注目の話題
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。
男性心理と女性心理

子供の教育問題

レス22 HIT数 970 あ+ あ-

ストレスママさん
19/12/20 14:53(更新日時)

最近、中学生の子供の事ですごく心配です。英語の基本がいつまで経っても理解できない。数学のミスが多い。国語がほとんどわからない。

担任の先生と話したこともありますが、少しずつ成績も上がっていけば問題ないと言われますが、不安です。

一人で勉強して欲しいですが、わからない所は教えて、質問にも答えてます。
英語は、何回も同じ事を説明してますが、テストの時、全然出来てなくてガッカリしました。根気強く、そのあとも分かるまで説明しようとしてますが、本人の理解力の無さに、教える意味あるのか。
初めて分かった等と言い、テスト終わって何ヵ月も経った今そこ?って腹が立ちます。今そこのレベルと考えたら、今習ってる場所分かってないって事にまた不安。
全く先に進めません。こんなことを担任の先生に相談なんてできません。
学校では、だいたい分かってる人に入ってるので。
何とか家庭学習で、遅れを取り戻したいのに、途中で泣き始めます。泣いてる場合じゃないのに。

提出物は、出してますが、テストができない。私は、できないことをできるようになるのが、勉強だと思ってますが、理解するのに時間がかかって、そんなことまで分かってないのかと思うと、イライラしてしまいます。誉めて伸ばす教育がうちの子に合ってるとは思えません。

誉めると満足して何もしないからです。
毎回、途中で泣き始めると回りが私が悪いみたいに言いますが、そんなに私は悪者ですか?親ならば、言いたくなくても言わなきゃいけないときもあると思いますが。将来、大学に行きたいと思ったり何か資格を取りたいと思ったとき、結局、勉強が必要でしょ。その時、勉強初めても間に合わない時もあるし、あのとき勉強してればこんなことから始めなくても良かったのにと後悔しても遅いかもしれない。それが、私の考えです。

何歳になっても大学には行ける。と思ってても実際に社会人になって大学受け直すって大変なことだと思います。
人各々かもしれないけど、高校卒業したら大学行ってから就職してくれた方が本人のためでもあると思います。

No.2968694 19/12/16 00:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/12/16 01:22
匿名さん1 

勉強の無理強いは虐待にあたるとテレビでやっていましたが。

理解力が無いんじゃなくて、夢が無いのでしょう?
親が子供にしてあげられる事は、働く姿を見せて、家事のひとつくらい手伝わせて、将来どんな大人になりたいかを楽しく想像させる事。
泣くまでやらせて勉強嫌いにさせたら、覚えるはずが無いです。

  • << 4 レスありがとうございます。 本人は、不動産関係の仕事に就きたいみたいです。人と話すのが好きで、ドラマの影響かもしれませんが。真面目に考えてるようです。営業職は、本人に合ってると、思います。 不動産屋さんで働くにしても大卒じゃないと難しくありませんか? 宅建の資格も取らないといけない仕事だと思いますが。

No.2 19/12/16 02:14
通りすがりさん2 

大学行ったら就職できるかどうかなんて解らないよ。将来なにになりたいかも解らなかったら、大学行ってもあんまり意味ないだろうし…それより勉強出来ないって解ったら無理強いしないで高卒でも働けるような仕事や、早い自立を考えたほうがいいのでは?

そんな頭の悪い子なら大学行けても五流の無名大だろうし、それよりは専門的な手に職つけられるような仕事に就職できるかどうかを考えてあげたらいいと思う
勉強以外のところで才能を発揮したりするかも知れないしね。

勉強嫌いな子や頭の悪い子は、そういう子だとさっさと見極めて進学以外の生き方を考えてあげるほうが親心だと思う
もちろん将来的に何かやりたいことが見つかって、大学いかないとって考えるようになったら奮起して勉強しだすかも知れない。そうなったらそうなったで今度は全面的にサポートしてあげればいいんだよ。

  • << 5 レスありがとうございます。 簡単に高卒とかおっしゃいますが、今時、高卒で働いてる人がどのぐらいいるのでしょう? 逆に5流の大学に行く意味はないのでしょうか。各々、特色ある大学であれば、行くだけでも大事だと思います。 女の子なので、職人になるわけではないため、高卒でいきなり就職となれば、販売員ぐらいでしょうか。 大卒で就職がない時代であれば、高卒で何があるのでしょうか。 工業や商業の学校でも行かない限り、就職なんてしますか? 私も色々選択肢を増やしてあげたいと思ってますし。中学で将来諦めるみたいな、勉強せずに卒業させるなんて、そんな母親は、ネグレクトでしょ。 来年になれば、勉強がおもしろくなるかもしれないと少しの期待を持ちつつ、最低学力の準備をしている程度です。泣くのは、泣き虫なので、すぐ泣きます。

No.3 19/12/16 06:45
育児の話題好きさん3 

何回言っても分からない、なら、もっともっと手前で躓いてるのでは。

親子で泣くほどやらなくても、塾などに通わせてあげたら良いのでは?と思いました。

  • << 6 レスありがとうございます。 そう思って、1番最初から教え直してます。愕然とする位、理解してませんでした。be動詞と一般動詞、三人称辺りから、理解度が低かったので。 先が長すぎます。 毎日、コツコツやりたいのですが、学校から出される宿題の量が多くて部活もあるので、自主学習に充てる時間が少ないです。早く起きて勉強しようとしてますが、前日早く寝てしまい、朝から宿題をやってる状態で、それは、正しいやり方とは言えないと思います。もっと学校の授業も大事にしてほしいです。思うようにいかず。
  • << 7 塾にも行かせて見ましたが、友達と遊んでる感じで、きちんとやってるのか分かりませんでしたので、お金にも余裕がないので、入塾しませんでした。 高校からは、塾が必要とは考えてます。個別指導は、高すぎて我が家の家計では無理です。そのため、教えれる事は、私が説明してます。それがいけないと言われても、お金がないので方法がないです。 どうにか素直に話を聞いて欲しいですが、ぶつぶつ文句を唱えてるので、反抗期もあり、分かってるのにできないもどかしさで、泣くのでしょう。 中学生の間ってテストの結果がすべてで、授業態度も加味されますけど、大学入試も、テストだけですよね。 推薦でもなければ。 テストで成績が良い子供さんは、点数の取り方を知ってるのだと思います。 うちの子供は、純粋過ぎるのか、全部の問題を解こうとしてるのか、どれを解いてこの問題は後回しなど、迷いがすごいのだと思います。それを改善する方法ってどうすればいいですか? 教科別で勉強方法も変わると思いますが、いつも苦手な教科に学習時間を割くことができません。そこが残念です。短時間で集中して覚える事が得意でなくどうにかできないのか。悩みます。 答案用紙が戻って来たあとに、できることが多いです。学年末テストが怖くて仕方ないです。

No.4 19/12/16 08:24
ストレスママさん0 

>> 1 勉強の無理強いは虐待にあたるとテレビでやっていましたが。 理解力が無いんじゃなくて、夢が無いのでしょう? 親が子供にしてあげられる事… レスありがとうございます。
本人は、不動産関係の仕事に就きたいみたいです。人と話すのが好きで、ドラマの影響かもしれませんが。真面目に考えてるようです。営業職は、本人に合ってると、思います。

不動産屋さんで働くにしても大卒じゃないと難しくありませんか?

宅建の資格も取らないといけない仕事だと思いますが。

No.5 19/12/16 08:31
ストレスママさん0 

>> 2 大学行ったら就職できるかどうかなんて解らないよ。将来なにになりたいかも解らなかったら、大学行ってもあんまり意味ないだろうし…それより勉強出来… レスありがとうございます。
簡単に高卒とかおっしゃいますが、今時、高卒で働いてる人がどのぐらいいるのでしょう?
逆に5流の大学に行く意味はないのでしょうか。各々、特色ある大学であれば、行くだけでも大事だと思います。
女の子なので、職人になるわけではないため、高卒でいきなり就職となれば、販売員ぐらいでしょうか。

大卒で就職がない時代であれば、高卒で何があるのでしょうか。
工業や商業の学校でも行かない限り、就職なんてしますか?

私も色々選択肢を増やしてあげたいと思ってますし。中学で将来諦めるみたいな、勉強せずに卒業させるなんて、そんな母親は、ネグレクトでしょ。

来年になれば、勉強がおもしろくなるかもしれないと少しの期待を持ちつつ、最低学力の準備をしている程度です。泣くのは、泣き虫なので、すぐ泣きます。

No.6 19/12/16 08:41
ストレスママさん0 

>> 3 何回言っても分からない、なら、もっともっと手前で躓いてるのでは。 親子で泣くほどやらなくても、塾などに通わせてあげたら良いのでは?と思… レスありがとうございます。
そう思って、1番最初から教え直してます。愕然とする位、理解してませんでした。be動詞と一般動詞、三人称辺りから、理解度が低かったので。

先が長すぎます。

毎日、コツコツやりたいのですが、学校から出される宿題の量が多くて部活もあるので、自主学習に充てる時間が少ないです。早く起きて勉強しようとしてますが、前日早く寝てしまい、朝から宿題をやってる状態で、それは、正しいやり方とは言えないと思います。もっと学校の授業も大事にしてほしいです。思うようにいかず。

No.7 19/12/16 08:53
ストレスママさん0 

>> 3 何回言っても分からない、なら、もっともっと手前で躓いてるのでは。 親子で泣くほどやらなくても、塾などに通わせてあげたら良いのでは?と思… 塾にも行かせて見ましたが、友達と遊んでる感じで、きちんとやってるのか分かりませんでしたので、お金にも余裕がないので、入塾しませんでした。

高校からは、塾が必要とは考えてます。個別指導は、高すぎて我が家の家計では無理です。そのため、教えれる事は、私が説明してます。それがいけないと言われても、お金がないので方法がないです。

どうにか素直に話を聞いて欲しいですが、ぶつぶつ文句を唱えてるので、反抗期もあり、分かってるのにできないもどかしさで、泣くのでしょう。

中学生の間ってテストの結果がすべてで、授業態度も加味されますけど、大学入試も、テストだけですよね。
推薦でもなければ。
テストで成績が良い子供さんは、点数の取り方を知ってるのだと思います。

うちの子供は、純粋過ぎるのか、全部の問題を解こうとしてるのか、どれを解いてこの問題は後回しなど、迷いがすごいのだと思います。それを改善する方法ってどうすればいいですか?

教科別で勉強方法も変わると思いますが、いつも苦手な教科に学習時間を割くことができません。そこが残念です。短時間で集中して覚える事が得意でなくどうにかできないのか。悩みます。

答案用紙が戻って来たあとに、できることが多いです。学年末テストが怖くて仕方ないです。

No.8 19/12/16 09:04
匿名さん8 

理解力が乏しい理由は他にないの?
やる気とかそんなんじゃなくてさ。

発達障害とか。
自分でも気づいていない、大人の隠れ発達障害で苦労している人もいるみたい。

人についていけないことで自分に負い目を感じて生きてきたけど、実は発達障害だったとかあるらしい。

何でも発達障害に繋げるなんて良くないけど、可能性は少なからずあると思います。

仮にそうだとしたら、解明してあげて向き合わせるのも大切なことだと思います。

  • << 11 私も、発達障害ではないかと疑う気持ちはあります。その話を主人や親に話すと、酷い母親だ❗️子供の気持ち考えろ。言われて傷ついてるのが分からないのか?と責められます。 実の母は、発達障害じゃないかと話をしたら、娘に冷たくなり、他の孫を可愛がるようになり、娘とも不仲になりました。 周りからの偏見より、身内からの偏見が酷い。 私が子供を発達障害だと思えば、主人や義親が、私の方が発達障害だと言う始末。そうなれば、私が切り捨てられて離婚になります。 娘とも一生会えないでしょう。産んだ以上は、発達障害ではない方向で、育てて行くしかありません。大人になって自分でおかしいと思えば、その時調べて欲しいです。

No.9 19/12/16 09:05
ストレスママさん0 

塾の面談で小学校の時も、先生に相談したことはあります。

国語であれば、本をたくさん読む事を勧められ、社会であれば、用紙に書いて張る、英語は、単語帳を作る、数学は、ひたすら問題を解く。

これらは、小学校の時は時間があってできたことですが、中学生になり、同じ方法でどれだけできるのでしょうか?本は、毎日朝読で読んでいても、読み取る力がついてないし、読み終わって満足してるだけで、何が大事だったのか、考えて読んでない。

私のアドバイスは、説教にしか聞こえないのでしょう。悲しいですよ。

英語の単語は、ノートに書いて覚えるのは時代遅れですか?私は、書いて覚えていたので、今もすぐに書けます。
見ることに慣れてしまって、見て覚えてるつもりでいる子供に腹が立ちます。簡単なつづりも書けなくて、何をしていたんだと思いました。

大人になったら使わないとか言う大人がいますが、それって正しいですか?
母親になれば自分の子供に教える機会がないわけではないと思います。

聞かれて答えられないのは、親としてどうですか?私の母は、聞いても知らない事ばかりで、いつも父に聞いてました。そんな母を尊敬はできません。
何聞かれても答えられない母なんてつまらない人間ですよ。

  • << 13 国語の「本を沢山読む」は正しいと思う。英語その他の外国語の前に、まず自国語の力をしっかりつけないと。 推理小説、SF、何でもいいから、子供が何か本に関心持つのが大切。あと親子でもいいから、しっかりとした国語でよく会話、対話する習慣をつける。 英語は本人が滅茶苦茶好きで無い限り、単語集や単語帳で単語だけ学ぶのは、全くやる気でないだろう? 社会もそうだが、まず何でも大事なのは本人が関心持つかどうか、だ。 私も同じ社会でも歴史や倫理(哲学)は好きで常に満点近かったが、経済には全く関心持てず、嫌いな科目だった。 あと人間には能力差があり、これは体育(身体能力)が優れた子とそうでない子がいて、どうにもならないのと同じく、勉強についても言える。 子供が親の学習能力と同じとは限らず、どうしてもダメなら無理強いしないで子供の能力に合ったレベルでよいと考えるべき。 主は子供の英語力がダメだと嘆くが、では仮に主が英語より文法がずっと難しいドイツ語やロシア語、或いは古典ギリシャ語なんかを勉強させられて、いくら頑張っても出来なければどうよ? もし主の親が大学の語学教授だったとしたら、主がこういう「難しい言語」が出来ないなら、嘆くだろうな。主が子供に対して嘆くみたいに。 とにかく基本はまず母語(国語)力の充実。これ無くして社会も外国語も上達できない。 或いは英語だけ上達させたいなら、英米人やインド人の子供らが集まる英語だけの会話教室に毎日、夕方通わせるか? 私の知り合いの子は、小さい頃からこれやっていて、英語は全く問題なく出来て、他の学科も勉強に向く頭だったのだろう、現役で東大法学部に入って今、駒場に通っている。 だが大学に入ってから始めてもう半年越えるドイツ語はなかなか苦しいようで上達しない。 学生時代、ラテン語のレベルを普通に出来た私から見れば、ラテン語より易しいドイツ語をなかなか出来ないの見て歯がゆいが、これも本人の向き不向き、能力の差だから仕方ないと思っている。 主も出来るだけやってみて、どうしても子供が勉強できるように成らないなら、割り切ろう。ただし母語(国語)能力だけは、どんな将来を歩むにしても大切だから、これだけは何とか身につけさせた方がいい。

No.10 19/12/16 09:12
ストレスママさん0 

スマホを触る時間はあるのに、勉強する時間はない。友達と遊びに行きたいから、行く前に勉強すると行ってるのに、だらけてる。ドラマ見ずに宿題してるのに、勉強には気が進まない。

スマホが、子供をダメにしてますね。スマホを預かると言うと一瞬で泣き始めます。情けない。

友達とLINEしてるのかと思えば、恋愛小説アプリみたいなので遊んでるだけ。バカバカしい。現実で恋愛しろ。

四次元?意味不明。そういうのにはまってしまうと抜けれませんよね。
そういうの否定するのも時代の流れで可哀想だし。昔の親は、どれだけ楽だったのか。今の時代の母親って大変です。

No.11 19/12/16 09:19
ストレスママさん0 

>> 8 理解力が乏しい理由は他にないの? やる気とかそんなんじゃなくてさ。 発達障害とか。 自分でも気づいていない、大人の隠れ発達障害で苦… 私も、発達障害ではないかと疑う気持ちはあります。その話を主人や親に話すと、酷い母親だ❗️子供の気持ち考えろ。言われて傷ついてるのが分からないのか?と責められます。
実の母は、発達障害じゃないかと話をしたら、娘に冷たくなり、他の孫を可愛がるようになり、娘とも不仲になりました。
周りからの偏見より、身内からの偏見が酷い。
私が子供を発達障害だと思えば、主人や義親が、私の方が発達障害だと言う始末。そうなれば、私が切り捨てられて離婚になります。

娘とも一生会えないでしょう。産んだ以上は、発達障害ではない方向で、育てて行くしかありません。大人になって自分でおかしいと思えば、その時調べて欲しいです。

No.12 19/12/16 10:07
匿名さん12 

>> 11 主さんの苦労、すごく分かります。
考え方すべてです。

今の時代は大変ですよね。
スマホ依存症になって友達と遊ぶのが面倒になったと。
ある意味なんとか障害?とさえ思いました。
何でも今は、病名つきますから。
うちは不登校になり、3カ月。
受験モードに入ったら行かなくなりました。
本人プレッシャーだったのかな。
こんな子じゃなかったのに、人生最大の悩みになってます

No.13 19/12/16 10:52
通りすがりさん13 ( ♂ )

>> 9 塾の面談で小学校の時も、先生に相談したことはあります。 国語であれば、本をたくさん読む事を勧められ、社会であれば、用紙に書いて張る、英… 国語の「本を沢山読む」は正しいと思う。英語その他の外国語の前に、まず自国語の力をしっかりつけないと。
推理小説、SF、何でもいいから、子供が何か本に関心持つのが大切。あと親子でもいいから、しっかりとした国語でよく会話、対話する習慣をつける。

英語は本人が滅茶苦茶好きで無い限り、単語集や単語帳で単語だけ学ぶのは、全くやる気でないだろう?

社会もそうだが、まず何でも大事なのは本人が関心持つかどうか、だ。
私も同じ社会でも歴史や倫理(哲学)は好きで常に満点近かったが、経済には全く関心持てず、嫌いな科目だった。

あと人間には能力差があり、これは体育(身体能力)が優れた子とそうでない子がいて、どうにもならないのと同じく、勉強についても言える。

子供が親の学習能力と同じとは限らず、どうしてもダメなら無理強いしないで子供の能力に合ったレベルでよいと考えるべき。

主は子供の英語力がダメだと嘆くが、では仮に主が英語より文法がずっと難しいドイツ語やロシア語、或いは古典ギリシャ語なんかを勉強させられて、いくら頑張っても出来なければどうよ?

もし主の親が大学の語学教授だったとしたら、主がこういう「難しい言語」が出来ないなら、嘆くだろうな。主が子供に対して嘆くみたいに。

とにかく基本はまず母語(国語)力の充実。これ無くして社会も外国語も上達できない。
或いは英語だけ上達させたいなら、英米人やインド人の子供らが集まる英語だけの会話教室に毎日、夕方通わせるか?

私の知り合いの子は、小さい頃からこれやっていて、英語は全く問題なく出来て、他の学科も勉強に向く頭だったのだろう、現役で東大法学部に入って今、駒場に通っている。

だが大学に入ってから始めてもう半年越えるドイツ語はなかなか苦しいようで上達しない。
学生時代、ラテン語のレベルを普通に出来た私から見れば、ラテン語より易しいドイツ語をなかなか出来ないの見て歯がゆいが、これも本人の向き不向き、能力の差だから仕方ないと思っている。

主も出来るだけやってみて、どうしても子供が勉強できるように成らないなら、割り切ろう。ただし母語(国語)能力だけは、どんな将来を歩むにしても大切だから、これだけは何とか身につけさせた方がいい。

No.14 19/12/16 11:34
匿名さん14 

主さんご自身は良い大学、良い就職なさったのでしょうか?
勉強して、こんな風になりたいなと思える大人の姿見せていますか?
子どもさんに貼りついている時間に塾代稼いで塾入れてあげた方が良いと思います。
今、主さんがされているのは教育虐待。
勉強も自分自身も嫌いになって、何の成果も出せません。
うちも中学生おりますが、塾で、お母さんがいつまでも口出しするのは逆効果でしかないと言われてますよ。
ちょっと冷静になりましょう。

No.15 19/12/17 08:38
匿名さん15 

担任に相談ですね。
うちの子は発達障害で勉強が出来なかったんですが、部活必須の学校なのに部活の時間に校長や養護教諭がつきっきりで課題をやらせてくれました。
正直言って今更本を沢山読んでもそれが勉強に繋がるには時間が足りませんよ。
もう強制的に勉強させる為に部活の時間に勉強させてくれと頭を下げて頼むしかないと思います。
中三の受験生になってから焦ってはこのパターンの子は遅いです。
中二で現在の成績で入れる高校をリサーチしそこに照準を合わせていき、家庭ではお母さんが怒らなくてもいいように暗記ものだけやる。
他の方が言う高卒でいいは絶対ダメです。
特に得意不得意が顕著な子は、得意を仕事にするようにしないとマイナスにしかなりませんから、得意が専門でもいけるなら大学まで行かなくても専門の方が色々と楽ですから、専門も視野に入れてはどうかと思います。

No.16 19/12/17 09:57
通りすがりさん13 ( ♂ )

いや学校によって、全く頼りにならない担任や進路指導員が居るから、何でも担任を信じるのは良くない!

私の息子も発達障害、アスペ持ちだったが、担任や進路指導教師は全く的確なアドヴァイスが出来ず、結局、定時制高校に入った。
だが彼、生まれがウィーンで小学校低学年に私と日本に来たのだ。だからドイツ語は一応ネイティブ。来日理由は私の仕事と、また彼の場合ヨーロッパのシステムなら絶対に高校に行かれないと分かっていたから。
日本では底辺大学ならカネ次第で行けるし(笑)
ただヨーロッパの名門大と音大両方で修士号まで取った私は、息子が勉強嫌いなら底辺大学に行かせる気は全く無し。高卒の資格だけ取らせたかったのだ。

だが彼は高校入学とほぼ同時に何故か突然音楽に目覚め、アスペの子供特有の何かやり出したら取り付かれたように何時間でも練習し、高卒業(定時だから4年後)にアマチュアながらショパンやリストの難曲を弾きこなすまでに成った。
高卒後、調律専門学校に入れたが、今時、調律で食べていくのは難しく、卒業後、警備員の研修受け、東京の大きな駅の警備担当に配属された。
ただ勉強嫌いな小中時代を送ったとは言え、一応喋る事だけはドイツ語、日本語のバイリンガルで、ドイツ語がネイティブ並みだと英語は超簡単。故に駅の職員の代わりに英語話す外国人の案内、対応もするようになる。
だが運命は面白い。数年後、独外務省の技術担当職員に採用された。国籍は最初から独墺の二重で、調律専門学校でピアノ製造技術を半ば習得したから工具の使い方には慣れていた。
で20代半ばから外交官資格で日本の独大使館勤務。この場合、日本語も普通に喋れるのがプラスした。

日本の大企業や官庁と比べても、高い給料の割に堂々と長い休暇取れ、土日休み、また週日もキチッと終業時間で帰宅でき、上司にへつらう必要なし。いわゆるヨーロッパ式労働条件。

で笑えるのが、先に挙げた知り合いの東大生が息子を羨ましがり、自分が東大卒業する時にまだ彼が日本に居たら、何とか部下として大使館で採用して貰えないか真面目に考え、多分それで大学でドイツ語を始めたようなのだ(笑)

ただ毎年、定員採用する職場では無し、空きが出たら現地職員の急募をかけるのが大使館だから難しい。

とにかく人生なんて何がどうなるか分からないって事だ!

No.17 19/12/17 14:25
匿名さん17 

勉強って向き不向きがあると思いますが、3教科は特に心配ですよね。塾に入れるのは簡単ですが、本人が楽しめないと苦痛でしかないと思うので、新聞を読ませたり、何か興味を持てる学科を探したらいいのではないでしょうか。

進路を選びたいのであれば、やはり中学の基礎をきちんと固めることだと思います。
主さんも根気強く、教えてあげるのは素晴らしいところですが、お子さんの頭の中で何か起こっているのかをきちんと理解してあげた上で、怒らずに話を聞いてあげるしかないのではないですか。

お子さんが大人の概念を理解しているようで、理解しておらず、認識の差が生まれていたとすれば、その溝をきちんと埋めてまたスタートさせたらいいと思います。

No.18 19/12/17 14:39
子育てパンダさん18 ( 30代 ♀ )

教えていただきたいのですが、小学校時代はどのように過ごしていたのでしょうか?

うちは息子が小学校一年生ですが、なかなか理解が遅く、家庭学習でフォローしてます。

No.19 19/12/17 22:30
ストレスママさん0 

>> 18 小学校の頃は、無難に何でもできる方だったので、あまり気にしてませんでした。

中学生になると問題の質も変わりますし、対応できてるとは言えない状態なので、どうしてこうなったのかも不思議です。できるはずなんだけどっと思ってしまいます。

自由にさせてる部分と、うるさく言う部分をハッキリ分けて、いたぐらいですね。それほど困ってはいなかったので。いまは、ここまでできないんだねって思っちゃいますよね。

No.20 19/12/18 00:14
育児の話題好きさん3 

つい先日「AIvs教科書が読めない子どもたち」「AIに負けない子どもを育てる」という2連作本を読んだのですが…。

「勉強が出来ない」お子さんは、読解力に問題があって、そもそも問題文が読めていない可能性があるそうです。

どんな読解力かとかも詳しく書いてあるし、2冊目には簡易テストもついているので、一度読まれてみても良いかもしれません。

No.21 19/12/18 09:29
ストレスママさん0 

>> 20 そうなんですよ。読解力がないことが問題です。なぜ問題文を間違って読んでしまうのか、肯定文と疑問文を日本語で書いてあると、です。か?のどちらかを見分ける事ができてない。

普通の問題集をやる以前の問題ですよね。中学生なのに小学生の国語から始める勇気が私にありません。
そこがダメなんですよね。

No.22 19/12/18 09:36
子育てパンダさん18 ( 30代 ♀ )

参考になります。
やはり今後は読解力がキーポイントになりますね。

ウチは年長の頃からかなり読み聞かせをしてきたのですが、小1算数の文章題につまづいてます。

このレスを見て、ちょっと読み聞かせに力を入れようかなと思いました。
現段階で平均より文章題が苦手なんだから読解力が低い現状を受け入れ、まずはすごく簡単な絵本から。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧