注目の話題
私の人生観、おかしいですか?(長いです)
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
いじめなのか本当に息子が悪いのか

読書する人しない人では、そんなに違うものですか?

レス136 HIT数 6669 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
22/05/07 06:50(更新日時)

若い人の活字離れが進んでることを憂いている、とニュースでよく聞くんですが、
本を読むことがなんでそんなに大切とされるのか、よくわかりません。
好きなら読めばいいと思いますが、読書量と、人間性や能力てそんなに関係ありますか?
 
 ものすごい読書家で高学歴だけど、性格悪い頭でっかちなだけの人はいますし、活字はほとんど読まないが、魅力的で有能な方もいます。本より体験や人間性の方がずっと大切では?と思います。

ご意見いただけると嬉しいです。











No.3024927 20/03/20 21:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/03/20 21:24
解決させたいさん1 ( ♂ )

読者って時間取られますよね‥。

  • << 5 返信ありがとうございます

No.2 20/03/20 21:24
匿名さん2 

そんなに違わないと思いますよ。

読むことでいい点も悪い点もありますから。

  • << 6 返信ありがとうございます

No.3 20/03/20 21:24
通りすがりさん3 

本読まない人って漢字書けないイメージ。

  • << 7 返信ありがとうございます 今はインターネットで何でも調べられるから、本にこだわらなくても、と思ってます
  • << 52 イメージもありますが、実際そういう人が多いと思いました、もちろん全員とは言いませんが。
  • << 136 私は子供の頃から本読みません、というか活字が苦手なんですが、漢字は子供の頃から得意でしたよ。

No.4 20/03/20 21:35
匿名さん4 

>> 3 私、読書は好きではないが、漢字かけます。
息子、読書よくしてますが、漢字書けません。

  • << 20 あくまでもイメージだから。
  • << 68 怖いなぁ…。 個人的には本読む読まないはどうでも良かったですが、自分は漢字書けま~す☆と絶賛アピールで自分上げしながら、本読む息子は漢字書けないとdisる…。本読まないと、例え自分が産んだ子供であろうと平気で見下すような人間になるんですね。勉強になりました。 ちょっと本屋に行ってきますw

No.5 20/03/20 21:35
おしゃべり好きさん0 

>> 1 読者って時間取られますよね‥。 返信ありがとうございます

No.6 20/03/20 21:36
おしゃべり好きさん0 

>> 2 そんなに違わないと思いますよ。 読むことでいい点も悪い点もありますから。 返信ありがとうございます

No.7 20/03/20 21:37
おしゃべり好きさん0 

>> 3 本読まない人って漢字書けないイメージ。 返信ありがとうございます
今はインターネットで何でも調べられるから、本にこだわらなくても、と思ってます

No.8 20/03/20 21:57
匿名さん8 

>> 7 検索方法がわからなければ調べることはできない
そして調べた結果の真偽を判断する能力も必要。

No.9 20/03/20 22:07
匿名さん9 

私もあまり関係ないと思う。
知識として本をただ読むだけなら。
だってその知識は、その人のものじゃなくて本のもの。

本を読むことで、色んな立場の色んな年代の色んな人生の人の気持ちを知れて、人の痛みを知れて、人の悲しみを知れて、人の喜びを知れて、、そんなふうにたくさんの感情を感じ取りながら、
且感じ取った感情を実生活にも活かせるのなら、読書は意味があることに思います。

でもほとんどの場合、本読むだけではなかなか本当には人の痛みも苦しみも喜びも知り得ないんですよね。あくまでも想像でしか。
それより、実際に自分が経験した痛みや悲しみ苦しみ喜び楽しみのほうがずっと、その人自身の心と身体に刻まれており、その人の人格を作り上げていくものになると思います。

読書は人間性を高めるとかそんなことではなく、
趣味として楽しむもの、って私は思います。音楽しかり。映画しかり。

  • << 11 返信ありがとうございます 本は疑似体験ができるというけど、あくまで想像だし、実体験には及ばないんですよね。

No.10 20/03/20 22:10
匿名さん10 

筋道立てて物事を考えることができる論理的思考能力を養うことができる。自分の人生だけではとても経験できないことを知ることができる。歴史や森羅万象の理などや、自分以外の人間の考え方など。世界中には、多種多様な数えきれない程の本があるので、自分の中の世界が広がります。知識も増えるし、考え方も変わるかもしれない。心を動かさる本もある。

人間は文字を使って、後世に記録を残すことによって進化発展してきたので、文字や本がなければ、今もずっと原始人のような生活をしてたのではないでしょうか?

  • << 13 返信ありがとうございます 視野が広がるって感じですかね。ただ本にこだわらなくても、他の人の考えを知るには、 実際に色んな人と会ったり、YouTubeで話聞くのもいいと思うんです。現代はネットがあるんですから。

No.11 20/03/20 22:29
おしゃべり好きさん0 

>> 9 私もあまり関係ないと思う。 知識として本をただ読むだけなら。 だってその知識は、その人のものじゃなくて本のもの。 本を読むことで、… 返信ありがとうございます
本は疑似体験ができるというけど、あくまで想像だし、実体験には及ばないんですよね。

No.12 20/03/20 22:48
知りたがりさん12 

知識がない人のために


https://qol7.com/munou-sigoto/


No.13 20/03/20 22:49
おしゃべり好きさん0 

>> 10 筋道立てて物事を考えることができる論理的思考能力を養うことができる。自分の人生だけではとても経験できないことを知ることができる。歴史や森羅万… 返信ありがとうございます
視野が広がるって感じですかね。ただ本にこだわらなくても、他の人の考えを知るには、
実際に色んな人と会ったり、YouTubeで話聞くのもいいと思うんです。現代はネットがあるんですから。

No.14 20/03/20 22:56
おしゃべり好きさん14 

主さんは人の話に耳を傾けるタイプじゃなさそうなので、実際に人と会っても相手の気持ちを理解できないのでは、、、

No.15 20/03/20 22:58
匿名さん15 

書いてあることを覚えるから賢くなるわけではないんです。
無意識に活字を脳内で映像に変換させる事が脳を活性化させるんです。

「白い家の屋根に黒い猫が居て雀を狙っています」と読むだけで脳はその映像を作り出します、テレビなどの映像を漠然と見流してるだけでは出来ない脳の運動なんです。

No.16 20/03/20 23:19
匿名さん16 

文学好きにならなくても良いかなとは思いますが、興味を持ったジャンルを掘り下げて知るにはネットで上っ面の情報だけ聞き齧るよりは専門家の書いたもでお金を出して知った方が深い知識は得られるかなと思います。
ある程度読み慣れてないとちょっと小難しい文書は頭に入らなかったりするから、新聞なり書籍なり読んでないとなとは思うけど。

No.17 20/03/20 23:24
おしゃべり好きさん17 ( ♀ )

小説を読むのは苦手です。
文字が細かすぎて同じところ
何度も読んでしまったりするからです。

小学生くらいまでは図書室で
児童文学的な本を借りて読んでましたが。
もっぱら今は読みません。
面白そうな本は沢山ありますが、
なんで小説ってあんなに小さいのか…笑

頭は良くはありませんが、
漢字は そこそこだと思います。
クイズ番組は好きです。
ひらめき系のクイズは得意です。

人それぞれでは?

No.18 20/03/20 23:48
おしゃべり好きさん18 

主さんには悪いけどお陰で良い話を聞けました
こんなに解りやすく説明してくれても聞こうとも理解しようとせずに自分の考えを押し通すなら
最初からスレ立てる意味がないですね
なんの為に意見を求めたんですか?

No.19 20/03/21 00:34
匿名さん9 

あれ、なんだかさっき書き込んだときは普通だったのに、荒れてる、、?

私が思うに、
人それぞれなんだと思うよ。

文学的な個性を持った人間は、本からたくさんのことを得ることができると思う。

芸術的な個性を持った人間は、絵や音楽からたくさんのことを得ることができると思う。

身体的な個性を持った人間は、スポーツなどからたくさんのことを得ることができると思う。

私なんかは凡人だけど、ちょっぴり芸術寄りかなと自分のことを思う。

だからどんなにスポーツの魅力を知ってる人からスポーツを勧められても、あんまり興味が湧かない。
読書も同じく。
絵を見ても何が良いとか悪いとか私には分からない。

でも、音楽だけは私は大好きです。音楽からはたくさんのものを得られる。
文法や筋道立てた話し方は身に付かずとも、
情感を表す方法、悲しみを浄化する方法、音になって自分が楽器のごとく人生を奏でる楽しさ、、。

きっとこれも、音楽にまるで興味のない人に言っても、「え?何言っちゃってんの??」となるんだろうね。


なので、
主さんは文学的な人ではないから読書にハマらないけど他の何かにハマるかもしれないしすでにハマってるかもしれない。

そしてここで読書の魅力をたくさん話してる人たちは、文学的な個性を持った人だからこそその魅力を分かるんだろうと思うよ。

違うかな?
主さんも皆さんも誰も間違ってはないのでは

No.20 20/03/21 00:38
通りすがりさん3 

>> 4 私、読書は好きではないが、漢字かけます。 息子、読書よくしてますが、漢字書けません。 あくまでもイメージだから。

No.21 20/03/21 00:50
おしゃべり好きさん21 

読解力の低い子どもの家には難しい本しか置いていなくて、読解力の高い子どもの家には漫画本がたくさんあった…なんて記事をこの前見たような
漫画でも語彙力、表現力、知識は身に付けられるけど、漫画って「読書」には入らないよね何故か。

No.22 20/03/21 06:54
おしゃべり好きさん22 

勉強するなら読書必須でしょう。勉強は読書にはいらない?

No.23 20/03/21 10:43
通りすがりさん23 

本を読んで損は無いと思います。少なからず、相手の気持ちを理解する力、漢字を正しく使う力、色々な立場になって考える力が身につきます。

No.24 20/03/21 12:06
匿名さん24 

色んな本を読んで感性を磨き人間性も広がることもあります。

No.25 20/03/21 16:40
通りすがりさん23 

本を読まない為の言い訳を探しているようにしか見えません。

色んな方が説明しているのに、全く聞く耳持ちませんね。

単純に本を読みたくないのでは?
読みたくないから、読まなくていい言い訳を探している。という状況ですかね。

実際に読書はとても重要だと思います。
生きていくために重要な道徳。物語を読んで人の複雑な気持ちを理解したりしますよね。でも、普段から本を読む習慣のない人は、その道徳の物語で深く考えたり、物語の意図を正しく読み解く事の出来ない人が多いです。それでは道徳の授業が成り立ちません。
国語力、この力は本を読み、自分なりの考えを持つ事で育ちます。今だと、企業の採用試験でも重要視されていますよ。漢字を正しい意味で使う事ができるかどうか、指示をちゃんと理解できるかどうか、筋の通った話ができるかどうか。これらは本を読む事で育つ国語力が重要になってきます。

今の若者の読書離れでの影響は確かにあります。例えばユーチューブ。小・中学生が多いですよね。その小・中学生に多い漢字間違えがこちら。
「これが美味しいなんて以外だわ」
「パン意外が食べたい」
完全に意味を間違って使っています。
それにツイッターなどでいるクソリプと呼ばれるやつもです。文章を最後まで読まなかったり、正しく読み解く事ができなかったりする人がクソリプをします。流石にこのままだと日本はやばいと思います。

No.26 20/03/21 16:48
おせっかいやきさん26 

本を出版するにあたって校正や校閲をするので、正しい日本語が身に付きますが、ネットの記事など誤字脱字が多く校正や校閲をしていないことが分かりますね。

ネットでも変換ミスもあるでしょうが、誤字脱字、正しい単語の使い方、漢字の変換など正しくなされていないことも多くあるので、読書をすることは基本的な日本語力を高めるには必要だと思いますよ。

No.27 20/03/21 17:31
通りすがりさん23 

「読書は必要なのか」と本を読みたくない人ほど言いますよね

答え 「必要です」

  • << 50 ほんとそれ。 学歴低い奴ほど数学は足し算と引き算しか社会に出て使わないって抜かすのと同じ。

No.28 20/03/21 20:17
通りすがりさん28 

本をよく読んでいる人って、集中力がある。

漫画はパラパラ次々と読める。登場人物の表情も豊かだしカラーだったり。
でも、小説など活字だけだと 自分で読みながら情景を想像したりこんな風にこのセリフを言ったのかな?と考察する。
ひたすら活字を追うしかない。

そこをじっくりと楽しめたり関心が持てるかで違ってくる。
集中力が続かないと本は読めない。

本好きはじっくり思慮深い、物事を考えられる人!
…自分はそんな気がします。

No.29 20/03/21 20:39
社会人さん29 ( 30代 ♂ )

私事ですが、本屋に行くと自己啓発本などのタイトルに惹かれ読み漁っていた時期がありました。

全く本を読まない人からすれば読んでいる方ですが、読んだところで何一つ記憶に残りません。
ネットニュースやコラムでも読んでいた方が、まだ記憶に残ります。

No.30 20/03/21 21:36
匿名希望 ( aENASb )

以下は私が大学で教わった事の一部です。
物語を読むメリットなどを書いてみました。


本を読むのと、アニメを見るのでは、物の見方が全く違ってきます。

本を読む作業というのは、文章を読むということで、

文章というのは、意味の無い文字(平仮名あ・い・う、片仮名ア・イ・ウ、アルファベットA・B・Cなど)や、意味を知らなければ理解できない漢字などの組み合わせでできていて、

例えば、「いぬ」は「い」と「ぬ」の組合せ。
外国人で日本語を知らない人なら「い」と「ぬ」という文字が並んでいるだけに見えますが、私たちには「いぬ」=「犬」=「🐶」を意味していると分かります。

文章は、文字の組合せ。
読書というのは、文字の組合せを、目で追いながら、頭の中で意味を考える作業の繰り返し。

頭を使います。

また本を読む時、私たちは、主人公の顔や声や、その時の場面を、想像しながら読んでいませんか?

例えば「ハイジ」
I波○店やF音館○店や偕○社の児童書がお薦めです。
丁寧に翻訳されているからです。

「ハイジ」を読んで、ハイジの顔がどんな顔だか、ハッキリ分かる人いますか?
挿絵があるので、ある程度は分かるかもしれませんが、文章を読んでいて、「ハイジはこんな顔」とハッキリ分かる人は少ない(いない)と思います。
想像はするけど、なかなか絵にするのが難しい…と言いますか…

続く

  • << 32 常に「ハイジ」の顔や、物語の場面を想像しながら、文章を読み進めていかなければなりません。 「強い風が吹いてきた」 「甘い香りの花」 「真っ赤な夕日が山に映えている」 と書いてあれば、強い風を感じたり、甘い花の香りを感じたり、頭の中に真っ赤に照らされた山を想像したりします。 読書というのは、文字を目で拾って、頭の中で文字の組合せを意味のある物に変換して、(能動的に)自分の力で、いろいろな事を感じたり、想像したりする難しい作業…と教わりました。 それに比べて、アニメを見るのは受動的な作業。 「ハイジ」の顔は、誰かが考えてくれたもの。 アルプスの山も、風の音も、自分で想像しなくても、アニメの中で描いてくれてるし、効果音も入ってる。 子供(大人)は、テレビの前に座っていれば、テレビが全部教えてくれる。 何にも考えなくてOK! とても楽。 想像する力や、物事を積極的に考えようとする力に、差が出るそうです。 アニメが駄目だ、アニメを見るなとは言いませんが、上手に選択&利用したいものだと思っています。

No.31 20/03/21 21:41
通りすがりさん31 ( ♂ )

読書といっても、多分、優れた文学作品を読むか読まないか、で将来、特に中年以降の人間の厚みに違いが出る場合が多いのかな、と。
勿論、沢山読んでも悪人になる奴はいるけど、世界の一流文学を幾らかでも読んだ人に比べて、全く読まなかった人は教養に欠け、深い思考が苦手。特に人生とか哲学に関して。
そんなダンテとかドストエフスキーが大作過ぎて読みたくない人でも、シェークスピアの戯曲を3~4作読むだけなら短いし文章も易しい。しかし凄く深く考えさせられる物事が満載。
これを読むか読まないか、だけで人生が違ってくるのでは?
カフカやカミュの短編、また文学者に評価は高いけどサドなんかを最初に読んでしまうと、ヤバいかも知れないが。
逆にユゴーの「レ・ミゼラブル」は映画だけだと原作とかなり筋が違うから、青少年向きに易しく短くした本でも読んだ方がいい。原作はドストエフスキー並みに長いから根気が要ります。

No.32 20/03/21 21:59
匿名希望 ( aENASb )

>> 30 以下は私が大学で教わった事の一部です。 物語を読むメリットなどを書いてみました。 本を読むのと、アニメを見るのでは、物の見方が全… 常に「ハイジ」の顔や、物語の場面を想像しながら、文章を読み進めていかなければなりません。
「強い風が吹いてきた」
「甘い香りの花」
「真っ赤な夕日が山に映えている」
と書いてあれば、強い風を感じたり、甘い花の香りを感じたり、頭の中に真っ赤に照らされた山を想像したりします。

読書というのは、文字を目で拾って、頭の中で文字の組合せを意味のある物に変換して、(能動的に)自分の力で、いろいろな事を感じたり、想像したりする難しい作業…と教わりました。

それに比べて、アニメを見るのは受動的な作業。
「ハイジ」の顔は、誰かが考えてくれたもの。
アルプスの山も、風の音も、自分で想像しなくても、アニメの中で描いてくれてるし、効果音も入ってる。
子供(大人)は、テレビの前に座っていれば、テレビが全部教えてくれる。
何にも考えなくてOK!
とても楽。

想像する力や、物事を積極的に考えようとする力に、差が出るそうです。

アニメが駄目だ、アニメを見るなとは言いませんが、上手に選択&利用したいものだと思っています。

No.33 20/03/21 22:01
匿名さん33 

皆さん真面目にレスしてますが
…主さんからの返信がないので
これ以上の書き込みは
無為になる可能性が高い気も
しなくもありません。
m(_ _)m

No.34 20/03/21 22:10
おしゃべり好きさん34 ( 40代 ♀ )

>> 33 ~かもね
でも皆さまの読書に関しての マジレス楽しいなぁ
アリガト

No.35 20/03/21 22:18
匿名さん33 

>> 34 おしゃべり好きさん34のような
方だったら
書いた方の苦労ですかね?

それも報われる気もしますが…

ここの主さんは、ちょっと
違うみたいですね。

No.36 20/03/21 22:39
おしゃべり好きさん34 ( 40代 ♀ )

>> 35 アリガト


でも 主さんも 読書になんかしら興味があるのかも知れないね

主さんには、なんかしら悩みがかくれていそうではある
勝手なおくそくですけどね

No.37 20/03/21 23:02
ねこねこ ( 40代 fJVBSb )

スマホとかインターネットがなかった時代でしたから
読書は余暇活動です。

No.38 20/03/21 23:12
お茶の間の姉さん38 ( ♀ )

自分は、読書家です。
鞄には何かしら本が入っているし、図書館でなら、一日中いれますし、仕事や他の用事がないなら、毎日でも図書館にいきたい。

学ぶという感覚ではなく、奥深さを知りたいとか、小説や物語りなら、その世界に入っていくような感覚で、現実を忘れて没頭してしまう。

読書のときは、贅沢な時間ですね。

古本屋めぐりもします。掘り出し物をみつけたら、幸せの極み。

で、なんのためになるかと聞かれたらなんのためになるとはっきり言えないけど、自分にとって脳への幸せのご褒美みたいなもの。読書家は嫌々ながら無理して本は読みません。無理して詰め込むのは、勉強ですね。

成績優秀な人でも読書嫌いな人もいます。

詰め込む読書ならお勧めしません。

実体験にまさるものはないですが、豊かな脳への栄養を手軽にとるには、読書は、素晴らしいにつきます。リラックスできますし、ときには、考え方を変えてくれるときありました。

また、凡人以下の自分でも文章を読みとる力はそれとなくついてくる。

No.39 20/03/21 23:22
通りすがりさん39 

若い人の活字離れ…

これは30年前も書いてた

Fラン大卒ですが
そこの教授の著者を買わされるんですが

30年前の著者ですけど
あとがきに書いてる
最近の若者の活字離れ…

なんか昔からみたい

し・か・し
京都の大学だったんですけど
(F大ですが←強調)

京都も本屋が
ガタ~ンと減ってるから
やっぱ進んでるのかな

No.40 20/03/21 23:36
おしゃべり好きさん34 ( 40代 ♀ )

>> 39 CDショップは
ガタガタ~ンと 無くなっております
ネットがあるけど
余談ですけど


こだわり無かったら YouTubeで いっぱい音楽聴けるし …

No.41 20/03/21 23:40
匿名さん33 

>> 40 タワレコよ何処へ(笑)

京都の繁華街で前は、書店
だったけど
跡地には、ゲームセンターが
立ったりしてますからね。

リアル店舗では売れないので
しょう。

よほどの文献でもない限りは
ネットで小説などを
ダウンロードして読む人も
いてると思うので
活字離れというよりは
リアル書籍離れでしょうか?

漫画は、売れるのですがね。

No.42 20/03/21 23:50
通りすがりさん39 

余談ですが…

ネットを
あんまり信用してないので
(半信半疑で読んでる)

年齢のせいか
なぜか紙の方を信用してしまう…

ネットでも本読めるらしいけど


No.43 20/03/21 23:56
匿名さん33 

>> 42 紙媒体が危機という方が
少し深刻かと思います。

よほどの本好きじゃないと
書籍は、かさばるし
管理も意外と大変なので。

通りすがり39さんの選択も
間違ってはないと思います。

ただ?ボクが良くあるのは
買い求めたい本が
それほど古くないのに
リアル店舗にないことですかね?

売れ線じゃないとすぐ
撤去するみたいで。。

No.44 20/03/22 00:43
匿名さん44 

「ものすごい読書家で高学歴だけど、性格悪く頭でっかち」

自分で読者家と言ってるだけで実際そこまで読んでない、読んでたとしてもファンタジー系の小説とかで人間の幅広げるような本は読んでない

「活字はほとんど読まないが、魅力的で有能な方」

自分で本あまり読まないと謙虚に言ってるだけで実際色々とためになる本をよく読んでる

こういったパターンもよくあるよ


体験や人間性は大事だけど、自分の体験から学べる人間性には範囲や限りがあるものだよ

本は自分ではない誰かが書いたもので誰かの体験や人生を知れるものなんだよ

ネットは基本アフィリエイト収入目当てに記事書いてるだけだから本と比べやっぱり偏りはあるし、本を読む事でためになる事はたくさんあるよ

あなたは本嫌いだから「本なんて意味なくない?」と自己擁護したいだけ

No.45 20/03/22 02:19
おしゃべり好きさん45 

活字だけで情景を思い浮かべなければならないので想像力が豊かになると個人的には思いますけどね。

ただもちろん本だけ読めば良いわけではないと思います。

No.46 20/03/22 02:47
匿名さん46 ( 50代 ♂ )

四六時中、読書する必要は無いとは思いますが、月に一冊程度は若い方々に読んで欲しいと思います。読書に絡まない人生を送っている方には深みを感じられない事が多い様な。

通勤電車ではスマホでゲームばかりなんて方がいると悲しいし寂しい。

No.47 20/03/22 03:30
おしゃべり好きさん47 



読む人と読まない人の差

何でも二つに一つと言うめちゃくちゃ大雑把な区切りでしか捉えられない時点で、思考回路や視野が狭い人だと言えるかと思いますが💧


何事もそんな単純に結論が出せるなら誰も選択肢に迷わない


No.48 20/03/22 05:38
通りすがりさん48 ( ♀ )

本は人間性の深みなどを増すためにもあるし、1人の考えでは限界があるけど、色々な人や賢人達の考えに触れられると思います。
私は時代物が好きだから、江戸時代は実体験はできないですしね。
自分では経験できない世界に触れて、想像し考え方や世界観を知るのは本ならではだと思います。
漫画の文章量とも格段に違うせいか、本の方が語彙力は着くと思います。
想像力を培うなら本は楽しいですよ。
ただの文章から頭の中で色々な景色や人が生まれて、頭の中で生き生きと動きます。
例えるなら自分だけの映画みたいかな。

なんでも否定は簡単です、受け入れるのは難しいけど違いを知りたいのなら、自分で実体験した方がいいと思いますよ。

No.49 20/03/22 05:59
おしゃべり好きさん14 

ここの主は本を読まなくても生きていけるんだから、レス者がいくら言ったところで響かないだろう

No.50 20/03/22 07:25
匿名さん50 

>> 27 「読書は必要なのか」と本を読みたくない人ほど言いますよね 答え 「必要です」 ほんとそれ。

学歴低い奴ほど数学は足し算と引き算しか社会に出て使わないって抜かすのと同じ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧