注目の話題
「夫が家事を手伝うのは当たり前」
初対面の人と仲良くなれません。
発達障害者だって子供が欲しい

子供に将来の夢をあげるためにしていることを教えてほしいです!

レス14 HIT数 720 あ+ あ-

匿名さん
18/11/04 05:07(更新日時)

最近ふと思ったのですが、子供に将来の夢を持って、毎日「自分はこういうことのために頑張ってるんだ」と分かった上で過ごしていけるようにしてあげたいです。
そうした方が、少なくとも自分は毎日楽しく過ごせたし、充実した日々を送れたから。
だから子供にもそういう日々を小さい頃から過ごしてほしいなと思うのですが、そのためにはまず色々なことに興味を持って、自分自身の視野を広げてもらわないといけないなーと思っています。
私は大人になって気付きましたが、子供の見ている世界よりもずっと多くの仕事や、将来の夢に出来るようなものが社会にはあると感じたので、そういうことに対してもっと興味を持てるような環境を作ってあげたいな、と感じています。
皆さんは何か子供のためにそういったことをしていますか? もしあればどのようなことをしているのか教えてもらいたいです。

タグ

No.2735160 18/10/31 10:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 18/10/31 11:11
通行人1 

東京や大阪が近ければ、キッザニアで色々な職業体験をさせてみたら?
確か100種類ほどの職業体験が出来たと思います。

  • << 6 ありがとうございます! おしくもキッザニアが近くにあるわけではないんですよね…! 調べて見たんですが、エンジニアはキッザニアには入っていないんですね…そういうのが入ってたら機会があれば行けたらよかったかも…。

No.2 18/10/31 11:20
匿名さん2 

夢にこだわりすぎて人生棒に振る人間をたくさん見てきたので、逆に流される人生を認めるとか、身の程を知れとか、堅実な道を教えています。

  • << 7 そういった視点は大事ですよね、ありがとうございます。 夢、というよりは、自分が将来仕事についた時の「具体的な仕事内容」をイメージして、こういうことを日頃取り組んでいくならやってみたいな、という形で将来のイメージを持ってほしいんですよね…。 そのためにはどうすればいいのだろう?

No.3 18/10/31 12:21
パパ3 

俺は親がなにかをしてあげるという考え方ではなくて、子供がしたいと思ったらとことん気がすむまでさせてあげようと考えたほうですね。

でその子供は既に成人しています。今も現役の選手していますよ。トップに立ったこともあります。我が子ながら驚きましたよ。

好きこそ物の上手なれとはよく言ったものだと思います。

  • << 8 ですね、そういった視点は大事ですよね。 ありがとうございます!

No.4 18/10/31 13:07
匿名さん4 

大多数の凡人は、夢で飯は食えませんよ。

何のために頑張るか?
生きるためですよ。
人間、頑張るための目標なんて死ぬまで移ろうものです。
大体は金。金のためです。

子供は勝手に自分の道を見つけますよ。
あなたがやる事は全て「子供にレールを敷く」事であって、反発されるだけです。

子供の知らない社会。
華やかな世界だけではないです。
営業職、土木建築業、運送業、清掃業、消毒業、畜産農家、食品加工業、葬儀屋、ゴミ処理業、リサイクル業、汚くても危険でもストレス過多でも、仕事に品位の差はありません。
夢でこの世界に飛び込む人は少ないでしょう。でも必要で大切な仕事です。
こういう社会の話まで子供のうちから見せるんでしょうか?
やはり「見せたいもの」しか見せないと思うんですよ。
ならば、やはり親のエゴ、レールでしかないと思います。

子供は子供なりに考えていますよ。
ただでさえ、今は情報社会。
勝手に子供は生きる道を見つけますよ。
ご両親が背中で働く大切さ大変さを見せて、甘やかさず、愛さえ絶やさなければ。

  • << 9 ありがとうございます! 普段ゲームばっかりしているので、そういった道を見つけられるのか不安なんですよね、どうしても…。 ついったーなどでそういった情報が流れてくるなら見てくれるかもしれませんが…。 時間をもったいないことに使ってしまったな、と後悔しないかが不安です…。

No.5 18/10/31 23:44
匿名さん5 ( ♀ )

子供の頃に習得してれば、将来 選択肢が増えるものって
言葉。英語、中国語、ヒンディー語が話せたら有望。
それに 小さな頃から始めたから 得とく出来るもの
和、洋楽器、バレエ、フィギュア、テニス、ゴルフ、水泳など
特に 言葉は子供の頃の方が一番、難なく覚える事が出来る。

親が将来を決めるのではなく そこから
自分の世界が広がりそうなものや
親が 始められるようにしてくれたから
出来た事になるものだと思います。

  • << 10 それはそうかもしれませんね…! ありがとうございます、言葉や得する習い事は意識してみます!

No.6 18/11/01 08:29
匿名さん6 

>> 1 東京や大阪が近ければ、キッザニアで色々な職業体験をさせてみたら? 確か100種類ほどの職業体験が出来たと思います。 ありがとうございます!
おしくもキッザニアが近くにあるわけではないんですよね…!
調べて見たんですが、エンジニアはキッザニアには入っていないんですね…そういうのが入ってたら機会があれば行けたらよかったかも…。

No.7 18/11/01 08:32
匿名さん6 

>> 2 夢にこだわりすぎて人生棒に振る人間をたくさん見てきたので、逆に流される人生を認めるとか、身の程を知れとか、堅実な道を教えています。 そういった視点は大事ですよね、ありがとうございます。
夢、というよりは、自分が将来仕事についた時の「具体的な仕事内容」をイメージして、こういうことを日頃取り組んでいくならやってみたいな、という形で将来のイメージを持ってほしいんですよね…。
そのためにはどうすればいいのだろう?

  • << 13 おはようございます。 具体的な部分って小さな頃からだと視野が狭くなったりするとは思わないのでしょうか? 中学高校辺りからだとそういうのがある子もいますが、親の意思を押し付けたのでは意味が違うような気がします。 子供の可能性は無限大という言葉があるように、与えるのは道ではなくて選択肢ではないでしょうか? うちでは我が子がまさか公務員になるなんて思ってもいませんでしたよ。極めたい競技があるからどこかの実業団かな?って思っていたんですけどね。

No.8 18/11/01 08:32
匿名さん6 

>> 3 俺は親がなにかをしてあげるという考え方ではなくて、子供がしたいと思ったらとことん気がすむまでさせてあげようと考えたほうですね。 でその… ですね、そういった視点は大事ですよね。
ありがとうございます!

  • << 11 それで安定した公務員職だから本人も自由気ままだね。 仕事で疲れないって言えて、満足できる給与と休日、連休とかになったら台湾だ香港だって飛んでっちゃう。 誕生日ともなると宅急便だらけ、全国から届くって凄いよ。その競技のお陰で友達が全国にいる。今年最大にびっくりしたのが、40㎝ぐらいの五色海老(派手な伊勢エビ)が生きたまま届いたよ。 普通に学校に通って普通に社会人になってたらと思うと天地の差だよ。好きな事に集中するパワーがここまで人を成長させるとは思わなかったかな。 俺は親から全て取り上げられた人だからね。我が子にはそういう部分から好きな事を好きなだけさせてあげたかったっていうところかな。

No.9 18/11/01 08:35
匿名さん6 

>> 4 大多数の凡人は、夢で飯は食えませんよ。 何のために頑張るか? 生きるためですよ。 人間、頑張るための目標なんて死ぬまで移ろうもので… ありがとうございます!
普段ゲームばっかりしているので、そういった道を見つけられるのか不安なんですよね、どうしても…。
ついったーなどでそういった情報が流れてくるなら見てくれるかもしれませんが…。
時間をもったいないことに使ってしまったな、と後悔しないかが不安です…。

No.10 18/11/01 08:36
匿名さん6 

>> 5 子供の頃に習得してれば、将来 選択肢が増えるものって 言葉。英語、中国語、ヒンディー語が話せたら有望。 それに 小さな頃から始めたから … それはそうかもしれませんね…!
ありがとうございます、言葉や得する習い事は意識してみます!

No.11 18/11/01 09:31
パパ3 

>> 8 ですね、そういった視点は大事ですよね。 ありがとうございます! それで安定した公務員職だから本人も自由気ままだね。

仕事で疲れないって言えて、満足できる給与と休日、連休とかになったら台湾だ香港だって飛んでっちゃう。

誕生日ともなると宅急便だらけ、全国から届くって凄いよ。その競技のお陰で友達が全国にいる。今年最大にびっくりしたのが、40㎝ぐらいの五色海老(派手な伊勢エビ)が生きたまま届いたよ。

普通に学校に通って普通に社会人になってたらと思うと天地の差だよ。好きな事に集中するパワーがここまで人を成長させるとは思わなかったかな。

俺は親から全て取り上げられた人だからね。我が子にはそういう部分から好きな事を好きなだけさせてあげたかったっていうところかな。


No.12 18/11/01 18:48
匿名さん12 

子供が夢を持ったり生きていく目標を見いだす指針って、結局、親がどう生きてきて、何を子供に伝えるか、じゃないですかね。

我が家は夫も私も専門職。
好きなことを仕事にする充実感と苦しさは、子供は小さい頃からごく身近で見てきているし、私も夫も、子供を交えた団らんの場で、ごく当たり前に仕事の話もする。
テレビなんかでそっち方面のトピックがあると、ごく自然に、「これ、ママのお仕事」と話したり。
自分達がなぜこの仕事を選んだか、みたいな話は、普通の日常会話でした。
どうせ大人になって仕事をしなきゃいけないのだから、せめて、好きな仕事やりたい仕事を選べるだけの環境は与えてあげたい。学力も含めてね。
うちでは、「学ぶことは生きること」。
その意識付けは大切にしてきた。

例えば友達のお父さんの仕事が○○だって、と言ってきたら、親子でその職種について調べたり。

でもそんな教育ができたのも、子供達が小学生の頃まで。
中学以降になったら反抗期もあり、親の話なんて聞かなくなるし。腹を割った話はどこか照れ臭くてウザいだろうしね。
だから小学生までのうちに、親の気持ちや目標は、伝えきったつもり。
その先は、自分たちの手で切り開いていくしかないから。

今、大学生と高校生。
危なっかしいながらも、とりあえずここまでは、結構しっかり、筋の通った生き方(進路選び)をしてきていると思う。

No.13 18/11/02 08:57
パパ3 

>> 7 そういった視点は大事ですよね、ありがとうございます。 夢、というよりは、自分が将来仕事についた時の「具体的な仕事内容」をイメージして、こう… おはようございます。

具体的な部分って小さな頃からだと視野が狭くなったりするとは思わないのでしょうか?

中学高校辺りからだとそういうのがある子もいますが、親の意思を押し付けたのでは意味が違うような気がします。

子供の可能性は無限大という言葉があるように、与えるのは道ではなくて選択肢ではないでしょうか?

うちでは我が子がまさか公務員になるなんて思ってもいませんでしたよ。極めたい競技があるからどこかの実業団かな?って思っていたんですけどね。

No.14 18/11/04 05:07
匿名さん14 

わーすてきですね。

とりあえずは、どういう仕事に
>子供の見ている世界よりもずっと多くの仕事や、将来の夢に出来るようなものが社会にはあると感じ
ているかを話して聞かせてあげればいいんじゃないでしょうか。
いまはプロゲーマーとかドローンパイロットとか、昔はなかった職業もありますもんね。
ちなみに、主さんがそう感じているのはどんなことですか?

あと親にできることと言えば環境づくりでしょうね。
エンジニアなら、はやいうちから専用のPCをあげておく、とか。
私もプログラミングは覚えさせたいなと思っています。

言葉に関しては、アジア人は注意が必要です。
小学生の期間は、母語の定着のほうが大事で、この時期に欧米系の言語をやらせるとそもそもの言語能力が落ちるそうです。
あとこれからはアフリカ圏が発展してくるのでフランス語もいいとか。

芸術系・スポーツ系は収入にするのが大変なので、ちょっと考えた方がいいかも。
武井壮が「いま俺が自分の子供にスポーツさせるならクリケットやらせる」と言ってましたが、そういう視点が必要だと思います(めちゃくちゃ稼げるらしいです)。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧