注目の話題
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
付き合い始めると余裕がなくなる。
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?

まだまだ先だけど。

レス7 HIT数 771 あ+ あ-

♀ママ
18/01/11 17:10(更新日時)

年少の子供がいるんですが、小学校に入園した時、勉強の仕方や分かりやすい教え方、どうしようと今から不安になってます。

旦那は毎日帰って来れない仕事で、夜にいない方が多いです。

私は頭が悪いので、私が教えたら私みたいになるんじゃと、心配してます。

何事も旦那の方が、教え方が上手とか多々あるので…

入学前にテキストを買ったり(今はひらがな)して、慣れさせておくことも考えてます。

いちごをママとパパで分けました、~が1つ食べて、みたいな教え方がいいのか、もう淡々に1は1、イコール何々と算数として教えるのがいいのか…

まだまだ先のことで、悩むことは他にもあると思いますが、私のようになって欲しくなく、かと言って押し付けるようなこともしたくありません。

No.2576788 17/12/18 12:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/12/18 12:58
♂♀ママ1 

小さいうちは、数字だけ並ぶよりは、なぞなぞみたいにAちゃんが★をいくつ持ってました~とかそういう問題の方が楽しく答えてますよ。ちなみに5歳の娘です。

No.2 17/12/18 13:30
キャリアウーマン?! ( ♀ 1lK1F )

本をいっぱい読んであげてください。
外遊びでいっぱいいろんな体験をさせてあげてください。
「楽しい」「これなぁに?」「わくわく」の気持ちをたくさん育ててあげてください。
計算そのものなんて、あとからどうにでもなります。

No.3 17/12/18 15:14
匿名さん3 ( ♀ )

私も数字に弱かったし、旦那も忙しい人で宿題の手伝いなんてした事ありませんでしたが、子供の算数の成績はとても良かったですよ。

中学へ入ってからも数学の成績はずっと良かったです。

なので、本人のやる気次第だと思ってます。

あんまり手をかけても、本人が嫌になってしまったら元も子もありませんからね。

No.4 17/12/18 16:24
匿名さん4 

今の学校での算数の教え方と、昔の教え方が違う学校もあります。
私が教えようとしたら、先生はこうやってた、って違う計算式を子供に言われました。
今は、簡単な数の数え方位で、いいんじゃないでしょうか。
子供の順応性は凄いですよ。

No.5 17/12/19 12:59
♀ママ5 

主が安心したいなら通信教育みたいなのしたら?
独断で本屋とかで選んだワークをこれで良かったのか?って悩む時が来そうだし。

ポピーなりドラゼミなりチャレンジなり、毎月送られてくる教材なら何となく安心感は有る気がする。

No.6 18/01/11 16:42
通行人6 

主さんのご心配の答えになるか分かりませんが、うちの夫が言っていたもので、なるほどと思ったものがあります。それは、「勉強が楽しいものとして習慣付けば、自分から進んでやるようになる。」です。この習慣付ける事が難しいのですが、我が家でなるべく心掛けている事は、親がすぐに答えを与えない(勉強に限らず)、子供の意見や思い・考えを尊重する(違っていても、すぐに否定せず、一度は受け止める。)、幼児期の今は、外でも中でもとにかく遊ぶ、お勉強的な事をやる時も遊び感覚で(一応、Z会だけやっています。)、です。忙しい日常の中で、親子共々、この通りにいかない事も多いですし、うちの子もまだ年中なので、どうなるか分かりませんが・・・。

他に、これは私の経験ですが、中学受験時、母は一緒に学びながら、私に勉強を教えてくれました。母自身が参考書や問題集を予習して、教えてくれました。塾にも通っていましたが、母が教えてくれた方が覚えやすかったです。ここの経験は今でも強く印象に残っています。特に小学校高学年以降になった時、子供の勉強が分からない、教えられないかもしれない不安は、私もあります。他の方も仰るように、あまり構わない方が良い場合もあるでしょうし、そこはお子さん次第の部分もあります。親に分からない事があっても、一緒に良い方法を見つければ良いかなと、思っています。長文にて失礼しました。

No.7 18/01/11 17:10
匿名さん7 

私は普通の頭の子でしたが、やる気だけで国立大に入ったと思っています。
そんな私に効果があったと思うのは、祖母にぬり絵つきのひらがな練習帳を見てもらったことです。
六月生まれでしたが年長クラスでひらがなを習った時、きれいな字は書けませんでした。
12月ごろからでしょうか、自宅で一日一ページくらい、祖母がひらがな練習帳のまるつけをかって出てくれました。
鏡文字などおかしいところは訂正して、きれいにぬり絵ができたところにも花丸をくれました。
当時はドラえもんぬり絵でしたが、今は色々なキャラクターが出ているので、お子さんと選んでみては。
それと、小学校に入るとぐんと飲み込みがよくなりますから、時間ばかりかかる先取り学習はあまりすすめません。
その幼児教材の月謝で、科学館やハイキング、動物園に出掛けた方がよっぽど有意義だと思います。
それと、小学校に入ってからの勉強ですが、お子さんに「今日の国語はなにをやったの?」と聞いていくと自然と復習になります。
プリントを見て、間違った字はまた練習させればそれが効果的ですから。
何をやったか聞いてもわかんない、とか、プリントの白紙が多いのは学習の黄色信号です。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧