注目の話題
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?
食事の予定日になっても返信なし
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?

小学校に入学する前に

レス22 HIT数 917 あ+ あ-

匿名さん
20/01/20 18:09(更新日時)

来年入学します。

幼稚園や保育園から小学生に上がって初めての授業って主にどんな事をするんですか?

普通の公立の小学校です。数字とかひらがな、カタカナですか?和式トイレもまだ教えていません。

あと少しで入学前にしておいた方がいい事ってありますか?

参考にさせて下さい。

No.2937268 19/10/20 23:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/10/20 23:46
匿名さん1 

私が小1の頃は、国語はひらがなやカタカナが主。漢字は3学期頃になってから。
算数は、数字。簡単な(2桁ではない)足し算や引き算をしたり。
このように記憶しています。(10数年前の話なので、現在は少々違ってくる部分もあるかも)
学校は洋式トイレが増えています。(新築の学校は、洋式しかない場合も)
これは、和式が使えない・しゃがむ動作ができない子が多いためだと言われているようです。

入学前だと、ひらがなやカタカナの読み書き。
自分の名前ぐらいは読み書きできるようにしておいたほうが良いですね。
あとは、数字の読み書きや数が数えられる、時計が分かるなど。
こどもちゃれんじの動画を見てる限りでは、年長さんが学ぶ範囲はこんな感じと思います。
あとは、早寝早起きや着替え(一人で出来る、時間がかからない)なども出来た方が良いでしょうね。

学校に和式しかない場合は、教える必要はあるかもしれません。
が、洋式もある学校なら無理して教える必要はないでしょう。

  • << 9 ありがとうございます。

No.2 19/10/21 00:03
匿名さん2 

最初にするのは、国語ならひらがなですね。ただ書ければではなく、書写の要素も書き順とかも教わります。カタカナの期間はすごく短かったような気がします。
算数は、まず10までの数字の読み書きからですが、100までとかにすぐになっていきます。そして足し算に入っていきます。繰り上がり無しから繰り上がりで、引き算も1学期だったかなぁ。
生活は、フィールドワーク的な感じで、学校の中でや近くの公園に行って、植物や虫の観察みたいなのとか、公共施設(警察とか消防署だったような)に出向いてお話を聞かせてもらうとかで、ここが社会と理科の要素。

出だしは、ならしからで、何をしに行ってるんだかって言うくらい緩いですよ。
幼稚園のほうが厳しかっただろうくらい緩いです。

絶対にあるのが、授業よりも前に、学校探検。上級生からの歓迎会。いろんな身体検査系。入学したらすぐに書類が沢山きますよ。
他は、自己紹介や、自分の顔を書いて壁に貼ったり、お誕生月の中にそれを貼ったり、とりあえず、学校楽しいみたいに思ってもらうシステムになってます。
その時に、トイレの指導もあります。和式の使い方とかですね。

図書室(学校図書館)の使い方。お外遊び的なものも、体育の枠として、ルールを守ってみんなと遊ぶみたいなのとかありますし。
出だしは、どんなことになってもいい服がお勧めです。
身体検査の順番待ちで、お絵かきとか粘土をして、クラス単位で待つこともあり、図工じゃなくてもクレヨンや粘土を使う場合があります。
給食も、いろんな子がいて、出だしは何かと時間もかかるし、こぼしちゃったりとかもあるので。

1年生の先生は、そういう事を理解してスタンバってますから、心配しなくて大丈夫ですよ。

幼稚園や保育園に行かれてたら、大丈夫と思いますが、トイレに行きたいときは、先生に告げる事。勝手にいなくならないようにすること。
これは守りましょうと言ってあげたほうがいいかもしれません。
6学年分の教室と校舎の広さです。トイレも、上からのぞけるような仕様にはなってません。

後は、おいおいわかってくると思うし、先生のほうからの連絡もありますから。

他に気になることはありますか?

  • << 10 参考になります。集団生活は今現在、学んでるので、幼稚園と小学校1年生の授業でちゃんと45分✖︎5時間目分出来るのかは多少心配です。 かなり飽きっぽいので。

No.3 19/10/21 00:03
匿名さん3 

ん?漢字は小学校上がってからでいいけど、数字平仮名カタカナは、上がる前に読み書き出来るようにしとかないとだよ。

  • << 11 はい。ありがとうございます。

No.4 19/10/21 00:13
匿名さん4 

生活習慣を身につける事。
決まった時間に起きて、遅くならないように寝る。
やりたい事よりも、今やらなければいけない事をする。例えば夕食の前に片付ける、とか。

たくさん走り回ったり泥遊びをしたりボール遊びをしたり。

遊びで字に触れる。
好きなキャラクターや物や人の名前は覚えやすいでしょう。自分の名前も。その書いた文字を色んな線で囲んだりして遊んだら、鉛筆の練習になります。
でも、勉強は学校のやり方を見てからがいいです。

あとは、挨拶出来れば充分。


  • << 12 ありがとうございます。

No.5 19/10/21 00:22
匿名さん5 ( ♂ )

私の息子が小学校の教師です。
1年の担任経験もあります。
準備などの話を聞いたことはありませんが、ゲロにお漏らしの世話も当然だと言ってました。
つまり、その程度のレベルだということです。
学習面は何も心配いりません。
1からスタートです。
集団行動ができる程度の、みんなと一緒に行動する強調性があればいいと思います。

  • << 13 ありがとうございます。トイレはきちんと休み時間に出来るのか、お漏らしはすこし懸念してます。1年生だとお漏らしは多少はあるのですね。

No.6 19/10/21 01:01
匿名さん6 ( ♀ )

まさに今、小1の子供がいます。

幼稚園から何かの教材のようなもので、平仮名の練習を渡されました。我が子は図鑑にハマっていたので、カタカナを先に覚えたかな?
入学までに平仮名で自分の名前を読み書きできるように、と言われました。
後は数字、簡単な計算、時計を入学までに緩くやりました。成果というより、決められた時間机に向かうことを重視して。

後は和式トイレもできるように、公園とかで行かせてたかな?
自分の名前、家族の名前、簡単な住所、基本的な挨拶、片付け辺りは何となくさせてました。

就学時健診や入学説明会があると思うので、学校や園からも何かしらお願いが来ると思います。

  • << 14 ありがとうございます。片付けも幼稚園ではしてるとおもうのですが??うちでは片付けが苦手で何回も注意してます。人の話を最後まで聞くという練習をしてますが、興味がそれると自分の世界に入ってしまって、後で何を言われてるかわからないという事が幼稚園で度々あるみたいで、常に周りを見て同じ行動をしている印象です。

No.7 19/10/21 05:48
匿名さん4 

いちばん大事な事忘れてました。

色んな時間帯に、通学路を何度も歩くこと。
荷物持ったり傘さしたり、友達とふざけ合ったりしながらの登下校です。
1人になることもあるし、脇道や危険な箇所もあります。

困ったら助けてもらえそうな家や店も見つけておくと安心です。

  • << 15 ありがとうございます。最近練習を始めました。

No.8 19/10/21 09:28
匿名さん8 

入学説明会で言われると思います。
実際は幼稚園で読み書きを習っていたし、Eテレを見ていればわかるからできてましたが。
小学校からは自分の名前が読めれば良いと言われました。
トイレの様式は学校によるので説明会で聞いてください。
きちんと字を書くより、特に男の子なら、ハンカチティッシュを持つとか、歯磨きをきちんとするほうが大事かも知れません。
あと、私も、登下校の練習は必要だと思います。
卒園しても小学校は終業式前なので、空のランドセル背負って、子供と朝の通学時間に歩いてみましたよ。

  • << 16 来週、親と子供の個人面接があります。いろんな幼稚園、保育園出身の子が来ると思うのですが、ちゃんと皆んなと同じ行動をとれるか心配してない。

No.9 19/10/21 09:39
匿名さん0 

>> 1 私が小1の頃は、国語はひらがなやカタカナが主。漢字は3学期頃になってから。 算数は、数字。簡単な(2桁ではない)足し算や引き算をしたり。 … ありがとうございます。

No.10 19/10/21 09:43
匿名さん 

>> 2 最初にするのは、国語ならひらがなですね。ただ書ければではなく、書写の要素も書き順とかも教わります。カタカナの期間はすごく短かったような気がし… 参考になります。集団生活は今現在、学んでるので、幼稚園と小学校1年生の授業でちゃんと45分✖︎5時間目分出来るのかは多少心配です。

かなり飽きっぽいので。

  • << 17 最初のころは、みんな、ウキウキそわそわで、先生も教室の中に45分いましょうくらいのゆるいスタンスから始めてくれますし、学年によってカラーが違うので、始まってみないとわからないですね。 2年生より落ち着きのある1年生っていう場合もあるし、幼稚園より騒がしいんじゃないのかっていう事もあります。 入学式の日にもらいますが、算数のタイルとか、半分玩具だな。みたいなものもあったり、国語だったら、先生が特別にという事で(ここに子供がなんか嬉しくなる方向に持って行くような)10分読み聞かせみたいなのを取り入れてくれたり、いろいろ工夫はされてたりしますよ。 周りが何となくしてたら、するようにもなりますし、慣れですよ。 出来たらシール貼ってもらえるだの、先生もあの手この手です。 もし学校にあるなら、子供クラブ(児童館的な役割)に登録してもいいと思います。 帰る時間とかを管理してもらえて、学校から勝手に出ないようにしてくれるので、子供だけで遊ばせるのには安心感があります。 子供たち同士で勝手に約束をしてくるようになるので、そこは気をつけたほうがいいかもしれないです。 お互いに、習い事や出かける予定を忘れて、約束してしまったりするので、前もって何曜日とか明日っていう形で、約束する前に相談するように教えておくほうが、後々にもいいかもしれません。 学校内のことは先生がプロですから、心配しすぎなくてもいいですが、学校が出てからのトラブルは、家でのことにもなりますので、行動範囲が広がるぶん、出だしから気をつけたほうがいいです。他の子がどうであっても5時までですとか、そういう事もしっかりしていったほうがいいですよ。 いろんな子がいるので、振り回されない家のルールって、大事です。

No.11 19/10/21 09:43
匿名さん 

>> 3 ん?漢字は小学校上がってからでいいけど、数字平仮名カタカナは、上がる前に読み書き出来るようにしとかないとだよ。 はい。ありがとうございます。

No.12 19/10/21 09:44
匿名さん 

>> 4 生活習慣を身につける事。 決まった時間に起きて、遅くならないように寝る。 やりたい事よりも、今やらなければいけない事をする。例えば夕食… ありがとうございます。

No.13 19/10/21 09:46
匿名さん 

>> 5 私の息子が小学校の教師です。 1年の担任経験もあります。 準備などの話を聞いたことはありませんが、ゲロにお漏らしの世話も当然だと言ってま… ありがとうございます。トイレはきちんと休み時間に出来るのか、お漏らしはすこし懸念してます。1年生だとお漏らしは多少はあるのですね。

No.14 19/10/21 09:50
匿名さん 

>> 6 まさに今、小1の子供がいます。 幼稚園から何かの教材のようなもので、平仮名の練習を渡されました。我が子は図鑑にハマっていたので、カタカ… ありがとうございます。片付けも幼稚園ではしてるとおもうのですが??うちでは片付けが苦手で何回も注意してます。人の話を最後まで聞くという練習をしてますが、興味がそれると自分の世界に入ってしまって、後で何を言われてるかわからないという事が幼稚園で度々あるみたいで、常に周りを見て同じ行動をしている印象です。

No.15 19/10/21 09:51
匿名さん 

>> 7 いちばん大事な事忘れてました。 色んな時間帯に、通学路を何度も歩くこと。 荷物持ったり傘さしたり、友達とふざけ合ったりしながらの登下… ありがとうございます。最近練習を始めました。

No.16 19/10/21 09:53
匿名さん 

>> 8 入学説明会で言われると思います。 実際は幼稚園で読み書きを習っていたし、Eテレを見ていればわかるからできてましたが。 小学校からは自分の… 来週、親と子供の個人面接があります。いろんな幼稚園、保育園出身の子が来ると思うのですが、ちゃんと皆んなと同じ行動をとれるか心配してない。

No.17 19/10/21 22:38
匿名さん2 

>> 10 参考になります。集団生活は今現在、学んでるので、幼稚園と小学校1年生の授業でちゃんと45分✖︎5時間目分出来るのかは多少心配です。 か… 最初のころは、みんな、ウキウキそわそわで、先生も教室の中に45分いましょうくらいのゆるいスタンスから始めてくれますし、学年によってカラーが違うので、始まってみないとわからないですね。
2年生より落ち着きのある1年生っていう場合もあるし、幼稚園より騒がしいんじゃないのかっていう事もあります。

入学式の日にもらいますが、算数のタイルとか、半分玩具だな。みたいなものもあったり、国語だったら、先生が特別にという事で(ここに子供がなんか嬉しくなる方向に持って行くような)10分読み聞かせみたいなのを取り入れてくれたり、いろいろ工夫はされてたりしますよ。
周りが何となくしてたら、するようにもなりますし、慣れですよ。

出来たらシール貼ってもらえるだの、先生もあの手この手です。

もし学校にあるなら、子供クラブ(児童館的な役割)に登録してもいいと思います。
帰る時間とかを管理してもらえて、学校から勝手に出ないようにしてくれるので、子供だけで遊ばせるのには安心感があります。

子供たち同士で勝手に約束をしてくるようになるので、そこは気をつけたほうがいいかもしれないです。
お互いに、習い事や出かける予定を忘れて、約束してしまったりするので、前もって何曜日とか明日っていう形で、約束する前に相談するように教えておくほうが、後々にもいいかもしれません。
学校内のことは先生がプロですから、心配しすぎなくてもいいですが、学校が出てからのトラブルは、家でのことにもなりますので、行動範囲が広がるぶん、出だしから気をつけたほうがいいです。他の子がどうであっても5時までですとか、そういう事もしっかりしていったほうがいいですよ。
いろんな子がいるので、振り回されない家のルールって、大事です。

  • << 19 ありがとうございます。我が家のルールをしっかり教えたいと思います。

No.18 19/10/22 01:14
匿名さん18 

主さん、こんにちは。今、一年生の子供がいます。我が子の一年前から入学までを、懐かしく思い出しました。一番の準備は、平仮名で自分の名前が分かる、読めること。まだ書けなくても良いです。後は、1〜10までの数字くらいは分かると良いです。最初の内は、6年生がかなりフォローしてくれると思います。先生達も慣れているので、大丈夫でしょう。うちの子の学校は古くて、和式主流なので、入学前に少し練習しましたが、実際は、できるだけ洋式で済ませているようです。

入学前に、通学路はチェック&お子さんと一緒に歩いてみましょう。うちは、自宅から学校まで、1年生の子供の足で徒歩40分程度ですが、道順は簡単なので、3回ほど練習したら、覚えました。何か困った時に、助けを求められる場所や、交通面や防犯面などで危険度の高そうな場所をチェックし、子供と確認する事も必要です。

あと、他の方も仰るように、放課後などのお友達との遊ぶ約束ですかね。待ち合わせが上手くいかなかったり、別の予定があるのを忘れて約束したりします。うちは、親同士で連絡が取り合える人のお宅にしか、まだ遊びに行かせていません。今は、ご心配が多いでしょうが、何とかなります。大丈夫、大丈夫。長文ひて失礼しました。

  • << 20 ありがとうございます。うちも和式がメインで様式は1つのみです。幸い自宅から小学校は近いのですが、車の危険箇所をしっかり教えたいと思います。

No.19 19/10/22 11:17
匿名さん 

>> 17 最初のころは、みんな、ウキウキそわそわで、先生も教室の中に45分いましょうくらいのゆるいスタンスから始めてくれますし、学年によってカラーが違… ありがとうございます。我が家のルールをしっかり教えたいと思います。

No.20 19/10/22 11:22
匿名さん 

>> 18 主さん、こんにちは。今、一年生の子供がいます。我が子の一年前から入学までを、懐かしく思い出しました。一番の準備は、平仮名で自分の名前が分かる… ありがとうございます。うちも和式がメインで様式は1つのみです。幸い自宅から小学校は近いのですが、車の危険箇所をしっかり教えたいと思います。

No.21 19/11/25 17:56
匿名さん21 

和式トイレの使い方

古い公園に遠足に行くなら、しておいた方が無難です。

No.22 20/01/20 18:09
匿名さん21 

>> 21 和式トイレは、今の時代、本当に古い施設にしかありません。
古い建物に連れて行くなど、工夫すればいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧