注目の話題
夜に授業する幼稚園と小学校が欲しい
女性に嫌われる人の定義
我が子は親孝行になる?

九九を覚えない息子…

レス52 HIT数 2036 あ+ あ-

ストレスママさん( 20代 ♀ )
20/01/28 22:30(更新日時)

初めまして。
私には小学2年生の息子がいます。

2年生になってから九九が始まりました。
九九が始まる前までのテストの点数も
割りと良かったので、計算はできるのですが
3学期になっても5の段しか言えません…。

それもこれも言葉で覚えれず
全部頭で計算しながら答えを出しているのです。
だから5の段は最後が5か0しかつかない
5ずつ足してくのが簡単だからだと思います。

かけ算のテストを持って帰ってきても
高得点だけど、きっと頭で計算してるんだろうな…と思います。

九九って頭で考えるものじゃなくて
言葉で覚えれば簡単なんだよ?と
言っても興味なさそうに、ふーん
で終わりです。。

自分が子供の頃は
親に教わるわけでもなく
トイレに貼ってあった九九を見て
覚えました。

お風呂や部屋に現在も貼っていますが
息子は見向きもしない、興味ない状態です。。

覚えないと3年生になれないよ!
と言っても、そうなんだーへー
みたいな感じでイライラします(><)

焦ってるのは私だけで
危機感もありません…

塾など通わせようと息子に話すと
絶対行きたくない!勉強嫌い!したくない!そしたらオラ家出しちゃうぞ!!と物凄い反発…

どうしたら良いでしょうか…。

タグ

No.2987659 20/01/16 13:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/01/16 13:40
通りすがりさん1 

あのね。九九なんて、日本だけですよ。こんなもん数学でもなんでもない。これは、昔の日本が生んだ最悪の遺産です。私の知り合いは九九でなく独自の掛け算でやってましたよ。

No.2 20/01/16 13:44
匿名さん2 

勉強を遊びの延長で教えてくれる学生が近くにいるとスラスラ覚えるんですが…近くに大学や短大あったりします?

No.3 20/01/16 14:07
育児の話題好きさん3 

ストップウォッチ持って何秒で九九のドリルが解けるかやったら、覚えるのでは。

No.4 20/01/16 14:08
匿名さん4 

小学校二年生からが勉強ができる子とできない子との分かれ道になる年みたいですね。
私の小2の甥っ子も足し算引き算は桁が多くてもできるのに掛け算を頭で考えるので時間がかかります。

それでも単純に言葉で記憶して覚えるよりも頭で考えて覚えたほうが後々、よさそうな気がします。

No.5 20/01/16 14:33
通りすがりさん5 

息子さんは間違ってないですよ。
九九って足し算をマスターした上で掛け算の理屈を理解してから覚えないと意味ないので。逆に理解が曖昧なまま丸暗記していると、九九テストは満点でも桁の多い掛け算や割り算で躓きます。
本人が九九全部を納得できたら、そのうち覚えますよ。覚えれば便利ですから。

No.6 20/01/16 14:52
蜜柑色 ( 30代 ♀ pLcfG )

オラ家出しちゃうゾ!の辺りがまだ、二年生ですね〜。
可愛い!

No.7 20/01/16 16:32
匿名さん7 

主さん優等生だったんですね。私は九九と言えば毎日お風呂で父や兄に罵られながら泣きながら覚えた苦い記憶が…。
うちの子ども達の時は暗唱のテストがあって先生の前で1人ずつやって合格しないと何度でもやらされるので、やらないという選択肢は無く、友達が次々と上の段に上がっていくのに自分だけ出来ないのは恥ずかしいので家でも練習してましたが。暗唱は頭で計算する暇もないですから覚えざるを得ないです。
一緒に楽しく暗唱して練習してもいいと思いますけどね。誉めて貰えたら楽しく出来ると思います。
覚えなくても素早く計算して答えを出してるのなら賢いお子さんなんだと思いますよ。苦手意識さえ克服出来ればきっと大丈夫。頑張って下さい。

No.8 20/01/16 17:13
匿名さん8 

ゲーム感覚で九九が出来るの、おもちゃ屋でないかな?
そんなのを探して渡してみたらどう?

  • << 30 アプリで楽しく覚えられるのありそうですね♪

No.9 20/01/16 18:46
通りすがりさん9 

嫌々覚えさせようとすると勉強が嫌いになり
高学年から赤点だらけになりますよ。

No.10 20/01/16 18:58
匿名 ( 30代 ♀ pLcfG )

私は小さい頃、カセットテープを聴いて覚えてたよ。

No.11 20/01/16 18:59
ちょっと教えて!さん11 

九九って算数のひらがなみたいなもんじゃないの?ひらがなカタカナ漢字等の文字と同じで無理矢理覚えて反射的に答を出す反応みたいなものじゃないの?50音表を見ながらひらがなをさがして文章を書くなんてまどろっこしい…。
外国の九九の授業をテレビ番組で見たことがあります。九九じゃなかった。11×12とかがあり、え?すげえ、と思いました。

No.12 20/01/16 21:07
育児の話題好きさん12 

もしかしたら、数字をパッと見て何の段の倍数かわからないんじゃないでしょうか?

72は何の段にあるか? 32は何の段にあるか? それが瞬時にでないとそれらの最大公約数は出せないし分数を通分できないと思うので、それを独自の方法でもすぐに出せるのかは確認しておいた方がよいと思います。

1学期くらいに覚えるテスト合格するまでやりませんでしたか?学校で。それで覚えてきますよね。

CD出ているので、ドライブの時になんとはなしに聞かせていましたよ。主さんはお子さんにしなかったですか?

辻希美さんて、かけ算だめらしいですよね。そう思うと、いつかできるようになる、は、ないように思いますね。

No.13 20/01/16 21:44
♂ママさん13 

授業で立って順番に言わされたりはしないですか?
子供が、家で壁に貼って何回も練習してましたよ。
7と8の段が苦戦しますよね笑

No.14 20/01/16 23:54
♂♀ママさん14 

こんばんは!
うちの息子は3年生です
わり算をやっていますが、答えを出すのにかけ算を使うので苦労してます…

7をしち、4をし、と読むのが難しいらしく、しちし28 なのに頭の中では4×4になっちゃってしちし16って答えちゃうんですよね……

旦那の知り合いの先生が、
小学校3年生までが基本だから、そこでつまずくとその後結構大変かも…
と仰っていました。

本人はイヤイヤだけど毎日九九やってます!いつか覚えてくれることを期待して…!涙

No.15 20/01/17 10:58
匿名さん15 

お子さんがそれで学べてるんだったらいいんじゃないですか?
実際覚えるよりも自分で計算している方が頭は使いますよね。

No.16 20/01/17 11:05
匿名さん16 

うちの子の学校では歌で覚えさせてましたよ
歌の教材があると思います

No.17 20/01/17 11:53
育児の話題好きさん12 

主さんまだきてないんですね。旦那さんとは話し合われましたか?

No.18 20/01/17 15:03
匿名さん18 

お風呂で言ってました。

No.19 20/01/17 15:13
匿名さん19 

「3年生になれないよ」で「へー」は完全に嘘がバレてますね。


九九は学校でいつの間にか覚えるものかなーと思います。
授業でも掛け算を覚えさせようとか計算させようとしますし、子どもは残酷なのでできなかったらからかわれます。

恥ずかしい思いや不便な思いをしたら覚えようとするのでは?


また、九九の表を貼るならやっぱりトイレの座った時に目に入る場所かと。他に何も見るものがなきゃ暇潰しにみます。

No.22 20/01/17 20:23
ママになりたいさん22 ( 40代 ♀ )

頭で計算してても ちゃんと答えがあっているのなら いいと思います。
ちなみに うちの甥っ子も九九出来ません。 同じようにお風呂場に九九の表を貼って覚えさしていましたが2つ下の妹の方が先に言えるようになりました。

この間も実家に帰った時に突然
九九の問題 出しましたが 言えませんでした 笑笑
ちなみに 甥っ子は20歳です。
計算出来ないし 頭は賢くはないですが
一般常識があれば そんなに私たち身内は気にしてないです。

No.23 20/01/17 20:35
匿名さん23 

私も息子さんタイプでした!!
テストの点数は悪かったけど・・・笑

けどそのお陰なのか大人になって暗算がかなり得意になりましたよ。
今の時代+tax表記で、職業上お客さんに商品の値段とか聞かれるけど即答で答えれますし理解力高めな頭のいい息子さんです、大丈夫ですよ(*^^*)

No.24 20/01/17 22:59
匿名さん24 

息子さんが正しいですよ。

ちゃんといちいち計算して答えを出しているのなら、理解できている何よりの証拠です。
何の問題もないです。

言葉で覚えて、大人になって忘れてロクに掛け算もできない人(私です)よりも、いちいちちゃんと計算して、原理を体にしみこませている人のほうが、ほかのもっと高度な理系の概念も扱えるようになると思います。

私は、日常でサインコサインを使う理系の夫を見て、いつも感心しています。
(よくわからないけど、工作やなにかの配置で、円?のなにかを出すのに使うらしいです。)

No.25 20/01/18 12:24
匿名さん25 

>> 21 削除されたレス 主です。やっと今投稿ができるようになりました。何度返信しようとしても5分以上投稿ができませんと表記され、5分経過しても同じ表記が出るような形になっていました。
息子にはあなたのように嫌味のような人間にならないように育てたいと思います(⁎˃ᴗ˂⁎)

  • << 39 主様なら0とつくのですが あなたは誰ですか?

No.26 20/01/18 12:27
匿名さん25 

主です。
遅くなり申し訳ありません(TωT)
コメント1つ1つ読ませていただきました!
一番多かったのは頭で考えて
計算できているのなら賢いとのことで
皆様のアドバイスも考慮しながら
息子のペースで覚えさせていこうと思います!
無理にやらせて勉強嫌いになってしまっても後で大変ですものね…。。

ありがとうございました😊

  • << 41 なんだか、ずいぶんのんびりした方だなぁ。

No.28 20/01/18 13:11
匿名さん28 

勉強嫌いだからじゃないの?

親の見栄で他の子供より家の子供が勉強出来ないと恥ずかしいと?

取り敢えず義務教育終われば中卒でも子供の人生だし自由にさせればいいんじゃないの

No.29 20/01/18 14:06
匿名さん25 

>> 28 見栄とかじゃなく、親の不安です。
初めての子だし、周りについていけなかったら本人が苦しむんじゃないかと。
先生に習い事をさせてないだけで
一つも!?と驚かれ九九が言えないので
毎日家でやらせてくれと言われました。
習い事に関しては、本人がやる気ない、行きたくないのに行かせても伸びないと思うので行かせませんと言いました。私も小さい頃、嫌々いろんな習い事していましたが伸びたかと言われれば全くでした。
初めての子というのもあり
周りにママ友なども存在しないので
アドバイス頂けたら参考にしようかと
思いました。

私も本人がやる気や興味がないのなら
無理にやらせるスパルタ人間でもないし
必要なら自ら勉強する日が来るだろう

と思う反面、
このままでいいのかな。
という不安も抱えていたので…

アドバイスありがとうございました💦

No.30 20/01/18 14:44
匿名さん30 

>> 8 ゲーム感覚で九九が出来るの、おもちゃ屋でないかな? そんなのを探して渡してみたらどう? アプリで楽しく覚えられるのありそうですね♪

No.31 20/01/18 14:58
匿名さん31 

うちも小学二年生、男の子です。
うちも同じような感じですが、暗算が得意なのか、九九のテストは合格もらっているので、良しとしています。
ひっ算も苦手でひっ算で計算しないといけない文章問題も暗算で答え出してしまっています。
学校側としてはダメなんでしょうが、私は逆に暗算で出したの?すごい~と思っています。

No.32 20/01/18 15:11
匿名さん32 

私も、子供に九九を覚えさせていました。

輪っかに通してある「掛け算カード」っていうのがありませんか?

それを使って、毎日、最低でも10回くらい、九九(のうちの1段)を言わせてました。

はじめは、カードを見ながら順番に。
慣れてきたら、何も見ないでゆっくりと。
さらに慣れてきたら、スピードを上げて。

「にいちがに、にさんがろく、にしがはち…」

宿題と一緒に、自然な感じでやってました。
する・しないは自由だと思うのですが、子供は何にも疑わず、言われた通りしていました。

子供に「勉強の楽しさを味わわせる」といった大層なことは、できませんでしたが、日常生活を送る上で困らないくらいのことはしてやれたように思います。

子供の時、勉強の基礎を身につけておくと、小学校高学年・中学校・高校・大学・一生、効率よく生きていけると思います。

*「効率よく」とは、少しの時間・少しの費用で効率よく…(損をしない)という意味です。

No.33 20/01/18 16:17
匿名さん33 ( ♀ )

携帯アプリに
九九ゲームがあります
結構 種類は豊富だから
お子様の興味がそそるモノで
覚えて行かれては?

No.34 20/01/18 19:12
匿名さん34 

お子さんのペースで、と思う気持ちは解りますが、
必要なら自ら勉強する時が来る…では遅いように思います。
同じように子供ペースで、本人がやりたくなった時に、と学びを延ばし延ばし来て、結局肝心な受験の時に勉強する習慣すら付いておらず、そこから親だけが焦って(本人は全く意に介せず、これまでしてこなかったから、今更言われてもやる気にならない)個別の塾に放り込んだものの受験失敗、希望でない高校に通って結局辞めてしまったお子さんを知ってます。
九九は覚えておくと便利です。
テストの時に九九を覚えておらず、いちいち計算していては、文章題などを解く時間が足りなくなります。桁が大きくなったら暗算するのも大変になるでしょう。そろばんが出来れば違いますが。
九九ならアプリや遊びの延長で覚えられませんか?賛否あるかと思いますが、私は子供には何か達成したらご褒美をあげてました。大学生ですが、某旧帝大に入りましたよ。
苦手はすぐに潰しておく、その方がお子さんも主さんも、後々楽できますよ。

No.35 20/01/18 19:36
匿名 ( 30代 ♀ pLcfG )

>> 34 横レスすいません。

何か達成した時は、どんなご褒美をあげてたんですか??

No.36 20/01/18 19:50
匿名さん34 

>> 35 小さい内は、本とかオモチャですね。
名前を忘れてしまいましたが、当時金属の独楽?が流行っていて、苦手を克服、何かを達成したらそれを買ったりしてました。
大きくなったらゲームソフトや現金でした。模試で返済いくら以上、何位以内ならって感じでしたね。高校は第一志望に入ったら10万円、大学は欲しいものを買ってあげる約束(MacBookを買いました)でした。入りたい大学の学部に入れて、充実しているようです。
物で釣る、と言う風に思われる方もいるかもしれませんが、勉強するモチベーションを保つためには有効であると思いますよ。すべての子に当てはまるとは言いませんが。何か目的のために頑張ると言うのは、大人になって働く事も同じですから。

  • << 42 それで旧帝大に入れたのならたいしたものだけど、それは34さんのおこさんのポテンシャルがとてつもなく高くて努力家だって話なんだと思いますよ。 モノで釣って国立大合格してくれるなら親からしたらこれほど楽なことはないですよ。当然モノで釣る意外のこともされてる(塾などしっかり勉強できる環境を整える) ことだと思いますが、そういうではなく、本当に第一志望の高校・大学に入ったら○○あげるという約束だけで頑張れたのならあなたのお子さんの地頭とポテンシャルが相当高い優秀な子なんだとおもいますよ。
  • << 43 詳しくありがとうございます。 モチベーションを保つ為に報酬をあげるのは有効な手立てと言いますが、他の方も言ってる様に、36番さんの育て方も良かったし、息子さんの地頭も良かったのでしょうね。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございます!!

No.37 20/01/18 19:55
匿名さん34 

度々すみません、上のNo.36のレスで誤変換がありました。返済ではなく偏差値です。
失礼しました。

No.38 20/01/18 20:13
通りすがりさん38 

「九九をいつまでも覚えられない」のは、もしかしたらその原因は「算数障害」かもしれません。
叱るとすごくよくないです。覚えられないから、ふーん、とやり過ごしてるんだと思います。

No.39 20/01/18 21:18
匿名さん18 

>> 25 主です。やっと今投稿ができるようになりました。何度返信しようとしても5分以上投稿ができませんと表記され、5分経過しても同じ表記が出るような形… 主様なら0とつくのですが
あなたは誰ですか?

No.40 20/01/18 23:28
匿名さん40 

うちも小二の息子がいます。九九の計算の宿題ありますよね。毎日の宿題で暗記してますが、私は主さんとは逆に心の中で、こんな暗記でいいのかな?と、いつも疑問に思ってます。暗記しても何の意味もないのじゃないかなぁ、、と思ってました。でも、学校のテスト位なら確かに時間は全然足りますが、全国統一テストとかになるとすごい量の難問が出るので計算問題に時間を取られると後の問題に関わってくると思うので暗記も多少、必要なのもあるのかなぁ、、と、最近、思い始めました。でも一番いいのは頭で計算しながら早く解けるに越した事はないと思います。中学受験とか考えてないようならスピードはいらないので暗記でなく計算するのがいいと思います。

No.41 20/01/19 01:30
育児の話題好きさん12 

>> 26 主です。 遅くなり申し訳ありません(TωT) コメント1つ1つ読ませていただきました! 一番多かったのは頭で考えて 計算できているの… なんだか、ずいぶんのんびりした方だなぁ。

No.42 20/01/19 01:50
通りすがりさん42 

>> 36 小さい内は、本とかオモチャですね。 名前を忘れてしまいましたが、当時金属の独楽?が流行っていて、苦手を克服、何かを達成したらそれを買ったり… それで旧帝大に入れたのならたいしたものだけど、それは34さんのおこさんのポテンシャルがとてつもなく高くて努力家だって話なんだと思いますよ。 モノで釣って国立大合格してくれるなら親からしたらこれほど楽なことはないですよ。当然モノで釣る意外のこともされてる(塾などしっかり勉強できる環境を整える) ことだと思いますが、そういうではなく、本当に第一志望の高校・大学に入ったら○○あげるという約束だけで頑張れたのならあなたのお子さんの地頭とポテンシャルが相当高い優秀な子なんだとおもいますよ。

  • << 48 そうですね。うちの子は数字やひらがなカタカナを覚えるのがよそのお子さんより相当早かったです。クイズや本が好きだったからだと思います。 塾は高学年から行かせましたよ。塾以外の習い事は本人が希望したものを、塾は親の意向で、数ヶ所レベルの高い教室を見学に行き本人に選ばせました。小学生の時に既に基本でつまずいた教科が中学生になったから解るようになる訳は無いので、小学校の範囲は小学生の内に穴の無い状態にした上で中学には入学しました。基本が出来ているので後は楽でしたよ。 本人にやる気に任せていたら恐らく希望通りには行かなかったのではないかと思います。

No.43 20/01/19 03:15
匿名 ( 30代 ♀ pLcfG )

>> 36 小さい内は、本とかオモチャですね。 名前を忘れてしまいましたが、当時金属の独楽?が流行っていて、苦手を克服、何かを達成したらそれを買ったり… 詳しくありがとうございます。
モチベーションを保つ為に報酬をあげるのは有効な手立てと言いますが、他の方も言ってる様に、36番さんの育て方も良かったし、息子さんの地頭も良かったのでしょうね。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!!

  • << 49 私自身が算数~数学でつまずき困った経験があるので、同じ轍は踏ませたくなかったんですよ。つまずいた所はすぐに潰す、これが重要です。 ご褒美は高額な物でなくて良いんです。子供が小さい内は、○○食べに行こうとか、そんなのでも効果がありました。大きくなるとそうは行かないですけどね。

No.44 20/01/19 06:14
通りすがりさん44 ( ♀ )

九九を覚える気がない=算数でつまずく
と言ってるレスがありますが、九九のない海外には数学のスペシャリストがいくらでもいます。
どこの国でも一桁×一桁(国によっては12×12や20×20)まで暗記するようですけどね。
九九のテストだと、「はっぱろくじゅうし」のような言い回しが言えないと合格しないものですが、幼稚園児が九九を全部言えたとしても、「はっぱろくじゅうし」は8を8回足したもの、ということを理解していなければ無意味です。
主さんのお子さんは暗唱のテストがダメだとしても、繰り返しで答えを覚えていけば、結局は九九を覚えたのと同じことになります。
無理に九九を暗記させるより、掛け算ドリルや百マス計算で足し算や掛け算のスピードを上げていけば良いと思います。
それこそゲームでもやれば、楽しんで計算が速くなりますね。

No.45 20/01/19 07:57
♂ママさん13 

習い事、何もしてないんですか?
うちは、習った物は出来るようになりましたよ。
もっとやらせれば良かった、と後悔してます。
色々やらせてたけど…
ちなみに、やらせたきっかけは、本人じゃないです。

No.46 20/01/19 14:50
育児の話題好きさん46 ( 30代 ♀ )

Excelかなんかで、掛け算九九の表を作って、トイレの壁にはる。

No.47 20/01/19 15:18
匿名さん47 

わたしが小学二年生の時は九九の歌があって、それに合わせておぼえてました。
たしかチャレンジ二年生の付録についてたCDで聞いてましたね。
歌だったので、あまり勉強してる感じもなく楽しかったです。
いまだったらYouTubeとかにありそうですね。
どうぞご参考に。

No.48 20/01/19 15:47
匿名さん34 

>> 42 それで旧帝大に入れたのならたいしたものだけど、それは34さんのおこさんのポテンシャルがとてつもなく高くて努力家だって話なんだと思いますよ。 … そうですね。うちの子は数字やひらがなカタカナを覚えるのがよそのお子さんより相当早かったです。クイズや本が好きだったからだと思います。
塾は高学年から行かせましたよ。塾以外の習い事は本人が希望したものを、塾は親の意向で、数ヶ所レベルの高い教室を見学に行き本人に選ばせました。小学生の時に既に基本でつまずいた教科が中学生になったから解るようになる訳は無いので、小学校の範囲は小学生の内に穴の無い状態にした上で中学には入学しました。基本が出来ているので後は楽でしたよ。
本人にやる気に任せていたら恐らく希望通りには行かなかったのではないかと思います。

No.49 20/01/19 15:53
匿名さん34 

>> 43 詳しくありがとうございます。 モチベーションを保つ為に報酬をあげるのは有効な手立てと言いますが、他の方も言ってる様に、36番さんの育て方も… 私自身が算数~数学でつまずき困った経験があるので、同じ轍は踏ませたくなかったんですよ。つまずいた所はすぐに潰す、これが重要です。
ご褒美は高額な物でなくて良いんです。子供が小さい内は、○○食べに行こうとか、そんなのでも効果がありました。大きくなるとそうは行かないですけどね。

No.50 20/01/19 16:00
匿名さん50 

私は音楽で覚えるもんだと思ってた。
YouTubeで九九の歌でのってますよ。段ごとにメロディーが違って好きでした。

九九の歌 物語付きバージョン
でありますね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧