注目の話題
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?

言葉が遅い息子

レス13 HIT数 1615 あ+ あ-

匿名さん
17/11/19 13:23(更新日時)

一歳7ヶ月の息子、言葉がでてきません。
10個くらいは、うまい!はーい!ねんね、まま、ばば、いないいないばあ、などでてますが、ワンワンなどの物の名前は指差しもできず言えません。
体の成長も小さい頃から少し遅れ気味で追いついてきてはいますが。。。
また、家族から見ると過保護に甘やかして育てたから?とおもっていたのですが、いまだにお昼寝はおんぶか抱っこでユラユラしていないと目を覚ましてギャン泣きで、保健士さんからこのままだと発達障害などの疑いというようなことを言われてしまいました。
私と2人でいることも多く、私自身そんなに口数が多くないのですが、テレビを見せすぎない、言葉をかける、先回りしてやってあげないなどは今まで出来てなかったのかなと思い気をつけるようにしてます。
オムツ持ってきてと言うと持ってきてくれる、今まで出来なかったおもちゃで遊べるなどは数日でできるようになりましたが、絵本を見せて聞いても指差しは間違ったものを指していて理解してない様子。。
なにか指差しや言葉がでるアドバイスなどあればお願いします。

タグ

No.2563900 17/11/18 07:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/11/18 08:34
匿名さん1 

主さん
おはようございます

そして毎日お疲れ様です
うちの息子は二歳半位まで、ろくに喋らなかったですよ
検診でも耳は聞こえているようだから、もう少し様子をみては?と…
あまりにも喋らないなら言葉の教室に通いましょう…
なんて言われる始末

勿論ブーブーとかワンワンとか簡単な言葉も発しません
でも何故か私はさほど気にせず…
どうして気にならなかったのかは私自身、今もわからず笑

二歳半過ぎた頃、機関銃のように喋り出し、うるさい位でした
主さんの息子さんもきっと大丈夫だとは思いますよ
私の場合は無知が原因で心配しなかったのかもですが…
何せ20数年前の話ですからね
参考になるかわかりませんが…
私は子供は元気が一番という程度の母親でしたから

No.2 17/11/18 09:18
匿名さん2 

うちの子も言葉が出るのが遅かったです。
その時に友人から言われたのは...

子供の中に目に見えない、言葉を貯めるコップがあって、それが一杯になって溢れた時に言葉が出るの。
コップのサイズは子供によって違うから、言葉が出る時期に差が生まれる。
時が来れば、うるさいくらいに喋るようになるから大丈夫。

という言葉でした。

声かけや絵本の読み聞かせなどをしてるのであれば、まだ様子を見てても良いと思います。

  • << 6 これ、私も聞いたこと有ります。 後、産まれ持った性格 静かな親から賑やかな子、賑やかな親から静かな子ってのは産まれにくいでしょうし、話す事より別の興味に集中してるのかもしれませんしね

No.3 17/11/18 09:43
匿名さん3 

中学生の母です。
正直に言うと、全然まだ焦る必要ないです。たった少しの差です。

うちの子など3歳で2語分しか喋れず、それはもう心配し、言葉の教室へ通ったり、小学校入学時には発達に問題が?とIQやDQを調べられたり。

なのに中学生の今、べらべら喋るタイプではないけど、学年で3番以内をキープする子になってます。聞く力が強いです。

いろんな子を見てきましたが、小学校低学年まではわりと個人差激しいです。2、3歳の発達の早さは、その先の成長とは伴わないことが多いです。

普通通りに接して、ママはしっかり絵本を読んだり話しかけて、言葉を理解してるそぶりがあればほぼ大丈夫。

No.4 17/11/18 09:53
匿名さん3 

>> 3 ↑3歳で2語文でした。
りんご、たべた。レベルの文章です。

No.5 17/11/18 10:03
匿名さん5 

3さんに同意です。
うちも長男次男と3歳になってもなかなか喋らず
2人して1歳半健診も言った物を指差すとかしなかったですよ(笑)

言葉に関しては早い子遅い子で1年以上差があるみたいですし
健診も特に何か言われた訳でもなく…特に読み聞かせとかもせずでしたが
2人とも幼稚園入ってから一気に言葉数が増えて喋りだしました。

正直1歳ならまだそこまで心配しなくてもいいと思いますよ。

No.6 17/11/18 10:03
♀ママ6 

>> 2 うちの子も言葉が出るのが遅かったです。 その時に友人から言われたのは... 子供の中に目に見えない、言葉を貯めるコップがあって、それ… これ、私も聞いたこと有ります。

後、産まれ持った性格

静かな親から賑やかな子、賑やかな親から静かな子ってのは産まれにくいでしょうし、話す事より別の興味に集中してるのかもしれませんしね

No.7 17/11/18 10:31
匿名さん7 

大丈夫だと思います。うちの子も遅くて、参加した幼稚園の教室で、医者に早く診てもらった方が良いとか言われてました。実際に医者ではなくて健康支援センターの育児課に相談して、発達障害がないか診てもらいました。現在は10才ですが、本当にうるさい位に良く話します。小さい内に話しが遅いと溜め込んで、お喋りになると言いますが、本当でした。まだ幼少ですし、心配する必要はありませんよ。

No.8 17/11/18 10:56
匿名さん0 

>> 7 皆さんありがとうございます。
たくさんのあたたかいお言葉、本当に嬉しいです。
私も子供の教室に通う話がでて、とりあえずしばらく家で様子を見ることになってます。
そこまで言われるのは発達障害?子供のためにどうしてあげたら良いのか?などすごく考えていたのですが、まだまだ個人差があるのですね。
ゴミを捨てるなども保健士さんからすると、ただマネして捨ててるだけで理解しているかが重要などと言われてしまいますが、本当に毎日なにかしらできるようになったり成長してると私は感じているので、もう少しゆったりした気持ちで言葉を教えてあげたり生活していこうと思います。

No.9 17/11/18 11:57
通行人9 

いろんな人に会わせて刺激みたら?
私は3歳までしゃべらなくて今普通に生活してるけど、息子のママ友の子供は3歳までしゃべらなくて発達障害だったから今の時点ではなんとも。
ただしゃべらない子は心の中でたくさんしゃべりたいことがあるみたいでしゃべりだしたら止まらなくなるって聞いたことありました。

No.10 17/11/18 12:33
匿名さん10 

発達には段階があるそうで、歩けるようになると話すようになると言われたことがあります。
たくさん歩かせて、色んな刺激を与えてみてはどうでしょうか。
わかっているけど性格的になかなか話さない子もいるので、それは様子見でも良いと思いますが、保健婦さんが心配しているのは、ものの名前を理解しているかだと思います。
絵本で楽しく教えてあげるのも良いのですが、お散歩途中で犬にあったら、あ、ワンワンだねと声をかけてあげるなど、経験も重ねると色んな経験が繋がって、興味や関心が広がるのかなと思います。
周りに発達障害の子もたくさんいるので、ただ様子を見てるだけというのは、ちょっと心配してしまって、不安にさせて、ごめんなさい。
筋肉量が少ないと体を支える力がなく、座っていられない、常に走り回ってしまうなど多動を心配されることもあります。
発達を促す遊びもありますから、楽しみながら体を使った遊びに取り組んでみてはいかがでしょう。

No.11 17/11/18 13:44
匿名さん 

>> 10 皆さんありがとうございます。
歩けるようになったのも周りより遅めでしたが、最近は転ばずにドタバタしてます。
お散歩などではワンワンいたね、ブーブだねと以前から声をかけていて、家でも飼っているので猫ちゃんだね、ワンワンだねと毎日言ってますがいまだに言えません、、
以前はわりと頻繁に買い物や公園など連れていってましたが、そのわりに言葉になっていかないです。
今はとにかくなんでも気になったものを指差ししてます。
走りまわるなども、今はわりと時期的にもみんなそうですよね。なので本当によくわからないです。
子供の教室は人に聞いたら、親の気持ちを楽にするためのもので成長にはあまり意味がないと言われたのですが、発達障害だった時のためにも早くから通ったほうがよいのでしょうか??

No.12 17/11/19 09:29
匿名さん12 

>> 11 うちの子も同じ成長過程でした。
発達障害などがある場合は早くからというのはよく聞きますよね。
子供の教室も通いましたが確かに親の気持ちをみることも重要視していたのだと思います。
一年ほど通った頃に教室の先生から「発達に問題があるかハッキリ分かるのは小学生以上にならないと分かりません。今はグレーとしか言えないけど、お母さんが心配なら専門の病院に紹介状を書くことも出来ますがどうしますか。」と聞かれました。
就学前に親の判断で紹介状を書いてくださることも可能なので子供の教室は通うだけでもいいのでは?
結局、我が家は紹介状は辞退し教室も終わらせていただきました。が小学生になった途端、お喋り野郎に変身しました。あの悩んでた日々が嘘のようです。

No.13 17/11/19 13:23
匿名さん 

>> 12 丁寧に教えて頂きありがとうございます。
そうなのですね。。。
ここ数日、よく話しかける教えることを心がけていたら、欲しいものをちょうだいと言えるようになったり、オムツを持ってきてと言うと探して持ってくるなどできるようになりました。
この1ヶ月様子を見て、保健士さんに相談してまた教室を勧められたらすぐにでも行ってみようと思います。
子供のために何が1番良いのか考えていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧