注目の話題
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
ひねくれてますか?
私の人生観、おかしいですか?(長いです)

心療内科や精神科を受診した人に質問です

レス9 HIT数 1380 あ+ あ-

匿名
16/11/11 10:39(更新日時)

過去に似ている内容のスレを投稿したことがあります。
昔に心療内科に行っていましたが、同時期にわたしは本ではなく、ネットで情報を調べていました。
理由は、手軽なことと、当事者と当事者の親族とお話が出来るからでした。

ネットでお話をしていて、すぐに気付きましたが、担当医の言うことと、ネットで知ったことが正反対ということが何度かあって、わたしは気になることは担当医に何でも訊いていいと思っていたので、担当医に訊くと、担当医は怒って「私の言うことだけを信じてください。ネットで正反対の情報を知ったからといって、担当医にネットの情報などを、何でもいろいろと質問をする人は、暗黙の了解のわからない人だ」と言いました。

皆さんも、担当医にいろいろと訊きすぎてしまう人を暗黙の了解のわからない人と思いますか?

No.2274022 15/11/12 18:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/11/12 18:49
フリーター1 

例えば主さんが何かの専門職だとして

誰かに質問され答えたら ネットでは○○ 友達は○○と専門の知識ある主さんは信じられないと言われたらどうする?

やっぱり何も知らない人より自分を信じろと思うでしょ

No.2 15/11/12 19:04
匿名2 ( ♀ )

ちなみに、どんな質問をしましたか?

No.3 15/11/12 23:17
匿名3 

正直に言うと
頭の悪い人だと思う。

No.4 15/11/13 01:47
匿名4 

あくまで主観ですが
その医師の心境もわからなくもありませんが
単に風邪ひいたとかの患者さんではなく心にゆとりをなくしている心療内科の患者さんに対してですから多少伝え方もあるんじゃないかと思いました
今時 昔とは違って自らネットで検索し情報を得るなど当たり前な事で特に珍しい事でも何でもないのでそれをまるで自分の腕を信じてないかのように悪意のある解釈をするというのは短絡的な解釈という見方もできます
つまり想定内であっても不思議はない
なので一概にどちらかだけが悪いという決めつけも酷な気がします
あと医者側も対等な関係性にある相手に対する伝え方とは多少変えて当然でありそれが真のプロじゃないかと思いました

No.5 15/11/13 02:35
旅人5 ( 30代 ♀ )

私は言われた事はないですが
主さんは担当医に「ネットでは…」が口癖になってるのではないですか?
患者はおとなしく医者の言う通りにしろとまでは言いませんが、精神疾患や人格障害者は十人十色、千者万別で症状が違えば治療方法も違います
それなのにネットでは…とか言われたら自分が信じられないのかと思います
私の妹が担当医に「私の言うことを聞けないのならもい診察に来なくていいっ!」と厳しく叱られてましたよ

No.6 15/11/13 03:07
匿名6 ( ♀ )

心療内科や精神科にて『暗黙の了解』も無いと思いますよ。

私は言われた経験はありませんが、その医師も医師だと思いますね。

No.7 15/11/13 08:59
匿名7 

主です。
皆さん、ありがとうございます。

担当医は、ネットを頻繁に利用している患者さんとは口論になりやすいと言っていました。

わたしはネットとテレビの情報しか知らないので、わたしは「ネットで読んだのですが…」ということは、よく言っていました。

担当医が言ったことで、ネットの利用者と正反対と思ったのは、鬱についてが一つと、障害についてが二つです。

わたしは通院中に恋人と別れてしまって、精神状態が悪くなり、ネットで、無資格でカウンセリングをしている人とメールをしてしまって、精神状態が悪化してしまったことがありますが、このことも事実なので、担当医に話しましたが、不愉快そうでしたが、これは怒らせて当然と思います。

No.8 16/07/14 13:13
匿名8 

医師によって反応は違うと思います

No.9 16/11/11 10:39
匿名9 

暗黙の了解があると言ってしまう医師は、自身と話すときは、患者に気をつかってほしいと思っている人です

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧