注目の話題
食事の予定日になっても返信なし
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
付き合い始めると余裕がなくなる。

認知制度を廃止して、養育費相当の金をもらったら課税せよ

レス159 HIT数 4315 あ+ あ-

育児の話題好きさん
20/01/03 01:59(更新日時)

16歳高校生です。
私は認知されていません。
結婚外でできた子供ですが、父は母の妊娠が判明して、中絶を求めました。
母は反対を押し切って私を産みました。
父は母と別れた後、別の女性と結婚してまた子供を作りました。
当然ながらそちらの子供(私の弟妹)は認知されています。

なぜ同じ子供なのに私の腹違いの弟妹は認知されていて養育費ももらえるのに、
私はもらえないのでしょうか?

認知という制度があり、養育費をもらう権利がある子供と、それがない子供があるというのは憲法第14条の「法の下の平等」に反すると思います。

憲法第14条
「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」

そこで、子供が父親から養育費をもらう権利を廃止して(当然父親が将来子供に介護してもらう権利も廃止することになりますが)、
もし養育費に相当するような金銭を父親ないしそれに相当する大人から無償でもらった場合には、贈与税がかかるように法改正すべきだと思います。

もう少し財力がついてお金がたまったら、弁護士を雇って、
今の民法の父子間の扶養の義務、扶養を求める権利を、違憲であるとして、廃止するよう求める訴訟を起こしたいと思います。
そして同時に税法も改正して、父親から得た養育費相当のお金については、課税対象にするよう求めたいと思います。

実際相続税や贈与税は、棚から牡丹餅だからという理由で課せられています。
他にも、例えば株でもうけた場合にも税金がかかります。
養育費についても同じく「僥倖」として、「養育費税」を課すべきだと思います。

私は弁護士、税理士、公認会計士を目指しています。
弁護士に頼まなくても、自分で裁判を起こせるようになるだけの知識能力が備われば、無料で裁判を起こせます。

今からこれらの難関資格を取得するために、どんな勉強をするべきだと思いますか?

タグ

No.2970302 19/12/18 21:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/12/18 21:13
匿名さん1 

もしも可能なら、現役で活躍している人とコネクションを作ることです。
バイトも事務所系で探しましょう。
法務系は記憶力が要ですから、記憶力を高めるトレーニングもしてください。

応援しています。
頑張ってください。

No.2 19/12/18 21:15
育児の話題好きさん0 

>> 1 ありがとうございます。
しかしこのような訴訟は前例がなく、前例のないことをするのは大変困難のようです。
どのような弁護士や税理士とつながれば私の夢を実現できると思いますか?
もちろん私自身が弁護士や税理士の資格を取得すれば、他人に頼る必要はないのですが。

No.3 19/12/18 21:20
♂♀ママさん3 ( ♀ )

いろいろ愚痴をこぼして、最後はどんな勉強をすべきか聞くの?(笑)
それはここで聞くより、現役の弁護士や税理士さんにどんな勉強をしたのか直接聞いた方が身になると思うけど?まずはそういうツテを探してみたら?

法律を変えるには議員にでもなるしかないでしょ。それだって一議員に出来るかどうか。弁護士や税理士になったって法律は変えられないよ。

気の毒だとは思うけど、認知の請求をしなかったのはお母さんの責任だよ。お母さんが決めたことなんだから、お母さんとよく話した方がいいよ。まだ学生なら今からでも認知の請求は出来るから。最近はDNA鑑定もするし、確実に親子関係が認められれば養育費も発生するでしょ。
ただ主さんが財力を持つ頃には、主さんの扶養義務も終わってるよ。だからお母さんとはやく話し合ってね。

  • << 5 はい、直接的には議員になることが一番早いですが、その前に弁護士と税理士並みの知識を得る必要があると思います。 ご指摘の通り最終的には多数決で決まることですから、このような突飛な案に賛同してくれる人がどれぐらいいるかと思うとなかなか前途多難であると思います。 はい、ご指摘の通り、養育費の請求権は20歳かせいぜい大学卒業までで、 しかも過去にさかのぼって請求はできないのです。 今から裁判を起こしたとしてあと数年しか請求権はありませんから、 裁判や強制執行にかかる費用、手間暇時間を考えると、全然割に合わないのです。 それでいて父親に対する介護の義務は発生するのでむしろ負担ばかり増えます。 法定相続人にはなれますが弟妹と等分割で大してもらえませんし、 遺言書かれて私には与えないとかされたらそれももらえませんし、 遺留分減殺請求権は発生しますが、それをやるにもまた金がかかりますし、 借金があったらそれも相続しなければいけませんし、 むしろデメリットしかないと考えています。

No.4 19/12/18 21:30
匿名さん4 ( ♂ )

スレ読んで思ったのは、腹違いの弟妹に利益が有るのは不平等ではなく、主さんが認知されなくて養育費が無い処が不平等だという事です。

  • << 7 今三組に一組が離婚する時代で、離別した母子家庭の8割以上が養育費を受け取っていません。 養育費を受け取れるのは子供全体の中で見れば多数派ではない、むしろ少数派であると言えます。 全員養育費を受け取る権利をなくせば平等になります。生まれによる差別はなくなります。 たまたま幸運で養育費を受け取る子供がいたらそれは贈与税を課すべきです。 贈与税は相続税よりも税率がかなり高いです。

No.5 19/12/18 21:30
育児の話題好きさん0 

>> 3 いろいろ愚痴をこぼして、最後はどんな勉強をすべきか聞くの?(笑) それはここで聞くより、現役の弁護士や税理士さんにどんな勉強をしたのか直接… はい、直接的には議員になることが一番早いですが、その前に弁護士と税理士並みの知識を得る必要があると思います。
ご指摘の通り最終的には多数決で決まることですから、このような突飛な案に賛同してくれる人がどれぐらいいるかと思うとなかなか前途多難であると思います。

はい、ご指摘の通り、養育費の請求権は20歳かせいぜい大学卒業までで、
しかも過去にさかのぼって請求はできないのです。
今から裁判を起こしたとしてあと数年しか請求権はありませんから、
裁判や強制執行にかかる費用、手間暇時間を考えると、全然割に合わないのです。
それでいて父親に対する介護の義務は発生するのでむしろ負担ばかり増えます。

法定相続人にはなれますが弟妹と等分割で大してもらえませんし、
遺言書かれて私には与えないとかされたらそれももらえませんし、
遺留分減殺請求権は発生しますが、それをやるにもまた金がかかりますし、
借金があったらそれも相続しなければいけませんし、
むしろデメリットしかないと考えています。

  • << 39 お金の相対費用より、自分にも請求権があるということを父親に認めさせるということの意味もあるのでは? 父親の介護の義務はあってもそれを放置してる実子なんていくらでもいるんだし、弟妹に介護投げつけて自分は知らぬ存ぜぬでいたら良いんじゃない?

No.6 19/12/18 21:34
匿名さん4 ( ♂ )

>> 5 ピント外れのレスをしてしました。ごめんなさい。

No.7 19/12/18 21:35
育児の話題好きさん0 

>> 4 スレ読んで思ったのは、腹違いの弟妹に利益が有るのは不平等ではなく、主さんが認知されなくて養育費が無い処が不平等だという事です。 今三組に一組が離婚する時代で、離別した母子家庭の8割以上が養育費を受け取っていません。

養育費を受け取れるのは子供全体の中で見れば多数派ではない、むしろ少数派であると言えます。

全員養育費を受け取る権利をなくせば平等になります。生まれによる差別はなくなります。
たまたま幸運で養育費を受け取る子供がいたらそれは贈与税を課すべきです。
贈与税は相続税よりも税率がかなり高いです。

  • << 42 ごめん、3組に1組も離婚してないし シングルマザー世帯は1割です。

No.8 19/12/18 21:39
匿名さん4 ( ♂ )

>> 7 判りました‥‥。知りませんでした。御免なさい。

No.9 19/12/18 21:50
匿名さん9 

法の下に平等の解釈よww
その意味も理解してないようでは弁護士は無理だ。
もう少し勉強しなさい。

No.10 19/12/18 21:54
育児の話題好きさん0 

>> 9 平等というのは国家に対するもので私人間には原則として成立しません。
私人間適用がなされる場合もありますが。

民法に父子の間に扶養の権利と義務があるのは国家に対する平等に反すると思います。
少し前まで婚外子の相続の取り分は嫡出子の半分でしたがこれも法の下に反するとして違憲判決が出て、民法の規定が削除されました。

No.11 19/12/18 21:56
育児の話題好きさん0 

>> 10 法の下の平等に反するとして違憲判決が出ました。

訂正です

No.12 19/12/18 22:00
匿名さん9 

>> 10 平等というのは国家に対するもので私人間には原則として成立しません。 私人間適用がなされる場合もありますが。 民法に父子の間に扶養の権… それで?

No.13 19/12/18 22:04
育児の話題好きさん0 

>> 12 民法にある父子間の扶養の権利と義務の規定を廃止し、
父から養育費またはそれ相当のお金をもらったら贈与税を課せと言っているのです。

No.14 19/12/18 22:21
匿名さん9 

>> 13 自分の境遇優先の法の下に平等だなw
高校生ならこんなもんか。
ちゃんと法律勉強してからまた考えろな。
ああ、そうだそうだ。
弁護士になりたきゃ、余計な事考えてないで今必要な勉強をしっかりする事だ。
他は知らん。

No.15 19/12/18 22:29
育児の話題好きさん0 

>> 14 母親はすべての人間に必ずいます。
でも父親は必ずしもそうではありません。

これは不平等ではありませんか?

他の要因も挙げたらきりありませんからほかのことを挙げて論点そらしするのはやめてくださいね。
美人とブスの不平等も看過できませんから、美人税を取ってブスに補助金出すべきだと思います。

No.16 19/12/19 14:20
♀ママさん16 

よそさまが養育費もらっていようがあなたに何が関係あるの?
なんでそこに噛みつくの?
人がいくらお金もらおうが、部外者でしょ?


お金ほしいならさ、噛みつくべきは母親でしょ。婚外子を妊娠して産んだ時に、認知もしてもらわず養育費もらってないんだからさ。
それでいいって母親が納得してたのなら仕方がありませんよね。

ある意味ではお母さんが自分のエゴで生んでるわけだしねぇ


我が子にお金を使うって当たり前ですよ。

強烈な社会主義にでもならない限り、差は出て当たり前です。

  • << 18 憲法に反するからです。 憲法第14条 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」 母親はどの子供にも必ずいますが、父親はいないことがあります。 子供がすごく努力して優秀になって、父親や社会に貢献してその結果養育費がもらえるというなら平等ですが、 そうではなく、その子供が何も努力をしていないのに、なぜか父親は養育費を渡し、 またある子供は何も悪いことをしていないのに、なぜか父親は養育費を渡さないということがあります。 これは不平等ではありませんか? こんなことはあってはならないからです。 全員もらえないようにすれば平等になります。 もらえるとしたら何か努力をした子供だけ、努力していないのに養育費をもらった子供はその分税金を払うべきです。 相続税も贈与税も、それらは本人の努力によらず僥倖で得たものだから、不公平を解消するためという目的で設けられています。 株でもうけた金にも税金がかかります。
  • << 19 その差別があることが正しいと思うのですか? 生まれによる差別は許さないと憲法に書いてあります。 実質的平等とか私的自治とか自由競争とか細かいこと言えばいろいろあるのですが、 少なくとも法律上明らかな、制度上の差別は是正すべきでしょう。

No.17 19/12/19 16:28
しゃちょー ( 40代 ♂ SYSOP )

どういうことを今後学べばいいか?
が質問の趣旨ですよね?


弁護士になるだけで良ければ司法試験に受かるだけで良いのですが、法律を変えるとなると支援者が必要。そうすると学歴も高める必要が有ると思います。
多くの人がレッテルで相手を判断するからです。


でも、そもそもの目的が理不尽と感じる人が多い法律を変えるということなら、話は違って、支援してくれる人が多くなるような人間になることが必須です。


そのためには、自分の意図しないことを言ってきたりする相手でも味方にしてしまう処世術が大切になってきます。
攻撃的では敵を増やしてしまいます。


僕は1歳での死別なので養育費を父は出せませんが、父に不満を持ったことがありません。逆に早く大人になる必要が有る環境を作ってくれたことに感謝してます。


今の状況をプラスに取るのもマイナスに取るのも自分次第ですが、マイナスに取る人の周りに人は集まりにくいものです。


参考になれば嬉しいです。


これだけ立派なやり取りが出来る16歳。
すごいと思います。頑張って下さいね。

  • << 20 生命保険が入ってきているはずですし、相続もされているはずです。

No.18 19/12/19 19:41
育児の話題好きさん0 

>> 16 よそさまが養育費もらっていようがあなたに何が関係あるの? なんでそこに噛みつくの? 人がいくらお金もらおうが、部外者でしょ? … 憲法に反するからです。

憲法第14条
「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」

母親はどの子供にも必ずいますが、父親はいないことがあります。
子供がすごく努力して優秀になって、父親や社会に貢献してその結果養育費がもらえるというなら平等ですが、
そうではなく、その子供が何も努力をしていないのに、なぜか父親は養育費を渡し、
またある子供は何も悪いことをしていないのに、なぜか父親は養育費を渡さないということがあります。

これは不平等ではありませんか?

こんなことはあってはならないからです。

全員もらえないようにすれば平等になります。
もらえるとしたら何か努力をした子供だけ、努力していないのに養育費をもらった子供はその分税金を払うべきです。
相続税も贈与税も、それらは本人の努力によらず僥倖で得たものだから、不公平を解消するためという目的で設けられています。
株でもうけた金にも税金がかかります。

No.19 19/12/19 19:43
育児の話題好きさん0 

>> 16 よそさまが養育費もらっていようがあなたに何が関係あるの? なんでそこに噛みつくの? 人がいくらお金もらおうが、部外者でしょ? … その差別があることが正しいと思うのですか?
生まれによる差別は許さないと憲法に書いてあります。
実質的平等とか私的自治とか自由競争とか細かいこと言えばいろいろあるのですが、
少なくとも法律上明らかな、制度上の差別は是正すべきでしょう。

  • << 30 なんで差別なんですか? 我が子をきちんと養育したいから、人は頑張って仕事して子供にお金を使いもしますよ。 なぜそれがいけないの? それに母親は全員いると言われても、いない人もたくさんいるでしょ? ロクデナシの母親ならいない方がましな場合もあるんだし。 逆に子を育てることもできないのに、産む人の方が悪いのでは? あなたみたいにひねくれて、養育されてる人を妬む子供を育てたお母さんの教育が疑われますよ? 個人に能力の差があること自体が、生き物の摂理です。それを差別と言われましてもね… 教育の機会も平等にあるし、福祉もあるし、個人で自分の強みを使って生きていけばいいのでは?

No.20 19/12/19 19:43
育児の話題好きさん0 

>> 17 どういうことを今後学べばいいか? が質問の趣旨ですよね? 弁護士になるだけで良ければ司法試験に受かるだけで良いのですが、法律を変… 生命保険が入ってきているはずですし、相続もされているはずです。

  • << 32 そこは、噛み付いて欲しいところではなくて ”自分の意図しないことを言ってきたりする相手でも味方にしてしまう” 事を学んだことで片親でも幸せになれましたよ。 ということを伝えたいなと思いレスしました。 僕がこのミクルやお悩み解決掲示板を大きな赤字でも運営し続けているのは、どんな立場の弱者でも人の温かさを感じたり、素直になれることで悩みを少しでもみんなで分かち会えるといいな。そんな場は誰かが用意しないといけないという使命感からです。 自分が最底辺の生活を知っているから出来ていると思っています。 実は僕も高校生の時に主さんと同じような理不尽さを感じてました。 でも僕が高校1年の時、次のことを学びました。 相手を論破しても敵にする。 耳を傾け感謝すれば、多くの考え方、モノの見方を学ぶことが出来る。 異なる考えにこそ、価値が有ることが多いものですよ。

No.21 19/12/19 20:19
♂ママさん21 

主さんは弁護士には向いてないんじゃない?

考え方に偏りがあるし、弁護人として正当な判断が出来ない気がする。

No.22 19/12/19 20:22
匿名さん22 

誰にでも母親はいる?
主さんはやはりご自分の立場でしか物事をお考えではないようですね

私の友人は父子家庭です
母親が他の男性の所に行き、家庭を持ちました
お金には困ってなかったけど、彼女は常に母親への不信と愛情不足に苦しんだそうです
お金に困ってなければ、不平等ではないのですか?

これを言うと主さんは逆の場合もしかり、両親揃ってない場合はいない方の親から養育費を取ればいいと言うでしょう
では死別の場合は対象外?
両親揃っててもどちらかが病気等で貧困層だったら?
共働きで一生懸命働いて、やっと子供の学費捻出する人は?
子供の病気等で多額の費用を捻出しなければならない人は?

法の下で全ての人が平等
これは確かにそうではないかもしれない

でも主さんの作りたい法で逆に不平等になり生きていけないとなる人もいるのではないでしょうか?

法は人が作るから完全なる平等にはならない事ぐらいわかってますよね

言い方は悪いし揚げ足取りかもしれないけど、母親は誰にでもいるという主さんの考え方は自分の育った環境に対する不満のみの単なる八つ当たりにしか思えません

本当に法を作り改正したいのなら、もっと色んな方面から色んな人達の生活を見て、その偏った考えを改める事から始めて下さい

既に出ているご意見ですが、主さんの不満の元凶はお母さんの人生の選択により主さんが受けた不平等と感じる人生という事ですよね

うちは2人子供がいますが、主人と2人で働いても2人の希望の学校に入れてあげられるかわかりません
1人は長く治療しなければならない持病もあります
家族で細々頑張ってるのに更に養育費に課税等不平等以前に理不尽極まりない
一個人の方が選んだ人生の選択の中で起きた不満に巻き込まれるなんて理不尽以外の何ものでもありません

主さんの主張は矛盾だらけです

  • << 25 例外を挙げたらきりがありません。 個別のケースは個別に対応します。 私はもっと大きな枠組みでの一般論を言っています。 全ての人間は母親のお腹から生まれてきます。 だから母親がいないということは絶対にないのです。 母親がいるというのは一緒に生活しているとか生きているという意味ではありません。 生物学的に物理的に関係性が可視化されており、否定することができないという意味です。 一方父親は精子を出すだけですから子供との関係性を証明することが困難です。 父親が自らの意思で認めなければ子供との関係が認められません。 だから父がいる子といない子の差が出てくる、だから一律どの子供も父親をなくそう、そうすれば平等になると言っているのです。 とはいってもお金をあげるのをだれも止められないので、もらったら贈与税を課しましょうということです。 みんな母親からしか養育費はもらいません。父親からもらうお金は贈与とみなされ一律贈与税の対象です。 全員平等ですよね?

No.23 19/12/19 20:22
匿名さん23 

そもそも、養育費じゃなくて、親の扶養義務も全面撤廃すれば?子どもは、どこで生まれても、国がその費用を全額負担する。そしたら、どんな環境で生まれても平等だよね。

No.24 19/12/19 20:43
育児の話題好きさん0 

>> 23 はい、一番理想はそれです。

でも実際問題母親から子供を切り離すというのは無理でしょう。
無理というのは母親は出産する性である以上、責任から逃れられないからです。

母子は物理的に関係が明らかですし、関係を切り離すことは生物学的にできませんから、母子間での扶養の義務は撤廃する必要がないというのが私の考えです。

No.25 19/12/19 20:49
育児の話題好きさん0 

>> 22 誰にでも母親はいる? 主さんはやはりご自分の立場でしか物事をお考えではないようですね 私の友人は父子家庭です 母親が他の男性の所に… 例外を挙げたらきりがありません。
個別のケースは個別に対応します。
私はもっと大きな枠組みでの一般論を言っています。

全ての人間は母親のお腹から生まれてきます。
だから母親がいないということは絶対にないのです。
母親がいるというのは一緒に生活しているとか生きているという意味ではありません。
生物学的に物理的に関係性が可視化されており、否定することができないという意味です。

一方父親は精子を出すだけですから子供との関係性を証明することが困難です。
父親が自らの意思で認めなければ子供との関係が認められません。
だから父がいる子といない子の差が出てくる、だから一律どの子供も父親をなくそう、そうすれば平等になると言っているのです。
とはいってもお金をあげるのをだれも止められないので、もらったら贈与税を課しましょうということです。

みんな母親からしか養育費はもらいません。父親からもらうお金は贈与とみなされ一律贈与税の対象です。
全員平等ですよね?

  • << 31 平等とは言えません、私の中では 父親だって証明する手立てはあるし、物理的にも父親のいない子はいないですよ 主さんのお母さんが、できるにも関わらず主さんの権利である強制認知をしなかったという話で、父親が子供を引き取った場合、母親にも養育費を払う義務があります 生んだからといって、その責任から逃れてる人はたくさんいます 父親である証明は出来ますから、主さんの考え方だと父子家庭は片親でも課税となりますよね? 不平等じゃないですか ネグレクトや虐待のような事ならまだしも、主さんのお母さんが決断した人生において、無関係な子供に対する扶養、養育費に課税なんて不平等ですよ それこそどなたかのレスにありましたが、子供に掛かる費用を国が負担するという話なら平等だとは思います 個別に対応が日本においてどれほど可能なのか? 主さんのおっしゃる法律改正よりも遥かに不可能に近いと感じます 私が言いたいのは、主さんのおっしゃる法律が世の中の子供全てを平等にするとは限らない だとすれば主さんは違った形で不平等な子供を生み出す可能性もあるのでは?という事です 人間は生きてきた環境で何が平等か不平等か、価値観はそれぞれです 完全なる平等が存在しない限り、主さんのおっしゃる法律も不平等であると感じる人もおり、そんなに単純な事ではないと思います 主さんは父親がいるといないとの違いで不平等であると感じるんですよね? まわりの環境でそう感じる 議論する事は必要だと思いますが、主さんの考えが絶対的に平等だと言い切るのはあくまでも主さんの価値観であるとしか思えません

No.26 19/12/19 22:17
通りすがりさん26 ( 40代 ♀ )

貴方の母親は父親になる方と行為をして貴方を授かりました。
でもどういう経緯かは分かりませんが
堕ろしてと貴方の母親に言ったわけです。
結婚する気も認知する気もなかったのかな。
でも貴方の母親は貴方を産んだ。
何故母親は貴方を産んだのかな?

貴方の志は立派だと思います。
でも今のままでは貴方は養育費もらえません。
これからの貴方と同じ境遇の子達の為にも頑張って貰いたい気持ちもありますが。
是非母親と話し合いしてみて下さい。

No.27 19/12/19 22:57
育児の話題好きさん0 

>> 26 養育費が欲しいと言っているのではなくて
何も努力していないのに養育費がもらえる子供と何も悪いことをしていないのに養育費がもらえない子供との差別があるのが許せないと言っているのです。

だから何も努力していないのに棚から牡丹餅でお金を得た子供には税金を課せと言っているのです。
現にそういう思想で現在の相続税や贈与税、譲渡所得税などは設計されています。

何か間違っていることを言ってますか?

今は父親のみ対象にしていますが、徹底すれば父母両方、果てはすべての大人から僥倖で子供が得られる援助をすべて画一化せよという主張をすることもできます。
今回はそこまでは要求しませんが。
私が強調したいのは、子供本人の努力、学業でも愛嬌でも素行でもなんでもいいんですが、それによって引き出すことに成功したものにまで課税せよとは言っていません。

義務教育や社会福祉政策も、すべての子供、すべての人間に、生まれや境遇に関係なく画一的に施すという思想から設計されています。

No.28 19/12/19 23:17
通りすがりさん28 

DNA鑑定して強制認知をさせる方向の方が良い気がするのだけれど、それじゃぁ駄目?
それについて一致した場合、相手の貯蓄額により掛かった費用は一部負担とか無料とかさ…まぁそんな簡単な話ではないだろうけど。
セックスすれば子供が出来る可能性はあるし、そこは親の責任というか義務としてさ。
今の養育費の制度を変えてしまったら、今より貧困家庭は増えると思うんだよね。

No.29 19/12/19 23:31
育児の話題好きさん0 

>> 28 私は養育費をよこせと言っているんではなくて、
本人に何の責任もない、努力の結果ではないのに、養育費がもらえる子供ともらえない子供の差があるのがおかしい、と言っているんです。
本人に何の責任もないのに美人かブスかでその後の人生が天と地ほど変わるのもおかしい、と言っています。

本人が努力した結果いい大学に行ける、いい教育を受けられる、いい仕事に就くことが出来て、高い収入を得られるのは、ごもっともなことです。
スタートラインをすべて同じにしろ、と言っているんです。
ゴールは各自の努力次第です。

金持ちの家庭に生まれた子供も、貧困家庭に生まれた子供も、得られる資源は画一化せよ、と言っているんです。
差がつくのは、その後の本人の努力のみによって決まるべきであって、本人の努力によらずに得られた資源のうちいくらかは社会に還元して、
何も悪いことをしていないのに資源を得られなかった人に回せ、と言っているんです。

全ての人間が全員そういう条件だということであれば公平ですから、
課税される側としても、譲渡や贈与をする側としても、不満は抱かないでしょう。

憲法に全ての人間は「法の下に平等、生まれにより差別されない」と書かれています。
でも実際様々な不平等がありますよね?憲法が守られていません。

No.30 19/12/19 23:48
♀ママさん16 

>> 19 その差別があることが正しいと思うのですか? 生まれによる差別は許さないと憲法に書いてあります。 実質的平等とか私的自治とか自由競争とか細… なんで差別なんですか?

我が子をきちんと養育したいから、人は頑張って仕事して子供にお金を使いもしますよ。
なぜそれがいけないの?

それに母親は全員いると言われても、いない人もたくさんいるでしょ?
ロクデナシの母親ならいない方がましな場合もあるんだし。

逆に子を育てることもできないのに、産む人の方が悪いのでは?
あなたみたいにひねくれて、養育されてる人を妬む子供を育てたお母さんの教育が疑われますよ?

個人に能力の差があること自体が、生き物の摂理です。それを差別と言われましてもね…

教育の機会も平等にあるし、福祉もあるし、個人で自分の強みを使って生きていけばいいのでは?

  • << 43 >我が子をきちんと養育したいから、人は頑張って仕事して子供にお金を使いもしますよ。 >なぜそれがいけないの? いけないと言っていませんよ。養育費を渡すなとは言ってないではないですか。 受け取った子供が贈与税を払えと言ってるんです。
  • << 44 >それに母親は全員いると言われても、いない人もたくさんいるでしょ? >ロクデナシの母親ならいない方がましな場合もあるんだし。 母親がいるというのは戸籍に名前が載っていないことはない、母親が養育の責任から逃れることはできないという意味です。 中絶をしない限り。中絶した母親に責任を逃れたことに対する罰金を科すというのもいいと思いますよ。 父親が戸籍に載っていない、養育の義務を持たないことは私のようにありますし、 義務があっても果たさないケースはあります。 >逆に子を育てることもできないのに、産む人の方が悪いのでは? 私は父親をすべてなくして父親からお金をもらった子供に贈与税を払わせろとしか言ってません。 生んだ経緯がどうだったかとか育てる力があるかとか、この議論の中で一度でも言いましたか?

No.31 19/12/19 23:56
匿名さん22 

>> 25 例外を挙げたらきりがありません。 個別のケースは個別に対応します。 私はもっと大きな枠組みでの一般論を言っています。 全ての人間は… 平等とは言えません、私の中では

父親だって証明する手立てはあるし、物理的にも父親のいない子はいないですよ
主さんのお母さんが、できるにも関わらず主さんの権利である強制認知をしなかったという話で、父親が子供を引き取った場合、母親にも養育費を払う義務があります
生んだからといって、その責任から逃れてる人はたくさんいます
父親である証明は出来ますから、主さんの考え方だと父子家庭は片親でも課税となりますよね?
不平等じゃないですか

ネグレクトや虐待のような事ならまだしも、主さんのお母さんが決断した人生において、無関係な子供に対する扶養、養育費に課税なんて不平等ですよ

それこそどなたかのレスにありましたが、子供に掛かる費用を国が負担するという話なら平等だとは思います

個別に対応が日本においてどれほど可能なのか?
主さんのおっしゃる法律改正よりも遥かに不可能に近いと感じます

私が言いたいのは、主さんのおっしゃる法律が世の中の子供全てを平等にするとは限らない
だとすれば主さんは違った形で不平等な子供を生み出す可能性もあるのでは?という事です

人間は生きてきた環境で何が平等か不平等か、価値観はそれぞれです
完全なる平等が存在しない限り、主さんのおっしゃる法律も不平等であると感じる人もおり、そんなに単純な事ではないと思います

主さんは父親がいるといないとの違いで不平等であると感じるんですよね?
まわりの環境でそう感じる

議論する事は必要だと思いますが、主さんの考えが絶対的に平等だと言い切るのはあくまでも主さんの価値観であるとしか思えません

  • << 45 >父親である証明は出来ますから、主さんの考え方だと父子家庭は片親でも課税となりますよね? >不平等じゃないですか 父親は子供を産みません。だから父子関係は法の力によって成立させるしかありません。 一方、母子関係は妊娠出産という事実がある以上、誰にも否定しようがありません。 母親との間に法的な親子関係がない子供は捨て子を除いてありません。 私は現状の累進課税制度とか福祉制度まで否定はしていません。 収入が低ければどのような家族構成であれ税金が安くなるし手当も受けられるようになりますから、そこで調整は可能です。 どの家庭でも父親が主たる収入源ですから、母親がいようがいまいが、父親さえいれば家計全体の収入は変わりありません。 仮に父子家庭を私の提案するこの枠組みの中で非課税としたとしても、男性のほうが女性より所得が高いわけですから、課税対象になることにおおむね変わりありませんよ。 >ネグレクトや虐待のような事ならまだしも、主さんのお母さんが決断した人生において、無関係な子供に対する扶養、養育費に課税なんて不平等ですよ 私の個人的な体験とこの主張との間に因果関係があるとは限りません。普通の家庭に生まれても同じ発想を持った可能性はあります。 死刑反対活動家は、全員家族や大切な人を死刑にされた人ですか? 少年法厳罰化論者は、全員少年犯罪の被害者ですか? >それこそどなたかのレスにありましたが、子供に掛かる費用を国が負担するという話なら平等だとは思います はい、一番理想はそれです。 古代ギリシアのスパルタでは、子供は国の公有財産とみなされ、親元から引き離されて共同施設の中で育てられ、親は子供を育てる権利を持っていなかったそうです。 全寮制にして一切の養育費、教育費は、18歳とか20歳まで、国が全額負担というのが一番公平でしょうね。

No.32 19/12/20 00:36
しゃちょー ( 40代 ♂ SYSOP )

>> 20 生命保険が入ってきているはずですし、相続もされているはずです。 そこは、噛み付いて欲しいところではなくて
”自分の意図しないことを言ってきたりする相手でも味方にしてしまう”
事を学んだことで片親でも幸せになれましたよ。
ということを伝えたいなと思いレスしました。

僕がこのミクルやお悩み解決掲示板を大きな赤字でも運営し続けているのは、どんな立場の弱者でも人の温かさを感じたり、素直になれることで悩みを少しでもみんなで分かち会えるといいな。そんな場は誰かが用意しないといけないという使命感からです。
自分が最底辺の生活を知っているから出来ていると思っています。

実は僕も高校生の時に主さんと同じような理不尽さを感じてました。

でも僕が高校1年の時、次のことを学びました。

相手を論破しても敵にする。
耳を傾け感謝すれば、多くの考え方、モノの見方を学ぶことが出来る。

異なる考えにこそ、価値が有ることが多いものですよ。

No.33 19/12/20 00:38
♂ママさん21 

平等の意味をはき違えてるよ。

父親の援助があるないは憲法の平等とは関係ないでしょう。

母子世帯で収入が少なければ税金の控除や子供の年齢などによっては手当ても給付される。

主さんの家庭もあらゆる支援を受けてるはずだよ。

父親がいない、収入が少ないとなれば国や自治体からの支援が色々あるからね。

父親がいて収入がそれなりにある家庭はその分税金も納めてるし給付金を受けることもそんなにないよ。

  • << 46 はい、もちろんそれは理解しています。 現状の様々な格差是正制度を理解した上でのこの提案です。 ですから、父親がいる家庭であっても、所得が低ければ、いろいろな手当てを受けることが出来るし、税率も低くなるということにまで反対はしていません。 スタートラインをそろえよというのが私の主張の骨子です。 たまたま運が良かっただけで努力によらず何かを獲得したら、その分のいくらかは社会に還元せよということです。 それも全額差し出せとまでは言ってませんよ。 現状の相続税や贈与税と全く同じ発想です。 それを養育費にも適用せよと言っているだけです。

No.34 19/12/20 00:40
♂♀ママさん34 ( ♀ )

難しい事は分からないので思った事を書きますね。

認知制度なくして国が養育に必要な支払いをするなら、その金はどうやって作るの?どこから徴収するんですか?
結局は税金?

認知しなくていいなら男はやりたい放題ですね。
子供作って育てていても、突然家庭が嫌になって逃げる事も可能だし、逃げたって毎月何万も払わなくていいし。

例えば父親が浮気して出来た子を認知するなんて正妻が許さないし、認知制度なくして自分の子供と浮気相手の子を同じように自分の子だからと行ったり来たりするのもふざけるなって話です。

文章見る限り、貴方のケースだけでものを考えてるようにしかみえません。





  • << 47 はい、税金で運営します。 実際スパルタではそういうことをしていました。 認知しなくてよくても、結局税金を払わなければいけないから、子供の為に養育費を払わなければいけないことには変わりありませんよ。 払う先が国になるだけです。 配偶者が誰と交流しようと、性行為していない限り、あるいは養子縁組する場合でない限り、それは本人の勝手です。 不倫は不法行為で慰謝料支払いの対象になりますが、父親が自分の子供と交流することは何も違法ではありません。 正妻がお妾さんの子供に慰謝料を請求することはできませんし、正妻の子が父の不倫相手に慰謝料を請求することもできません。判例があります。

No.35 19/12/20 06:07
匿名さん35 

主さんってもう16才ですよね?
高校生にもなって何故こんな矛盾だらけの理論振りかざしているのですか?
思い込みに左右されてる狭い思考力では難関資格取得は難しいと思います。
望む資格取得の勉強には頭の柔軟性も必要です。
もう一度自分の書いた文章読み直しして再考察してはどうですか?
主さんの理論は穴だらけです。

No.36 19/12/20 10:24
♀ママさん16 

横レスですが……なんだか主さんって前に「男に生まれたら税金を払うようにすればよい」みたいなスレたてしていた人に似てる気がします。


すごく偏ってて、自分が差別しているのにきがついてないもの。

No.37 19/12/20 14:32
匿名さん37 ( ♂ )

それは暴論です。

主さんの生まれが厳しい境遇であることは同情します。

赤ん坊は誕生する家庭を選べません。

幸運にも裕福で愛情溢れる家庭に産まれる赤ん坊もいます。
幸運にも美しい容姿をもって産まれる子供も、健康で強い体をもって産まれる子供もいます。
そして、それらとは真逆の子供もいます。

実に不平等なことです。
その通り、不平等なのです。
人類の誕生した瞬間から今日まで、世界中どこを見てもこの不平等は変わりません。

ここで主さんは憲法を持ち出して、この不平等に一石を投じようと考えた訳ですね。
大変なことですが、まあそこまでは良いでしょう。

しかし、その適用範囲は、非嫡出児への養育費についてという極めて限定的で、個人的事情に関わる部分についてのみというのはいただけません。

そしてその方法は、一般家庭にも自分のような苦汁を飲ませてやる、かのような手法でというのもいただけません。

それでは賛同は得られません。


経済的不遇、身体的不遇、その他不遇の子供たちに、なにがしかの手を差し伸べていける社会制度を作り上げていこうというのであれば、賛同は得られましょう。

まだまだお若い将来ある身、頑張ってください。

No.38 19/12/20 16:39
ちょっと教えて!さん38 




主さんの母親は何て言ってるの?


父親の名前や住所、連絡先とか 分かるなら呼び出して会ってみれば?


法律を出して色々ご託を捏ねてるけど、認知や養育費や諸々の理由以上に主さん自身が父親やその家族に対する感情と気持ちの方向性定まって無さそう💧


訴える前に現実の父親に直接会ってからどうしたいのか確認してみるのも手かな?と思います。



  • << 49 母親は何も言ってませんし私も何も言いません。 父の名前と勤務先は知っています。 最後に会ったのはもう何年も前ですが、SNSを見る限りではずっと同じところに勤めて同じところに住んでいるようです。 ちなみに言いますと腹違いの弟妹たちともSNSを通じて、そ知らぬふりをして友達になりました。 そこからひそかに情報を集めています。 父に認知と養育費を求める手紙を書いたこともありますが、 「君の母親と関係を持ったのは事実だが、私は君の父親ではない。身に覚えのないことを要求されたくないので二度と連絡しないでくれ」と返事が返ってきました。 父親は、借金はないと思いますが、特段お金を持っているわけではないと思います。 強制認知は可能ですが、前にも書いた通り、費用倒れになります。 お金のことだけを考えると何も得がありません。むしろ損のほうが大きいです。

No.39 19/12/20 16:41
匿名さん39 

>> 5 はい、直接的には議員になることが一番早いですが、その前に弁護士と税理士並みの知識を得る必要があると思います。 ご指摘の通り最終的には多数決… お金の相対費用より、自分にも請求権があるということを父親に認めさせるということの意味もあるのでは?
父親の介護の義務はあってもそれを放置してる実子なんていくらでもいるんだし、弟妹に介護投げつけて自分は知らぬ存ぜぬでいたら良いんじゃない?

  • << 50 請求権があることぐらい父親は知ってますよ だからすっとぼけてるわけじゃないですか 認知させたって養育費はもらえないわけだし、父親に一泡吹かせてやって自分の気持ちがすっきりするというぐらいしかメリットありませんよね でもそんなことしても何も意味ありませんよね

No.40 19/12/20 16:59
育児の話題好きさん40 

親には、子どもに教育を受けさせる義務があり、育てる義務があります。そのためにお金を使って育てている訳なのですが、してもらうだけの赤ちゃんにとっては、贈与されているわけではありませんよ。

義務教育の終わる15まで、または成人となる18(20)までは、親によって育てられます。父親だろうと母親だろうとそれ以外の人からであろうと。

贈与とはちがいます。譲り受け松はおらず、消費して生きています。

認知されていないことへの逆恨みかなにかですか? 今まで認知されていないのは、父と母の関係ですよね。子である主さんと父の関係において、しかるべき手順をふんで認知を求めましょう。主さんが望むのなら可能ですよね。

弁護士になるのはよいですが、誰かの足を引っ張るのではなく、誰かのためになる仕事をしてほしいと思います。


No.42 19/12/20 19:08
通りすがり ( ♀ 5otJe )

>> 7 今三組に一組が離婚する時代で、離別した母子家庭の8割以上が養育費を受け取っていません。 養育費を受け取れるのは子供全体の中で見れば多数… ごめん、3組に1組も離婚してないし
シングルマザー世帯は1割です。

No.43 19/12/20 19:57
育児の話題好きさん0 

>> 30 なんで差別なんですか? 我が子をきちんと養育したいから、人は頑張って仕事して子供にお金を使いもしますよ。 なぜそれがいけないの? … >我が子をきちんと養育したいから、人は頑張って仕事して子供にお金を使いもしますよ。
>なぜそれがいけないの?

いけないと言っていませんよ。養育費を渡すなとは言ってないではないですか。
受け取った子供が贈与税を払えと言ってるんです。

No.44 19/12/20 20:00
育児の話題好きさん0 

>> 30 なんで差別なんですか? 我が子をきちんと養育したいから、人は頑張って仕事して子供にお金を使いもしますよ。 なぜそれがいけないの? … >それに母親は全員いると言われても、いない人もたくさんいるでしょ?
>ロクデナシの母親ならいない方がましな場合もあるんだし。

母親がいるというのは戸籍に名前が載っていないことはない、母親が養育の責任から逃れることはできないという意味です。
中絶をしない限り。中絶した母親に責任を逃れたことに対する罰金を科すというのもいいと思いますよ。
父親が戸籍に載っていない、養育の義務を持たないことは私のようにありますし、
義務があっても果たさないケースはあります。

>逆に子を育てることもできないのに、産む人の方が悪いのでは?
私は父親をすべてなくして父親からお金をもらった子供に贈与税を払わせろとしか言ってません。
生んだ経緯がどうだったかとか育てる力があるかとか、この議論の中で一度でも言いましたか?

No.45 19/12/20 20:23
育児の話題好きさん0 

>> 31 平等とは言えません、私の中では 父親だって証明する手立てはあるし、物理的にも父親のいない子はいないですよ 主さんのお母さんが、できる… >父親である証明は出来ますから、主さんの考え方だと父子家庭は片親でも課税となりますよね?
>不平等じゃないですか

父親は子供を産みません。だから父子関係は法の力によって成立させるしかありません。
一方、母子関係は妊娠出産という事実がある以上、誰にも否定しようがありません。
母親との間に法的な親子関係がない子供は捨て子を除いてありません。
私は現状の累進課税制度とか福祉制度まで否定はしていません。
収入が低ければどのような家族構成であれ税金が安くなるし手当も受けられるようになりますから、そこで調整は可能です。
どの家庭でも父親が主たる収入源ですから、母親がいようがいまいが、父親さえいれば家計全体の収入は変わりありません。
仮に父子家庭を私の提案するこの枠組みの中で非課税としたとしても、男性のほうが女性より所得が高いわけですから、課税対象になることにおおむね変わりありませんよ。


>ネグレクトや虐待のような事ならまだしも、主さんのお母さんが決断した人生において、無関係な子供に対する扶養、養育費に課税なんて不平等ですよ

私の個人的な体験とこの主張との間に因果関係があるとは限りません。普通の家庭に生まれても同じ発想を持った可能性はあります。
死刑反対活動家は、全員家族や大切な人を死刑にされた人ですか?
少年法厳罰化論者は、全員少年犯罪の被害者ですか?


>それこそどなたかのレスにありましたが、子供に掛かる費用を国が負担するという話なら平等だとは思います

はい、一番理想はそれです。
古代ギリシアのスパルタでは、子供は国の公有財産とみなされ、親元から引き離されて共同施設の中で育てられ、親は子供を育てる権利を持っていなかったそうです。
全寮制にして一切の養育費、教育費は、18歳とか20歳まで、国が全額負担というのが一番公平でしょうね。

  • << 57 ですからね、そもそもスタートラインを揃える事が不可能なんですよ 努力だけではどうにもならない持って生まれたもの、与えられるものが平等になるのは永遠に不可能なんですよ 皆さんの説明でわからないのですね たまたま持って生まれたものだけで手に入るものがあって当然なんですよ 親からのDNAや家系の持つ遺伝の力、資産環境を課税で賄える訳がないのです 教育状況を揃え、努力しても目が出る出ないは本人だけではどうにもならない事もたくさんあります 主さんのようなタイプの人はどの分野においても恵まれた環境があったとしても、死にもの狂いで努力しても目が出なかったら妬みや恨みの対象に対して何か理由を無理くりにでも探し出し、社会や環境のせいにし、そのターゲットに対して何らかの負担を強いるようにするのではと思います ご自分が一見理論的と思えるような返レスをなさればなさるほど、お父さんとその子供達に対しての妬みと恨みをぶつけてるようにしかみえない事にお気付きではないようですし 国が負担する事が1番の理想なら、なぜそれを目指さないのでしょう? 本当に平等を目指す高い理想を掲げるなら、父親がいる子供に課税するという理不尽なやり方ではなく、北欧等にみられる子供やお年寄りに平等な法律の改正を目指すでしょう 主さんのお父さんを養護する材料は何もありませんよ でもね主さんのお父さんのような人のせいで、主さんの机上の空論で、それぞれに合ったスタートラインの選択肢がなくなるのはやっぱり理不尽だと思います 何をどう繰り返し訴えられても、主さんのは八つ当たりや妬みの類と変わりないとしか感じませんね

No.46 19/12/20 20:30
育児の話題好きさん0 

>> 33 平等の意味をはき違えてるよ。 父親の援助があるないは憲法の平等とは関係ないでしょう。 母子世帯で収入が少なければ税金の控除や子供… はい、もちろんそれは理解しています。
現状の様々な格差是正制度を理解した上でのこの提案です。

ですから、父親がいる家庭であっても、所得が低ければ、いろいろな手当てを受けることが出来るし、税率も低くなるということにまで反対はしていません。

スタートラインをそろえよというのが私の主張の骨子です。
たまたま運が良かっただけで努力によらず何かを獲得したら、その分のいくらかは社会に還元せよということです。
それも全額差し出せとまでは言ってませんよ。

現状の相続税や贈与税と全く同じ発想です。
それを養育費にも適用せよと言っているだけです。

No.47 19/12/20 20:46
育児の話題好きさん0 

>> 34 難しい事は分からないので思った事を書きますね。 認知制度なくして国が養育に必要な支払いをするなら、その金はどうやって作るの?どこから徴… はい、税金で運営します。
実際スパルタではそういうことをしていました。

認知しなくてよくても、結局税金を払わなければいけないから、子供の為に養育費を払わなければいけないことには変わりありませんよ。
払う先が国になるだけです。

配偶者が誰と交流しようと、性行為していない限り、あるいは養子縁組する場合でない限り、それは本人の勝手です。
不倫は不法行為で慰謝料支払いの対象になりますが、父親が自分の子供と交流することは何も違法ではありません。
正妻がお妾さんの子供に慰謝料を請求することはできませんし、正妻の子が父の不倫相手に慰謝料を請求することもできません。判例があります。

  • << 58 すみません、スパルタの時代では確かに子供は国や皆で育てるってやり方でしたが、それは国を守る為に屈強な戦力を得る為で、一定の年齢が来れば強制的に戦う訓練をさせられて訓練で負けた者や病気や怪我で使えなくなったら即切り捨てられてました。 極端に言うと戦わざる者食うべからず。使えないのに生かしていても食料や金が飛ぶから。 現代では昔より遥かに物価があがり、全てが金で取引されてるのに全ての子供を国で育てるのは無理があります。

No.48 19/12/20 21:04
♀ママさん16 

絶対に高校生なんかじゃないし(笑)

No.49 19/12/20 21:30
育児の話題好きさん0 

>> 38 主さんの母親は何て言ってるの? 父親の名前や住所、連絡先とか 分かるなら呼び出して会ってみれば? 法律を出して色々ご託を捏ねて… 母親は何も言ってませんし私も何も言いません。

父の名前と勤務先は知っています。
最後に会ったのはもう何年も前ですが、SNSを見る限りではずっと同じところに勤めて同じところに住んでいるようです。
ちなみに言いますと腹違いの弟妹たちともSNSを通じて、そ知らぬふりをして友達になりました。
そこからひそかに情報を集めています。

父に認知と養育費を求める手紙を書いたこともありますが、
「君の母親と関係を持ったのは事実だが、私は君の父親ではない。身に覚えのないことを要求されたくないので二度と連絡しないでくれ」と返事が返ってきました。

父親は、借金はないと思いますが、特段お金を持っているわけではないと思います。
強制認知は可能ですが、前にも書いた通り、費用倒れになります。
お金のことだけを考えると何も得がありません。むしろ損のほうが大きいです。

No.50 19/12/20 21:34
育児の話題好きさん0 

>> 39 お金の相対費用より、自分にも請求権があるということを父親に認めさせるということの意味もあるのでは? 父親の介護の義務はあってもそれを放置し… 請求権があることぐらい父親は知ってますよ
だからすっとぼけてるわけじゃないですか

認知させたって養育費はもらえないわけだし、父親に一泡吹かせてやって自分の気持ちがすっきりするというぐらいしかメリットありませんよね

でもそんなことしても何も意味ありませんよね

  • << 51 強制認知もあるでしょう? やることやって逃げた父親にはギャフンと言わせる必要もあるし。 今のうちにやることやってスッキリさせた方が良いよ。 あとになって後悔したり、成人して今の気持ち引きずったままでも幸せにはなれないしね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧