注目の話題
愚痴、文句、ひがみを聞かされ続ける
彼女いない劣等感
空いてる電車で隣に座るのはアリ?ナシ?

発達障害の子がクラスにいます。

レス24 HIT数 1099 あ+ あ-

聞いてほしいさん
20/01/19 09:01(更新日時)

私のクラスには発達障害の子がいます。その子は普段は何ともないのですが、悪いことやビックリすることに過剰になってしまうみたいで、特にテストが返却された時に結果が悪いと発狂してしまいます。症状としては叫び声を上げたり、酷いときは自傷行為をしています。私は止めようと思ったのですが発狂している状態なのでそっとしておいた方が良い気がして見てみぬふりをしてしまいます。最近発狂する頻度が増えてきてクラスの男子がその子の真似をしたり、「あいつまたかよー」という雰囲気にクラスがなるようになりました。その雰囲気が私は苦手で息が詰まるような思いになります。かといって私のように腫れ物のようにその子を扱うのも違うような気がします。その子に対してどう距離をとり関係をもつことが良いのだろうとこの一年ずっと考えてきました。いまだに答えは出ずどうしたら良いのかわからない状態です。どうしても発達障害の子は健常者が多数を占め理解のある人がいない空間で生きるのは無理だという考えになってしまいます。私達はどう発達障害の子とどう関われば良いのでしょうか。
長文で分かりにくい内容ですが答えて下さると嬉しいです。

No.2988345 20/01/17 19:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/01/17 22:06
アドバイザーさん1 

学校で必要な会話以外は、最初から関わらない方が良い。
専門知識の福祉従事者や発達障害者の家族でさえも、悩む事が多い。
いくら、共生社会でも相手を理解するにも限度はある。
距離を取るくらいなら、最初から関わらない方があなたの為。

No.2 20/01/17 23:35
匿名さん2 

テストの返しかたに問題があるのでは。先生から手渡しで、他の生徒に見えないようにとか。
辱しめはやめてください。

No.3 20/01/17 23:38
匿名さん2 

陰険な印象操作はやめなさい。

私たち?主さんだけの事でしょ。

No.4 20/01/17 23:42
匿名さん2 

生徒なら良いではないですか。

先生の発狂は異常な光景でした。

No.5 20/01/17 23:44
匿名さん2 

周りもカバーして
異常です。

生徒がかわいそ過ぎます。

No.6 20/01/17 23:46
匿名さん2 

生徒も一年間
我慢しました。

No.7 20/01/17 23:48
匿名さん2 

発狂した事に

おかしな理由をつけてる、
けど、あれは脅しですよ。

No.8 20/01/17 23:57
匿名さん2 

人には喜怒哀楽あります。

不当な事があれば怒ります。
人間ですから。

主さん認識不足です。

No.9 20/01/18 00:34
匿名さん2 

先生の発狂に
息がつまります。

No.10 20/01/18 00:59
匿名さん2 

先生の発狂を

野放しにしませんように🙏

神様‼️

No.11 20/01/18 01:24
匿名さん11 

難しいよね。
私のクラスメイトにも発達障害の人がいたけど
人それぞれ違うし、主さんもどんなタイプか分からないから、何度も書いては消してを繰り返したよ。
絶対という正解はないし
それに思い詰めることはしないでほしいし、
もし下手に関わって怪我をしたらお互い苦しむことになるからね。

私もたくさん悩んで考えたけど
自分にできることだけをしたらいいと思う。
例えば、クラスメイトが消しゴムを忘れたら貸してあげるよね。
困ったり悲しんだり怒ったりする人がいれば、どうしたのさと聞いたり
そっとしておいたり、気分転換に話したりする。
それくらいでいいんじゃないかな。

そして、主さんに余裕があれば、ちょっとでも勉強してくれたら
きっと救われる人はいると思うし、主さんも救われることがあると思う。

そしてやっぱり先生にはきちんと伝えておいたほうがいいよ。

No.12 20/01/18 01:27
匿名さん12 

2の異常な粘着質にドン引き。

主のスレの子に対して、
私なら下手に関わらない。
特に発狂している時には。
偽善で関わって嫌な思いをしたくない。
お互いのため。

No.13 20/01/18 01:27
匿名さん2 

普段はなんともない
とは、
主さんは何様のつもりですか。

No.14 20/01/18 05:08
匿名さん14 

>> 13 あなたも病気ですね。
しつこいし。

主さんへ
病気をもつ人には出来るだけかかわらない方が良い。
無理して手を差しのべても良いことないです。

No.15 20/01/18 08:11
匿名さん15 

>> 14 これは言えていると思います。
関わらないこと。
善意で関わっても、良いことなんて一つもありません。
悪いことは数え切れないほどあります。

No.16 20/01/18 11:59
匿名さん2 

いじめるがわがわるい。

じたばたしなきゃ
周りは公にしないからね。

No.17 20/01/18 12:01
匿名さん2 

問題解決能力

通告義務

No.18 20/01/18 15:07
通りすがりさん18 ( 40代 ♀ )

私の下の息子は発達障害です。多分情緒のほう。支援級に行き、先生や放課後デイなど周りからのサポートで、ゆっくり成長しています。今は担任から通級を勧められてます。
上の息子は中学生で、普通級に特定のクラスメートをターゲットに暴力や物を壊す生徒がいます。サポートは皆無、うちの子がターゲットなので面談で先生に聞くとその親は何も考えてない様子。そのせいか、小学生の頃からトラブルメーカー。

やっぱりサポートが必要な子はいます。でも私たちはサポートは出来ません。何もしなくていいんです。親が放課後デイケアや支援級など利用するしかありません。サポート次第で成長出来ます。

主の話しているお子さんの親も早く気づいてあげてほしいですね。本人がどんどん生きづらくなるだけなのに。

上の息子の場合、そのお子さんとうとう登校拒否ぽくなったらしいです。そうなるだろうと主人と予想してました。

No.19 20/01/18 15:11
匿名さん19 ( 40代 ♂ )

私もノーマライゼーションが行きすぎているのではないかと思う場面を何度かみてきました。
その意図やメリットもある程度は理解できます。
でも、“親のわがまま”で健常児と同じ空間にいてほしいあまりに本当に子供のためになっているか疑問な場面に出くわします。

専門家がいる空間に一緒に生活した方がその子の為になります。
主さんの思いは解ります。

子供は素直で正直です。
一緒に過ごすことはトラブルや虐めが生じることは十分予測できます。

対処できない先生のもとに置く環境を作った人間が悪いです。対処できない先生が悪いとは思わない。
学校か、もしくは健常者クラスに無理に入れた親の責任です。

No.20 20/01/18 15:36
通りすがりさん20 ( ♂ )

突発的なことはどうしようもないけど、テストの際が酷いのであればその子だけ後で渡すとかにしたらいいのに...
それくらいの配慮はしてあげてほしいなって思った。
先生の方針なのかもしれないけどさ。

No.21 20/01/18 21:15
匿名さん21 

発達障害の人ってカウンセリングとか病院行くとかどうするのか知らない。
でも何かしないと周りに迷惑かける。
家族は真剣に考えるべき。

No.22 20/01/18 22:17
匿名さん22 

机の中に残したパンを永久保存してカビだらけにしてたり、動物園のゴリラみたいに突然走ってきて唾かけたり。

とにかくヤバいといえる人は必ず存在します。

逃げるが勝ち。

No.23 20/01/18 23:44
匿名さん23 

多分貴女のクラスの保護者は、各家庭で我が子から、それなりに聞いて知っているかと思います。
貴女が小学生なのか、中学生なのか、はたまた高校生なのかわかりませんが。
…でもね、おかしな話ですね。
そこまでヒステリーや感情のコントロールが出来ずに自傷をする程のことがあるなら、毎度の度に授業中断になるでしょうし、学校側が対処する筈ですがね…


No.24 20/01/19 09:01
匿名さん24 

まずは苦手なことを知り、それをその生徒に強制しないようにします。その生徒のテスト返しには特別な対応が求められます。
でもその授業中は他の生徒がいるので、1人にだけ構う時間はない。他に補助する先生はいませんか?

先生がテストをそのまま返さず、個別に間違えた問題を一緒にやり直すといいですね。

発達障害や精神障害者の対応は難しいですが、その特性を把握して不安要素を排除していく。

周りの生徒も心が落ち着くような言葉がけが必要ですが、まずは今のまま他の生徒と同じように⭕️と❌、点数で出来具合を見せるやり方は止めるべきかと思いますと校長先生あたりに相談してみては?


投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧