注目の話題
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された
「夫が家事を手伝うのは当たり前」
おばさんイジリされる職場

石ノ森章太郎作品ワールド

レス62 HIT数 1942 あ+ あ-

ツイッター好き
19/09/12 16:03(更新日時)

漫画(萬画)を確立した石ノ森章太郎その作品特撮シリーズの昭和平成仮面ライダーシリーズ、サイボーグ009、人造人間キカイダー、秘密戦隊ゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、変身忍者嵐、スカルマンなどへの思い。

No.2431292 17/02/09 13:20(スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/09 13:51
ツイッター好き0 

小説『サイボーグ009 完結編 conclusion GOD’S WAR』。
序章から完結にいたるまでそしてあとがきとスケールがまさに壮大な作品。
001イワンとギルモア博士から009ジョーまでのそれぞれの個の章としてもたのしめる。
冒頭、生前の石ノ森章太郎先生とこちらの世界にイワンの力を借りてやってきたギルモア博士。
ギルモア博士が事実上ラストまで三度くらいこちら(現実)の世界に来ているメタフィクション的な世界観の行き来。
ギルモア博士が生前の石ノ森先生に会いにきたのは神々や天使に勝つための秘策を先生が知ってるからではと思うが、その前に石ノ森先生は亡くなってしまう。
また作品中の石ノ森先生自身も自身の命と『009』の人物や世界は自分と重なっているのでは?と思いいたる描写がまた凄まじい。
9人のサイボーグが集う時は世界に争いがある時、なかでも003フランソワーズの葛藤そして一度は絶命に近い危機を経てのギルモア博士からの再改造。
“人であって人で在らざる者たち”の心と葛藤が後半三巻で書かれているのは驚異的。
唯一、サイボーグ戦士ではないギルモア博士の活躍もまたとてつもない。

No.2 17/02/09 14:29
ツイッター好き 

小説『サイボーグ009 完結編 conclusion GOD’S WAR』で日本に集結してゆく00ナンバーのサイボーグたちと小説『仮面ライダークウガ』で物語から十三年から過ぎた後に再び事件起き未確認生命体四号(クウガ)=五代雄介を再び戦いに誘う物語。
偶然とは思うが酷似している。
ギルモア博士も一条さんもそれぞれ愛する者を戦わせたくない思いは同じだろう。
小説『クウガ』は過去との邂逅を経ながら物語が進んでゆく。

No.3 17/02/11 17:45
ツイッター好き 

小説『人造人間キカイダー THE Novel』のハカイダーは正統派な悪役として書かれている。
それこそミツコに手を出そうと思えばできるのに手を出さない。
死ぬ間際にキカイダーに残された通信機能でキカイダーと戦えたことに敬意を示しているのは好感。

No.5 17/02/12 15:35
ツイッター好き 

005ジェロニモの章は南米に住む少数民族や自然破壊などをジェロニモの視点で語られ彼なりに自然や地球を守りたい意思が語られる。
ナチュラルに生きている原住民がいずれは滅びゆくかもしれない危うさ。逆に白人にそそのかされて資源を貪る原住民の姿も書かれ現実が突きつけられる。
だけどジェロニモを救うのは改造された身体と自然に住まう精霊たち。
精霊と会話できるということで危機から救われる。
ジェロニモが饒舌になるなど意外な一面もある。
006張々湖の章もチベットのラサを舞台に上海からラサまでやってきて不可思議な体験をする。
だけどチベットでも書かれる少数民族の悲哀と現実。
レジスタンスの集団がやってきては力を貸せと無理強いを民族にする。
それを救う張々湖。
そして不可思議な体験を彼もしてわずかに過去と向き合う。
魔女と会い心を読まれる不思議な体験。戦い勝利するも彼もまた“神”と出会ったことに困惑する。
そして張々湖を見つめるかのようなチベットに住まうイエティ。
イエティに問いかけるもこの時は彼からは答えはなし……。
イエティは何者かは三巻にゆだねられる。

No.6 17/02/12 17:39
ツイッター好き 

007ブリテンの章は小野寺丈氏が演出家や役者として舞台に精通してくら舞台の裏側や事情などかなり書かれてるみたい。
ちなみにブリテンが007は彼がイギリス人なのと映画『007』に掛けてるらしい(wikiより)。

No.7 17/02/22 08:50
ツイッター好き 

平成仮面ライダーの小説をいくつか読んだ限り『クウガ』は名作。
テレビシリーズの13年後という物語。
よみがえったグロンギの謎、もうひとつのベルト。成長した一条さんや大人になろうとする夏目美加など読みごたえがいくつもある。
五代雄介という人物の大きさと儚さ。かつての戦いを物語は邂逅しながら現在進行形で進み再びグロンギに戦いを挑む。
人間の弱い心や弱味につけこむグロンギ、実は生きていたバラのタトゥの女。
グロンギが人間社会に深く静かに闇を持ち溶け込む怖さ。
まだ一度しか読んでないけど物語は一条さんを通しての五代雄介への友情以上の深さ、対するグロンギの持つ闇。
ヒーローものではあるが仮面の下にある哀しみを五代雄介のつらさ。暴力や力をよしとしない五代の哀しみ。力を得て笑みを失うつらさ。
これに『クウガ』は尽きる。

No.8 17/02/26 15:31
ツイッター好き 

アナザーアギトが『仮面戦隊ゴライダー』でよもや復活とは!?
小説『アギト』では木野薫は出なかったですからね。小説の都合上仕方ない。
しかし『アギト』放送から十数年経って復活するとは思わなかった。

No.9 17/02/28 20:12
ツイッター好き 

久しぶりに『アニメタルマラソン』に収録されている『サイボーグ009』主題歌「誰がため」にを聞いたけどアレンジがかなりあるものの硬派な曲。
オリジナルを聞いてみたい。

No.10 17/03/28 05:39
ツイッター好き 

『エグゼイド』のダブルアクションゲーマのモチーフはキカイダー兄弟?『009』で双子のサイボーグというのもあったような。
ゾンビゲーマーはたぶん『スカルマン』。『W』のファングジョーカーを意識してる点も見られる。

No.11 17/04/19 04:49
ツイッター好き 

『エグゼイド』のレベル1のスーツアクターはよくデフォルメスタイルで動けること。
素直に感心。
スーツ自体もある程度は軟質で丈夫なつくりと思う。

No.12 17/04/20 16:07
ツイッター好き 

掌動のスカイライダーを確保。
ちなみにシークレットの後期版で欲しかったモノ。
初期は原点回帰を意識した作品作り後半は先輩ライダーの客演。
空を飛ぶ設定は初期からあるものの路線変更の煽りを受けて後半は空を飛ぶ設定はパワーアップ後の八十八の必殺技方面や最終回のネオショッカー首領戦にて生かされたと考えるべきか。
若き日の村上弘明氏のデビュー作品でもある。

No.13 17/04/20 20:05
ツイッター好き 

スカイライダー後期パワーアップで得たのは九十九の必殺技。
さすがにテレビシリーズ後半でパワーアップしたために九十九すべてを披露することはなかった(笑)。

No.14 17/04/24 04:28
ツイッター好き 

スカイライダー特訓は良心的に解釈したら特訓することで眠っている力を覚醒させパワーを注入することで使え安定することじゃないかな?
おそらく志度博士が改造した強化前ではスカイライダーの能力は不十分だった。

No.15 17/04/26 05:19
ツイッター好き 

仮面ライダーシリーズのテーマのひとつに主人公が人間であるかないかのギリギリの境界線ではないだろうか。
これは平成シリーズ一期二期にも共通的に継承されている。
『オーズ』『鎧武』の主人公は人外な存在になる危うさを『クウガ』や『剣』など同様に受け継がれている。
ひと在らざる者という改造人間、これは『サイボーグ009』『イナズマン』などにもある傾向。
人間と人でないギリギリの境界線という立場や居場所。
『エグゼイド』においても永夢がゲーム病の発症者でありふたつの人格を持つ。『電王』のイマジンの憑依型に近いところも見受けられるのでは?
ふたつの人格がいわば“仮面”の役割を果たしているのかな。

No.16 17/04/29 13:19
ツイッター好き 

漫画『新仮面ライダーSpirits』六巻、冲一也スーパー1と目黒隊長復活編を購入。
たぶんにスーパー1復活編を昭和ライダーの雰囲気でテレビドラマにしても前後編もしく前中後編くらいの時間はいるかも。
テレビドラマにすると漫画のいくつかはカットされるでしょうが。Vシネマで一時間半で一本の割合か。
昭和10人ライダーのなか村枝先生の漫画では高性能故に繊細かつ脆いという設定のスーパー1。
高性能故にじょうぶではないというのが魅力でありミソ。
素直に考えたら八人ライダーのじょうぶさ(ライダーマンは正確には除かれますが)とスーパー1の近代科学技術の高性能、データ処理や演算力を合わせもつのがZX。
けどテラーマクロと赤心小林拳の設定をうまく合わせたもの。
義経ら黒沼流側のオリジナルキャラとテレビシリーズの物語が融合してる。

No.17 17/04/29 15:42
ツイッター好き 

『新仮面ライダーSspirits』のスーパー1編青森県を舞台にしたのはいろいろな物語が絡む。
本筋の冲一也がバダンシンドロームに伝染り変身できなくなるなか地元の若者たちとしてねぶた祭りの子達としての雛ちゃんたち。
これは四国編の緬太郎くんたちと人々に勇気や生きる希望を持たせるための必要不可欠なキャラクター。
仮面ライダーやSpirits、赤心寺の人達のように戦えない代わりに人々に必要なものをもたらしたり思い出させることでバダンの脅威から救う担い手。
バダンシンドロームから人々を救うきっかけにはなってる。

No.18 17/06/14 05:24
ツイッター好き 

新仮面ライダーSpirits

私はスローペースなのでまだ八巻
スカイライダー好きな私としてはようやく滝和也に出会えた筑波洋
だけど荒ワシ師団長に苦戦
1号とZXは合流
1号本郷猛は石倉五郎と再会
だけどスカイ・スーパー1支援者の谷源次郎およびチョロさんはバダンシンドロームに感染
緑川ルリ子は一条ルミと共に潜水艦からライダー支援?
ビクトル少年はバダンシンドローム感染者と治療でキレる?

No.19 17/06/14 10:29
ツイッター好き 

Spiritsにおけるバダンシンドロームは大首領JUDOにより古代より与えられた外的要因。
神経のなかに刻み込まれた記憶か遺伝子か?
だけど大首領JUDOが人類の“父”なら“母”はアマテラス?
ではツクヨミの存在は?
まだまだ謎がありますね。
地獄大使と暗闇大使の確執、これ三影と村雨しずかのクローンたるアマテラス(?)。
デルザー軍団はやりたい放題してるがジェネラルシャドウは暗躍してる雰囲気。
仮面ライダーを多く倒した者をSpiritsではデルザー軍団はリーダーとする。
JUDOは再び恐怖を知りたがってる模様でもある。
本来のツクヨミの目的も見えない。以前にメモリーキューブをJUDOに渡した謎の経緯。
徐々に仮面ライダーそして滝和也やSpirits、支援者たちが攻勢にまわろうとしてる。
なかには谷源次郎、チョロさんがバダンシンドロームに伝染する。
これらも何か意味をもたらすんでしょう、たぶん?

No.20 17/06/20 09:33
ツイッター好き 

昭和ライダーの俳優は早くに亡くなられている方もいますが存命な方は春映画限定でも出てほしい。
藤岡弘、さんは『仮面ライダー1号』でほぼ主演みたいな形でしたし『平成vs昭和』では速水亮さんと菅田俊さんが出演。
佐々木剛さんは『Spirits』のあとがきインタビューで答えてますが外見が変わりすぎ(苦笑)。
声だけでも当てられる時はありますが。
宮内洋さんも声だけでしょうか。リプートした『THE first』では宮内さんは立花藤兵衛を演じる縁がある。
『アマゾン』の岡崎徹氏は芸能界引退されて『アマゾン』当時について取材に答えていた。
ライダーマン山口暁氏は早いうちに他界されてまことに残念。生きてらしたらたぶん平成の世でもヒーローを演じてそうな方。
『ストロンガー』荒木茂氏もつい先頃に亡くなられて大野剣友会の方たちもかなり役者として一人間として信頼を寄せてた模様。
生前は『ストロンガー』という正義のヒーローを演じたのもあり悪役ができなくなったとも。
この辺は時代的なことや役者としてのスタンスもあって菅田俊氏などとは荒木茂氏は逆だったのかも。
村上弘明氏は二時間ドラマで格好いい刑事役をなさっていまの平成ライダーと『スカイライダー』として共演したらどうなるか見てみたい。
頼りなかった筑波洋が颯爽と登場しここぞというところで変身!スカイライダーの88の必殺技が決まるみたいなのを見てみたいもの。
がんがんじいを演じられた桂都丸氏と共演とか(笑)。
『スーパー1』の高杉俊介氏はいまはいろいろな事情があるらしいので控えます。
『ZX』は現在は『平成vs昭和』や『Spirits』で見直されている。
『ブラック』と『RX』の倉田てつを氏は『ディケイド』以降はちょくちょく出演なさっている。
『真』『ZO』『J』はある意味いま『ZX』以上に陽の目が当たらないような感じ。
好きですけど気の毒。

No.21 17/06/22 07:15
ツイッター好き 

鎧武スイカアームズ、エグゼイドマキシマムゲーマーほぼパワーローダーかパワードスーツ。
かつての石ノ森作品ならない形態。
いちおう星雲仮面マシンマンのマシンの玩具のみの形態に似たようなのはあったと思うけど。
エグゼイドの次のライダーのモチーフはなに?
そして気になる平成の称号はどうなる?

No.22 17/06/26 09:27
ツイッター好き 

ディケイドライバー以降の変身ベルトは音声や見た目のギミックやらで徐々に大型化してる。
昭和ライダーのベルトも当時の役者さんは出べそみたいとおっしゃってたらしいけど出べそを越えてる(苦笑)。
エグゼイドのベルトはフィギュアのサイズからしても腰を覆ってる割合が目立つ。

No.23 17/07/04 14:53
ツイッター好き 

亡き石ノ森章太郎先生は漫画だけでなく作詞もやられてたのは才能ある方だったんですね。
『仮面ライダー』『キカイダー』『キカイダー01』『ゴレンジャー』の歌詞に熱い魂ありますね。
現代にこういう漫画家さんはいないんでしょうか。
石ノ森氏は映画作りにも興味あって『仮面ライダー』(第一作)でイソギンジャガーの回に監督して釣り人役に出演。
映画『仮面ライダーBLACK』にも釣り人、オリジナルビデオ『真・仮面ライダー』でも視察団のひとりとして出演。
作詞は出来て自身の作品にも出演。お茶目なのか出たがりなのか。

No.24 17/07/05 06:49
ツイッター好き 

レッツゴー!ライダーキック、この歌により仮面ライダーの歴史は始まる。
歌詞に仮面ライダーの孤独と戦い、人類のためというのがあらわれている。
藤浩一氏の声が渋い。

No.25 17/07/14 05:50
ツイッター好き 

あたまのなかで『キカイダー01』の主題歌がリフレインされてる。

No.26 17/07/17 10:48
ツイッター好き 

スタン・リーさんも生前の石ノ森先生みたいでお茶目ですね。
石ノ森先生は仮面ライダーシリーズなどを撮影したり監督したり釣り人だったりとカメオ出演。
スタン・リーさんの描くヒーローもまた仮面ライダーなどに通じるモノある📝。

No.27 17/07/20 15:48
ツイッター好き 

仮面ライダースーパー1、あらためて思うとめちゃくちゃ性能いいのね……。
重力を操ることでスカイライダーの空飛ぶ能力を越え宇宙空間でも生きられるからXライダーの水中活動時間さえ凌駕してる。
RXをのぞけば昭和ライダーで最高スペック。魔法が効かないというわけのわからない理屈(爆)。
人間としての精神面と高性能故にチェックマシンのメンテナンスが欠かせないことなどのぞいたら昭和10人ライダーではほぼ最強。
『新Spirits』では人間の頃のオリジナルの神経を改造手術の際に移植されたがためにバダンシンドロームに侵されはしたが被害者となることでバダンシンドローム打開へのきっかけを促す貴重な存在。
ZX村雨良の機転によるところも当然ある。

No.28 17/07/24 12:00
ツイッター好き 

ジャッカー電撃隊はもう少し評価されてもいいけど結果的には仮面ライダー剣に昇華されたかな。
ジャッカーは唯一のサイボーグ戦隊というところがミソだけど平成ライダーから改造人間というニュアンスがなくなったから改造人間という演出や描写がむずかしいところ。

No.29 17/07/27 08:14
ツイッター好き 

MEIMU版の『キカイダー02』を読んでみたい。
石ノ森版もまた壮絶な内容でしたが。
キカイダーの格好よさは内面を描いてること。人造人間(ロボット)が心を得ることで人間になれるないの葛藤が青と赤のデザインやカラーリングにあらわれている。
完璧完全がいいのか、不完全なままでいいのかとキカイダーたちは人造人間だからこそ苦悩する。

No.30 17/07/28 14:50
ツイッター好き 

仮面ライダーSDでは1号、ZX、RXがマイティライダーズ、2号、アマゾン、ストロンガーがパワーライダーズ、V3、X、スーパー1がメカニックライダーズとグループ分けされてた。
ちなみにライダーマンはメカニック担当、スカイライダーは偵察索敵担当なのハブられてた(笑)。
立花藤兵衛が11人の仮面ライダーを束ねる役割。
敵はグランショッカーだが実際は死神博士が黒幕だったでしょうか。

No.31 17/07/28 15:49
ツイッター好き 

2号、アマゾン、ストロンガーはワイルドライダーズだった。
むかしだもんね。

No.32 17/07/29 05:45
ツイッター好き 

旧『Spirits』三巻スーパー1編でファイブハンドの機能がちゃんと生かされてた。
レーダーハンドは出番が少ないですが(苦笑)。
新『Spirits』で果たして活躍の機会があるのか。

No.33 17/07/29 07:23
ツイッター好き 

昭和仮面ライダースーツアクターでミスター仮面ライダーと呼ばれた中屋敷哲也氏はいまの高岩成二氏のようですね。
ZXは別の方が演じたけど1号からスーパー1および『ZX』特番時のスーパー1を演じた。
昭和スーツアクターのなかで恵まれてたんでしょうね。
漫画『仮面ライダーをつくった男たち』ではZX特番時撮影前で邂逅してそれぞれのアクターさんたちに思いを寄せる場面は感涙。

No.34 17/07/29 08:23
ツイッター好き 

講談社キャラクター文庫の小説『仮面ライダー響鬼』、舞台は江戸時代。
てっきり劇場版『響鬼』かな?と思ったらまさかの『変身忍者嵐』との共演。三代目服部半蔵の野望。
鬼であることの生き方、響鬼と嵐=ハヤテの関係、悪に心囚われ者の悲劇や宿命。
まさかのラストのエピローグで昭和『仮面ライダー』につながるとは……。
小説平成ライダー小説はアレンジやスピンオフがあるなかまさかの共演モノ。
『変身忍者嵐』は私は知らないから新鮮でしたね。
『嵐』において『仮面ライダー』と共演させる案があり、また『響鬼』自体もた『嵐』を企画源流にしながら『仮面ライダー』として作られた経緯、いわば『仮面ライダー』『変身忍者嵐』『仮面ライダー響鬼』と三作品がうまい具合に共演している。

No.35 17/07/31 05:20
ツイッター好き 

仮面ライダーパラドックスの赤と青はキカイダーのオマージュでしょうね。
キカイダー的に表現するなら青が本来の永夢から継承した部分、赤がゲーム病により発症しはからずもバグとして具現化した部分ではないでしょうか。立場的にはキカイダー01かな?

No.36 17/07/31 07:24
ツイッター好き 

平成シリーズ一期八作品目は『電王』、二期八作品目は『エグゼイド』。
八作品目は冒険で作ってるのか?
あるいは『スカイライダー』みたいに特徴が出なくなることを制作側はおそれているのか?
スカイライダーと並べると電王もエグゼイドも群を抜いた奇抜さ(笑)。
電王、エグゼイドそれぞれ一期二期の八人目。

No.37 17/08/02 05:31
ツイッター好き 

昭和ライダーも平成ライダーも改造されるされない云々に関係なく人外な存在にかわりない。
人間だけど変身すること自体が“仮面ライダー”でありひとと怪人との境界線にぎりぎり立っている。
近年のエグゼイドにしてもゲーム病により人格をふたつ以上持つ永夢、さらにパラドクスというもうひとつの人格あるいは自分を生んでしまう。
石ノ森漫画の本郷猛風に表現するならパラドクスもまた仮面をつけた本郷猛側の人格であり(一度は)悪に染まった自分自身。
自分でありながら自分でない存在に苦悩する。それはもうひとつの有り得た自分の姿、いわばショッカーに洗脳され悪になった自分→THE firstの本郷猛でしょうか。

No.38 17/08/02 09:56
ツイッター好き 

昭和ライダーもなんだかんだで時代のトレンドは取り入れている。
『X』以降が顕著。
Xライダーの海底開発用改造人間=カイゾークは当時の沖縄海洋博、敵GODのオカルト要素はオカルトブーム。
アマゾンは食傷気味だったシリーズに原点回帰をうながすために石ノ森氏原作の『原始少年リュウ』や海外の『ターザン』などからの発想。
『ストロンガー』は明朗活発をしながら電気やビデオなどの当時の発達しつつある電化製品。
『スカイライダー』は再び原点回帰しながらもあくまで初代作品のリメイクを意識し筑波洋に当時の(理想と現実の)若者像を描いたのではないか。
『スカイ』の反省から『スーパー1』は一転宇宙開発と赤心小林拳。
宇宙開発は当時のロケットからスペースシャトルへなどの変遷、時代が宇宙に向いていた時代。赤心小林拳は『V3』の風見志郎などよりは格闘技の設定の取り入れ。
『ZX』はハイテクノロジーによる忍者ライダー。
『BLACK』は更なる原点回帰、さらに改造人間のより具現とした描写、孤独な物語。また“黒”が持つ正義やヒーロー性。
『RX』はそれまでの東映ヒーローの当時の集大成。仮面ライダーでどこまで表現できるかという挑戦が『BLACK』の原点回帰の真逆であり平成ライダーに繋がる布石。
『真』は仮面、ベルト、スーパーバイクなどをとりあえず排除しながら物語のなかでそれらを身に付けるはずだったが未完。バイオテクノロジー技術など地球環境などの定義は『ZO』『J』に生かされる。
『ZO』も再び原点回帰でありながらライバルである『ウルトラマングレート』と同様に地球環境や自然を謳う。
『J』は巨大化の要素以外はほぼ基本は仮面ライダーの定番要素を組み込んでいる。
『ZO』『J』の頃は地球環境の悪化が問われていた時代。それらにバッタ型ヒーローの仮面ライダーがなすべきことはなにか?と戦いを通して問う。

No.39 17/08/02 12:47
ツイッター好き 

『エグゼイド』のライダーたちを石ノ森作品に喩えたらなんだろ?
エグゼイドのダブルアクションゲーマーはキカイダー兄弟、マキシマムゲーマーは『009』の005ジェロニモかな?
ブレイブは該当するのが私のなかではない。知識不足かな。
スナイプ自体は004ハインリヒ、シミュレーションゲーマーもまたハインリヒの全身武器のオマージュ。
レーザーはのLv3は『変身忍者嵐』?、バイクによる加速は009?
ゲンムは当初は邪悪ライダー系、ゾンビゲーマーは『009』のスカールでしょうか。スカルマンもかな。
パラドクスはたぶんにキカイダー。
クロニクルはわかりにくい(--;)。
あくまで憶測、そのうちまたデザイン画と共ににネタバレ本が出るでしょう(笑)。

No.40 17/08/03 11:29
ツイッター好き 

エグゼイド作品中に登場するライダーはもとが個性的だけありレベル50のそれぞれのスタイルがスゴすぎ。
エグゼイドはパワードスーツ風、ブレイブは邪悪な魔王、スナイプは戦艦スタイル、パラドクスはパズルとファイター。
結局はスナイプ以外はこれより上のレベルがさらにあったというorz。
ゲンムもさらにパワーアップ。
次回作の『ビルド』はどうなるのやら。

No.41 17/08/03 17:38
ツイッター好き 

小説『人造人間キカイダー THE Novel』あらためて読むとクスッと笑みしてしまう。
なぜかダークロボットに襲われたヒロイン光明寺ミツコがキュアハートのコスプレをしてる(笑)。
なぜキュアハートなのか?石ノ森作品にも戦うヒロインは『009』の003フランソワーズ、『ストロンガー』の電波人間タックルことユリ子、近年だと『鎧武』の仮面ライダーマリカの湊曜子でしょうか。
なぜキュアハートのコスプレなのか。ハートつながりでビジンダー・マリへの暗示とも取れるけど。
東映つながり?もしくは著者の趣味?
再読してたら笑みしてしまった(*^^*)。

No.42 17/08/04 05:36
ツイッター好き 

『人造人間キカイダー THE Novel』はオリジナルとはやや設定が異なる。
ビジンダー・マリが当初からいることでジローやサブローにとっては姉にあたること。
01自体は出てこないがラストに光明寺博士のライバルにあたる人物がキカイダーの書類(設計図?)を持ち逃げしてることでそれとなく01を作るのかもと思わせている。
00(ダブルオー)については不明でしょうか。
『THE Novel』はあらためて読むと舞台は関東に限られるがいちおうロードムービーの様相。

No.43 17/08/04 07:28
ツイッター好き 

小説『サイボーグ009』のプロローグ、ギルモア博士から語られる9人のサイボーグ戦士の生い立ちや改造への経緯、“死の商人”がブラックゴーストが否かはあえて語られていない。
だけど9人のサイボーグ戦士とギルモア博士、死の商人と彼らが送り出す新たなサイボーグ戦士たちの戦いは後に神々と対峙する際の善悪の様相を具現化したものの序章ということでしょうか。
『キカイダー THE Novel』がキカイダー・ジローを通して人間そして機械(ロボット)の深層心理に踏み込むのに対し『サイボーグ009』はよりマクロな展開を示唆している📝。
だけどどちらの作品も共通してるのか偶然かわからないけど善悪のように相反する存在を作品を通して書いている📝👼👿。

No.44 17/08/04 13:37
ツイッター好き 

『変身忍者嵐』は読んでみたい作品。
時代劇版仮面ライダーともいえる作品。講談社の『仮面ライダー大全集』の特写で旧2号とは握手して写ってる。
『嵐』で共演させようとした名残りでしょうね。
『響鬼』小説(講談社キャラクター文庫)がまんま時代劇なのも笑みする。

No.45 17/08/04 20:18
ツイッター好き 

小説『サイボーグ009』の二章ジェット・リンクの物語で彼なりに地球の異変はすでにとらえられていたけどどこか他人事もしくは第三者的に語られている。
だけど異変の兆候は彼なりに(おそらく)無意識にとらえていたとも取れる解釈。
後の物語を考えたら9人でいるよりひとりでいて平穏に生活してたことで平和への気持ちのゆるみや優しさがあったとも言える。
ジェット・リンクに限らず皆それぞれの中で平和のなかで生きていたから。
ジェット・リンクの舞台がアメリカということもあり一応は世界の中心の意味合いもある。そんな意味では国際社会の中心。
だけどアメリカの地下社会に触れるくだりは漫画版『仮面ライダーblack』の劇中番組「裏の世界(リバースワールド)」にも似る。
亡き石ノ森章太郎氏はひょっとしたら自らの作品の集大成の意味もあったのでは?とよぎらなくもない。

No.46 17/08/06 13:55
ツイッター好き 

ショッカー、ゲルショッカー共に悪の組織や軍団だけどショッカーは秘密結社、ゲルショッカーはテロ集団という感じ。
『仮面ライダー』後半は藤岡弘、氏のスケジュール過多で本郷猛の出番が必然的に少ない。それにより怪人と相討ちのパターンが目立ち危機感を煽る。

No.47 17/08/06 16:23
ツイッター好き 

『サイボーグ009』でなぜ生前の石ノ森先生は“神”を相手に戦いを挑もうとしたのか。
小説『009』を読む限りは現在もしくは未来までを含む時代に混迷や混沌があったからと思われる。
常に00ナンバーのサイボーグ戦士たちは平和と戦争の狭間で生きてきた。そこにわかり合える者もいれば限りなく悪の側に立つ者もいる。
黒い幽霊団(ブラックゴースト)は常に彼らの前に立ちはだかった。
神や天使に石ノ森先生は何を考え何を思ったのか……。

No.48 17/08/06 19:26
ツイッター好き 

掌動のスーパー1レーダーハンドと装動のスナイプシミュレーションゲーマを並べると時代の差を感じる。
昭和ライダーで飛び道具や武器があるライダーは設定上ではあるがライダーマンのマシンガンアームが初、その後スーパー1のレーダーハンド、ZXは武器多数ではあるが衝撃集中爆弾などはあくまで手で投げぶつける必要あり。
シャドームーンはビームなどは使えるが“仮面ライダー”ではない。
RXのロボライダーのボルティックシューターが事実上飛び道具が初でしょうか。
平成になると『アギト』のG3バリエーションから飛び道具の武器銃系が増えていく。
『龍騎』のゾルダから格段に増えていき『ファイズ』以降は主役ライダーも銃に変形する変身アイテムとも連動していく。
これらの流れが『エグゼイド』ではスナイプがあらわしている。
スーパー1、ロボライダーでは勝てないかもorz。
スーパー1のレーダーハンドは10キロ圏内であれば誘導できたかな。けど『ドライブ』のマッハのマガールもありましたね(>_<)。

No.49 17/08/11 13:05
ツイッター好き 

個人的には平成ライダーのデザインは都会的でなおかつスタイリッシュ。
特に『ファイズ』以降は、ただし『響鬼』はもと企画や物語の舞台、経緯など含め意図して除く。
『カブト』もまた『ファイズ』同様にプロテクター状のデザインを極めたデザインと本来の『仮面ライダー』らしい昆虫との兼ね合わせ。
これらは『電王』『キバ』へと進化してゆく。
『ディケイド』でとりあえずの頂点、10人目として再び極める。
『W』、仮面ライダー自体をモチーフとしながら裏モチーフは『キカイダー』という。
仮面ライダーとしてはディケイドに至るまでのひとつの完成形。だけどキカイダーと比べたらWのデザインはどうだろう。
キカイダーの不完全ゆえに完全、とはまた方向性がちがうという意見もあるでしょう。
平成ライダーはデザインの変遷が各作品ごとに多岐に渡るからいちがいには言えないorz(o\o)。

No.50 17/08/13 05:22
ツイッター好き 

仮面ライダーWのデザインは当然仮面ライダー自身だけど、平成二期最初ということ昭和二期最初のスカイライダーも入ってるんでしょうね。
スカイライダーは当初は地味な配色、後半の強化スカイライダーは明るい緑。
スカイライダーは地味なデザインながら緑と黒のはなにげに入ってる。
Wと比べたら二期同士最初ということでいちおうの繋がりを見いだせる。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧