関連する話題
発達障害の定義とは?
一人っ子は可哀想は事実!選択一人っ子?ありえない
両親が一切自炊をしないことによる子どもへの影響

女の子になりたい3歳男の子への対応

レス9 HIT数 6947 あ+ あ-

ワーママ
19/11/01 13:34(更新日時)

3歳歳男の子の母です。
息子が女の子になりたがります。一年前からずっとです。
少しだけ発達が遅め、不思議ちゃんと思われる感じのグレーゾーンですが会話等は普通に出来て、自分の性別や性については理解しています。保育園で「男の子集合〜!」と言われるとそちらに行きます。その上で女の子になりたいと言います。自分は内容としては、
・女の子の服を着たがる
お店に行っても男の子用の所ですきなの選んでねと言っても「可愛くないからいらない」としょんぼりしています。しかし、保育園からは女の子の服は絶対駄目だと言われているので、家の中(エプロンやパジャマ等)は女の子用ので保育園に行く時はネットで男の子用の可愛めのものを選んで着ています。
・一人称が私。
・弟か妹がほしい。早く○○お姉ちゃんって呼ばれたい
・発表会では女の子の衣装を着る予定
・髪の毛をのばしたがります。一度保育園から切って!と言われて切りましたが、あまりにも悲しそうで可哀想 で今は伸ばしています
・大きくなったら女の看護師さんになりたい

等で、園の先生は「一過性のものだから嫌がられても男の子のものを与えて下さい。今女の子のを与えると将来性同一性障害などになります」とずっと言われています。トラブルを防ぐ為かもしれませんが少し納得いかなくて…。
今からもう性同一性障害かもしれないし一過性のものかもしれないけれど親としてはこどもが好きなものを着せてあげたいし悲しい顔は見たくありません。
息子には、少し厳しいかもしれませんが「男の子が女の子の服を着ていたりすると馬鹿にされたり悪口言われたりするかもしれないよ。それでも着たい?」と時々聞いています。息子はそれでも着たいとかなり意思がかたいようで…

皆様にお聞きしたいのは
・息子の希望にはどの程度応えて良いのか。プライベートでは好きなものを、保育園に行く時は男の子のものをというスタンスでも良いのか、
という事と
・男の子用のピンクの服を着ていたら保育園の先生から「ピンクはちょっと……」と言われました。黒や青のものを着ている女の子もいたのに、それがちょっと納得いかないのですが、園の方針に従った方がよいのかという事です。

長々とすみません。どうかアドバイスよろしくお願い致します

No.2942387 19/10/29 23:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/10/30 00:14
匿名さん1 

確かに、一過性のものである可能性はありますね。
でも、その場合は、与えても与えなくても、一過性は一過性です。

年齢的に、女の子のほうがしっかりしてたり、口が達者だったり(お義母さんの真似をしてるような口調)で、そこに強さとか、頼り甲斐とかを感じ、そうなりたいと単純な考えで、それになりたい=女の子になれば。っていう感覚が芽生えてもおかしくはないかもしれません。なにせ、子供の発想ですからね。

3歳児で、大きくなったら、さくらんぼか苺になりたいという子もいるんです。
でもそれを生物学的に指摘する大人は、その時点ではない位じゃないですか。かわいいなぁっていう程度でしょう。

うちの子も男ですが、3歳くらいのころ、プリンセスになりたいって、ドレス来てましたし、写真を取ってくれとか言われました。
嬉しそうだし、これも記念と思えば面白いのかもっていう安直な感じで、好きにさせてました。
何でプリンセスになりたいの?って聞いたら、まぁ、ディズニー映画の影響もあって、お城に行けるから。みたいな。。。

お城に行きたいがためにか・・・それだけなのか・・・そこそこ計算してるわけだ。。。って思ってしまいました。
お城に住んでる人は、そこで生まれたからでしょ。
お城に住んでなくても、お城に行けるのって、プリンセスになるしかないしね。(じゃないけど)
っていう考えからで、性同一性障害ではなかったようです。もう高校生になってます。至極普通だけど、あえて言うなら、家事は嫌じゃなくて手伝ってくれる。

女の看護師になりたいっていうのも、女の人のほうが実際に多いわけで、子供なりに考えて、女のほうがなりやすいんじゃないかって思ってるのかもしれません。
そうではないという現実を知れば、考え方も変わる可能性あるし、男手が必要なことも多々あるので、男としてなったほうが、価値があるという事を知ることもあるかもしれないけど、そこが今はわからないだけかもですよ。

今は、性同一性障害のことも考え、いろんな部分で小学校からは、対処されてます。
色で分けない、全員を「○○さん」君付けは使わない。色の好みは、色覚障害にも関わるので、選ぶことの多様性は十分にあります。
ピンクが女の色としてね、その色がどう見えてるかをどう知ることができます?
色がわからない人は、どうすればいいの?ってことでしょう。

No.2 19/10/30 00:17
匿名さん2 

園の先生は、子供のためと言いながら、お子さんが性別に合わない格好をすることで
起こる園児同士のトラブルや他の親からの指摘の対応を恐れてるのではと思います。

要は面倒ごとを起こされたくないという感じでしょうか。
日本の教育の後進国ぶりが悲しい。

息子さんを守る盾ではなく、
一緒に息子さんの横に立って戦いときに励ましてあげてください。
息子さんの好きを守ってあげてください。

その記憶が息子さんが自分を大事に思える理由になります。

自分が好きなものが他のことちがうだけで、他人から嫌われるとか、そのことの方が間違いだと示してあげてください。

園の人は、事なかれと思って息子さんのことなど考えてない言動ばかりです。
多様性を抑圧させ、根拠のない不安で誘導して

本当に残念です。

自分らしくあることの喜びを息子さんに与えてあげてください。
そしてそれを笑う人は無知なのだと、優しく教えてあげてください。

No.3 19/10/30 00:38
匿名さん3 

もし自分の息子が、馬鹿にされても可愛いものが好きで着たいと言うなら好きにさせます。

私自身少し変わった人間だという自覚があり、好奇の目で見られる事や噂話などには慣れているので。
自分の息子が、まだ幼いのにポリシーやスタイルを貫こうとしているなら応援してあげたい。

その保育園、偏見や差別意識が強くてすごく嫌な感じ。
私なら他の園に移すかなあ。

日本はマイノリティーに過敏すぎ。嫌ですねー。

No.4 19/10/30 00:48
お父さん4 ( ♂ )

「おもちゃで遊びたい」「お菓子食べたい」状況を考えず自らが思うままに動くのが子供の判断力。

個性を尊重すると言ったら聞こえはいいが、しっかりとした社会性を身につけてから個性を磨いていけばいい。

先生が言うように今はスタンダードを教え、それでも性同一性障害というなら受け入れてあげればいい。

No.5 19/10/30 07:57
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

子供の時から「おまえの考えは間違ってる」「おまえの考えはバカにされる」と言われて育つとどんな大人になるのかな?

「大丈夫ダヨ」って言ってあげなよ

No.6 19/10/30 12:21
匿名さん6 

黒字にピンクや、黄色無地の腕がヒラヒラのやつ、キュロットとか、うまく女の子の服を着せられないですかね。
うちは末っ子が男なので、上の子供の服は男も着れるデザインの女ものです。

No.7 19/10/30 14:39
幼稚園ママ7 

まずは教育のプロと医療のプロに相談すること。

性同一性障害だとしても、女の子の園児には違和感を覚えられ気味悪いと捉えられると
年中、年長の頃には相手にされなくなるかもしれません。

言葉上だけなのか、本心なのか、憧れなのか
もしくは頑張れば女の子になれると思っている可能性もあり得ます。
3歳ですよ?

よく見極めてください。

No.8 19/10/30 17:01
匿名さん6 

今は、男の子が髪を伸ばしてもスカート履いても、○○くんがいいなら、いいんだよって教育で、小さい子のほうが素直に納得します。
だから、保育園が間違っているように思えるんですよね。
親が迷ってると、箸は右手!みたいに矯正されてしまうから、確固たる考えを話して納得させるしかないです。

No.9 19/11/01 13:34
匿名さん9 

えー、なんですかその園。

>今女の子のを与えると将来性同一性障害などになります
これは認識が逆でしょう。
性同一性障害は、そもそも生まれつきのものなのですから。
一過性のモノなら、一時期女の子のものを好んでもそのうち飽きて戻るのですから、与えても問題ないはずです。
 
私なら、退園して別の園に入れて、好きなものを着させます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧