注目の話題
誕生日のお祝いについて
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)

子供の危険行動を注意しない友人

レス10 HIT数 871 あ+ あ-

通行人( ♀ )
18/12/25 13:49(更新日時)

友人の息子(2歳9ヶ月くらい)についてです。
私自身は未婚で子供が嫌いで、育児に関しては無知です。
友人も私が子供嫌いなのは知っていますが、月に数回は用事で会わなくてはなりません。

その子供の行動が危なっかしくて心配です。
大きな声を出すことに関してはすぐ注意して静かにさせるのですが、なぜか「行動」に関してはなかなか注意せず、、、
なんか北欧の方の教育・育児(自然な感じの?)に興味があるようで、それを取り入れてあえて注意してないのかよくわからないんですが、そういう育児スタンスなのかな?と考えてしまい、注意していいのかわかりません。

たとえばレストランで机の下に潜ったり、ホール内をウロウロしたり、道でもあまり手をつながず、この前は路肩に停まっていた車(発進しようとしていた)のすぐ前に歩道からピョンと降りてしまいヒヤヒヤしました。運転手にものすごく睨まれていたけど、友人は気付かず。
あまり子供の行動に目がいっていないことも多く、遠くから見守り過ぎのような。
駅構内や人通りの多い道で子供が後ろ向きに歩いていたことがあり、それをただ微笑ましく見守っていました。
周りの人の反応に対しても鈍感かな?と思うことがよくあります。
しょっちゅう人とぶつかりそうになるし、私が見ていてめっちゃ迷惑な子供だなと感じます。
友人は現在妊娠中で、今後さらに子供が危険行動した時に制止することが難しくなります。

友人は普段から温厚で、子供を叱るときもガツンと叱ることがありません。目を見て静かに言って聞かせるタイプ。
危ない!という瞬間があっても大声を出したりすぐ駆け寄ったりしません。なぜ??
勝手に走り回って転んだり、椅子やガードレールに立って案の定落ちて泣いたりということがしょっちゅうあります。
でも子供が泣くと、「痛かったね」と抱きしめるだけで、危険な行動をしたことについては叱らないのです。自業自得ということを今から分からせた方がいいんじゃないかと思うのですが。

2歳児は大変だとはよく聞きますが、叱っても聞かないのと放っておくのは意味が違うと思います。
レストランの椅子に寝っ転がったり、ボックス席の壁に足を上げたり(靴は脱いでいる)、どんなに小さくても公共の場ではやめさせる努力くらいしたら?と疑問なのですが、これって2歳児だと「仕方がない」「注意しなくていい」ことなんですか?
(うちの親はそういうのを許さなかったので、一般的にはどうなのか分かりません。)

ただただイライラするし、一緒にいる私まで周りの人に睨まれるし、子供嫌いとはいえ目の前で人間が轢かれたりするのは見たくありません...
2歳児(育児)ってこれが普通の範囲なんですか?
友人にもっと見るよう言った方がいいのですか?

No.2765403 18/12/24 13:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/12/24 14:09
通行人1 ( ♂ )

あくまで一個人の意見だけど、友人とはいえ他人の家庭の事だから、下手に口出しはしない方がいい。恐らく言っても無駄。

これからも円滑に関係を築いていきたいのならね。

No.2 18/12/24 14:46
匿名さん2 

言わなくて良いよ。
その手のタイプは何か事が起こってからじゃないと気付かないと思う。
例えば、事故にあってようやくとかね。
下手したらそれでも方針を曲げない可能性もあるし。
友人はいつか痛い目を見るだろうけど、それは主の生活には何の問題も影響もない。
極端な話、大切なものを失ってからでないと何も気付かなさそうな人の事なんか放っときな。

No.3 18/12/24 15:03
ワーママ3 

命にかかわることや事故にでも発展しない限り、気付かない人はいますからね
放っておけばいいです
言えば、悪くない主さんが嫌われる 損します

No.4 18/12/24 19:26
匿名さん4 

2歳児育児、そんなの普通じゃないです。

もっと見るように言ったら、子育て経験ないくせに!って逆ギレされちゃうかもなので、FOしちゃっていいと思います。

No.5 18/12/24 19:35
匿名さん5 

妊婦でしんどいから?
混みまくって10分以上立って待ってたケーキ屋で子供をそういうふうにさせた時がありました。
あと五分待つなら、買わずに帰ろうかと思うくらいだった。

No.6 18/12/24 20:11
通行人6 

全てを見ていない(書かれていない)ので程度によるとしか。
部分的には良い教育だとも思いました。
失敗と言う経験は何にも勝る。

ただ公共の場ならば周囲が注意を促すのも必要だと思ってます。
今は一昔前みたいな、怖いオジサンオバサンが存在しにくい時代。
怒られて学ぶこともあったのは確かです。(ただし、なぜ怒られてるのかを理解させる必要がある。)
怒るのも怒られるのも疲れるんですよね。
それが愛情なんだと思います。

貴女は子供が嫌いなのではなくて、そういった事で疲れるのが嫌いなんだと思います。

No.7 18/12/24 23:01
通行人0 ( ♀ )

みなさまレスありがとうございます。

>No.1,2,3,4さま
私も、一度痛い目見ればわかるかなぁと今のところほっといているのですが、一緒に歩いている私まで仲間だと思われて周りに白い目で見られるのでムカつくんですよね...だからもうちょっと見てよって思ってしまって。
もっと離れて歩こうかな。
ほんとうによく通行人にぶつかりそうになって、その通行人が転びそうになるのが怖いです。
そして遊びで会っているわけではないので残念なことにFO出来ないんですよ。

>No.5さま
体が重いとかしんどいとかはまだないと言っていました。まぁ妊婦には他にも色々あるかもしれませんが、私にはわかりません。
5さまはその行動を良くない事だと罪悪感みたいなものはあったわけですよね?だからその出来事を覚えててここに書いてくださったわけで。
育児が大変なことは理解はしているので、たまにはそういうことがあっても仕方がないというのはわかるのですが、友人はこれを悪いとも思ってないのか、毎回子供が野放しなので気になりました。

>No.6さま
私も友人の生活すべてを見ているわけではないのですが、月に3回ほど(2、3時間)会う限りでは毎回こんな感じです。
私も、いろんな育児スタンスがあってもいいとは思います。
ただ、公共の場で人様に迷惑をかけるほどのことはしてほしくないです。
もし人にケガをさせて、一緒にいた私にまで責任が及ぶようなことになったらどうしようとも考えてしまいます(そういうこともあるんでしょうか?)。
あ、私は正真正銘、子供自体が嫌いですよ。もちろん子供を取り巻く周りゴタゴタも嫌いです。

  • << 10 えぇぇ!??? 遊びで会っている訳では無いからFO出来ないって言うことは、友人関係の間柄で何かしらの契約などで会っているのでしょうか?例えば主さんが保険などの営業のお仕事されていて、友人は客として会っているとかですか?それにしては月に2~3回会うのは変な話ですし... 単純に友人関係で会っているのであれば、相手(友人)に子どもが居る以上、連れてくるのは仕方ないかなと。 ただ、遊びで会っている訳では無い...なにかは知りませんが、友人同士の関係を外れた部分に子どもを連れてくるというのがよく分かりません。 前述の様に友人側が顧客みたいな感じであれば、相手が子どもを連れてくるのは仕方ない所があると思うのですけれど、会うこと自体が公平であるのであれば、子どもを連れてくるのならば私は会わないときっぱり伝えた方がいいです。 月に2~3回もストレス増やすなんて、もったいないですよ! 主さんが子ども嫌いっていうのは友人は知らなのでしょうか?知っているのであれば、主さんに対しての配慮や遠慮がないのですから、友人関係を断った方がいいと思います。 それと、友人の育児法...多分ですが、モンテッソーリ教育に啓蒙か感化されちゃっているのかなぁ。だとしたら、根本的な部分で間違っています。多分、自分に都合の良いようにしか、教育法を取り入れてないのでしょうね。本当に残念な育児です。

No.8 18/12/25 05:21
匿名さん8 

私もその友人と似たようなタイプですね。

ちゃんと注意するとしたらこれ。
>この前は路肩に停まっていた車(発進しようとしていた)のすぐ前に歩道からピョンと降りてしまい
>ガードレールに立って落ちて

これは命に別状があるので、もしやったら怒ります。車は怖い。

>レストランで机の下に潜ったり
>ホール内をウロウロしたり
>道でもあまり手をつながず
>駅構内や人通りの多い道で子供が後ろ向きに歩いていた
>勝手に走り回って転んだり、
>椅子に立って案の定落ちて泣いたり
>レストランの椅子に寝っ転がったり
>ボックス席の壁に足を上げたり

この辺はやらせてます。
この中では、ホール内をウロウロについては、もしうるさいようなら注意します。
が、ただニコニコと歩き回っているだけなら別に注意しません。

個人的には、全体として、子どもなんてそんな生き物だ、ということを、社会の側が認識しないから、子育てが苦しいお母さんが多いんじゃないかな、と思っています。

もうひとつは、主さんはその子の運動能力や、どれくらいの理解力があってどれくらい突飛なことをしがちか、ということを知らないから怖いと思う、っていうのはあるんじゃないかしら。
お母さん本人は、そのあたりのことも踏まえて加減してると思いますよ。

No.9 18/12/25 05:38
匿名さん8 

ちなみに、それなりに言葉が通じて、多少の分別も出て、注意されたことが分かって行動できるようになってくるのはだいたい4歳くらいです。
1歳すぎの歩き出してから3歳くらいまでが、いちばん、行動力の割に分別のない年頃です。

大人にとっては都合が悪いので、先進国ではイヤイヤ期と言いますが、実はこの時期に色々体験することはとても大切なんです。

アジアや南米など歴史の古い国ではその知恵が残っているようで、チベットでは、この時期の子どもは、村中うろうろブラブラして、おなかがすいたらどこかの家でごはんをもらい、排せつしたら通りがかった人にふいてもらう、というような生活なんだそう。
それを受けて「イヤイヤ期」というネガティブワードではなく「ブラブラ期」と言い換えようという運動があります。

日本では車がいるのでそういう生活はむりですが、まぁ、なんていうか、要するにその時期はまだ動物なんですよ。
野良猫みたいなもんです。
でも、その時期に、大人への信頼が生まれたり、生き物として活き活き生きていけるかがかかっている大事な時期なんです。

ちなみに、人間の脳がいったん「子ども」として完成するのが10歳、腸がいったんできあがるのが4歳です。
それまでは、かなり未分化な存在なんです。
思った以上に長いと思いませんか?

簡単に
0歳~歩くまで=赤ちゃん
1歳~3歳  =動物
4歳~7歳  =幼児
8歳~11歳  =子ども
11歳~    =思春期
っていう感じです。

こういうことって昔の人は経験則で知ってたんでしょうけど、いまの大人は身近に子どもがいないから知らないんですよね。
2歳でもし目の前の人に対してききわけがなっくても、じゃあこの子が20歳になっても同じことをするか?を考えながらやるのが育児だと思ってます。

No.10 18/12/25 13:49
匿名さん4 

>> 7 みなさまレスありがとうございます。 >No.1,2,3,4さま 私も、一度痛い目見ればわかるかなぁと今のところほっといているのですが… えぇぇ!???

遊びで会っている訳では無いからFO出来ないって言うことは、友人関係の間柄で何かしらの契約などで会っているのでしょうか?例えば主さんが保険などの営業のお仕事されていて、友人は客として会っているとかですか?それにしては月に2~3回会うのは変な話ですし...

単純に友人関係で会っているのであれば、相手(友人)に子どもが居る以上、連れてくるのは仕方ないかなと。

ただ、遊びで会っている訳では無い...なにかは知りませんが、友人同士の関係を外れた部分に子どもを連れてくるというのがよく分かりません。

前述の様に友人側が顧客みたいな感じであれば、相手が子どもを連れてくるのは仕方ない所があると思うのですけれど、会うこと自体が公平であるのであれば、子どもを連れてくるのならば私は会わないときっぱり伝えた方がいいです。

月に2~3回もストレス増やすなんて、もったいないですよ!

主さんが子ども嫌いっていうのは友人は知らなのでしょうか?知っているのであれば、主さんに対しての配慮や遠慮がないのですから、友人関係を断った方がいいと思います。

それと、友人の育児法...多分ですが、モンテッソーリ教育に啓蒙か感化されちゃっているのかなぁ。だとしたら、根本的な部分で間違っています。多分、自分に都合の良いようにしか、教育法を取り入れてないのでしょうね。本当に残念な育児です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧