注目の話題
高熱だと知り長時間放置
彼氏と分かり合えない。納得できない
母親の誕生日プレゼント何が良い?

東京以外は全て人口減少

レス61 HIT数 6339 あ+ あ-

匿名
18/08/06 20:23(更新日時)

国立社会保障・人口問題研究所は、27年後の2045年には東京を除く全ての地域で、人口が今より減少するという推計を公表しました。

2045年までの30年間で、人口減少が最も大きいのは秋田で41%、次いで青森が37%、山形と高知が32%などとなっており、若い世代の人口流出に歯止めがかかりません。

また、各地域で高齢化も進み、65歳以上の割合が人口の半数以上となる自治体が、全体の3割近くまで増えると見られています。

No.2623625 18/03/30 18:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/03/30 18:43
匿名1 

特に東北はもうダメだねえ
寒いし原発災害はあるし汚染はあるし金があれば他で暮らす。

  • << 8 諦めたらそこで試合終了ですよ。

No.2 18/03/30 19:06
からあげ ( 40代 ♂ UO1j1b )

こうした未来が分かっていて、何もしない国会議員。
野党は新党を創っては壊し、創っては壊しの繰り返し。
単なる陣取り合戦か。

  • << 11 どのような対策をすべきだと思いますか?

No.3 18/03/30 20:01
お笑い好き3 ( ♂ )

今のところ沖縄は人口増、経済成長だがいずれ本土に近づくと言われてるね

  • << 12 そうなんですか。 沖縄は、若い世代の失業率が高く、賃金が低いイメージでした。 今は景気が良いんですね?

No.4 18/03/30 20:17
匿名4 

首都直下型地震が来ない前提だろ。
直下型が来たら壊滅状態になるとほとんどの専門家は予想している。
埋め立て地や軟弱な地盤がほとんどの23区はほぼ終わり。
東京周辺の県も終わり。
何人死ぬんだろね。
復興に何年かかるんだろうね。
相当数の住民は他府県に移住するだろう。
そこで生活基盤を築くだろう。
大阪が暫定的首都になる事はすでに決まっている。
わざわざ首都直下型が来る東京に移住する勇気を称えるよ。

  • << 7 地震なんて、いつ何処で起きるか分からない。 南海トラフ地震が起きれば、静岡から九州まで津波が押し寄せ被災し、死者は何十万人になるだれう。 それに君の言う首都圏の地震が発生すれば、国そのものの存亡が危ぶまれるかも。
  • << 13 震災で人が大勢亡くなっても良いように聞こえます。 地震は東京に限ったことではないですよ。

No.5 18/03/30 20:55
匿名5 

交通の便では、昔から東京・大阪・名古屋です。住むのにも、東京に近い関東、大阪に近い近畿、名古屋に近い東海3県、ですかね。人工減は、冬寒い地域は基本的に都会に出稼ぎにきてる。都会なら、仕事探すのに田舎よりは、多数あるし時給や給与も高いよ。仕方がない宿命。

  • << 14 そうですね。 人口が三大都市圏に集まりやすい構造になっていると思います。

No.6 18/03/30 21:07
匿名6 

そら若い子はみんな東京行くよ、他に選択肢がないし

  • << 15 そうですか。 地方では仕事を見つけるのが大変なんでしょうか?

No.7 18/03/30 21:22
からあげ ( 40代 ♂ UO1j1b )

>> 4 首都直下型地震が来ない前提だろ。 直下型が来たら壊滅状態になるとほとんどの専門家は予想している。 埋め立て地や軟弱な地盤がほとんどの23… 地震なんて、いつ何処で起きるか分からない。
南海トラフ地震が起きれば、静岡から九州まで津波が押し寄せ被災し、死者は何十万人になるだれう。
それに君の言う首都圏の地震が発生すれば、国そのものの存亡が危ぶまれるかも。

  • << 16 そうですね。 東京で壊滅的な震災を受けたら、国や地方経済もただでは済まないでしょうね。

No.8 18/03/30 21:23
匿名0 

>> 1 特に東北はもうダメだねえ 寒いし原発災害はあるし汚染はあるし金があれば他で暮らす。 諦めたらそこで試合終了ですよ。

No.9 18/03/30 21:26
事情通9 ( ♂ )

その見積りも楽観的でマイルド。やたら国民を刺激しない配慮がありそうだ。

現実は東京すらも2040年頃には人口減少する。

だから投資家は東京市場からニューヨーク市場に乗り換えるべき、との専門家の指摘がある。

また2045年までに遂に来てしまう円の価値下落に備え、早いうちに円をドルに替えておけ、とも。

  • << 17 そうかもしれませんね。 東京が豊かだからというより、全体的に厳しくなるので藁をも掴む形で、東京に寄り集まってくると言ったほうが正しいかもしれません。

No.10 18/03/30 21:38
おせっかい10 

古くからある農村部には「法」より優先されるべき「しきたり」や「風習」が多く、若者や新たに転居してきた人々が不利益を被るケースが多いからな。秋田県某村では、老人たちによる医者いじめで、せかっく村にやって来た医者が結局は村から逃げ出した事件もあったことらし。。。田舎に住むメリット、何もなし。

ある意味、自業自得じゃね?老人威張って国滅ぶ・・・。

  • << 18 それは本末転倒ですね。 厳しいからこそ、より開放的な環境を作るべきなのに、閉鎖的な環境では潰れるでしょうね。

No.11 18/03/31 02:08
匿名 

>> 2 こうした未来が分かっていて、何もしない国会議員。 野党は新党を創っては壊し、創っては壊しの繰り返し。 単なる陣取り合戦か。 どのような対策をすべきだと思いますか?

  • << 22 都市部の住民税を目茶苦茶に高くして、地方ほど住民税を軽減させる。 その他、何か名案もあると思うけど、基本的には国会議員が考えること。 もちろん国民も、考えていかなければならない問題でもあるけど。

No.12 18/03/31 02:10
匿名 

>> 3 今のところ沖縄は人口増、経済成長だがいずれ本土に近づくと言われてるね そうなんですか。
沖縄は、若い世代の失業率が高く、賃金が低いイメージでした。
今は景気が良いんですね?

No.13 18/03/31 02:12
匿名 

>> 4 首都直下型地震が来ない前提だろ。 直下型が来たら壊滅状態になるとほとんどの専門家は予想している。 埋め立て地や軟弱な地盤がほとんどの23… 震災で人が大勢亡くなっても良いように聞こえます。
地震は東京に限ったことではないですよ。

No.14 18/03/31 02:14
匿名 

>> 5 交通の便では、昔から東京・大阪・名古屋です。住むのにも、東京に近い関東、大阪に近い近畿、名古屋に近い東海3県、ですかね。人工減は、冬寒い地域… そうですね。
人口が三大都市圏に集まりやすい構造になっていると思います。

No.15 18/03/31 02:15
匿名 

>> 6 そら若い子はみんな東京行くよ、他に選択肢がないし そうですか。
地方では仕事を見つけるのが大変なんでしょうか?

No.16 18/03/31 02:17
匿名 

>> 7 地震なんて、いつ何処で起きるか分からない。 南海トラフ地震が起きれば、静岡から九州まで津波が押し寄せ被災し、死者は何十万人になるだれう。 … そうですね。
東京で壊滅的な震災を受けたら、国や地方経済もただでは済まないでしょうね。

No.17 18/03/31 02:20
匿名 

>> 9 その見積りも楽観的でマイルド。やたら国民を刺激しない配慮がありそうだ。 現実は東京すらも2040年頃には人口減少する。 だから投… そうかもしれませんね。
東京が豊かだからというより、全体的に厳しくなるので藁をも掴む形で、東京に寄り集まってくると言ったほうが正しいかもしれません。

No.18 18/03/31 02:23
匿名 

>> 10 古くからある農村部には「法」より優先されるべき「しきたり」や「風習」が多く、若者や新たに転居してきた人々が不利益を被るケースが多いからな。秋… それは本末転倒ですね。
厳しいからこそ、より開放的な環境を作るべきなのに、閉鎖的な環境では潰れるでしょうね。

No.19 18/03/31 07:49
匿名19 ( ♀ )

そのうち外国人だらけになりそう。
このままでは、日本のGDPは外国人に支えられて純血日本人は極小で自己崩壊だわ。

  • << 24 そうですね。 外国人実習生や在留資格の緩和など実質的に外国人労働者は受け入れられていくと思います。 日本の出生率が改善しなければ、そうなるでしょう。

No.20 18/03/31 11:00
通りすがり20 

なんで農家継がないんだろ?
排ガスと小便臭い東京で仕事するより農家の方が楽しいだろ。
うちの従兄弟の家はタバコだけで1000万は稼いでるよ

  • << 25 楽しいかどうかより、小規模家族経営の農家が多いためではないですか。 儲かっている農家ばかりではないでしょうから。

No.21 18/03/31 18:27
匿名21 

仕方ないと思う
減った場所は中国韓国とか他の企業に売ったらいいじゃない?

  • << 26 利益が薄い地域では多国籍企業も買わないと思います。

No.22 18/03/31 19:16
からあげ ( 40代 ♂ UO1j1b )

>> 11 どのような対策をすべきだと思いますか? 都市部の住民税を目茶苦茶に高くして、地方ほど住民税を軽減させる。
その他、何か名案もあると思うけど、基本的には国会議員が考えること。

もちろん国民も、考えていかなければならない問題でもあるけど。

  • << 27 地方ほど財政が芳しくないので、住民税や健康保険が高めですね。 地方交付金が調整の役割を果たしているのではないでしょうか。 国会議員任せではなく国民一人一人が考えないと、投票の基準が政策ではなく、イメージ先行になりがちになってしまうと思います。

No.23 18/03/31 20:31
匿名23 

2023年に
北朝鮮現政権が体制を維持できない事態に陥るかもしれない。
2019〜20にかなりの
兆候が出てくるとの御宣託。
で、
北朝鮮総人口25,580,000とか。
このうち
日本が受け入れるのは
数百万で済まないだろうし
日本に
遠縁の居る人達は
居住希望を出すだろう。
ので
多分
この展開によれば
日本は2023年くらいから人口増。
日本人は何故皆同じことばかり考えるのか?
人生は
意外な出来事で成り立つのに。
日本の今の意外なことって
地震ばっかり言う。本当に脳天気?

  • << 28 朝鮮有事で難民が溢れたとしても、数百万もの難民は行き過ぎた想定ではないですか? 難民の多くが地続きの韓国や中国に行くでしょうし。 想定の実現性が乏しいと思います。

No.24 18/04/01 08:11
匿名 

>> 19 そのうち外国人だらけになりそう。 このままでは、日本のGDPは外国人に支えられて純血日本人は極小で自己崩壊だわ。 そうですね。
外国人実習生や在留資格の緩和など実質的に外国人労働者は受け入れられていくと思います。
日本の出生率が改善しなければ、そうなるでしょう。

No.25 18/04/01 08:13
匿名 

>> 20 なんで農家継がないんだろ? 排ガスと小便臭い東京で仕事するより農家の方が楽しいだろ。 うちの従兄弟の家はタバコだけで1000万は稼いでる… 楽しいかどうかより、小規模家族経営の農家が多いためではないですか。
儲かっている農家ばかりではないでしょうから。

No.26 18/04/01 08:15
匿名 

>> 21 仕方ないと思う 減った場所は中国韓国とか他の企業に売ったらいいじゃない? 利益が薄い地域では多国籍企業も買わないと思います。

No.27 18/04/01 08:25
匿名 

>> 22 都市部の住民税を目茶苦茶に高くして、地方ほど住民税を軽減させる。 その他、何か名案もあると思うけど、基本的には国会議員が考えること。 … 地方ほど財政が芳しくないので、住民税や健康保険が高めですね。
地方交付金が調整の役割を果たしているのではないでしょうか。
国会議員任せではなく国民一人一人が考えないと、投票の基準が政策ではなく、イメージ先行になりがちになってしまうと思います。

No.28 18/04/01 08:30
匿名 

>> 23 2023年に 北朝鮮現政権が体制を維持できない事態に陥るかもしれない。 2019〜20にかなりの 兆候が出てくるとの御宣託。 で、 … 朝鮮有事で難民が溢れたとしても、数百万もの難民は行き過ぎた想定ではないですか?
難民の多くが地続きの韓国や中国に行くでしょうし。
想定の実現性が乏しいと思います。

No.29 18/04/01 10:14
匿名23 

>> 28 まあ、そうおっしゃらずに。
日本は難民政策も何もかも重要なことは独自に決めれないんですよ。
お忘れにならないでね。
このことはすでに予測されているということを。

No.30 18/04/01 11:54
匿名 

>> 29 そうですか。

No.31 18/04/01 19:52
匿名31 

それなら楽しく生きたいわ❗

  • << 34 前向きでいいですね!

No.32 18/04/01 23:00
通行人 ( 50代 ♀ NrB11b )

笑える(*≧m≦*)
若い人の流出じゃないから。若い人が生まれて来ないからです。
それに若い人の自殺が多いから余計に減ります。今、若い人は30年後は若い人では無いからね。
さっきテレビで言ってた。今の10代から40代は平気で100歳まで生きると。多分、今の若い人の70年後80年後は、恐ろしいよね。年よりばっかり。
ホラーです。

  • << 35 団塊世代や団塊ジュニア世代がひときわ多いので、その世代がいなければ高齢者だらけには感じないのではないでしょうか? 先のことはわかりませんが、人口減少が底打ちしたら、労働需要から上昇に転じる契機はあるんじゃないかと思います。

No.33 18/04/01 23:18
事情通33 

千葉県北東部も人口が減っている。なぜなら、田舎町だもん。人口を増やすなら、市町村の役場が、田んぼを買い取り、工業団地とか市営住宅を立てれば人口増えるんじゃないのか!?

  • << 37 工業地域は、鹿島~神栖や千葉~木更津に集約されているからではないでしょうか。 農地を転用して工業地や宅地を増やしても、地域的な需要がないと廃れるだけだと思います。 市街化した後に、農地や緑地に戻せないですから、余計な市街化拡大は、私は規制したほうが良いと思います。 香取神社や水産、空港、醤油で今の需要を維持するしかないのではないでしょうか。

No.34 18/04/02 06:36
匿名 

>> 31 それなら楽しく生きたいわ❗ 前向きでいいですね!

  • << 36 その場さえ良ければ、楽しく、主義は 幼稚な刹那主義、せつなしゅぎ、植民地になった、なるような場所に住む人々の得意技です。 この考えでいる限り 支配されます。 それを前向きとはブラックジョーク?

No.35 18/04/02 06:43
匿名 

>> 32 笑える(*≧m≦*) 若い人の流出じゃないから。若い人が生まれて来ないからです。 それに若い人の自殺が多いから余計に減ります。今、若い人… 団塊世代や団塊ジュニア世代がひときわ多いので、その世代がいなければ高齢者だらけには感じないのではないでしょうか?
先のことはわかりませんが、人口減少が底打ちしたら、労働需要から上昇に転じる契機はあるんじゃないかと思います。

No.36 18/04/02 06:50
匿名23 

>> 34 前向きでいいですね!
その場さえ良ければ、楽しく、主義は
幼稚な刹那主義、せつなしゅぎ、植民地になった、なるような場所に住む人々の得意技です。
この考えでいる限り
支配されます。
それを前向きとはブラックジョーク?

  • << 38 植民地との因果関係が突飛すぎて意味がわかりません。

No.37 18/04/02 06:50
匿名 

>> 33 千葉県北東部も人口が減っている。なぜなら、田舎町だもん。人口を増やすなら、市町村の役場が、田んぼを買い取り、工業団地とか市営住宅を立てれば人… 工業地域は、鹿島~神栖や千葉~木更津に集約されているからではないでしょうか。
農地を転用して工業地や宅地を増やしても、地域的な需要がないと廃れるだけだと思います。
市街化した後に、農地や緑地に戻せないですから、余計な市街化拡大は、私は規制したほうが良いと思います。
香取神社や水産、空港、醤油で今の需要を維持するしかないのではないでしょうか。

No.38 18/04/02 06:54
匿名 

>> 36 その場さえ良ければ、楽しく、主義は 幼稚な刹那主義、せつなしゅぎ、植民地になった、なるような場所に住む人々の得意技です。 この考えで… 植民地との因果関係が突飛すぎて意味がわかりません。

No.39 18/04/02 08:01
匿名23 

>> 38 では、client state 従属国は如何?

No.40 18/04/02 08:11
匿名 

>> 39 日本が従属国かどうかと言いたいのかも知れませんが、従属国の定義には当てはまりません。
建設的な話し合いができない人であれば、これ以上は無用です。

No.41 18/04/02 08:42
匿名23 

>> 40 建設的でくくれば、何もかも天下泰平。
めでたしめでたし。

No.42 18/04/02 21:37
匿名42 

地方分権しかないですよ。
江戸時代、地方は自治出来ていた。
地方にその能力があったから、新政府は外交と防衛に専念出来た。
小さな中央政府、大きな地方政府というのが、あるべき国の姿でしょう
国会議員は外交や防衛にあかるい人だけで良い
地方は中央官僚の知恵を拝借しなくてもやっていける。
地方分権は少子化対策になる

  • << 44 そうかもしれませんが、地域格差が広がることになりませんか? 今の地方公共団体に自治できるだけの余力がないように思いますが。

No.43 18/04/03 08:44
通りすがり43 

アメリカ見習って人間を輸入するしかないね(笑)

  • << 45 実質的にそうなっていくでしょうが、日本は日本人の比率が高いので抵抗感が強いでしょうね。

No.44 18/04/03 08:59
匿名 

>> 42 地方分権しかないですよ。 江戸時代、地方は自治出来ていた。 地方にその能力があったから、新政府は外交と防衛に専念出来た。 小さな中央政… そうかもしれませんが、地域格差が広がることになりませんか?
今の地方公共団体に自治できるだけの余力がないように思いますが。

  • << 46 権限移譲すれば、地方は活性化すると思う。地方は地方でお金の使い方を工夫するでしょう。 日本の生産性は低さと中央集権は無関係じゃないと思う。 例えば、少し前まで九州はオランダとほぼ同じくらいの経済規模でした。 今ではオランダが九州の二倍以上、一人当り生産性も比例して大きな差になっています。 何がこの差を生んだかと考えれば、経済活動に無視出来ない行政府が遠く離れた東京にあるからでしょう。 東北は観光地として日本で一番魅力的な地域でもありますし首都圏に近いという地理的優位性もあります。

No.45 18/04/03 09:01
匿名 

>> 43 アメリカ見習って人間を輸入するしかないね(笑) 実質的にそうなっていくでしょうが、日本は日本人の比率が高いので抵抗感が強いでしょうね。

No.46 18/04/03 13:17
匿名42 

>> 44 そうかもしれませんが、地域格差が広がることになりませんか? 今の地方公共団体に自治できるだけの余力がないように思いますが。 権限移譲すれば、地方は活性化すると思う。地方は地方でお金の使い方を工夫するでしょう。
日本の生産性は低さと中央集権は無関係じゃないと思う。
例えば、少し前まで九州はオランダとほぼ同じくらいの経済規模でした。
今ではオランダが九州の二倍以上、一人当り生産性も比例して大きな差になっています。 何がこの差を生んだかと考えれば、経済活動に無視出来ない行政府が遠く離れた東京にあるからでしょう。
東北は観光地として日本で一番魅力的な地域でもありますし首都圏に近いという地理的優位性もあります。

  • << 48 なぜ九州とオランダのGDPが2倍差に開いたのでしょうか? 九州のGDPが減少したためですか? それともオランダのGDPが増加したためですか? 九州のGDPが減少のであれば、何が減少したのでしょう? 仮に地方分権しても、東京はニューヨークのように人口の流入は続き、地方人口の流出に歯止めはかからないことはありませんか?
  • << 49 地方税と国税の徴税の割合を変えられるでしょうか? それぞれの地方の税収格差が何十倍も開いていますよね。 例えば、東京都と島根県の税収格差など。 東北の観光業収益はそれほど多額なのでしょうか? 箱根や熱海、日光など、東京近郊の観光地のほうが収益は大きいと思いますが…

No.47 18/04/03 15:27
おせっかい10 

>> 46 理想は「道州制」が良いのかもしれなが、今の地方公務員の腐敗度や能力の低さ、国会議員以上に我田引水的な地方議員がはびこり有権者もそれを是としているのだから、今の日本の民度では、「絵に描いた餅」に帰するのがオチ。

  • << 51 そうですね。 自治体が第三セクターや自治体ビジネスでお金を使っても、採算性が合っていないですよね。 消費より削減を考えたほうが良いように思います。

No.48 18/04/03 17:23
匿名 

>> 46 権限移譲すれば、地方は活性化すると思う。地方は地方でお金の使い方を工夫するでしょう。 日本の生産性は低さと中央集権は無関係じゃないと思う。… なぜ九州とオランダのGDPが2倍差に開いたのでしょうか?
九州のGDPが減少したためですか?
それともオランダのGDPが増加したためですか?
九州のGDPが減少のであれば、何が減少したのでしょう?
仮に地方分権しても、東京はニューヨークのように人口の流入は続き、地方人口の流出に歯止めはかからないことはありませんか?

No.49 18/04/03 17:43
匿名 

>> 46 権限移譲すれば、地方は活性化すると思う。地方は地方でお金の使い方を工夫するでしょう。 日本の生産性は低さと中央集権は無関係じゃないと思う。… 地方税と国税の徴税の割合を変えられるでしょうか?
それぞれの地方の税収格差が何十倍も開いていますよね。
例えば、東京都と島根県の税収格差など。

東北の観光業収益はそれほど多額なのでしょうか?
箱根や熱海、日光など、東京近郊の観光地のほうが収益は大きいと思いますが…

No.50 18/04/03 20:31
匿名42 

>> 49 地方の人が何を買っても本社が東京にありますから何%かは東京にお金が行く仕組みになってますから、東京の税収が多いのは当たり前ですよね。
何をしているか分からない官僚の天下り先の公益法人などほとんど東京
関西発祥の有名企業もほとんどは東京に本社を移してます。官僚の天下りと因果関係があるのでは?
そんなシガラミを解いて、地方のフットワークを良くしてもらいたい。
日本の一人当り生産性が上がらないのは、役人という柔軟性のない足枷があるからなんです。

  • << 52 中央省庁が東京にあって、本社が東京に集中している部分の東京の地方税収もあると思いますが、根本的な問題ではないと思います。 仮に中央省庁が道府県に移っても経済が集積している東京への人口流入は止まらないと思います。 九州の例でも言えることですが、産業構造の変化が大きいのではないでしょうか。 第一次産業、第二次産業が衰退し、サービス業の増加により都市部への人口流入に繋がっていると思います。 産業がなければ、いくら中央省庁の移転や地方分権が進んでも、経済力のある都市部への人の流れは変わらないと思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧