ブラック企業がなくならない訳は?

HIT数 2152 あ+ あ-

名無し
18/04/02 11:25(更新日時)

社会人6年目の女です。
今月の労働時間が過労死ラインを越えたので、やめようと思い昨日退職願を書くための便箋を買ったところなのですが、ふと思ったことがあります。

ブラック企業はこの世の中に腐るほどあると思うのですが、なぜなくならないのでしょうか?
ブラック企業をに勤めている人がやめないからですかね…??
みんながやめれば必然的にブラック企業はなくなると思いますし、やめたら生活していけない!とか言うかもしれませんがバイトしながら資格とか取ったりすれば年齢関係なくどうにでもなりそうですが…。「やめたらおしまいだ」って完全に先入観ですよね。試したこともないのに。

皆さんはどう思われているのでしょうか??

No.2623933 18/03/31 11:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/03/31 11:59
匿名1 

家族がいたら、その選択肢は選べないってことも想像できないんですか?

  • << 3 だからそれって思い込みですよね?家族のために犠牲になるってそれのどこが幸せなのでしょうか。そもそも帰ってこなくて会えない人間を想い続けることなんてそうできないから別れるのがオチだと思うのですが…。転職を試したこともないのになんで選択肢が選べないって言い切れるのか謎です。

No.2 18/03/31 12:27
名無し2 

辞めたくても辞めれない人もいれば、キツイ仕事とは思っていても、少なからずやりがいを感じてやってる人もいるんだと思います。

  • << 4 本人が好き好んでやってるならそれでいいと思います。でもそういう人より苦しい思いをしてる人の方が多いからブラック企業とか過労死とかっていう言葉が生まれたんですよね。いまいち府に落ちませんね…。

No.3 18/03/31 12:29
名無し0 

>> 1 家族がいたら、その選択肢は選べないってことも想像できないんですか? だからそれって思い込みですよね?家族のために犠牲になるってそれのどこが幸せなのでしょうか。そもそも帰ってこなくて会えない人間を想い続けることなんてそうできないから別れるのがオチだと思うのですが…。転職を試したこともないのになんで選択肢が選べないって言い切れるのか謎です。

  • << 15 子供に飯を食わせられないだろ? バイトしながら資格取得目指して、子供の学費を稼げると思うほど世間知らずなの?

No.4 18/03/31 12:32
名無し 

>> 2 辞めたくても辞めれない人もいれば、キツイ仕事とは思っていても、少なからずやりがいを感じてやってる人もいるんだと思います。 本人が好き好んでやってるならそれでいいと思います。でもそういう人より苦しい思いをしてる人の方が多いからブラック企業とか過労死とかっていう言葉が生まれたんですよね。いまいち府に落ちませんね…。

No.5 18/03/31 13:09
匿名5 

資格取ったからと言ってブラック企業に当たらないわけでもない。

起業するくらいの気持ちではないのは何故?

  • << 10 どのような会社に入るかなんてほぼ運に近いですよね。起業するというか、大人になったら会社という組織に属さなければならないというのも刷り込まれたもののような気がします。私は家で仕事ができるようにこれからがんばるつもりです。

No.6 18/03/31 13:12
匿名6 ( ♂ )

ディオゲネスやアレキサンダー大王、または一休みたいな<空気読まない人々>なら、こう言うだろうか?


理由…日本には黒人が少ないから。
もし黒人がアメリカみたいに多ければ、<ブラック>企業なんてすぐ差別用語だと非難され、無くなる。

少なくとも、そういう言葉は(笑)

  • << 11 確かにですね笑 違う言い回しになって広まっていきそうですね、危険ドラッグみたいな感じでしょうか笑

No.7 18/03/31 13:17
遊び人7 

業界が過剰投資気味ですぐ飽和状態になり、利益が薄くなった分は人件費を削り、一人当たりの労働負担が増えるため。

最低賃金が上がり、その分は単純労働の生産力を求めるため。

生産性が低い従業員を切って、補充し続けるために、長期雇用と比べて、教育コストや求人コストを既存従業員の労働力で補うため。

団塊世代の退職により人材が不足し、一人当たりの労働負担が増えるため。

サビ残が隠れ評価になっていて、仕事ができない従業員は人格否定して、従業員にそうなりたくない精神状態にさせて、焦燥感から生産力を高めようとするため。

社会保険料が増加しても給与を下げられないために、事業者負担分を労働力の増加で補うため。

人件費コストを抑えた高収益事業モデルを株主が求めているため。
また、経営陣が目標とする数字が従業員の高負荷なくして達成できないため。
…などかな~。

資格とって、良い勤め先が見つかればいいね。がんば

  • << 12 すべての要因に経営者レベルの立場の方の問題がありますね。大多数を占めているはずの一般従事者が苦しめられるとなると幸せな人口はぐっといなくなるように思います。 資格を取っておいて、やりたいことが充分な仕事にできなかった場合に役に建てられたらいいなと考えています。ありがとうございます、がんばります。

No.8 18/03/31 13:23
遊び人8 

親戚が、かつて超ブラック企業で働いていました。
バブル~平成一桁のあたりですが、病院の清掃員をしていましたが、最低賃金も貰えなかったそうです。(当時の最低賃金はいくらかは知りません)
病院が無い地域に他地域から医師が来ていて、仕方なく僻地に来てやっているんだから。と、贅沢三昧をしていて、
親戚は最低賃金しか貰えないのに、毎日のようにポケットマネーから飲み会に参加させられていて、
給料がほとんど残らなくなるのがバカくさいと思ったので、ついに病院の清掃員をやめて他の場所で働いていました。

ところがあまりにも条件が悪く、誰も清掃員として働かないから、
また働いてくれ。って話をしつこくなるくらい何度も何度もしてくるんですよ。
更に、田舎なんで、断る方が悪いみたいな感じの圧力をかけられます。
こんな感じで、ブラック企業は、転職したとしても、また働いて欲しい。って話をしてきますね。
悪い条件を見直すのが先なんですが。

その病院は赤字で倒産しましたよ。ざまあみろとしか言えませんが、
贅沢三昧をして、病院の金を使い込んだ医師たちは誰も刑事責任を問われていません。
私の親戚も不当に安い賃金で働かされていましたが、なんの補償もありませんでした。

本当に馬鹿げた社会です。

  • << 13 やっぱり最終的に痛い目を見るのは会社側なんですね。具体的なお話が聞けてなんだかほっとしました。今いる会社は嫌いなわけではないので痛い目を見ろとまでは思っていませんが、そうなる前にどうか変わってほしいと思います。

No.9 18/03/31 13:38
遊び人8 

ブラック企業がなくならない理由は、

・罰則が緩すぎて機能していない

・ブラック企業側が法律の穴を悪用したり、法律の拡大解釈をしている。
アニメ関係の業界が有名ですね。個人事業主として契約しているから、労働時間が長い上に、最低賃金を払わなくて良い。だなんて話がまかり通っています。

・転職すると、給料が増える保証が無い。
一説によると、転職した方が給料が少なくなるとのデータもあります。
例えばアナウンサーの業界では、局アナウンサーの方がフリーアナウンサーより100万程度平均の給料が高いそうです。
転職したら給料が安くなる例として出しましたが、極端な事例ですね…。

・アリさんマークの引っ越しセンターの訴訟問題(ガイアの夜明けで取り上げられていた)のように、
裁判所がブラック企業に改善するように言ってもブラック企業はそれを破ります。
それどころか訴えた人間が根負けして弁護士費用が払えなくなるように、時間稼ぎを延々としてきます。
(アリさんマークの訴訟の時はそうでしたね、法律に欠陥があるのかこんな行為が許されているんですよ)

ブラック企業は、金で良い弁護士を付けて訴訟があっても勝てるような状態にしてきて、
労働者が訴えられなかったり、転職しにくいような空気を作っているようです

  • << 14 法律とそれを取り締まる機能にも問題がありますよね。実際に法律が私たちを守ってくれているような実感はまったくもってありませんしね。 厚生労働省が残業してる時点でこの国に未来はあるのだろうかと疑問に思ってしまいます。 裁判までブラック対応となると、相手にせずに関係を断ち切るのが最善のように思えます。

No.10 18/03/31 17:06
名無し 

>> 5 資格取ったからと言ってブラック企業に当たらないわけでもない。 起業するくらいの気持ちではないのは何故? どのような会社に入るかなんてほぼ運に近いですよね。起業するというか、大人になったら会社という組織に属さなければならないというのも刷り込まれたもののような気がします。私は家で仕事ができるようにこれからがんばるつもりです。

No.11 18/03/31 17:07
名無し 

>> 6 ディオゲネスやアレキサンダー大王、または一休みたいな<空気読まない人々>なら、こう言うだろうか? 理由…日本には黒人が… 確かにですね笑
違う言い回しになって広まっていきそうですね、危険ドラッグみたいな感じでしょうか笑

No.12 18/03/31 17:12
名無し 

>> 7 業界が過剰投資気味ですぐ飽和状態になり、利益が薄くなった分は人件費を削り、一人当たりの労働負担が増えるため。 最低賃金が上がり、その分は単… すべての要因に経営者レベルの立場の方の問題がありますね。大多数を占めているはずの一般従事者が苦しめられるとなると幸せな人口はぐっといなくなるように思います。
資格を取っておいて、やりたいことが充分な仕事にできなかった場合に役に建てられたらいいなと考えています。ありがとうございます、がんばります。

  • << 16 それはそういう経営をしないと回っていかない社会だからだよ。 働き方改革法案を見ても、厳しい経営環境と労働者の環境改善をどこで折り合いをつけるかの問題だったように。 罰則を強化しても、企業の収益性が下がれば、人件費抑制、つまり平均収入が下がるだけ。 ブラック企業で働くかは運なわけがない。 業界の先行きや企業の経営体質は予めわかっているから、そのような会社に働くことはしないでしょ。 無知な人は流されるままに安月給で会社に酷使されているだけ。 また、会社と個人は法律的には対等だから、契約内容を詰めたり、主張や法的措置も辞さないけど、バカな人間は自分から行動を起こさず、ただ愚痴を言うしか能がないのだろう。

No.13 18/03/31 17:13
名無し 

>> 8 親戚が、かつて超ブラック企業で働いていました。 バブル~平成一桁のあたりですが、病院の清掃員をしていましたが、最低賃金も貰えなかったそうです… やっぱり最終的に痛い目を見るのは会社側なんですね。具体的なお話が聞けてなんだかほっとしました。今いる会社は嫌いなわけではないので痛い目を見ろとまでは思っていませんが、そうなる前にどうか変わってほしいと思います。

No.14 18/03/31 17:16
名無し 

>> 9 ブラック企業がなくならない理由は、 ・罰則が緩すぎて機能していない ・ブラック企業側が法律の穴を悪用したり、法律の拡大解釈をしている。 … 法律とそれを取り締まる機能にも問題がありますよね。実際に法律が私たちを守ってくれているような実感はまったくもってありませんしね。
厚生労働省が残業してる時点でこの国に未来はあるのだろうかと疑問に思ってしまいます。
裁判までブラック対応となると、相手にせずに関係を断ち切るのが最善のように思えます。

No.15 18/04/01 01:36
匿名1 

>> 3 だからそれって思い込みですよね?家族のために犠牲になるってそれのどこが幸せなのでしょうか。そもそも帰ってこなくて会えない人間を想い続けること… 子供に飯を食わせられないだろ?
バイトしながら資格取得目指して、子供の学費を稼げると思うほど世間知らずなの?

No.16 18/04/01 02:16
遊び人7 

>> 12 すべての要因に経営者レベルの立場の方の問題がありますね。大多数を占めているはずの一般従事者が苦しめられるとなると幸せな人口はぐっといなくなる… それはそういう経営をしないと回っていかない社会だからだよ。
働き方改革法案を見ても、厳しい経営環境と労働者の環境改善をどこで折り合いをつけるかの問題だったように。

罰則を強化しても、企業の収益性が下がれば、人件費抑制、つまり平均収入が下がるだけ。

ブラック企業で働くかは運なわけがない。
業界の先行きや企業の経営体質は予めわかっているから、そのような会社に働くことはしないでしょ。

無知な人は流されるままに安月給で会社に酷使されているだけ。
また、会社と個人は法律的には対等だから、契約内容を詰めたり、主張や法的措置も辞さないけど、バカな人間は自分から行動を起こさず、ただ愚痴を言うしか能がないのだろう。

No.17 18/04/01 03:14
名無し17 

会社とは人の集まりで出来てる物だから

ホワイト企業はホワイトな人が集まってるからホワイトな会社になっているわけだし、ブラック企業はブラックな人が集まってるからブラックな会社になってるわけだね

ホワイトな人とは、色々あるけど例えば『真面目、優しい、人を思い遣れる、誠実、などなど』
ブラックな人とは、色々あるけど例えば『不真面目、自己中、キレやすい、いい加減、などなど』

つまり不真面目、自己中、キレやすい、いい加減、などなどの人がいなくならないとブラック企業もなくならないって事だね

しかも、たちが悪い事にブラックな人は自分がブラックだと気付いていないからね。
みんなそうだからいいでしょ?と直す気がないし、むしろ自分をホワイトだとすら思っている人もいるし

No.18 18/04/01 07:08
通行人18 

まぁ経営者も好きでブラックにしてるワケじゃないだろう。

楽して休みもたくさん取れて給料もたくさん払えて…
それでも会社の業績が上がるなら誰も苦労はしないし、日本のGDPも世界一になるよ。

今の労働者(われわれ国民)のレベルが低いから仕方ない。

No.19 18/04/01 10:38
通行人 ( 50代 ♀ FdWyre )

日本人は雇用主との対等な関係を結ぶのは無理。従属、隷属、奉公人等々未だにそんな考えがあるよね。ロシアとかでも無いのに、組織を異常に大切にする。戦前の軍隊の名残?
会社においては秘密保持や任務の遂行、一定の成果や適正な労働力や労働時間の提供など、労働契約、雇用契約を結ぶと言うことが理解出来てないからね。36協定なんか馬鹿みたいな話だよ。働いた分だけお金を渡す。一部職種について、つまり成果を伴う職種については年俸制にしたら?
経費は別にするかしないのかきちんと決めてさ。ブラックじゃない会社もあるよ。社員を家族のように思う会社とかね。いい会社はありますが、ホワイト企業とかのあれは嘘です。
金融系、特に日本の保険会社はブラックです。

No.20 18/04/02 07:28
mako ( j163re )

上層部のおじいちゃん達が自分の保身しか考えてないから。

No.21 18/04/02 08:15
社会人21 

主さんみたいな甘い人間がいる限りなくならんな~

まず、雇われる側にかなり金に切羽詰まる状況がある場合。

子供がいる人間にバイトして資格者になれだなんて言う段階で主は世間知らずだ。
家庭を築いたら最低限必要な金があるのだ。それがわかってないらしい。

その場合、条件が悪かろうが働かしてもらって給料もらえるのはありがたいんだよ。


あと、労働者で人間関係を上手く築けない、転職を繰り返す、辞めぐせのある者もいる。
どんどん雇ってくれるところは減るから、どこでも仕事できたらありがたいんだよ。


そんな事実がわからんかな?

金がなければ生きていけないんだぞ。

No.22 18/04/02 11:25
名無し22 ( ♀ )

彼氏がブラック企業勤めてます。

半年くらい休み無いですよ。

何故辞めないの?と訊いたところ、
休みはなくて人間関係は悪いが自分的に仕事内容自体は合っててやり甲斐を感じてると言ってました。

製造業ですが、
営業が発注取りすぎな印象です。だから現場が24時間フル稼働。
が、無茶するくらい取らなきゃ今の時代生き残れないんでしょうね。

皆が「ブラックだから辞めます」って辞めたら、そりゃ無くなるのかもしれないけど。理屈は分かるが明日から生活が困難になりますよ。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧