注目の話題
おばさんイジリされる職場
初対面の人と仲良くなれません。
発達障害者だって子供が欲しい

ガーデニング&家庭菜園・自然が大好き①①

レス500 HIT数 6614 あ+ あ-

まりあ❁( ♀ yilfWe )
19/11/28 14:13(更新日時)

スレ第11弾 🌟🌟



このスレを立て始めた頃は

ガーデニングをしていましたが・・・



今は引っ越しをし
、
室内や小さなベランダに少し鉢植えを置き
楽しんでいます😄




『いつかまたガーデニング出来たらいいな♪』

との願いを込め

スレのタイトルはそのままに...





一緒に自然のお話しや、

たわいない雑談を楽しみましょう♪

(結構、植物に関係ない雑談もたくさんしてます 笑)




常連さまはみんな温かい人たちなので、

ご新規サマも気軽に入ってきてくださいね♡



ずっと仲良くしてくださってる方、

引き続きヨロシクね♡

(´。•◡•。)ノ★*

No.2924277 19/09/27 12:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.351 19/11/14 11:58
匿名さん36 

>> 350 バーデンベルギア?初めて見た👀 来年は我が家の庭に是非とも咲かせてみたいね。
とは言え…エアプランツやサボテンさえ枯らす腕前では買わない方がいいのかもね。
今、ブーゲンビリアと菊の花が咲いてます、ツルバラと絡み合って手に負えない😓
肥後菊?赤と白を貰ってきて
鉢植えしてそのまま放置?
咲いてから思い出した😁
白と黄色が咲いてるんだが?
赤はどうした! ホントに肥後菊かい?
ブーゲンビリアは赤、紫、オレンジがあります。
いずれも数軒の空家から盗掘或いは鉢ごとカッパラッて…?
きたものです(注 .許可を得てあります) まだまだ皐月だの観音竹だの君子蘭だのとあるんだけどね…管理しきれん。
もみじや松は見る影もない。

  • << 366 吉四六さん、おはようございます♪ ハーデンベルギア綺麗ですよね☺️ 私もエアプランツ枯らしてしまいました。 子どものときにはサボテンも😢 ツルバラなど大変ですよね!!! 分かります😌うんうん 笑 ブーゲンビリア紫とオレンジまであるんですか!! 将来育てたい植物の一つなんです❣️ 凄いなあ いいなあ〜😆 盗掘してきたものですかw ((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪ でももう誰も育てていない荒れたお庭のなら、貰ってきて育ててあげるのは、 助けている行為と同じですものね。 持ち主の許可も得てるし。 そういう地域性やご近所様との関係は理想です。☺️

No.352 19/11/14 13:12
やつてつ ( ab3dWe )

>> 335 やつてつさん、今晩わ。 いよいよ本格的に動き出し始めた様子だね。 うんうん! 計画立てて早速準備して置くと、それだけでも随分と後から違って… 家庭菜園でも出荷できる直売ができてたりしてますね。けど継続的に出せないのが難点。

それに農業をやろうとしても、農家といえど個人事業主になるからそこら辺を知らずに農業をやりたがる人が多いみたいです。

実際には農作業だけではなく様々な事務作業もあります。でもそれに勝る魅力ももちろんありますよ。

  • << 356 やつてつさん、今晩わ。 でしょうね。 何事も裏方の事務作業は付き物で、肝心要なものだからね。 確かに理想と現実は違い過ぎている。 そして農作物類も、色んな物があり、それ等を継続的にずっと維持して行かなければならない大変さがある。 その肝心要な部分を何も知らないで楽観的に始める人も居るからね。 俺も実際にみかん農家や他の色んな農家の人に実際の話を聞いてみた事があるけれど、意外にも相当大変な様子だった。 みかんやその他の果物をやる場合には、普通で10年スパン、思いっきり早くて5年スパンで見て行かなければならない事。 そしてその間の期間は、その果物類がやっと実るまでの間は、ホウレン草やその他の農作物類を作って回している。 これ等の農作物類は1年スパンで切り替えが効くから作り易いと教えて貰ったよ。 そして更に、1番気を使うのが気温との事。 農作物類も色んな沢山の農作物類があり、それ等の農作物に1番合った適切な育成気温を見極める必要があり、気温が低く過ぎてもダメ、高過ぎてもダメで、1番ピッタリなど真ん中の気温でないと、それ等の農作物は育ちが悪くなるなるらしい。 そして今年の夏は、余り気温が高過ぎて、みかんの育ちが悪くなったらしい。よくよく話を聞くと、その方は余りにも気温が高くなり過ぎると、みかんの木が水を吸い上げてみかんの実にその水分と栄養分をどんどん送り上げていたものが、今度は逆にその水分と栄養分を根の部分に送り始めて、自分の身を守る為に根の部分にその水分と栄養分をどんどん送り始めて行くので、せっかく実ったみかんの実の中がスカスカになって育ちが悪くなってしまうらしい。 また実際に実ったみかんの実を触ってみると、余りの暑さでみかんの実がまるで煮えた様に暑くなっているらしい。 本職の農家の方々の話は、かなりの勉強になっているよ。 非常に有り難い限りです。                  

No.353 19/11/14 13:59
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 338 私もイチゴの電飾でLED使用してます。耐用年数が白熱球の約3倍、電気使用量は3割とかなりお得ですが価格は15倍と割高。さらにLED専用の電線… やつてつさん、こんにちは。(^_^)  まぁ~、それはそうだよ。このLEDライトは世に出回り始めたばかりなのでね。 LEDライトの生産と、それに関する専用の設備の生産も本格的に稼働し始めたばかりだからね。 そしてこのLEDライトには、必然的にそれ専用の配線とソケットやその他が必要になってくる。 このLEDライトは100V電源の強電力で使用する物ではなく、元々は僅か数ミリVの電圧と電流で使用する電子部品だからね。 あの光輝いている小さな物は、あれは本来的には照明等々の照明器具の電球ではないのよ。 また電気で使用する物ではなく、電子で使用する電子部品なのよ。 発光ダイオードと言う名前の電子部品なのよ。 そこにある一定の電子量と周波数を加えると、あの様に自ら発光するのよ。 因みにこの電子量と周波数を変える事で、赤色、黄色、緑色と、その色彩の色を変える事が出来る。今まで、青色を発色させるのに、世界中が躍起になっていたのよ。青色を発光させるには余りにも難しいので、青色を発光させるには不可能だろうと言われていたのよ。 そしてそれを発明して実現化したのが日本人。ニュースにもなった。 このダイオードの電極は3本ある。  エミッタ、ベース、コネクタ、の各部分に電極がある。 僅か数ミクロンと言う非常にもの凄く薄く形成されたベースの物質の両サイドに、エミッタとコネクタの各自それぞれの性質が異なる物質で真ん中のベースの部分の非常にもの凄く薄く形成された物質をサンドイッチの様に挟み込んでいるのよ。 これがダイオードと言う電子部品なのよ。 そしてこの発光ダイオードのその特異な現象である発光と言う性質を照明としても使用する事にしたのが数年前から世に出回り始めたLEDライトと言う商品名で売り出し始めたものなのよ。 なのであれは本来的には照明器具ではなく、電子部品なのよ。 発光すると言う現象を照明としても使用している物なのよ。 なので本来的には僅か数ミリアンペアと言う弱電流で使用する電子部品に、そこに100Vと言う電圧を加えると一発でそれは破壊されてしまう。つまり、壊れてしまうのよ。 →続く

No.354 19/11/14 14:41
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 353 続き→ なのでLEDライトには、それ専用の配線とそれ等の専用の器具類を必要とするのよ。 謂わば、100Vの電圧を、これ等の器具類で電子部品である発光ダイオードを適切に使用する事が出来る様に、その部分で発光ダイオードの適性な使用する定格電圧と定格電流にコントロールして切り替えているのよ。 これがないとLEDライトは正確に使用する事は出来ない。 なのでその部分の費用も掛かるのよ。                    因みに既に知っていると思うけれど、信号機もLEDライトに切り替わり始めているよ。 信号機を見たら、光り輝いている小さな物が沢山集まっているよね。 あれも発光ダイオードなのよ。 因みにあれは赤色、黄色、青色と、発光している部分の外部を色付けしたもので被っている物ではないからね。 各自それぞれを使用する電圧と電流と周波数をコントロールして赤色、黄色、青色の光を発光されているんだからね。 また今までの白熱電球の信号機よりも、この発光ダイオードのLEDライトによる光のコヒーレント率が高い【光が遠くに行くほど拡散されて行くのを防ぐ性質。 因みに1番、光のコヒーレント性が高いのはレーザー光】ので、遠くからでも信号機の光を確認し易くなっているのよ。 またこの発光ダイオードのLEDライトの方が、設置する時の費用は今までの信号機よりも高くなるが、その後のメンテナンスが遥かに必要では無くなり、費用も遥かに安くなり、またあの発光ダイオードの1個が切れてもあれだけ沢山ズラリと並んでいるので、1個切れてもどおって事もないと言う利点のメリットがあるので切り替わり始めたのよ。 また青色発光ダイオードが発明されて実現化したからでもあるのよね。                 

No.355 19/11/14 15:07
やつてつ ( ab3dWe )

>> 354 ちなみにひかりの色や波長を変えたら、虫除けや病気を抑えられるかもしれないと研究されてます。また害虫の天敵を寄せる研究?

実際に蛍光灯を何色か忘れたけど多分黄色にしたら蛾がよってこなかったとか。

昔から光の強度、色、波長を変える技術というのは盛んで有名なのはトンネルですね。トンネルは構造上、埃が溜まりやすく蛍光灯だけでは見えにくくなってしまうけどあの光でそれを和らげているとか。

  • << 357 うん、そうみたいだね。 農薬類は基本的に危険性が高いので、極力それ等を使わないで害虫類から農作物類を守る方向に向けて研究所で色んな研究が成されている様子だね。 実に大変良い事です。 しかも、それ等の害虫類も色んな沢山の種類が存在しているので、それ等の害虫類の習性の違いもあるので、その違いもきちんと見極めてそれに1番合った防御策を構築して行く必要性がある。 これ等も研究所で日夜研究開発されているよ。 そして因みにトンネル内部に設置されているオレンジ色の照明は、あれはナトリウム灯ね。 工場は道路上にも設置されているし、白く輝いている物は水銀灯。 電球内部に水銀を封入している物が水銀灯で白く輝く。 そして電球内部にナトリウムを封入している物がナトリウム灯でオレンジ色に輝く。 この違いはオレンジ色の光が人間の目に悪影響を及ぼさない優しい光だからだよ。 また見た感じがオレンジ色のナトリウム灯の方が少し暗く感じるのは、人間の目で実際に見て、悪影響を及ぼさない優しい光だからだよ。 実際に測定して見る分かるけれど、本当は白く輝いている水銀灯よりも、オレンジ色に輝いているナトリウム灯の方が輝度は遥かに高いからね。また先まで光が届く透過性も高いからね。 車の黄色いサーチライトも全く同じ原理。 白く輝いているライトよりも、黄色いランプの方が、透過性が高く、尚且つ、霧が発生した時も黄色いライトの方が遥かに先までその光が届くのよ。なので霧が良く発生し易いイギリスの国の車は、全て全部の車のヘッドライトは、黄色い色のライトが標準装備で法律でも定められて義務付けられているのよね。 それは黄色い色のライトが霧の中でも白く輝いているライトよりも更に遠くまで光が届いて相手からも認識され易いからだよ。                

No.356 19/11/14 18:43
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 352 家庭菜園でも出荷できる直売ができてたりしてますね。けど継続的に出せないのが難点。 それに農業をやろうとしても、農家といえど個人事業主に… やつてつさん、今晩わ。 でしょうね。 何事も裏方の事務作業は付き物で、肝心要なものだからね。 確かに理想と現実は違い過ぎている。 そして農作物類も、色んな物があり、それ等を継続的にずっと維持して行かなければならない大変さがある。 その肝心要な部分を何も知らないで楽観的に始める人も居るからね。 俺も実際にみかん農家や他の色んな農家の人に実際の話を聞いてみた事があるけれど、意外にも相当大変な様子だった。 みかんやその他の果物をやる場合には、普通で10年スパン、思いっきり早くて5年スパンで見て行かなければならない事。 そしてその間の期間は、その果物類がやっと実るまでの間は、ホウレン草やその他の農作物類を作って回している。 これ等の農作物類は1年スパンで切り替えが効くから作り易いと教えて貰ったよ。 そして更に、1番気を使うのが気温との事。 農作物類も色んな沢山の農作物類があり、それ等の農作物に1番合った適切な育成気温を見極める必要があり、気温が低く過ぎてもダメ、高過ぎてもダメで、1番ピッタリなど真ん中の気温でないと、それ等の農作物は育ちが悪くなるなるらしい。 そして今年の夏は、余り気温が高過ぎて、みかんの育ちが悪くなったらしい。よくよく話を聞くと、その方は余りにも気温が高くなり過ぎると、みかんの木が水を吸い上げてみかんの実にその水分と栄養分をどんどん送り上げていたものが、今度は逆にその水分と栄養分を根の部分に送り始めて、自分の身を守る為に根の部分にその水分と栄養分をどんどん送り始めて行くので、せっかく実ったみかんの実の中がスカスカになって育ちが悪くなってしまうらしい。 また実際に実ったみかんの実を触ってみると、余りの暑さでみかんの実がまるで煮えた様に暑くなっているらしい。 本職の農家の方々の話は、かなりの勉強になっているよ。 非常に有り難い限りです。                  

No.357 19/11/14 19:10
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 355 ちなみにひかりの色や波長を変えたら、虫除けや病気を抑えられるかもしれないと研究されてます。また害虫の天敵を寄せる研究? 実際に蛍光灯… うん、そうみたいだね。 農薬類は基本的に危険性が高いので、極力それ等を使わないで害虫類から農作物類を守る方向に向けて研究所で色んな研究が成されている様子だね。 実に大変良い事です。 しかも、それ等の害虫類も色んな沢山の種類が存在しているので、それ等の害虫類の習性の違いもあるので、その違いもきちんと見極めてそれに1番合った防御策を構築して行く必要性がある。 これ等も研究所で日夜研究開発されているよ。 そして因みにトンネル内部に設置されているオレンジ色の照明は、あれはナトリウム灯ね。 工場は道路上にも設置されているし、白く輝いている物は水銀灯。 電球内部に水銀を封入している物が水銀灯で白く輝く。 そして電球内部にナトリウムを封入している物がナトリウム灯でオレンジ色に輝く。 この違いはオレンジ色の光が人間の目に悪影響を及ぼさない優しい光だからだよ。 また見た感じがオレンジ色のナトリウム灯の方が少し暗く感じるのは、人間の目で実際に見て、悪影響を及ぼさない優しい光だからだよ。 実際に測定して見る分かるけれど、本当は白く輝いている水銀灯よりも、オレンジ色に輝いているナトリウム灯の方が輝度は遥かに高いからね。また先まで光が届く透過性も高いからね。 車の黄色いサーチライトも全く同じ原理。 白く輝いているライトよりも、黄色いランプの方が、透過性が高く、尚且つ、霧が発生した時も黄色いライトの方が遥かに先までその光が届くのよ。なので霧が良く発生し易いイギリスの国の車は、全て全部の車のヘッドライトは、黄色い色のライトが標準装備で法律でも定められて義務付けられているのよね。 それは黄色い色のライトが霧の中でも白く輝いているライトよりも更に遠くまで光が届いて相手からも認識され易いからだよ。                

No.358 19/11/14 19:11
やつてつ ( ab3dWe )

私が思うミカン農家の大変さ、まあミカンに限らず果樹農家の大変さといえば木の処分ですね。

いろんなやり方がありますが、毎年一部ずつ処分して苗を植えたり、ミカンなら古い枝を落として新しい枝を接ぎ木したりなどなど。長年育てた木を切る思いはどうなんでしょうか?

ちなみに野菜関係は大抵毎年植え替えするからその点は気楽ですね。

No.359 19/11/14 20:12
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 358 うん、実際にみかん農家の方々に直接聞いた話では、もうその木が何年経過している木であるか、そしてその後もその木をずっと続けてみても、肝心要なみかんの実が、どの位の数が実って、どの様な実を結んで行くのか、充分に熟知しておられるので、その年がやって来たら、何の躊躇もなく一思いにバッサリと切り倒してしまいますね。 そしてその隣に次の苗を次々と植え込んで行っておられるみたいだよ。 接ぎ木しても、元の木がもう勢いがなくなってしまっており、一時凌ぎに過ぎない様なので、根本的に全て全部をまた新しい苗から植え込んで行くみたいだよ。そしてその木が充分に育って初めて実を結ぶのが、その種類にもよるけれど、思いっきり早くて5年から普通で約10年後から収穫する事が出来る様になるみたいだよ。 なのでこれ等の農家は必ずや複数の農作物を作って回しているよ。 栗農家の方々からも、やたらと良い勉強をさせて貰ったよ。             探せばまだまだ良いものがあるね。 ある所の栗は、普通の栗よりも更に3~4倍も大きな栗が栽培されているよ。                         

No.360 19/11/14 21:47
いんちき占い師 ( ♀ bwlfWe )

>> 350 クルミの実に描かれたお顔と、 クルミの殻のベッドに寝ている クルミの赤ちゃん💕と ハーデンベルギア💓 こんにちは😊
今日昼間は暖かかったけど
夜は寒いです
だんだん冬に向かっているのかな
植物も生育がゆっくりになり

ハーデンベルギアていうの

ちょー可愛い(⑉• •⑉)❤︎


色も鮮やかで綺麗です

大きくなるのも早いし
つる性なのかな

  • << 367 占ちゃん、おはようございます♪ 日によって暖かかったり寒かったり、、、 昨晩は冷えましたね😣 そろそろ植物たちも休眠期に入っていきますね☺️🌿💤 秋のうちにたっぷり根を張って栄養蓄えたかな? 来年への備えの期間ですよね☺️ ハーデンベルギア可愛いですよね😆 暴れん坊でしたが咲き誇ると美しく、大好きな花でした☺️ ツル性ですよ。超!暴れん坊の❣️ 笑 ある方のブログでは、1階じゃ飽き足らず2階へよじ登って行き、2階のベランダまで覆ってしまい物凄い事になっていました (*´艸`*)アハッ

No.361 19/11/14 21:59
いんちき占い師 ( ♀ bwlfWe )

>> 304 占いちゃん、今晩わ。 うん、色んな事をやっているよ。 木工細工もルアーから大きなものは家を建てる大工まで。 なのでノコギリとノミやカンナの… トラトラトラさん
こんばんは😊


木工て聞くと反応が鋭くなります
数年前から木工製品に興味が湧き
色々と持ってるんです

おにぐるみの器や
カッティングボードや
カトラリーも

材質はくるみなどの
硬いのが好きです

バターナイフも
くるみで作りたいけど
手に入らなそうなので
近所の材木屋さんの
おじさんに相談してみます

その人
山を持っていてね
木の実や果物、コケモモなど色々と
変わった実を売っているんですが
馴染みのない品種は
手書きのレシピも付いてくるんです

No.362 19/11/14 22:42
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 361 占いちゃん、今晩わ。  ほおぉ~。なるほど! それは非常に良いね。(*^_^*) コケモモも俺は欲しいのよ。 山桃は取り扱っている所を見つけたけれどね。 そして胡桃の木ね。あの木も良いもんね。 そして戦前にはね。そのオニ胡桃の木は、あちこちに沢山あったそうだよ。 そしてそのオニ胡桃の木は、銃の鞘当て?と言う名前だったかな? その部分に使う為に随分の量のオニ胡桃の木が伐採されたらしい。オニ胡桃の木が1番良いらしい。 そしてその店が、色んな銘木を扱っているのならば、きっと良いアドバイスを聞く事も出来ると思うよ。 まな板に1番向いている良い木もあるからね。 そして箸を作りたい場合には、出来るだけ硬い木が良いよ。黒檀やタガヤサンも硬いからね。 但し、黒檀の場合は値段が高いからね。 これ等の銘木類や他の木材類の業者間の取引価格は立米で決まって取引されているけれど、この黒檀の場合だけは取引方法が全く違うのよ。 この黒檀の場合の取引方法は金と全く同じで、黒檀の木の重さで取引されているからね。 箸の場合は出来るだけ硬い木の方が良い。硬い木で作った箸は使い易いからね。 そして栗の木も、菓子受けの器には良いよ。木目が確実それぞれ全く違うからね。 水に浮かばない重たくて硬い木は、各自色々あるけれど、その代表格的な木にブラックアイアンウッドと言う名前の銘木がある。この木は水には全く浮かばないよ。かなり重たい木だからね。 何かあったら、俺も占いちゃんに教えてあげるから、気軽に聞いて来ても良いよ。出来る範囲内で教えてあげるからね。(*^_^*)              

No.363 19/11/14 23:33
いんちき占い師 ( ♀ bwlfWe )

>> 362 戦前に伐採されて
あまりないのかな
だから鬼胡桃て高いのかな

紫檀のアンティークの
チェストなら以前持ってました
存在感がありすぎて手放しました
今は黒檀のしゃもじを10年程
愛用してます。
硬くて滑らかで
他のしゃもじは使えないです


ブラックアインウットですね
興味があります
調べてみますね✌️


まな板をくるみの木に
しようとしたら
材木屋さんのおじさんが
くるみの木は硬いから
包丁の刃が負けていまうと
言ってました。
ヒノキやイチョウなど柔らかいのが
刃の衝撃を吸収してくらるからと。

木工と言えば
仙台に親戚が居て
埋れ木の大きなお盆を
貰ったんですが
黒光りしてずっしりと重たくて
500万年前の樹木らしいです


今興味があるのは
ブラックアインウッドと
鬼胡桃と埋れ木かな😊

  • << 368 占ちゃん、私もこだわりの木のしゃもじが欲しくて何にしようか迷ってたんです!!! 数年前、何か見つけたんですが見当たらなくなりずっと探したまんま後回しにしてました。 黒檀のしゃもじ使いやすいんですね❣️ まな板は、おしゃれな模様が好きでオリーブウッドのを持っています☺️ よく海外の映画やドラマ、料理番組、日本でもおしゃれなネット画像などで分厚い様々な大きさのまな板があり、なんの木かは分かりませんが欲しいと思い探しているんですが販売されてるのは普通サイズの薄いものばかりで見た事ないんですよね。 材木屋さんなどに特注するという手もあるんですね✨ 分厚いのが欲しいです❣️ 桜の木はよく使われていますね☺️ バターケースや、洗濯板、調理用の木べら。 調理用の木べらと洗濯板は桜の木のを買おうと思っています♪ 引越し続きもあり、必要な物が他にも多く優先順位で後回しにしてますが狙っています♪ 笑 🌸 👀✨✨ 何か手に入ったら、教えてくださいね!!😆 写真も見たいです❣️
  • << 369 あ、後、まな板ですが、 昔はヒノキのまな板を使ってる方が多かったのかな? 一生物ですしね。 私の祖母も、母も、ヒノキのまな板をずっと使っていて、あの長年の包丁の傷が入り、色も白っぽい明るい色からしっかり使い込んだ色に変わり・・・ あの使い込まれたまな板も味があって大好き💓 実家に帰るたびに「いいなあ😌」と眺め、母に料理を教わりながら一緒にトントンしてます♪ 結婚した時に父にヒノキのまな板、大小の2つ貰ったんですが、 数回しか使っていません😅 使い込んで、母のあの味のあるまな板の雰囲気にしたいなあ〜
  • << 371 占いちゃん、ちわ!(^o^)/  本当にバリバリ反応し捲っておりまするね。(*^_^*)  自然の物は、温もりと柔らかさがあるからね。 そこで更にもう1つ。 世界で1番重くて硬い木に、リグナムバイタと言う木もあるからね。 この木も水には全く浮かばないから。  そして日本産の木材の中で1番硬い木は【イスの木】と【ウバメガシ】と【赤ガシ】と【オノオレカンバ】と言う木がある。その中でも【イスの木】が1番硬いよ。 そして埋もれ木だけど、まだまだあるよ。 それはね。 占いちゃんが記載している500万年前と言う時代背景の木には及ばないが、屋久島の屋久杉の埋もれ木だよ。 この木は何と呼ばれているのかは残念ながら度忘れして思い出せないが、江戸時代に切り倒された屋久杉が、何かの理由でその場に放置されて自然に土の中に埋まってしまった木でね。 この木も人気がある。 普通の杉の木よりも重たく、長年、土に埋まっていたので、その間に土の成分がその屋久杉の木の中に染み込んで行って、独特な表情になっている木だよ。 この木で作った盆もある。 木の容器として色んな種類の木材を使っているのは、囲碁の石を入れている蓋付きの器だよ。 屋久杉の埋もれ木もあるならば、栗の木もあるし、更に色んな種類の木の容器があるからね。            そしてまた、俺は日曜日の夕方放送されている笑点の司会者が座っている所の前にある、司会者が座っている前にあるあの机の様な物を自分で作ろうと思ってね。既にその銘木のサンプル(サンプルと言っても長さ2m、幅12cm、厚さ5cmの銘木の材木)を持っているよ。 それが実に良い色合いの木でね。 木の色合いが鮮やかなピンク色なのよ。(o~-')b 製材した直後は普通のベージュ色をしているが、空気に触れてその木の色が鮮やかなピンク色に変化して行くのよ。 そしてそのままにしていると、その色合いが更に濃くなってきて、最後には茶色に近い赤紫色に変化して行く木なのよ。 塗装を施さないと茶色に近い赤紫色にまで変化して行く。そして色鮮やかなピンク色を残したければ塗装を施すと、その色鮮やかなピンク色をずっといつまでも維持する事が出来るのよ。その銘木で作ろうと思っているよ。 (^_^)v          

No.364 19/11/15 08:24
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

皆さま、おはようございます♪
٩(*ˊ︶`*)۶おはよ〜♬

いいな♪いいな♪
こだわりのお話し大好き😆💕

みんなそれぞれ得意分野の知識があって、こだわりもあったり。。

聞いてると勉強になったり
楽しいですよね😄

No.365 19/11/15 08:32
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 348 通常暗くなってから夜9時まで。やく3~4時間になりますね。電気代だと白熱球で10アール月で21000~25000円くらいですがLEDだと70… やつちゃん、おはようございます♪
日中の光だけじゃ足りないんですね!
暗くなってから更に3〜4時間照射してあげた方がよく育つんですね‼︎

凄いなあ〜☺️

最初にお金は掛かるけれど、
長い目で見たり、他いろいろな点でLEDがベストなんですね😄

No.366 19/11/15 08:40
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 351 バーデンベルギア?初めて見た👀 来年は我が家の庭に是非とも咲かせてみたいね。 とは言え…エアプランツやサボテンさえ枯らす腕前では買わない方… 吉四六さん、おはようございます♪

ハーデンベルギア綺麗ですよね☺️

私もエアプランツ枯らしてしまいました。
子どものときにはサボテンも😢

ツルバラなど大変ですよね!!!
分かります😌うんうん 笑

ブーゲンビリア紫とオレンジまであるんですか!!
将来育てたい植物の一つなんです❣️
凄いなあ
いいなあ〜😆

盗掘してきたものですかw
((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪

でももう誰も育てていない荒れたお庭のなら、貰ってきて育ててあげるのは、
助けている行為と同じですものね。
持ち主の許可も得てるし。

そういう地域性やご近所様との関係は理想です。☺️

No.367 19/11/15 08:49
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 360 こんにちは😊 今日昼間は暖かかったけど 夜は寒いです だんだん冬に向かっているのかな 植物も生育がゆっくりになり ハーデンベル… 占ちゃん、おはようございます♪

日によって暖かかったり寒かったり、、、
昨晩は冷えましたね😣

そろそろ植物たちも休眠期に入っていきますね☺️🌿💤
秋のうちにたっぷり根を張って栄養蓄えたかな?
来年への備えの期間ですよね☺️

ハーデンベルギア可愛いですよね😆
暴れん坊でしたが咲き誇ると美しく、大好きな花でした☺️

ツル性ですよ。超!暴れん坊の❣️ 笑
ある方のブログでは、1階じゃ飽き足らず2階へよじ登って行き、2階のベランダまで覆ってしまい物凄い事になっていました
(*´艸`*)アハッ

No.368 19/11/15 09:01
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 363 戦前に伐採されて あまりないのかな だから鬼胡桃て高いのかな 紫檀のアンティークの チェストなら以前持ってました 存在感があり… 占ちゃん、私もこだわりの木のしゃもじが欲しくて何にしようか迷ってたんです!!!
数年前、何か見つけたんですが見当たらなくなりずっと探したまんま後回しにしてました。

黒檀のしゃもじ使いやすいんですね❣️

まな板は、おしゃれな模様が好きでオリーブウッドのを持っています☺️

よく海外の映画やドラマ、料理番組、日本でもおしゃれなネット画像などで分厚い様々な大きさのまな板があり、なんの木かは分かりませんが欲しいと思い探しているんですが販売されてるのは普通サイズの薄いものばかりで見た事ないんですよね。

材木屋さんなどに特注するという手もあるんですね✨
分厚いのが欲しいです❣️

桜の木はよく使われていますね☺️
バターケースや、洗濯板、調理用の木べら。

調理用の木べらと洗濯板は桜の木のを買おうと思っています♪
引越し続きもあり、必要な物が他にも多く優先順位で後回しにしてますが狙っています♪ 笑 🌸 👀✨✨


何か手に入ったら、教えてくださいね!!😆
写真も見たいです❣️

No.369 19/11/15 09:17
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 363 戦前に伐採されて あまりないのかな だから鬼胡桃て高いのかな 紫檀のアンティークの チェストなら以前持ってました 存在感があり… あ、後、まな板ですが、
昔はヒノキのまな板を使ってる方が多かったのかな?
一生物ですしね。

私の祖母も、母も、ヒノキのまな板をずっと使っていて、あの長年の包丁の傷が入り、色も白っぽい明るい色からしっかり使い込んだ色に変わり・・・

あの使い込まれたまな板も味があって大好き💓

実家に帰るたびに「いいなあ😌」と眺め、母に料理を教わりながら一緒にトントンしてます♪

結婚した時に父にヒノキのまな板、大小の2つ貰ったんですが、
数回しか使っていません😅

使い込んで、母のあの味のあるまな板の雰囲気にしたいなあ〜

  • << 378 使い込んだお母様のまな板も 憧れますね。 毎日使うのもは持ち主の 思いが包丁の刃のと一緒に 刻み込まれてるのかな 私はまな板が変色したり すると削って貰うんです まな板が薄くなるけど 新品同様になって気持ちも 良くなります あと 包丁は鍛冶屋さんが 造ったのを使っています 三徳包丁と菜切り包丁と出刃包丁です 菜切り包丁と三徳包丁は 各2つずつあって 1つ買ったら想像を超え 物凄く良く切れて ストレスがないので もう1つ買ってしまいました 砥石も買いましたよ😀

No.370 19/11/15 13:53
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 369 まりあさん、こんち!(^o^)/  やはりだったね。 料理好きのまりあさんも関心アリアリの御様子だったね。(*^_^*)   まりあさんも良いしゃもじを御持ちだね。 桜の木も良いもんね。 桜の木は、加工して仕上げると、表面が非常に滑らかでツルツルスベスベに綺麗に仕上がるからね。 そして桜の木は燻製も作る事が出来るからね。(*^_^*) また桜の木の皮で日本の古来からある曲げわっぱと言う丸い形の弁当箱?せいろ?も作っているしね。 俺の場合は陶芸もやるので、桜の木は轆轤(ろくろ)で引き上げて形成させた作品を綺麗に形成する為のヘラを何種類も持っているけれど、そのヘラが桜の木で作っている。また桜の木の板も持っているよ。これは俺自身が俺オリジナルのヘラを自分自身で作ろうと思っているからね。                    そしてまな板だけど、店に売られている物は、ハッキリ言って俺も小さいと思っているし、まな板の厚さも非常に薄いと思っている。 まな板は占いちゃんも、まりあさんが聞いている材木屋さんからの話でもある様に、まな板の場合は硬い木は向かない。余りにも硬いと、包丁の刃先がまな板に当たった瞬間に包丁の刃が刃こぼれしてしまう からだよ。 なのである程度のクッションがある木がまな板には1番向いていて良いんだよ。 銀杏も良いし、桧も良いよ。 大きな分厚いまな板を手に入れたい場合には、銘木を取り扱っている材木屋さんに直接頼んで作って貰う方が確実だよ。 若しくは、店で手に入れたい場合には、東京にある道具街の合羽橋に行けば、見付かると思うよ。あの道具街は、本職の料理人さん達が使う色んな道具類がズラリと並んでいるからね。 俺も大きな分厚いサイズのまな板が昔から欲しいなぁ~と思っているんだよね。 魚釣りもやるので、大きな魚をさばく時には、家庭用のあの小さなまな板では、流石にさばき難くて作業がやり難いからね。そしてまな板の厚みが分厚い方が安定性があるからね。 でも、これだけは言っておくよ。 それなりの値段はしますから。 でも、お気に入りの逸品物だったら、それでも納得出来て大切にして愛用して行くので、良いと思うよ。 その辺の物だったら、扱いも必然的に自然と雑になってきて、長持ちしなくなって行くからね。

  • << 372 👂👂))))✨✨✨ 笑 占ちゃんとトラトラさん お二人のお話し面白く興味深いなあ👂✨ まな板・・・ トラトラさんも思ってたんですね!! まな板小さく薄めですよね。 小さくても分厚かったり、更に大きいものになると洗ったり手入れが大変かもしれませんが、それでも構わないので大小サイズで分厚いのが欲しいですね☺️ 小サイズは分厚い円形が欲しいです。 手が掛かる分愛着も増しますし、大切にしたくなりますよね。 調べたら、イチョウや、柳の木もよく使われるんですね。 老舗の京都 白木屋のネコ柳のまな板も人気だとか。。 一度、東京の合羽橋行ってみたいなあ✨✨ TVでよくいろんな拘り店が紹介されてますよね☺️ 曲げわっぱも欲しいです❣️ 以前百貨店で様々な曲げわっぱを眺めてたら、お店の方が白木の曲げわっぱにおかずを入れられる方も多いけれど、 匂いが移ってしまうから(だったかな?)、白木にはご飯のみ詰め、おかずは漆塗りの曲げわっぱと分けて使うのがオススメだと仰ってました。 今、必要なキッチン道具、生活道具、 同じ買うならと少しずつ拘りの道具を少しずつ揃えています。 フライパンは、タークを狙っています。 他にも沢山人気の物もありますが、あの独特な雰囲気が気に入って☺️ ほうきは、棕櫚のほうきを。 いろいろお店があるようですが、何と無く惹かれたのは山本勝之助商店の7玉長柄箒とはりみ(チリトリ)。 棕櫚たわしと棒たわし。 棕櫚のほうきは、天然のワックス効果があり、畳はもちろん、床のお掃除もワックスをかけたようにツルツル輝くと聞いて欲しいな♪って思いました☺️ 他にもいろいろ目をつけてるのやら、 まだ何が良いか調べてる最中のやら👀✨アンテナ張りまくってます 笑
  • << 373 屋久杉は、いずれ一枚板の大きなテーブルが欲しいですが、転勤族だし今の賃貸の住まいには大き過ぎるのでいずれ歳をとって落ち着いたら購入したいです。 代わりに、目と心の保養にと、 加工されていない屋久杉を購入し、持っています。 最初は、“カウンターバー”のようにちょっとした低い長テーブルのように自分で加工し、和室で使おうと思っていましたが、この度の引越し騒動で何と無く壁に立て掛けて置いてたら、 壁のオブジェとして素敵だったので(笑)、 そのままリビングのオブジェにしています♪ これって加工せず放っておいたら虫喰いとかあるのかな? 一応、防虫剤を側に置いてますが😅 そのままの姿でオブジェとして楽しみたい場合、何か透明の何かを塗ったりした方が良いですか? そのままでも構わないですか?
  • << 374 因みに加工されていない屋久杉は、 表側は、平たく切られ屋久杉特有の年輪が見えていて、裏側はそのまま木の皮も付いているものです。

No.371 19/11/15 14:53
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 363 戦前に伐採されて あまりないのかな だから鬼胡桃て高いのかな 紫檀のアンティークの チェストなら以前持ってました 存在感があり… 占いちゃん、ちわ!(^o^)/  本当にバリバリ反応し捲っておりまするね。(*^_^*)  自然の物は、温もりと柔らかさがあるからね。 そこで更にもう1つ。 世界で1番重くて硬い木に、リグナムバイタと言う木もあるからね。 この木も水には全く浮かばないから。  そして日本産の木材の中で1番硬い木は【イスの木】と【ウバメガシ】と【赤ガシ】と【オノオレカンバ】と言う木がある。その中でも【イスの木】が1番硬いよ。 そして埋もれ木だけど、まだまだあるよ。 それはね。 占いちゃんが記載している500万年前と言う時代背景の木には及ばないが、屋久島の屋久杉の埋もれ木だよ。 この木は何と呼ばれているのかは残念ながら度忘れして思い出せないが、江戸時代に切り倒された屋久杉が、何かの理由でその場に放置されて自然に土の中に埋まってしまった木でね。 この木も人気がある。 普通の杉の木よりも重たく、長年、土に埋まっていたので、その間に土の成分がその屋久杉の木の中に染み込んで行って、独特な表情になっている木だよ。 この木で作った盆もある。 木の容器として色んな種類の木材を使っているのは、囲碁の石を入れている蓋付きの器だよ。 屋久杉の埋もれ木もあるならば、栗の木もあるし、更に色んな種類の木の容器があるからね。            そしてまた、俺は日曜日の夕方放送されている笑点の司会者が座っている所の前にある、司会者が座っている前にあるあの机の様な物を自分で作ろうと思ってね。既にその銘木のサンプル(サンプルと言っても長さ2m、幅12cm、厚さ5cmの銘木の材木)を持っているよ。 それが実に良い色合いの木でね。 木の色合いが鮮やかなピンク色なのよ。(o~-')b 製材した直後は普通のベージュ色をしているが、空気に触れてその木の色が鮮やかなピンク色に変化して行くのよ。 そしてそのままにしていると、その色合いが更に濃くなってきて、最後には茶色に近い赤紫色に変化して行く木なのよ。 塗装を施さないと茶色に近い赤紫色にまで変化して行く。そして色鮮やかなピンク色を残したければ塗装を施すと、その色鮮やかなピンク色をずっといつまでも維持する事が出来るのよ。その銘木で作ろうと思っているよ。 (^_^)v          

  • << 381 へぇ〜へぇへぇ∩ヽ(・∀・) イスの木も ウバメガシも アカガシも オノオレカンバも どれも聞いた事なかったです💦 これからは意識してみます 1番硬いイスノキなんか 好きかな 屋久杉の埋れ木もあるんですね 勉強になりました 屋久杉の四角いお皿は 漆の銘々のお盆に乗せて お正月にお刺身などを盛って 使っています 笑点の箱のような 座卓を作るんですね😊 文机、座卓は 私も一時期欲しくて 良いのがないかなぁ!と 探していました 明治から昭和初期にかけての 作家に憧れて 和室の部屋をそんな感じに したくて(//∇//) 木やレザーは色が変わって ピンクから飴色になって...... 艶が出ていい風合いになるのよね そこまでになるのが 大変だけど日々変化を楽しめそう😊

No.372 19/11/15 16:48
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 370 まりあさん、こんち!(^o^)/  やはりだったね。 料理好きのまりあさんも関心アリアリの御様子だったね。(*^_^*)   まりあさんも良… 👂👂))))✨✨✨ 笑
占ちゃんとトラトラさん
お二人のお話し面白く興味深いなあ👂✨

まな板・・・
トラトラさんも思ってたんですね!!
まな板小さく薄めですよね。

小さくても分厚かったり、更に大きいものになると洗ったり手入れが大変かもしれませんが、それでも構わないので大小サイズで分厚いのが欲しいですね☺️
小サイズは分厚い円形が欲しいです。

手が掛かる分愛着も増しますし、大切にしたくなりますよね。


調べたら、イチョウや、柳の木もよく使われるんですね。
老舗の京都 白木屋のネコ柳のまな板も人気だとか。。

一度、東京の合羽橋行ってみたいなあ✨✨
TVでよくいろんな拘り店が紹介されてますよね☺️

曲げわっぱも欲しいです❣️
以前百貨店で様々な曲げわっぱを眺めてたら、お店の方が白木の曲げわっぱにおかずを入れられる方も多いけれど、
匂いが移ってしまうから(だったかな?)、白木にはご飯のみ詰め、おかずは漆塗りの曲げわっぱと分けて使うのがオススメだと仰ってました。


今、必要なキッチン道具、生活道具、
同じ買うならと少しずつ拘りの道具を少しずつ揃えています。
フライパンは、タークを狙っています。
他にも沢山人気の物もありますが、あの独特な雰囲気が気に入って☺️

ほうきは、棕櫚のほうきを。
いろいろお店があるようですが、何と無く惹かれたのは山本勝之助商店の7玉長柄箒とはりみ(チリトリ)。
棕櫚たわしと棒たわし。
棕櫚のほうきは、天然のワックス効果があり、畳はもちろん、床のお掃除もワックスをかけたようにツルツル輝くと聞いて欲しいな♪って思いました☺️

他にもいろいろ目をつけてるのやら、
まだ何が良いか調べてる最中のやら👀✨アンテナ張りまくってます 笑

  • << 375 円形のまな板、小サイズと書いたけれど、私の中での小サイズでした 笑 最低でも直径36㎝くらいは欲しいので、 一般の円形まな板の大サイズですね☺️ 普段使いにしたいです。
  • << 400 こんにちは😊 丸い分厚いまな板て 中華のかな? プロみたいであると格好いいですね 合羽橋は3回程行きました 紙製の ランチョンマットとコースターと ロコモコなど入れる深さのあるお弁当箱 主に消耗品買いました 2回目に行った時は 瓶製品とカッティングボードなど 今ぐらいの時期に もう終わったかな? 道具街でお祭りやってるんですよ 行ったことないけどね💦 まりあさんもトラトラトラさんも 見てるだけでも楽しいと思います 曲げわっぱは以前ハマっていて 色々と集めていました お花見や郊外で使います お弁当箱も好きで きっかけは 旅行先でお弁当を予約したら 網代編みのお弁当箱に 入っていて子風呂敷で包んであって それがすごく可愛くて そこから集めるようになりました 網代編みで漆が塗ってある ものもあって高級感あります 木をくりぬいて作ったお弁当箱など お弁当だけではなく 小物なども入れています
  • << 401 フライパンはタークではないけど 南部鉄のフライパンと鍋を使ってます イッタラの鉄鍋は かもめ食堂で出てきたかな そのまま食卓にも出せて便利です とにかく調理器具や食器など 重たいものが好きですが 老化とともに最近 持ち上がらなくなってきました💦 棕櫚タワシてツルツルになるんですね 山葡萄の籠は棕櫚の棒たわしで 磨いて艶を出すんです 一つ一つ質の良いものを 揃えていきたいですね

No.373 19/11/15 16:48
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 370 まりあさん、こんち!(^o^)/  やはりだったね。 料理好きのまりあさんも関心アリアリの御様子だったね。(*^_^*)   まりあさんも良… 屋久杉は、いずれ一枚板の大きなテーブルが欲しいですが、転勤族だし今の賃貸の住まいには大き過ぎるのでいずれ歳をとって落ち着いたら購入したいです。

代わりに、目と心の保養にと、
加工されていない屋久杉を購入し、持っています。

最初は、“カウンターバー”のようにちょっとした低い長テーブルのように自分で加工し、和室で使おうと思っていましたが、この度の引越し騒動で何と無く壁に立て掛けて置いてたら、
壁のオブジェとして素敵だったので(笑)、
そのままリビングのオブジェにしています♪

これって加工せず放っておいたら虫喰いとかあるのかな?
一応、防虫剤を側に置いてますが😅

そのままの姿でオブジェとして楽しみたい場合、何か透明の何かを塗ったりした方が良いですか?
そのままでも構わないですか?

  • << 380 今晩わ。 屋久杉の物を壁に立て掛けてオブジェとして使っている。 うん、その部屋が乾燥している場所だったら恐らく問題は無いと思うよ。 杉と桧は防虫効果があるからね。 但し、そのオブジェとして壁に立て掛けて使っている場所に室内観葉植物や水槽等々があると、ちょっとこまめに様子を見て行った方が良いかもよ。 特に鉢に植えた室内観葉植物の場合、その土の中にどこからかやって来た小さな虫が卵を産み付けているとも限らないからね。 防虫材には、家を建てる時に床下の土台に当たる部分に塗るものや、最初から柱の全てに吹き付けて塗布してあるもの等々や色んなものがあるけれど、それは元はテーブルなので、建築用のものは有害物質が含まれているのでお薦め出来ない。  なのでホームセンターで、室内で使うテーブル等々にも使えるものを探してそれを吹き付けて置くと良いよ。 人間が頻繁に触るものには、有害物質は含まれていないものが殆どだから。 それを定期的に全体にまんべんなく吹き付けて置くと良いよ。 そしてそのテーブルを実際に使用する事になったら、テーブルの台の上を100%のアルコールでキレイに拭き上げてから今度は水で濡らしてシッカリと絞った綺麗な布で拭き上げてから使うと大丈夫だよ。消毒ね。 但し、そのテーブルが、塗料を塗布してから仕上げられているテーブルだったら、アルコールは使用したらダメダメだからね。 アルコールの成分で、仕上げとして塗布された塗布の表面を拭き上げたら、その塗布された塗料がアルコールと反応して塗布された塗料が曇ったりボロボロになる可能性があるからね。 大きなホームセンターや、大きな塗料店にも材木を害虫等々から守るものをひょっとしたらあるかもしれない。 

No.374 19/11/15 16:55
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 370 まりあさん、こんち!(^o^)/  やはりだったね。 料理好きのまりあさんも関心アリアリの御様子だったね。(*^_^*)   まりあさんも良… 因みに加工されていない屋久杉は、
表側は、平たく切られ屋久杉特有の年輪が見えていて、裏側はそのまま木の皮も付いているものです。

No.375 19/11/15 17:05
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 372 👂👂))))✨✨✨ 笑 占ちゃんとトラトラさん お二人のお話し面白く興味深いなあ👂✨ まな板・・・ トラトラさんも思ってた… 円形のまな板、小サイズと書いたけれど、私の中での小サイズでした 笑

最低でも直径36㎝くらいは欲しいので、
一般の円形まな板の大サイズですね☺️

普段使いにしたいです。

No.376 19/11/15 17:53
匿名さん36 

みんなスゴいね😓シャモジのこだわり… 新米も出回り、ご飯の美味しい季節です。
吉四六はシャモジは
格安のプラスチック製を使ってます ご飯粒が付かず 立てて置けるヤツですよ、
こだわりと言えば昔ながらの
釜炊きかな? 水は 我が家の土地内に湧く水。
ご飯はハッキリと美味さに差がつきますよ、お茶もお湯割りもね、 ミネラルウォーターで一度米を洗って炊いてごらん?古米さえ新米の味になるから、 あっ!ガーデニングの
話から反れてしまった?
スレ違いご免なさい。

No.377 19/11/15 18:23
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 376 ううん
もう既にガーデニングからは反れてますし、いつもの事ですよ 笑

今度新スレに変わったら、「料理や拘り話しも好き」というような事も書き加えようかな🤔

人によって拘りは様々なので聞いてると面白いですね😄

しゃもじや木の話し、ここまで出来るとは思ってなかったので嬉しいです❣️😆 笑

私も以前、プラスチックの立てて置けるしゃもじ使ってましたが使いやすいですよね‼︎
今は炊飯器に付いてたプラスチックのしゃもじですが、ご飯が付きにくくこれも充分使いやすいんですけどね☺️
木のしゃもじが欲しくなりました♪



釜炊き良いですね‼︎👍✨
数ヶ月前、ちょっと遅い結婚祝いで炊飯器を頂いたんですが、好きなのを選べたので量販店で釜炊きと物凄く悩みました!

私は以前は「ご飯なんてそんなに変わらないだろ〜〜🙂」と思ってましたが、
独身の時に使ってた普通の炊飯器から、美味しいと評判の炊飯器に変えただけでも同じお米なのに全くご飯の風味が違い驚きました❣️😍

お水も変えたらきっと違うんだろうと今なら思います☺️

私は安くて簡単な蛇口設置型の浄水器トレビーノを使ってますが、
これだけでも原水の嫌な臭いも変な味も全く‼︎しなくて驚いています😳


吉四六さんは湧き水でご飯を炊いてるんですね😆
羨ましいなあ✨

一度今度ミネラルウォーターで炊いてみようかな♪
どんな風に味が変わるか楽しみです✨

教えてくださって有難う🌟🌟

食の楽しみ方が増えそうです♪😄



トラトラさんも美味しいミネラルウォーター知っていて拘って使ってそう✨

  • << 396 うん! 知っているよ。(^_^)v 気合いが入っている時、又は誰かに食べて頂く時だけに使っている水があるよ。 (^_^)v (*^_^*)            

No.378 19/11/15 18:47
いんちき占い師 ( ♀ bwlfWe )

>> 369 あ、後、まな板ですが、 昔はヒノキのまな板を使ってる方が多かったのかな? 一生物ですしね。 私の祖母も、母も、ヒノキのまな板をずっ… 使い込んだお母様のまな板も
憧れますね。
毎日使うのもは持ち主の
思いが包丁の刃のと一緒に
刻み込まれてるのかな

私はまな板が変色したり
すると削って貰うんです
まな板が薄くなるけど
新品同様になって気持ちも
良くなります

あと
包丁は鍛冶屋さんが
造ったのを使っています
三徳包丁と菜切り包丁と出刃包丁です

菜切り包丁と三徳包丁は
各2つずつあって
1つ買ったら想像を超え
物凄く良く切れて
ストレスがないので
もう1つ買ってしまいました

砥石も買いましたよ😀

No.379 19/11/15 19:29
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 378 憧れますね😄
そのまま使い込んだ味のあるまな板を受け継ぐのもいいですが、
自分でも作り上げたいです😌

まな板って削れるんですね!
そういったお手入れが出来るって最近知って...
占ちゃんもそうして大切に使ってるんですね
素晴らしい😆

鍛冶屋さんが造ったのですか‼︎😃
凄い!凄い!カッコいい!!
٩(*´︶`*)۶

日常で料理をするにあたって、切れ味は大切ですよね‼︎
切れ味が良いと、作業もなんだかスピーディになって気分が乗ってきますよね♪

No.380 19/11/15 19:59
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 373 屋久杉は、いずれ一枚板の大きなテーブルが欲しいですが、転勤族だし今の賃貸の住まいには大き過ぎるのでいずれ歳をとって落ち着いたら購入したいです… 今晩わ。 屋久杉の物を壁に立て掛けてオブジェとして使っている。 うん、その部屋が乾燥している場所だったら恐らく問題は無いと思うよ。 杉と桧は防虫効果があるからね。 但し、そのオブジェとして壁に立て掛けて使っている場所に室内観葉植物や水槽等々があると、ちょっとこまめに様子を見て行った方が良いかもよ。 特に鉢に植えた室内観葉植物の場合、その土の中にどこからかやって来た小さな虫が卵を産み付けているとも限らないからね。 防虫材には、家を建てる時に床下の土台に当たる部分に塗るものや、最初から柱の全てに吹き付けて塗布してあるもの等々や色んなものがあるけれど、それは元はテーブルなので、建築用のものは有害物質が含まれているのでお薦め出来ない。  なのでホームセンターで、室内で使うテーブル等々にも使えるものを探してそれを吹き付けて置くと良いよ。 人間が頻繁に触るものには、有害物質は含まれていないものが殆どだから。 それを定期的に全体にまんべんなく吹き付けて置くと良いよ。 そしてそのテーブルを実際に使用する事になったら、テーブルの台の上を100%のアルコールでキレイに拭き上げてから今度は水で濡らしてシッカリと絞った綺麗な布で拭き上げてから使うと大丈夫だよ。消毒ね。 但し、そのテーブルが、塗料を塗布してから仕上げられているテーブルだったら、アルコールは使用したらダメダメだからね。 アルコールの成分で、仕上げとして塗布された塗布の表面を拭き上げたら、その塗布された塗料がアルコールと反応して塗布された塗料が曇ったりボロボロになる可能性があるからね。 大きなホームセンターや、大きな塗料店にも材木を害虫等々から守るものをひょっとしたらあるかもしれない。 

  • << 392 トラトラさんへ ↑と言うような一枚板ですが、 何か家具に吹き付けられそうなものを探してみますね☺️ 屋久杉は防腐・防虫・抗菌効果のある樹脂を豊富に蓄えていると言い、シロアリも寄せ付けないそうですが・・・ 環境もあるでしょうからちょっと心配ですよね。 すぐ側ではなくとも、同じリビング内に水槽も鉢植えもあります。 心配になってきたので購入したお店にも相談してみますね ありがとうございます☺️

No.381 19/11/15 19:59
いんちき占い師 ( ♀ bwlfWe )

>> 371 占いちゃん、ちわ!(^o^)/  本当にバリバリ反応し捲っておりまするね。(*^_^*)  自然の物は、温もりと柔らかさがあるからね。 そこ… へぇ〜へぇへぇ∩ヽ(・∀・)

イスの木も
ウバメガシも
アカガシも
オノオレカンバも
どれも聞いた事なかったです💦

これからは意識してみます
1番硬いイスノキなんか
好きかな



屋久杉の埋れ木もあるんですね
勉強になりました

屋久杉の四角いお皿は
漆の銘々のお盆に乗せて
お正月にお刺身などを盛って
使っています


笑点の箱のような
座卓を作るんですね😊

文机、座卓は
私も一時期欲しくて
良いのがないかなぁ!と
探していました

明治から昭和初期にかけての
作家に憧れて
和室の部屋をそんな感じに
したくて(//∇//)

木やレザーは色が変わって
ピンクから飴色になって......
艶が出ていい風合いになるのよね

そこまでになるのが
大変だけど日々変化を楽しめそう😊

  • << 383 占いちゃん、今晩わ。(^_^)v  寒い夜の訪れだね。 ところで、硬い木の良さを知っている占いちゃんはに今一つ。(^o^)/           ①黒檀だけど、多分既に知ってると思うけれど、調子木と言う物がある。昔は夜の防火を促す為に、「火の用心!」と叫びながらカチカチと調子木を打ち鳴らして夜の街を歩き回っていた。 また 相撲で始まる前に、黒い角材の様な物でお互いにそれをカチンカチン!と打ち鳴らし合って土俵上の周りを練り歩いて行く人。 その人達が両手に持って打ち鳴らしている黒い角材の様な物が調子木と言って黒檀なのよ。 紫檀もあるけれど、硬い重たい黒檀が1番甲高い音がしてその音も1番澄んだ非常に良い音なので、調子木には1番良いんだよ。 なので調子木には主にこの黒檀で作ってある。 それとね。黒檀の中でも、乱伐採で本黒檀の木の数が次第に減ってきているので、本黒檀に非常に良く似た木材も出回っているからね。縞黒檀と言う物がそれだよ。縞黒檀は良く見たら、部分的に周りの黒い色合いの部分と、その色合いが少し薄い部分がある。それが縞黒檀と言う物だよ。 そして本黒檀はそれがない。 また更に、本黒檀の中でも黒い色が更に濃い黒い色が高級品になり、その中でも、どこからどこまで、あらゆる部分を良く見ても濃い黒い色をした物が最高級品で、これを【まぐろ】と呼ばれているからね。 魚のあの【まぐろ】とは違うからね。(*^m^*) また【赤身】とか【中とろ】とか【大とろ】とか【中落ち】とかも無いからね。 (o~-')b(*^m^*) ムフッ! どこをどの様に良く見ても、どこからどこまで全て全部が【真っ黒】だと言う事で、名付けられたのよ。 黒檀の中でもこの【まぐろ】が1番上の最高級品になる。 勿論、高いです。 俺は箸と箸入れが欲しい。 なので自分で作ってみようと思っているよ。 俺自身だけの逸品物としてね。😂😂😂😂😂                  
  • << 393 占ちゃん、ヒントをありがとう〜〜💕😆 屋久杉の小物は見た事ありますが、お皿は知りませんでした!! 素敵なものをお持ちですね✨☺️ 菜箸ね、 お気に入りで使ってた天然木のお箸が折れてしまったんだけれど販売終了になってしまってて.. 気にいるの見つかるまで先が折れたの使ってるの 笑 さっき調べたら、屋久杉の菜箸があったのでそれにします❣️ 屋久杉の精油もあるのね☺️ 屋久杉大好きだからこれも欲しいな♪

No.382 19/11/16 10:40
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

皆さま、おはようございます♪

うんうん
おもしろい😆🌟

大好きな『木の』いろんなお話し・・・

それに対する想いも素敵だなあ😌🌟
今朝レス読んでて、ひじょーーーーに(非常に)感化されてね、

以前、屋久杉の一枚板購入を決意するにあたって、
私なりに屋久杉について調べて感動したお話があるから、
後で書きますね☺️

詳しい方は御存知の部分も多いと思いますが・・・


お二人にはその後でレスしますね♪

やり取りは勿論、自由にしててくださいね♪😆


ではまた後で〜〜

No.383 19/11/16 18:59
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 381 へぇ〜へぇへぇ∩ヽ(・∀・) イスの木も ウバメガシも アカガシも オノオレカンバも どれも聞いた事なかったです💦 これ… 占いちゃん、今晩わ。(^_^)v  寒い夜の訪れだね。 ところで、硬い木の良さを知っている占いちゃんはに今一つ。(^o^)/           ①黒檀だけど、多分既に知ってると思うけれど、調子木と言う物がある。昔は夜の防火を促す為に、「火の用心!」と叫びながらカチカチと調子木を打ち鳴らして夜の街を歩き回っていた。 また 相撲で始まる前に、黒い角材の様な物でお互いにそれをカチンカチン!と打ち鳴らし合って土俵上の周りを練り歩いて行く人。 その人達が両手に持って打ち鳴らしている黒い角材の様な物が調子木と言って黒檀なのよ。 紫檀もあるけれど、硬い重たい黒檀が1番甲高い音がしてその音も1番澄んだ非常に良い音なので、調子木には1番良いんだよ。 なので調子木には主にこの黒檀で作ってある。 それとね。黒檀の中でも、乱伐採で本黒檀の木の数が次第に減ってきているので、本黒檀に非常に良く似た木材も出回っているからね。縞黒檀と言う物がそれだよ。縞黒檀は良く見たら、部分的に周りの黒い色合いの部分と、その色合いが少し薄い部分がある。それが縞黒檀と言う物だよ。 そして本黒檀はそれがない。 また更に、本黒檀の中でも黒い色が更に濃い黒い色が高級品になり、その中でも、どこからどこまで、あらゆる部分を良く見ても濃い黒い色をした物が最高級品で、これを【まぐろ】と呼ばれているからね。 魚のあの【まぐろ】とは違うからね。(*^m^*) また【赤身】とか【中とろ】とか【大とろ】とか【中落ち】とかも無いからね。 (o~-')b(*^m^*) ムフッ! どこをどの様に良く見ても、どこからどこまで全て全部が【真っ黒】だと言う事で、名付けられたのよ。 黒檀の中でもこの【まぐろ】が1番上の最高級品になる。 勿論、高いです。 俺は箸と箸入れが欲しい。 なので自分で作ってみようと思っているよ。 俺自身だけの逸品物としてね。😂😂😂😂😂                  

  • << 418 トラトラさん、なんかトロやら中落ちやら美味しい🐟お話ししてる!って思ったら、木🌳のお話し!! 笑 マグロ、気になって調べてみたら、 黒檀は主に3種類あって、 よく流通しているのが縞黒檀。 更に希少で高級な物が、真っ黒な本黒檀(マグロ)と青黒檀✨✨ 知らなかった! そして本黒檀でも、 手の届く価格のものもあるんですね! 意外でした‼︎ しかしやはり本黒檀の中でも上質なものは物凄くお高いんですね‼︎😳💦 本黒檀の中だけでも価格の差が凄いです‼︎ お箸も箸置きも、なかなかコレ‼︎ って気にいるのが見つからなかったんですが... 旦那は本黒檀のお箸にしようかな☺️ 私は何の木だろうな 同じく三大銘木の紫檀かな。。 (勿論、両方手の届く方の価格で) 後、お客様用のお箸・・・ 納得出来るまで いろいろ木についてもう少し調べてみます☺️

No.384 19/11/17 08:33
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

グッドモーニング♪

銭無平次です。

以前、蹲の後ろに植えた山茶花…、

























蕾が付きました😄

この前の台風で多少枝が折れましたが、幸いチャドクガに目を付けられず、無事に3株共に小さい蕾が沢山付きました😁

  • << 403 グッモーニン♪ 銭無平次さん♪ 山茶花の蕾が膨らんできたんですね😆 チャドクガに目をつけられてないなんてラッキーーー!!! 放置され隠れてたからかな? 笑 これからも見つからないといいですね💦 (o´罒`o)

No.385 19/11/17 08:40
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

>> 384 更に(笑)

玄関脇の山茶花(以前UPしたクラウンが出演した画像参照)はと言うと…























花が2輪🌸🌸咲いちょりました😙

山茶花は日陰でもしっかり育つ上、庭よりも寒い(山茶花は12月の花)のが一番の理由だと思います🙂


  • << 395 トドメの一撃♪ 築山の灯台躑躅の紅葉です😄
  • << 404 きれ〜〜い😍 こっちの方が日当たり良いんですね、 って思ったら違うんですか 笑 こっちの方が寒いんですね これから真冬の寒い時期、 ほっこり心を暖まらせてくれそうですね☺️

No.386 19/11/17 14:11
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

【屋久杉について】

現在、流通している屋久杉は、
主に「土埋木(どまいぼく)」です。

この「土埋木」がなければ、
現在の私達が、様々に加工された屋久杉を手にすることはありませんでした✨

歴史が紡いだ奇跡があったんですね☺️


時代は遡り、室町時代。。
薩摩藩の藩政によって、
この頃から屋久杉が伐採され始めたとみられています。

面白いことに
1457年の頃のものと推定される切り株が
確認されているそうです☺️


当時、屋久杉材は主に家屋の屋根の材料として使われ、
江戸初期には薩摩藩が屋久杉材を“年貢”として定めた為に、
幕末までに5割から7割もの屋久杉が伐採されたといわれています。

刈り倒した大きな丸太は、長方形サイズの「平木」に切り分け搬出したそうです。

しかし、真っ直ぐ育たず曲がった屋久杉もあり、
そういった屋久杉は平木への加工が向かないとのことで山に放置されました。

また、高低差の激しい山を人力で担いで搬出するのに限界もあり、
刈り倒したものの大き過ぎて麓まで降ろせなかった木もそのまま放置されました。


この、
>「江戸時代に伐採され、
>搬出されずそのまま土の上に放置された倒木や>伐採後の切り株、
>また台風などで倒れた倒木」を、

屋久島では
>「土埋木(どまいぼく)」と言います。


この江戸時代に残された「土埋木」こそが、
現代、私たちの手元に届く屋久杉なのだそう🌟

この土埋木は、
>「薩摩の残し木」とも言われ
>昔の人たちが残した“貴重な財産”だと言います。✨

No.387 19/11/17 14:13
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

屋久杉は、昭和40年代後半から徐々に伐採が減少していき、
1984年(昭和59年)には「伐採禁止」となります。

〜屋久杉自然館より〜
>昭和60年代には、森林生態系を活かした事業が導入されました。続いて森林生態系保護地域が設定され、残されている1万数千haの屋久杉の森は、伐採しない中枢部と生態系を保全しつつ利用する周辺部に分けられました。

〜wikipediaより〜
>2001年各種の保護区以外の国有林では伐採可能な林分を切り尽くし、天然屋久杉伐採は終了した。


詳しい屋久杉の歴史を知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓
『屋久杉の歴史(伐採~利用と、時代の変化)GRAXEN』
https://graxen.com/media/屋久杉の歴史(伐採~利用と、時代の変化)/



◎実際携わっている方のお声をそのまま載せますね☺️
読んでると、胸が熱くなります。
↓ ↓ ↓

🌿🌿🌿
この放置された屋久杉が“土埋木”として現在も取引されています。
とても長い歴史を経て、いま皆様の手元に屋久杉の商品があることは奇跡に近いですね。

しかし、2019年3月の競りを最後に屋久杉は市場に出回らなくなりました。
伐採も禁止され、土埋木の搬出も禁止された今、屋久杉を山から搬出する事は一切なくなったのです。
正に、平成を最後に屋久杉や屋久島の森と資源を守る動きが始まったと言えます。
 
今後は、各社が在庫している屋久杉だけが全てということです。
長い歴史を経た屋久杉に触れる機会は、大変貴重なものとなりますが、その歴史背景も含めて屋久杉を手にしたいと思って下さる方が増えることを願っています。


この方によって、屋久杉について詳しく書かれているサイト
http://shinjyou.jp/?page_id=27352
🌿🌿🌿

↑ここから飛べない方は
以下の方法で検索してね

○『九州人吉神城文化の森』
と検索すると
「神城文化の森の下」に「屋久杉」とあるのでそこからサイトに入ってください。

○若しくは、
「神城文化の森」
のサイトを開くと、絵で描かれたマップの下に
「各サイトへアクセス」とあり、
その下にズラ〜っと各サイトへ飛ぶ赤い文字が並びます。
その真ん中辺りに
「屋久杉・市房杉」
とあるのでそこから飛べます。

No.388 19/11/17 14:20
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

屋久杉の倒木は、
200~300年経っても腐ることなく、
倒れてもなお成長を続けているそうです✨

地面から豊富な水分を吸収し、
全身を苔で覆い、
保湿力を高めている。

その生命力の強さは他の木材とは比較出来ないとのこと✨


更に、切り株からは、
伐採により辺りが明るくなった為
切り株を土台とし“新たな杉の芽”が育ち始めました。

その次世代となる
樹齢数百年の木たちを
「小杉」と呼びます。

「切り株更新」という現象だそうです。


光に恵まれない為成長が遅く木目が詰まった屋久杉に対し、
小杉は豊富な日照を得て成長が早くのびやかなスギらしい姿をしているのだとか。


自然を見る時はいつも、
『生命力』の凄さを改めて痛感させられ、深く考えさせられますよね。




アミちゃんの、
刈ってしまった筈のナナカマドの木から育ち始めた芽にも感動させられたね✨😢

この切り株更新のような感じだったのかな?☺️


↓写真は、切り株から新たな芽が伸びる様子✨
力強いですね✨✨
(ネットより)

No.389 19/11/17 14:27
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、念の為説明も載せておきますね。


「屋久杉」と呼ばれるのは樹齢1000年以上の木のみ。

樹齢1000年に満たないものは「小杉」と呼ばれます。

そして「屋久杉」の中でも特に樹齢が長いものに「大王杉」「紀元杉」「弥生杉」など名付けられています。
特に有名なのが「縄文杉」です。


縄文杉の樹齢については、
幹周の大きさなどから樹齢7,000年以上と推定され一時大きな話題にもなりましたが、
これには諸説あり・・

その後の調査などから
『樹齢は3000年前後が定説』となっているようです。

が・・・

まだまだ謎に包まれているようです✨


いずれにしても一般的な杉の木の寿命は500年余と言われているので、
屋久島の環境は凄いんですね✨🌿✨

No.390 19/11/17 14:49
やつてつ ( ab3dWe )

>> 389 鹿児島と宮崎の県境は某大学が巨大な実習林を所有してます。ここは迷ったらやばい。

鹿児島といえば桜島の赤いローソンをしっていますか?ローソンは青いイメージがありますがこのローソンは景観を重視していて青い外観ではなく、赤い外観をしてます。

屋久島も一部、車両での侵入禁止や一般人の侵入禁止区域もあるぐらいです。それぐらい護られています。

  • << 410 やつちゃん、こんにちは♪ やつちゃんのレス読んだハズなのに‼︎ って思ってたら通り過ぎてました😅💦 ごめんねー 実習林見てきました!!😳 ヤバいんですね!! 実習林での研修会などのブログも拝見してきましたが、壮大な自然の中での学び... 画像見ただけでワクワクします!!!😆 学びたい!!! 笑 好きな方は、夢中になるだろうなあ〜✨ 桜島の茶色い“溶岩色”のローソンですね‼︎😳 凄い!!知らなかったです!!! 景観を守る為の規制で、目立たない色を考えたようですね‼︎ (見た事ない方のために・・・ ローソンの看板の写真、可愛かったので貼り付けておきます。建物のラインやマークもこの溶岩色です 笑) 優しい色で、この色大好きです😆

No.391 19/11/17 15:05
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

以前ね、和室に置くテーブルは、
自然を感じる天然木は第一条件として決まっていましたが、
何の木にしようか迷っていました☺️

調べる内に、
「より自然を感じる一枚板がいいな♪」
と思い、いろんな木材の一枚板を眺めている内に、屋久杉が目に止まり。。

その時に調べたのが上記なんです😌


これだ❣️って思ったら止まらない...😤

上質な屋久杉は当然、数百万はするのよね
お値打ち(?)でも数十万 笑
( *´艸`)


私の購入したのは、
乾燥させただけの状態で、
オイル塗料なども塗られておらず、
長方形に真っ直ぐ綺麗にカットもされていない、
表面ザラザラの木肌がそのままのもので原木に近い形状の公売された時の管理番号が入った野性味溢れる一枚板✨ 笑
(長さも、155㎝と私の身長に近いので親近感💓)

ですので、確かに自然は物凄く感じます 笑

DIY用に販売されている一枚板で、
建材や、テーブルなどの家具、
小物作りなど好きに使ってください♪
というもの。。

No.392 19/11/17 15:19
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 380 今晩わ。 屋久杉の物を壁に立て掛けてオブジェとして使っている。 うん、その部屋が乾燥している場所だったら恐らく問題は無いと思うよ。 杉と桧は… トラトラさんへ

↑と言うような一枚板ですが、
何か家具に吹き付けられそうなものを探してみますね☺️

屋久杉は防腐・防虫・抗菌効果のある樹脂を豊富に蓄えていると言い、シロアリも寄せ付けないそうですが・・・

環境もあるでしょうからちょっと心配ですよね。

すぐ側ではなくとも、同じリビング内に水槽も鉢植えもあります。


心配になってきたので購入したお店にも相談してみますね
ありがとうございます☺️

  • << 394 まりあさん、こんにちは。(*^_^*) 思い入れがあるまりあさんの非常に大切にしている屋久杉ですからね。 大切にしている物なので、もしも何かあったら、それだけショックは大きなものになるので、と思い、念には念を入れてと、もしもの事を考えて、前記のレスにはちょっとオーバーに記載しました。 木材に付く害虫は白蟻だけじゃないからね。 木材の表面上にどこか小さな穴(直径1mm未満)が開いていたら、それも木材に付く害虫だからね。 そして杉や桧もまりあさんが記載している様に、基本的には防虫、防腐、防カビ効果は杉や桧にはその成分が豊富だよ。(^_^)v なので防虫や防腐やそれ等の思わぬアクシデントを防ぐ為に必要な塗布剤等々は、その店や、銘木を扱っている製材所やそれ等の店に出向いて詳しく話を聞いてみたら良いよ。 専門なので、ホームセンター等々には並んでいない大変良いものを持っているからね。 また箪笥やテーブルを作っている企業に電話して、ひょっとしたら、その屋久杉の表面上に仕上げの塗料を塗布してくれるかもしれない。 但し、塗布してくれるからと言って、安易に持ち込むのはちょっと危険だからね。どこが危険だと言うと、まりあさんのレス内容を拝見したら、その屋久杉を切ったままのものであり、表面上を綺麗に滑らかにしていないありのままの表情の屋久杉である事。 屋久杉の表面上に仕上げの塗料を塗布するには、必然的にその表面上を綺麗に滑らかに仕上げてから塗料を塗布しないと綺麗に仕上がらないので、ひょっとしたら、仕上げの塗料を塗布して出来上がったまりあさんの大切にしているその屋久杉の表情が、ガラリと変わっている可能性が非常に高いからね。 まりあさんがそれが気に入れば良いが、もし、塗料を塗布して戻ってきたのがまりあさんが気に入らないものになって帰って来たら、それはそれでショックがあるからね。仮にまりあさん自身が、今現在のありのままの表情の屋久杉のその姿表情のその屋久杉を気に入っているのならば、塗料を塗布するのは止めていた方が無難だよ。リスクを背負わない方法で、その今現在のありのままのその姿表情を保存して残したまま、気楽に簡単に施せる方法を取った方が良いからね。 まりあさんのお気に入りの屋久杉だからね。

No.393 19/11/17 15:23
まりあ❁ ( ♀ yilfWe )

>> 381 へぇ〜へぇへぇ∩ヽ(・∀・) イスの木も ウバメガシも アカガシも オノオレカンバも どれも聞いた事なかったです💦 これ… 占ちゃん、ヒントをありがとう〜〜💕😆

屋久杉の小物は見た事ありますが、お皿は知りませんでした!!
素敵なものをお持ちですね✨☺️

菜箸ね、
お気に入りで使ってた天然木のお箸が折れてしまったんだけれど販売終了になってしまってて..
気にいるの見つかるまで先が折れたの使ってるの 笑

さっき調べたら、屋久杉の菜箸があったのでそれにします❣️

屋久杉の精油もあるのね☺️
屋久杉大好きだからこれも欲しいな♪

No.394 19/11/17 16:16
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 392 トラトラさんへ ↑と言うような一枚板ですが、 何か家具に吹き付けられそうなものを探してみますね☺️ 屋久杉は防腐・防虫・抗菌効… まりあさん、こんにちは。(*^_^*) 思い入れがあるまりあさんの非常に大切にしている屋久杉ですからね。 大切にしている物なので、もしも何かあったら、それだけショックは大きなものになるので、と思い、念には念を入れてと、もしもの事を考えて、前記のレスにはちょっとオーバーに記載しました。 木材に付く害虫は白蟻だけじゃないからね。 木材の表面上にどこか小さな穴(直径1mm未満)が開いていたら、それも木材に付く害虫だからね。 そして杉や桧もまりあさんが記載している様に、基本的には防虫、防腐、防カビ効果は杉や桧にはその成分が豊富だよ。(^_^)v なので防虫や防腐やそれ等の思わぬアクシデントを防ぐ為に必要な塗布剤等々は、その店や、銘木を扱っている製材所やそれ等の店に出向いて詳しく話を聞いてみたら良いよ。 専門なので、ホームセンター等々には並んでいない大変良いものを持っているからね。 また箪笥やテーブルを作っている企業に電話して、ひょっとしたら、その屋久杉の表面上に仕上げの塗料を塗布してくれるかもしれない。 但し、塗布してくれるからと言って、安易に持ち込むのはちょっと危険だからね。どこが危険だと言うと、まりあさんのレス内容を拝見したら、その屋久杉を切ったままのものであり、表面上を綺麗に滑らかにしていないありのままの表情の屋久杉である事。 屋久杉の表面上に仕上げの塗料を塗布するには、必然的にその表面上を綺麗に滑らかに仕上げてから塗料を塗布しないと綺麗に仕上がらないので、ひょっとしたら、仕上げの塗料を塗布して出来上がったまりあさんの大切にしているその屋久杉の表情が、ガラリと変わっている可能性が非常に高いからね。 まりあさんがそれが気に入れば良いが、もし、塗料を塗布して戻ってきたのがまりあさんが気に入らないものになって帰って来たら、それはそれでショックがあるからね。仮にまりあさん自身が、今現在のありのままの表情の屋久杉のその姿表情のその屋久杉を気に入っているのならば、塗料を塗布するのは止めていた方が無難だよ。リスクを背負わない方法で、その今現在のありのままのその姿表情を保存して残したまま、気楽に簡単に施せる方法を取った方が良いからね。 まりあさんのお気に入りの屋久杉だからね。

  • << 397 そしてね。 余談になるかもしれないけれど、俺は化石や鉱物にも非常に関心があり、色んなものを持っているよ。 その中で、木の化石を2個持っている。(^_^)v 1つは家に昔からずっとあったやつで大きさは直径で約30cm位の大きさのもの。 そして2つ目が俺は陶芸もしているので、山に分け入って粘土や釉薬の材料である桂石や長石等々を採取している時に見付けたもので大きさが約60~70cm位の大きなもので重さは約80Kg位はあるかな?  真っ黒な色をしていて、部分的に石炭化している部分もあり、良く見たら、年輪もハッキリクッキリと良く見分ける事が出来る保存状態が非常に良い木の化石だよ。 (*^_^*) (^_^)v                
  • << 405 トラトラさん、おはようございます♪ はい❣️ 思い入れのある子です😆 そして今、思い入れ深い物達を周囲に集めていっています💓 何気無い日常の中で、 疲れてしまった時、 忙しい時、 フと目をやると力がみなぎってきて元気が湧いてくるようです✨😌 不思議なパワーを感じます。 大切にすると生命が、魂が宿るのかもしれないですね😊 そうですね。 綺麗に施されたものも美しいと感じますし大好きですが、 このまま野性味溢れる姿を楽しもうかな♪ 大切なものなので、念の為注意する事は大切ですよね☺️ いろいろご配慮ありがとうございます✨

No.395 19/11/17 16:22
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

>> 385 更に(笑) 玄関脇の山茶花(以前UPしたクラウンが出演した画像参照)はと言うと… … トドメの一撃♪

築山の灯台躑躅の紅葉です😄

  • << 399 銭無平次さん今晩わ。(^o^)/ 次第に出来上がりつつありますね。 銭無平次さんの銭無平次による銭無平次さんオリジナルの庭園をあれこれと思考を巡らしながら作り上げて下さいね。(*^_^*)  出来上がった銭無平次庭園の姿表情を楽しみにしています。(^_^)v                  
  • << 406 銭無平次さん、 紅葉美しいですね✨✨✨ 素晴らしいです😌🍁🍁 岩の根元から生えてるシダも良い雰囲気を醸し出してますね✨✨🌿 そして、右側の四つ目垣には、 早くて来年、仙人草の花が見られるんですね☺️ どんどん雰囲気良くなって、 華やかになっていきますね😄

No.396 19/11/17 16:27
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 377 ううん もう既にガーデニングからは反れてますし、いつもの事ですよ 笑 今度新スレに変わったら、「料理や拘り話しも好き」というよう… うん! 知っているよ。(^_^)v 気合いが入っている時、又は誰かに食べて頂く時だけに使っている水があるよ。 (^_^)v (*^_^*)            

  • << 407 トラトラさん、やっぱり!!! ヾ(*´▽`*)ノ 拘りの水、あるんですね‼︎ 気合いが入った時や、おもてなしなど、 何か変化を持たせられる知識があると余裕も生まれますし、 何より楽しいですよね♪

No.397 19/11/17 16:45
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 394 まりあさん、こんにちは。(*^_^*) 思い入れがあるまりあさんの非常に大切にしている屋久杉ですからね。 大切にしている物なので、もしも何… そしてね。 余談になるかもしれないけれど、俺は化石や鉱物にも非常に関心があり、色んなものを持っているよ。 その中で、木の化石を2個持っている。(^_^)v 1つは家に昔からずっとあったやつで大きさは直径で約30cm位の大きさのもの。 そして2つ目が俺は陶芸もしているので、山に分け入って粘土や釉薬の材料である桂石や長石等々を採取している時に見付けたもので大きさが約60~70cm位の大きなもので重さは約80Kg位はあるかな?  真っ黒な色をしていて、部分的に石炭化している部分もあり、良く見たら、年輪もハッキリクッキリと良く見分ける事が出来る保存状態が非常に良い木の化石だよ。 (*^_^*) (^_^)v                

No.398 19/11/17 17:11
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 397 そしてね。 主に木の化石は桂化木と呼ばれている物が木の化石と言われているけれど、俺が持っている2個の真っ黒い色をした物も木の化石なのよ。 桂化木との決定的な違いは、桂化木は植物の元の本来的な主要物質である炭素物質から、地質学的に、その現場の地質の中に存在するケイ素物質に置換(元の物質から違う物質に置き換わる事)された物なのよ。 木の形をそっくりそのまま残して炭素物質からケイ素物質に置き換わった化石を桂化木と呼んでいる木の化石なのよね。 そして俺が持っている2個の木の化石はその現場の土の地質の中で長年に渡って変化して行った化石で一部分が石炭化している木の化石なのよ。 そして年輪もハッキリクッキリと残っているのよ。 保存状態が非常に良い木の化石なのよね。 そしてケイ素に置換された桂化木はこの木の年輪までは残らないので木の年輪を見分ける事までは出来ないのよね。 その決定的な違いがあるよ。 そして桂化木は色んな色合いのものがあり、主に灰色の桂化木が多いが、海外では実に様々な色合いの桂化木が発見されているよ。 非常に色鮮やかなオレンジ色やグリーン色やその他の鮮やかな色んな色合いが混ざり合ったまるで沢山の宝石の原石が集まった様な感じの桂化木がね。              因みに石炭は、その当時のありとあらゆる色んな植物類が堆積して、そのまま腐る事無く分厚く堆積して行き、上に次第に他の土壌が堆積して行き、地下でそのもの凄い圧力で圧縮されて炭化して行った言わばその当時の沢山の植物類の集まりの塊の化石だよ。                    

  • << 411 トラトラさん、こんばんは♪ トラトラさんはご自分で陶芸の材料の粘土や、珪石、長石まで採ってくるんだから本当に凄いですよね!!!!😆 出来上がった作品の愛着は半端ないでしょうね😍✨✨✨ 陶芸体験だけでも楽しいですが、 “採掘”から始める本格陶芸体験があれば参加したいです! 笑 \( *´ω`* )/ 珪化木、面白いですね❣️ トラトラさんの珪化木は石炭化してる部分があるんですね☺️ しかし石炭って、、 学校で習ったのか分かりませんが(忘れました 笑)、 植物の化石だなんて驚き‼︎😆😆 植物の化石だなんて面白いですね!!😊 年輪まで見えるなんて、相当状態が良いんですよね! ネットで、石炭は主に3億6700万年前から2億8900万年前の植物・・ とありましたから・・・ ✨✨😌🌟 その年輪まで残った珪化木を眺めながら..、 かつての大森林と、時代の経過を想像し・・・ お酒が飲めます🍶🌟 (๑´ڡ`๑) 笑

No.399 19/11/17 17:20
トラトラトラ ( jmYcWe )

>> 395 トドメの一撃♪ 築山の灯台躑躅の紅葉です😄 銭無平次さん今晩わ。(^o^)/ 次第に出来上がりつつありますね。 銭無平次さんの銭無平次による銭無平次さんオリジナルの庭園をあれこれと思考を巡らしながら作り上げて下さいね。(*^_^*)  出来上がった銭無平次庭園の姿表情を楽しみにしています。(^_^)v                  

  • << 402 今晩は、銭無平次です。 いやいや、庭園だなんて、とんでもないです😅 今の家に住んでからガーデニングを嗜む様になったのですが、過去にも触れた様に色々開拓しているウチに石灯籠等が出土した為、ド素人なりに日本風の庭を何とか作り上げました😁 あと、庭の西側の花壇を煉瓦🧱から金閣寺垣(四目垣の低いモノ)に変更する計画を進めれば一先ず完成となります。 ただ、庭をキメて行く上で一つだけ悩みがあります。 光モノなんですが、基本的にはソーラーガーデンライトを使用していますが、何しろ自宅の庭は夏場以外は比較的日陰が多く、ガーデンライトの点灯が不安定なんです💧 理想は、夜間は庭全体を薄っすらと照らして妖艶な雰囲気に持って行きたいんですけどね😗

No.400 19/11/17 20:48
いんちき占い師 ( ♀ bwlfWe )

>> 372 👂👂))))✨✨✨ 笑 占ちゃんとトラトラさん お二人のお話し面白く興味深いなあ👂✨ まな板・・・ トラトラさんも思ってた… こんにちは😊

丸い分厚いまな板て
中華のかな?
プロみたいであると格好いいですね


合羽橋は3回程行きました
紙製の
ランチョンマットとコースターと
ロコモコなど入れる深さのあるお弁当箱
主に消耗品買いました
2回目に行った時は
瓶製品とカッティングボードなど

今ぐらいの時期に
もう終わったかな?
道具街でお祭りやってるんですよ
行ったことないけどね💦
まりあさんもトラトラトラさんも
見てるだけでも楽しいと思います

曲げわっぱは以前ハマっていて
色々と集めていました
お花見や郊外で使います
お弁当箱も好きで
きっかけは
旅行先でお弁当を予約したら
網代編みのお弁当箱に
入っていて子風呂敷で包んであって
それがすごく可愛くて
そこから集めるようになりました
網代編みで漆が塗ってある
ものもあって高級感あります
木をくりぬいて作ったお弁当箱など
お弁当だけではなく
小物なども入れています


  • << 412 占ちゃん、こんばんは♪ 中華のまな板、、 ってなんじゃ???🙂 って思って調べたら!!!!! 知らなかった!!!! 丸いし分厚い❣️😂 分厚すぎのもあったけど!!😂 中華まな板あり得るしれない!!😳 よく欧米の料理番組やドラマなど見てたら、丸や四角のあんな分厚いまな板使ってるのよく見るんです! 特注もあるかもしれませんが、 中華まな板愛用してる方もいるかもしれないですね😳 ちょっと調べてみます ありがとう〜〜 😍ちゅ~~~ぅ💋 笑 合羽橋でいろいろ買ったんですね😄 お弁当箱私も好き!! 本当に、曲げわっぱを始め、 おしゃれで可愛いものや一風変わったものまで沢山出てて、見てると欲しくなりますよね☺️ いろいろ持ってるんですね いーなあ〜😆 桜の木をくり抜いたバターケースなら見た事ありますが、お弁当箱まであるんですか❣️😃面白い‼︎ 調べてみたら、いろんな木を使った、いろんな形のお弁当箱がありました! ゆっくり画像眺めてみよう〜〜♪
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧