/03/26 04:55
ちょっと教えて!さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 イヤイヤ期の突入ですな 誰にでも訪れます。 自分というものを認識した証拠です。なんでも素直にお人形みたいにされるがままで言うことを聞く… ありがとうございます。非常に説得力があり、投稿者さまの強さ、あったかさを感じました。最後のオチで少し笑ってしまいました。

No.5 20/03/26 06:07
匿名さん5 

両親が医者なら二人が判断すると思います。
イヤイヤ期か障害かなんて現時点でわかるわけないし、わかった所で何の関係が?
自分の子なら同僚に聞いてはいかがですか?
小児精神科医くらいいるでしょう?
レスした方の子供さんや知り合いがそうだったからと自分にも当てはめても安心材料は何一つないと思いますが。

No.6 20/03/26 06:07
匿名さん6 

癇癪が気になる
もしかしたら何かしら障害があるのでは?

No.7 20/03/26 06:31
匿名さん7 

普通だと思います

そうやって少しづつ成長していくのだと思います

普通の、成長過程なのに親戚に
変わった子がいる、と見られてしまうことがかわいそうだと思いました

No.8 20/03/26 06:36
匿名さん8 

その親子と、どのくらいの頻度で会うのでしょうか?
朝の支度に1時間以上かかる、とかは、毎日一緒に生活していないと分からないことですし、「友達を叩く」という件に関しても、あなたは親戚の立場で、その子が友達と遊ぶ場面を見る事があるのですか?
食事に集中しないことも、親戚の集まりでいつもと違う雰囲気に興奮していたら、子供は食事になんか集中しないし。

あなたが親戚のどの立場かわかりませんが、たまたま遭遇した何回かの場面を切り取ってあたかもその子の日常のようにデフォルメしているのでしょうか?
それともその親御さんが子供の一挙手一投足を主さんに報告してくるんですか?
(医者ならそんな暇もないと思いますし、ましてや我が子のそんなマイナス面ばかりいちいち全て親戚に報告するとは思えませんが)

親なら、気になっていれば然るべき機関に相談していると思います。ましてや医者ならネットワークもあるでしょう。
あなたがその子供について、なぜそこまで介入したがるのか、ここでみなさまから聞いた答えをどう反映させるおつもりなのかが謎で(その親に受診を促すとか、ここで聞きかじった知識です安易に大丈夫だよと言ってしまうとか)、それ以上の回答に躊躇するのですが。



No.9 20/03/26 09:34
育児の話題好きさん9 

何不自由なく育っている、かんしゃく持ち。
悪知恵が働くなら、頭はいいと思う。
両親医者の状況が子育て環境にいいかどうかはわからんね。

No.10 20/03/26 09:38
ワンオペさん10 

2歳の子どもはそんなもんな気もしますが、
叱り方や愛し方がズレていればお子さんも愛されてないと思ってそぐわない行動とったりします。

No.11 20/03/26 10:51
育児の話題好きさん11 

支援センターで働いています。

ぜんぶごくごく普通の2歳児さんの反応だと思いますよ。
2〜3歳代は、気持ちに言葉が追いつかないので…いわゆるイヤイヤだけでなく、お友達を打ったり噛んだりも出やすい時期で、お母さんも悩んでしまわれるんですよね。
 
4歳近く(いわゆる年少さん)になるど、ぐっと落ち着いてきますよ。

そういうものだと知っておくだけでも、少し違うかもしれません。

もう一つ、この時期のコツがあって。
 
相手が何をイヤイヤしているのかを、言い当てて言葉にしてやると、「自分の気持ちが通じた」と、少し癇癪がおさまることがありますよ。
 
例えば、どうぞできないときであれば、いったん
「そっかあ、まだこのオモチャで遊びたかったんだもんね」
などと言ってあげると、
「でも、この子も遊びたいんだって、一緒に遊ぶのはどうかな?」などの提案が、少し入りやすくなりますよ。
 
手が出てしまったときなども、
「それくらい嫌だったのねぇ」
と言ってあげてから、
「あなたの気持ちはわかったわ。でも、叩くのはだめ。そういうときは、こういう風に言うといいのよ、次は言葉で言えるといいね。」と教えてあげるのが良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧