これからの労働って?【働き方改革関連法案】

HIT数 1541 あ+ あ-

お金大好き
18/08/13 17:34(更新日時)

最近、働き方改革とかニュースでやってっけど、これからの働き方ってどうなるんすか?

業務遂行とかでみなし労働時間を定めちゃう裁量労働制だと、個人の裁量と見なされてサービス残業が増えて長時間労働になっちゃうかもしれないんでしょ?
連合や民主党は反対してて、経団連や自民党は通したいんだよな。
経済的には通したくて、労働組合側は反対してる、と。

雇用形態が、正社員や契約社員や派遣社員や業務委託とか多様化しているよな。
女性の社会進出や定年後の再雇用も増えてきてるよなー。

非正規は全労働者の約4割まで来てるし、共働き世帯数は、1000万世帯を突破したとか。
メガバンクもRPA化(ロボット業務)で正社員を削減する方針らしいし、正社員コストに対して生産性が弱いためなんかな?
厚生年金保険や健康保険や労災保険や雇用保険の事業者負担分は重いし、労働の価値と見合ってないんかな?
正規と非正規の退職金準備率はどうなってんだろ?
手当てや福利厚生も全然違うよな。

最近は、非正規率が9割近い牛丼チェーンで人手不足による店舗休業や団塊世代の退職もあって、正社員化も一部で見られるけど、基本的には人件費コストを押さえて最大限の生産性を求めた上での人材確保が目的なんだよな?

労働に新たな価値と言っても、企業のリスクを労働者に押し付けた自立型が多いような気がすんわ。
雇用の不安定は、未婚率の増加や出生率の低下にもなりかねないよな?
非正規でも、正規と同じ条件で住宅ローンも組めないんだろうし。。
長時間労働の是正もあるようだけど、残業代を稼がなきゃならない人もいるし、なんか方向性が違うよな気がすんわ。
政府は、社会保険料と税金が安定的に入ってくることが最重要なんだろうけど。。

てことで、これからの働き方ってどうなんの?

No.2608687 18/02/27 22:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/02/27 23:13
名無し1 

有給消化の義務化と消化できなければ買い取りの義務化

違反会社には罰金よろしくお願いします。

  • << 6 有給制度を法律で定めてるのに、有給消化しないと本人の意思で無給労働したことになるのはおかしな話だよな? 労働者のケアのために設けられている制度だから、有給消化しない分を買い取ると、制度の意味がなくなるんじゃねえか? だけど、一定期間以上、労働者が有給を消化しないなら、会社が労働者に対して有給を消化するように勧告するか、会社の裁量で強制的に有給を取らせる法律の改正は必要かもしれないな。

No.2 18/02/28 05:16
匿名2 

今時、退職金なんて無い所がいっぱいあるし、どうせ改革するなら財政赤字を唄ってるのに、給料やボーナスが上がってる税金で生活してる方々をなんとかしなされ。

ライン作業されてる方々は、残業代が給料の肝だったり、職種によって被害被る場合あり。経団連なんて政府と組んでるとしか思えないので、一般国民にメリットがあるとは思えないかな。データ改竄して、良いように見せてるのが何よりの証拠。

  • << 7 裁量労働制は、ライン作業のような時間と生産性が連動する仕事には適用されないっしょ? 時間と生産性が連動しない提案型営業や教員とかの職種じゃねえの。 長時間労働規制をしても、最低賃金に抑えた給与基準だと、残業代の代わりに副業を認めなくちゃならなくなるよな。 ライン作業で最低賃金が上がれば解決ってわけじゃなくて、工場や斜陽業界によっては人件費の上昇でパンクしかねないから。 二社以上の業務を推進するなら、不正競争防止法に当たらない対処が必要なんじゃねえ。 税金で生活している奴らって公務員のことだよな? 定時に帰れる課もあるけど、サービス残業が横行している教員や国家公務員もあんじゃね?
  • << 11 退職金って賃金の一部積立て的な性質じゃね? 委託社員は個人事業主だから当然に私的準備になるし、派遣社員も派遣先は関係なく、派遣元に退職金規程があんならいいけど無いところが多そうだなあ。 で、契約社員やパートや嘱託社員などの有期雇用で、退職金積立てが必要なのかってことになるよな。 退職金って、昔の終身雇用で定年後の老後資金を目的してたと思うけど、有期雇用の場合、目的が違うよな。 退職後の生活費としては雇用保険があるけど、パート(短時間労働)だと週20時間を超えたくない雇用側の意図があるように感じるわ。 じゃあ、有期雇用の老後資金(公的年金の不足分)はどうすんの? 公的年金が崩壊してきてるから、今は再雇用制度で埋め合わせる方針なんだろうけどさ。 正規雇用の退職金積立てはどうなってんだろ? 有期雇用では積み立てられなてないのか? 最近は限定正社員や無期パートもあるようで、解雇規制付きだと最低賃金並みの正規雇用になるんだろうけど、退職金積立てのような余分な支出はカットなのかも知れないな。

No.3 18/02/28 05:48
社会人3 

非正規ゼロ
国民総裁量労働制

生きるか死ぬか椅子取りゲーム!

  • << 8 正規コストがかかってる分、非正規ゼロだと、雇用者が一人当たりに求める生産性は高くなるよな。 ストレス性精神疾患がクソ増えるだろうな。 国民総裁量労働制の意味がよくわかんね。 なに言ってんだ、

No.4 18/02/28 10:40
主婦4 

健康保険の扶養が130万未満ってのを150万までにしてほしいな・・・。実際のところ、150万稼いで毎月健康保険料やら税金やら取られたら扶養内で働いてるのと変わらん金額になるし、だったら扶養内でと思うし。でももっと稼ぎたいし・・・。時間も気にせずもっとガッツリ稼げればいいんだけどね。家庭があると特に小さい子がいると難しい。

  • << 9 扶養を撤廃しない意味って、共働きでも、どちらか片方の親には育児をしてほしいがための防衛ラインなんじゃねえの? 共に扶養以上で働くなら、ベビーシッターや家事代行や親の手伝いとかの外部委託を考えろって意図でしょ? 政府の頭ん中ってのは、「経済(企業)と世帯の暮らしと出生率のバランス」を取らなきゃならねえ考えだからな。 6歳未満の子がいる世帯は、親のどちらかを育児労働規制を設けて、給与が減った分は育児年金で埋め合わせるしかないんじゃねえかな。 年収150万で働く意味があんまねんじゃねえの。 扶養内に抑えるか、一般収入並みの収入を得て外部委託や家事の効率化をするしかなくね?

No.5 18/02/28 12:39
ケホ ( ♂ qKW70 )

結論から言うと…正直者や真面目な人がバカをみて 富裕層と貧困層はさらに格差が開く ってとこですか😥☝

  • << 10 は? なんの結論にもなってねえよ

No.6 18/03/01 21:55
お金大好き0 

>> 1 有給消化の義務化と消化できなければ買い取りの義務化 違反会社には罰金よろしくお願いします。 有給制度を法律で定めてるのに、有給消化しないと本人の意思で無給労働したことになるのはおかしな話だよな?

労働者のケアのために設けられている制度だから、有給消化しない分を買い取ると、制度の意味がなくなるんじゃねえか?

だけど、一定期間以上、労働者が有給を消化しないなら、会社が労働者に対して有給を消化するように勧告するか、会社の裁量で強制的に有給を取らせる法律の改正は必要かもしれないな。

No.7 18/03/01 22:17
お金大好き 

>> 2 今時、退職金なんて無い所がいっぱいあるし、どうせ改革するなら財政赤字を唄ってるのに、給料やボーナスが上がってる税金で生活してる方々をなんとか… 裁量労働制は、ライン作業のような時間と生産性が連動する仕事には適用されないっしょ?
時間と生産性が連動しない提案型営業や教員とかの職種じゃねえの。

長時間労働規制をしても、最低賃金に抑えた給与基準だと、残業代の代わりに副業を認めなくちゃならなくなるよな。
ライン作業で最低賃金が上がれば解決ってわけじゃなくて、工場や斜陽業界によっては人件費の上昇でパンクしかねないから。
二社以上の業務を推進するなら、不正競争防止法に当たらない対処が必要なんじゃねえ。

税金で生活している奴らって公務員のことだよな?
定時に帰れる課もあるけど、サービス残業が横行している教員や国家公務員もあんじゃね?

No.8 18/03/01 22:25
お金大好き 

>> 3 非正規ゼロ 国民総裁量労働制 生きるか死ぬか椅子取りゲーム! 正規コストがかかってる分、非正規ゼロだと、雇用者が一人当たりに求める生産性は高くなるよな。
ストレス性精神疾患がクソ増えるだろうな。

国民総裁量労働制の意味がよくわかんね。
なに言ってんだ、

No.9 18/03/01 22:45
お金大好き 

>> 4 健康保険の扶養が130万未満ってのを150万までにしてほしいな・・・。実際のところ、150万稼いで毎月健康保険料やら税金やら取られたら扶養内… 扶養を撤廃しない意味って、共働きでも、どちらか片方の親には育児をしてほしいがための防衛ラインなんじゃねえの?
共に扶養以上で働くなら、ベビーシッターや家事代行や親の手伝いとかの外部委託を考えろって意図でしょ?
政府の頭ん中ってのは、「経済(企業)と世帯の暮らしと出生率のバランス」を取らなきゃならねえ考えだからな。
6歳未満の子がいる世帯は、親のどちらかを育児労働規制を設けて、給与が減った分は育児年金で埋め合わせるしかないんじゃねえかな。

年収150万で働く意味があんまねんじゃねえの。
扶養内に抑えるか、一般収入並みの収入を得て外部委託や家事の効率化をするしかなくね?

No.10 18/03/01 22:46
お金大好き 

>> 5 結論から言うと…正直者や真面目な人がバカをみて 富裕層と貧困層はさらに格差が開く ってとこですか😥☝ は?
なんの結論にもなってねえよ

No.11 18/03/01 23:53
お金大好き 

>> 2 今時、退職金なんて無い所がいっぱいあるし、どうせ改革するなら財政赤字を唄ってるのに、給料やボーナスが上がってる税金で生活してる方々をなんとか… 退職金って賃金の一部積立て的な性質じゃね?

委託社員は個人事業主だから当然に私的準備になるし、派遣社員も派遣先は関係なく、派遣元に退職金規程があんならいいけど無いところが多そうだなあ。

で、契約社員やパートや嘱託社員などの有期雇用で、退職金積立てが必要なのかってことになるよな。
退職金って、昔の終身雇用で定年後の老後資金を目的してたと思うけど、有期雇用の場合、目的が違うよな。
退職後の生活費としては雇用保険があるけど、パート(短時間労働)だと週20時間を超えたくない雇用側の意図があるように感じるわ。

じゃあ、有期雇用の老後資金(公的年金の不足分)はどうすんの?
公的年金が崩壊してきてるから、今は再雇用制度で埋め合わせる方針なんだろうけどさ。

正規雇用の退職金積立てはどうなってんだろ?
有期雇用では積み立てられなてないのか?

最近は限定正社員や無期パートもあるようで、解雇規制付きだと最低賃金並みの正規雇用になるんだろうけど、退職金積立てのような余分な支出はカットなのかも知れないな。

No.12 18/08/13 17:34
匿名12 

工場で生産現場勤務してるものだけど、製造業は、もはや移民なしでは立ち行かないと思ってる。
求人かけても、日本人が来ない。
日本人が来ても、外国人研修生と比べるとやる気が低い。
私も精一杯頑張ってるけど、外国人研修生の彼達の会社貢献度に、勝てる気がしない。
子供のお迎えがあるから、残業できないのも、会社貢献度が低い原因だけど、私が残業できても、勝てないと思う。「時給1000円でここまでやらせちゃう?」って、考えないようにしても、どうしても思っちゃうから。

なのに、時給は私の方が高い…という矛盾。

いつか、日本人側が淘汰されるのでは?と思う。

小さい会社だから、色々やらされる。その中で、機械オペレータがいちばんやりがいあると思ってるけど、機械オペレータは10年後
日本人に席残されてないかもな…と思ってるから、生産管理や営業の方を目指し方がいいのか?と思ったりしてます。

付加価値を上げる。生産効率を上げる。国はそんな方向に補助金をばら撒きまくってますが、付加価値あげても、生産効率上げても、結局元請けが見積もりを値切って吸い上げて行っちゃうよなーと。

正直、子育て中の働く女性を応援する方向に税金や、雇用保険や健康保険のお金を使っている、国の意図がよく読めなくて困ってる。

子持ちの母親を手厚く保護しても、結局のところ会社貢献度は私生活優先ではなく、会社の必要な時に駆けつけてくれる人材の方が高いから、次不況が来たら、保護されてたからこそ、辞めずにギリギリ働き続けれた女性が一斉にリストラ対象になるのでは?と。その頃、移民受け入れがすでに始まっていたとしたら、私みたいな子持ちは働き口がないんじゃないかな?と心配してる。
最低賃金もどんどん上がってるから、最低賃金分会社貢献できない人は、雇ってもらえなくて、収入ゼロになっちゃうんじゃ…ってうっすら怖い。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧