注目の話題
親が会社に挨拶、、
高熱だと知り長時間放置
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

保育園の担任の不公平

レス6 HIT数 690 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
19/01/28 19:23(更新日時)

保育園の先生より面談で集団生活での我が子の様子で気になるところがあると言われ、他の子のママさんたちに話したら、そんなこと言われたことないとのこと。

その中の一人のお子さんは私から見ても走り出したら止まらない、高いところに登りたがる、など他にも気になるところがあるのですが、その子のママさんも言われたことがないそうで…

その子のパパさんがクセが強く、担任と折り合いが悪いため言われないのかな~なんて言ってましたが、それってどうなのかな?と思います。

自分の子の発達障害を受け入れないわけではなく、何故うちの子にだけ言うのか?
デリケートな問題なのでどの段階で切り出すなど先生も迷ってるのかもしれませんが、自分の子にだけ言われたことに不公平感が拭えません。

保育園の先生は、加配の先生をつけてほしさにちょっと気になる子を見つけてるのでは?と思ったりします…

不公平な対応をする担任なら来年からは担任外れてほしい…

No.2784472 19/01/24 22:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/01/24 23:14
匿名さん1 

発達障害なら、早いうちに指摘して貰えた方が、
長い目で見れば子供の為だと思うよ。
逆に親が面倒臭いから、あの子のことはどうでもいいわって、
明らかにまずいと思ってもスルーされる方が怖い。
うちの子だけ出来が悪いみたいに言われた、
もしかしたらそう感じているのかもしれないけど、
対策は早ければ早いほどその子の将来の為になるから、
むしろ自分の見られない時の様子を教えて貰えてラッキー、
スルーされなくてラッキーと思って、気持ち切り替えた方が良い。
言う方だって言うかどうかとっても悩むと思う。
言ったら絶対にこうやって文句言われるのわかってるしさ、
でも毎日顔を合わせる子だから情もあるし、療育もして欲しい。
子供なんてこのくらいの年齢はこんなものですと言われたらそれまでだし、
念の為に注意してねと言ったら大当たりであることも、大外れのこともある。
だから保育士としては、どうせ数年経てば二度と合わない子供だし、
穏便に元気でいいですねとだけ言っておきたいというのが本音だよ。
でもやっぱり、保育士からそういった指摘がない限り、
ちょっとそっち方面も相談してみようかな、とは、なかなか思わないじゃない?
皆の前で、主子さんはちょっと変な子だと思いますと言ったわけでもなく、
ただ主さんにそっと、もしかしたらって言っただけでしょう?
話しやすいタイミングの人から、順番に言っていたりすることもあるし、
お母さんたちが本当のことを喋っているとも限らないよ。
本当は言われたけど、主さんに発達障害ってばれたくないから、
うちの子はなにも言われてないけど?って平然としらばっくれる親も居るから。

No.2 19/01/24 23:21
匿名さん2 ( ♀ )

自分なら、そういったことを指摘してくれるのはありがたいと思います。
発覚するなら早い方がいいし、何もなければ何もないで、そういう危なっかしい行動から事故が起きないよう注意した方がいい。

先生も心配して言っているのだし、実際、幼稚園・保育園の先生からの指摘がきっかけで病院に行って発覚することが多いと聞きます。
私の周りでは幼稚園時代のクラスメイト一人、近所に住んでいた男の子(小学生)も一人、どちらも担任の先生から言われて発覚したケースでした。

親は自分の子供と接する時間が長いため、どうしても自分の子供が基準(普通)と思ってしまいがちです。また、家での様子と園での様子が違うこともあります。

No.3 19/01/24 23:26
匿名さん3 

発達障害は、早期発見・早期療育と言われています。
保育園や学校などの先生の指摘がなかったら、気づかないまま大人になってしまう人もいるくらいです。
大人になってから、周囲との違いや上手く出来ないことの多さなどに気づき、ようやく(大人の)発達障害と診断を受ける人もいるようです。

先生側としては、「元気な子」「活発的な子」「明るい子」などと言って上手く回避出来れば、穏便に済ませることが出来ればラッキーな感じでいるのが本当のところかもしれませんが、「もしかしたら障害があるかもしれない」なんて言って指摘してくれる先生のほうが、後のことを考えると良いと思います。
親だけでは気づかなかったり、分からなかったり、見えていない部分もあるでしょうから、先生など他人の指摘は時にしてはすごく大事だったりするのです。

気になることがあってもキチンと話してくれる先生なら良い先生です。

No.4 19/01/25 01:34
♂ママ4 ( ♀ )

いや、その辺りはなんとも言えないのでは?
《言われたことない》というママさんたちだって、実は言われたことあるけど粗なこと自体を伏せたいのかもしれないし。
その問題行動のお子さんは、親が、先生に言われる前に専門医に見てもらっていたりして、今さら先生から指摘される必要はないって事かもしれないし。

No.5 19/01/28 14:17
匿名さん5 

わたしは先生に自分からこの子
発達障害ないですか?と毎回
聞いてしまいます。
他の子を見てるとなにか違うように思えて
もし発達障害があるならば早めに
対処したいし
言ってくれる先生いいと思うけどね

No.6 19/01/28 19:23
匿名さん6 

主さん、こんにちは。保育士で一児がおります。保育所や先生にもよるので、断定的な事は言えませんが、加配欲しさに気になる子を・・・というお話は、少なくとも私の周りでは見た事も聞いた事もありません。こういった事について、公平・不公平という価値観、判断基準がそもそもおかしいと思います。正直、軽度を含めるとグレーゾーンのお子さんは少なくないです。そこから、保健師さんなどにも見てもらう、保護者に伝える、療育を勧めるといった段階に踏み込むかは、やはり現場の判断によるところが大きいです。多くの場合は、お子さんにとって可能な限り、過ごしやすいよう、成長の助けになるようにと、職員も真剣に考えています。
ご家庭の事情も、お子さんの背景も千差万別です。主さんの仰るご家庭のお子さんが何も言われていない事も、それが事実かは確かめようがありません。言われていても、他人には言いたくないのかもしれませんし、先生の判断で言うタイミングを推し量っているのかもしれませんし、プロから見る限りでは言う必要が無いのかもしれません。そこは、他人が把握できるものでも、して良いものでもありません。
主さんもショックなお気持ちが強いのかもしれませんが、「うちの子だけ」とは仰らないで下さい。必要であれば、他のご家庭にも同じように対応するでしょう。そして、今回は、お子さんにとって、より高度な配慮や支援が必要だと思われるからこそ、先生は言いにくいお話も切り出されたのだと思います。
私事ながら、明らかに特別な配慮が必要なお子さんが、過去にもいました。所長と担任が保護者にお話ししましたが、支援を断られ、というか、お子さんの現実を受け入れられず、そのまま卒園していきました。卒園後の様子を聞く限りでは、小学校以降、授業にもついていけず、集団生活でも外れやすく、お友達もあまり出来ず、生きにくい毎日だったようです。必要な支援や配慮を、必要な時に必要なお子さんに実施するのは、決して良くない事ではありません。長文にて失礼しました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧