注目の話題
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね
私の人生観、おかしいですか?(長いです)

支援センター、オモチャは貸すのが当然?

レス6 HIT数 828 あ+ あ-

匿名さん
18/06/12 22:49(更新日時)

はじめまして
うちは、娘が二人で、上の子は小2で下はまだ三才です。

姉妹揃って、支援センターに時々出かけています

そこでは、オモチャは、大きめの遊具以外は、先生にことわって借りるシステムになっています。

少し前に、上の子が借りてきたブロックで遊んでいると、年中の男の子が来ていっしょに遊びはじめ、だんだん上の子の作ったものを次々に壊し出しました。
その男の子がいないところで、上の子がショボンとしているので、『こういうときは断っていいんだよ』と言うと、すぐとなりにいた若いママさんが、小さい子たちに向かって『いいのよ、いいのよ、どんどん遊んで!』と、ご自身のお子さんの借りてきたオモチャを提供していました。
『いいの、どんどんやってー』とちょっと当てつけがましく言われた気になってしまいました。

上の子は、まだ一歳や二歳の小さい子が自分の借りたもので遊ぼうとすると、『いっしょにやってみようね』と言いますが、この場合は、男の子も年中ですし、壊してもかまわない、というのはちょっと。。と思っています。

また、よその子の借りてきたオモチャでも『いっしょに遊んで当然』とか、『貸してくれて当然』と考えている母親には、うーん。。と思いますが(大きい遊具は別ですが)どうなのでしょうか

前に支援センターの先生に伺ったところ、『たしかにオモチャはみんなのもの、でも借りてきたらそのオモチャはその子のものです』と。。すくすく子育てでも、やはり、その事が話題になり、『貸さないとケチって思われてしまうので、つい、自分の子どもに我慢させてしまう』といった意見が出ていました。

少しぐらいならとは思いますし、上の子のように大きくて貸してもいいと思うなら勿論良いのですが、原則、借りてきたオモチャを譲ってもらえるのは当然、というのは、やはり違うと思います。前に、下がオモチャを一人で使いたがっていたところに一歳ぐらいの子が入ってきたので、それと同じオモチャを私が借りてきて、『お姉ちゃん、今使っているからゴメンね』といってその子に渡したら、暫くしてから、母親がブスッとして、『これ、もういらないわ』と返してきました。
借りてきたオモチャは、その子が自由に遊んでいいと思いますし、使いたいなら、借りたら良いのでは、と思います。

ちなみに、『何かに夢中になることは大切なことだから』というのが、すくすく子育ての先生のご意見でした。本当にそうだと思います。

みなさまはいかが思われますか?



No.2660143 18/06/12 20:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/06/12 20:36
匿名さん1 

親は入らず見守るのが良いのでは
子供が自分でどうするか見届ける
子供が判断して貸してもいいし断ってもいいし一緒に遊んでもいいしね

No.2 18/06/12 20:41
通行人2 

私物じゃないなら、貸し借りは当然発生すると思う。
教育方針も人それぞれ、三歳なら、どうぞって言える子も多いし、
それを我慢させている可哀想と思うのは、一時の感情じゃないかな。
どうぞ出来ない子の方が、嫌われて悲惨な末路ってこともある。
今回みたいに、同じ物が何個もあるとは限らないし、
玩具は譲り合い、ということを教わる場でもあると思う。
少なくとも私はそう思って、こういった公共の集団の輪に入れてた。
玩具の大きさは関係ない、子育てはその家の方針もある、正解もない。
だから、玩具を絶対にとられてたまるものか、と思うのであれば、
公共の場で玩具を使うこと自体が向いていないと思う。
自分の使っていたのと同じ玩具を借りてきてあげた、というのだって、
自分で借りに行けよぐーたらママ、借りに行く手間サボってんじゃねえよ、
ほらわざわざこっちが借りて来やったよ、これで満足かって、超あてつけだよ。
あなたもそうやって、知らない間に誰かにあてつけがましいことをするし、
逆に誰かが悪意なく言った発言に、こうして傷つくこともある。
こういうことから、周りへの配慮や、自分の境界線の守り方を勉強するんだよ。
こういう言い方をしたら嫌だから言うのをやめようとか、
自分が言われてわかったけど、今まで人に言ってた言葉はきつかったなとか、
ママになってもずっと勉強してくんだよ。
私も支援センターもすくすく子育てもみんな同意見、
だから私が正しい、貸してって言う子たちは我慢させてダメなのよ、あてつけよ、
というのではなく、多様性を認めようという社会になってきたんだから、
あなたも自分たちとは反対の意見を持っている人の意見も聞いて、
中間点やみんなが納得できる案を探れるようになったら素敵ね。

No.3 18/06/12 21:13
匿名さん3 

まだお子さんが自分で嫌と言う年齢でない小さいお子さんのお母さんにはピンと来ないのかもしれませんが、嫌なことは嫌と言えるようになるのも成長過程で大切な事ですよ。
上手く言えなければお母さんが代わりに言ってお手本を見せて、徐々にお子さんが自分で言えるようになれば良いと思います。
また、嫌と言われて、自分の思うようにいかない場面で待ったり、我慢するというのも大事な経験です。
こちらのオモチャと交換するのはどうか、一緒に遊んだらダメか、色んな案を出してみるとかていあん、自分がこのオモチャを大好きなように相手の子も好きなんだと、相手の気持ちを考えたり、トラブルは人とのつきあい方を学ぶ大事な機会です。
揉めるのは嫌なものですが、どうしたら相手も自分も気分良い伝え方が出来るか親の自分も学ぶ機会になりますよ。(親へのフォローが大事。)

しんどいですが…中には良い親御さんもいます。上手にやってる方を見つけると大変勉強になります。

No.4 18/06/12 22:08
匿名さん4 

親はまずどうぞ、って言って、子供がいやがったら、ごめんね、もう少し貸してくれるかな、って言えばいいだけだと思う。

  • << 6 ありがとうございます。 まとめてのレスで失礼します。 どなたの意見も参考になりました。本当にありがとうございます。 たしかに親対処も含めてのことなので、色々迷います。子どもが自分で表現するようになるのは理想的ですよね。つくづく思います。。 上手くやれている人とは、どういう人なんだろう?と考えたりします。 4さんのやり方を次回真似してみたいと思いますが、もし『双方(と親)ともに納得できる言い方』をご存じでしたら、お教えてください。

No.5 18/06/12 22:30
匿名さん5 

私は気にならないかも
壊されたら壊さないでって反論したり、自分が借りてきたオモチャだって主張したり、他人の子がどう行動するかって事より自分の子がどう対処するかしたかしか興味ないもん
あの人がこうしたああしたなんて言ってても仕方ないよ
子供は人の物が羨ましくなるのよ
主さんの子はよっぽど楽しそうに遊んでたんでしょ
取った取られたなんて考えても終わらないから、我が子が遊ぶオモチャは魅力的に映るんだって、センスがある子なんだって自信持ちなよ

No.6 18/06/12 22:49
匿名さん0 

>> 4 親はまずどうぞ、って言って、子供がいやがったら、ごめんね、もう少し貸してくれるかな、って言えばいいだけだと思う。 ありがとうございます。
まとめてのレスで失礼します。

どなたの意見も参考になりました。本当にありがとうございます。

たしかに親対処も含めてのことなので、色々迷います。子どもが自分で表現するようになるのは理想的ですよね。つくづく思います。。

上手くやれている人とは、どういう人なんだろう?と考えたりします。
4さんのやり方を次回真似してみたいと思いますが、もし『双方(と親)ともに納得できる言い方』をご存じでしたら、お教えてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧