注目の話題
誰からも愛されない
おばさんイジリされる職場
「夫が家事を手伝うのは当たり前」

夫婦教育方針の違い

レス9 HIT数 435 あ+ あ-

幼稚園ママ( ♀ )
19/02/28 08:42(更新日時)

夫婦で子供の習い事や教育方針の違いなどで、意見が対立することはありますか?
対立した場合、どの様に折り合いつけますか?

タグ

No.2806209 19/02/27 19:56(スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/02/27 20:08
通りすがり ( ♀ 5otJe )

結局、親が幾ら揉めようが
エキサイトしようが
子供の問題なので

なるようにしか
ならんよ

親のエゴ押し付けても
本人次第だから


後はどれだけお金とか時間を割けるかくらいですね

そこは、どうやっても限界があるので
折り合いつきますよ

No.2 19/02/27 20:20
幼稚園ママ0 ( ♀ )

>> 1 有難うございます。
四歳3ヶ月の息子がいます。
息子は二歳くらいの時、体質的に室内外問わず熱中症や脱水症になりやすいため、医師から、これから成長と共に改善するものではないから、気をつける様言われました。
男の子なので、夫は息子にサッカーや空手を習わせたいらしく、
私が医師からの説明を夫に伝えても、頑なに、「おまえは心配しすぎだ、息子の可能性をおまえがつぶしてる、そんなのは成長しながら鍛えるだけだ」と、、。
熱中症は最悪命に関わります。
サッカーや空手、テニスや野球、どれも男の子には人気の習い事、クラブ活動かもしれませんが、
やはり命にかえられない、なにかあってからでは遅いと私は思ってます。
が、夫は私がいえばいうほど、「俺に指図するな!俺の息子だ、俺が習い事なにさせようが俺の自由だろ」と、、。
そして、困ったことに、息子もまだ月齢的に自己判断つかないのですが、
父親大好きな子なので、夫がサッカーやれだ空手やれだ刷り込まれると、息子自身もその気になります。体質のことをどんな説明を夫にしても、一切耳傾けず、息子にやれやれと葉っぱかける夫。
最悪、夫が息子にどんなに吹き込もうと、息子自身が自分の判断で、やらないと言ってくれれば、夫はこの際どうでもいいんですが、、なにぶん、まだ息子は、父親からいわれるがまま、、な状況なので、、
この先、息子が小学生になっても、父親のいうことなすこと言われるまま、、で色々決めていくのは私としては不安でなりません。
どうしたら良いかわかりません。

  • << 4 ご主人も含めて医師に相談されてはいかがですか? 今後の学校生活も視野に入れて、運動制限がどの程度必要なのか再評価も必要です。 この程度ならというラインを示していただいては?

No.3 19/02/27 20:22
♂♀ママ3 

私は小さいころから英語に触れあう機会を持ってほしいけど、旦那はそんなの学校で習うからいいだろうっていうタイプで、言い負かされてしまっています。

No.4 19/02/27 20:57
匿名さん4 

>> 2 有難うございます。 四歳3ヶ月の息子がいます。 息子は二歳くらいの時、体質的に室内外問わず熱中症や脱水症になりやすいため、医師から、これ… ご主人も含めて医師に相談されてはいかがですか?
今後の学校生活も視野に入れて、運動制限がどの程度必要なのか再評価も必要です。
この程度ならというラインを示していただいては?

No.5 19/02/27 21:06
匿名さん5 

親子でできるスポーツをパパと一年くらいやってみて、体質などがわかってから、どのスポーツを習えば考えたらよいのでは。
例えば、プールに月二回行くとか、5歳から出れるマラソン大会もあるから、一年定期的に走って数回出てみるとか。
熱中症はなりやすい体質があります。
必ずしも30℃越えた高温の日に体調を崩すのではなく、26℃くらいの蒸した日になる場合もあります。
疲れが蓄積されて、何でもないときに熱を出して吐いたりして、おかしいなぁと思って病院に行くと、熱中症かもねと言われたりもします。
お子さんの熱中症になりやすいクセを知ったほうがいいですし、運動を生活に取り入れながら熱中症を防ぐ方法を考えたほうがいいです。

No.6 19/02/27 22:06
匿名さん6 

教育方針の違いが出た場合、基本的には私の意見で決めます。
主人の意見も聞きますが、取り入れられる部分は取り入れ、必要と思われる制限については、私が提案し、そこで主人に納得してもらう。
子供が病気の場合も、同様です。病気に関しては、主人は質問はしてきますが、口出しはしてこないですけど。

熱中症や脱水になりやすいにしても、個々に程度が違いますので、休憩を多めに入れてもらうとか、運動の時間を少しずつ増やすようにして、ちゃんと試していったほうがいいです。
お子さんが小学校に行けば、体育も、球技大会・マラソン(長距離走)のようなイベントもありますし、学校外に出掛ける校外学習(遠足や社会見学・宿泊を伴うもの)も、出てきます。

そんな時に、先生や養護の先生も助けて下さいますが、本人が何かを感じ取って控えるとか、手をあげて早めに休息を訴え出られるようにしてあげることも大事ですよ。
そうすることで、未然に事故も防げるんです。どれくらいで休息や水分補給をしないといけないかを知ってることで、先生に伝え、授業中でも必要なら飲むとか、特別にスポーツドリンクを水筒にいれてもいいことにしてもらうとか、大丈夫な範囲や、限界を知ることも、身を守るうえで大事です。

ご主人も、お子さんの症状を目の当たりにすることで、接し方とか、選ぶスポーツを考えるかもしれないです。
きっと、ご主人には、実感がわかず、大丈夫なんじゃないかとか、鍛えたらなんとかなるものじゃないのかとか、大きくなったら大丈夫になっていくんじゃないかとか、期待もあると思うんですよね。

好きなようにというのはダメですが、お子さんの実際の状態を知ることは、ご夫婦にとっても、お子さんにとっても大事です。
そういう日ごろのことは、医師でもわからないですからね。
倒れたときに、いつもはこれくらいでも何か起きたことがないとか、そういうことは貴重な情報にもなります。
大きくなるにつれて、運動量が増えても、少しずつ大丈夫になっていくのか、そうではないのかっていうのも、データとして必要です。

まずは、10分からとか、短く設けて、屋外での運動や、屋内ではどうなのかとか、違いが出るのか出ないのか。
いろんな意味で、お子さんが体を動かすことを楽しむのなら、一緒に行って見守りながらやれせてあげてもいいと思いますよ。

No.7 19/02/27 22:25
幼稚園ママ ( ♀ )

皆さん様々なご意見、有難うございます。
そして、引き続き、皆さんのご経験談お聞かせ頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

No.8 19/02/28 05:44
匿名さん8 

変なことを言う医者ですね。
体質って変わるから体「質」って言うんだと思ってましたけど。

No.9 19/02/28 08:42
幼稚園ママ ( ♀ )

私の表現に誤解を招いた部分がありましたか?
息子は血液検査をしたとき、電解質という体内成分が人より少ないことが判明しました。
そのため、熱中症脱水症状になりやすいから、長時間の激しい運動など、気をつける様いわれました。
体質の質という表現にこんなに食いつかれるとは思わず、
すみません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧