注目の話題
彼氏と分かり合えない。納得できない
親が会社に挨拶、、
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

【子育て支援新制度】母親が安心して就労できるか

レス10 HIT数 8377 あ+ あ-

茶の間のおばさん( 30代 ♀ )
14/09/25 21:22(更新日時)

内閣府は、保育制度を改革する「子ども・子育て支援新制度」が2015年の実施に向け、今秋から全保育制度を改革する。

今、話題になっている問題の一つに、働く母親の就労を阻んできた「小学1年、小学4年の高い壁」は新制度で壊すことができるのか期待が高まる。

【小学1年生の壁】
34歳女性の務める会社は、子供が3歳になるまで時間短縮勤務制度を使い、その後は午後7時まで預かってくれる保育園に通園していた。現行法の学童の対象は「おおむね10歳未満」だが、小1の長女が通う学童は希望が多く、本年度の登録は小2までに限定された。出産後、育児休業や時短勤務を使って正社員で仕事を続けてきたが、やむなくパートに身分変更した。

【助成対象外】
 静岡市葵区のこぐまクラブには夕方、周辺の3小学校に通う小1~4の13人が“帰宅”する。同クラブは、共働き世帯のニーズの高まりを背景に、こぐま保育園を運営する社会福祉法人が、午後7時まで預かる民間学童保育所として2013年に開所。
県が定める補助金交付の要件はクリアしているものの、政令市は対象外であることから「助成対象外」のため 運営費は、法人と利用者が負担している。
こぐまクラブのような民設民営への助成制度はないのが現実である。

(引用)
静岡大教育学部の石原剛志教授の話では、学童保育所の充実は不可避だが、質の問題をおざなりにしてはならない。
政府は新成長戦略の中で受け皿拡大を打ち出したが、現状でも指導員は足りず、人材不足と質の問題は今後ますます深刻化する。
指導員の待遇改善が進まなければ、保護者のニーズとはますます懸け離れてしまう恐れがある。
学童保育を量、質ともに充実させていくために自治体は、社会福祉協議会や地域の育成会などだけでなく、多様な事業者に助成の対象を広げて参入を促していくべきだ。と多様な事業者参入期待している。

都道府県や地域によって多少の助成金などの違うと思いますが、子供がいる家庭では同じ問題を抱えていると思います。

皆さんは保育所、学童などで改善してもらいたいこと、新制度で取り入れてもらいたいことはありますか?

小学校が振替でお休みの時は学童が受け入れてくれますが、受け入れ時間は地域によって違うようです。共働きなので、私の娘も学童に通っています。
4年生から一人で自宅にいる練習をさせた方が良いですかね?
アドバイスや経験談がありましたらお願いします。


No.2113998 14/07/07 22:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/07/07 22:45
通行人1 

毎回毎回、箱を作ればどうにかなると思う役所仕事・・


国民から搾り取って、何処に消えたわからない札束・・臭いものには蓋、覚えがありません、ボケた義員ばかりだから、女性の力も必要になって働かせようとやっき馬鹿だろ😒



税金ばっか上がって給料は据え置きに近い状態で女に向上心、労働意欲を求めるな👊💢



産め、働けって女は家畜じゃない💢

  • << 3 同感です!

No.2 14/07/07 22:47
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

期待しちゃいますが、国の政策がスタートする時までに万全な訳がないので来年から働くママさんや入園、入学する子供がいる家庭は深刻な問題ですね。
私も昔々、学童に通ってました。東京都品川区でしたが、8時15分に受け入れしてくれてました。少子化で、通っていた学童が無くなっていました。
学童も保育園も質の良い先生が集まると安心して働けますね。

No.3 14/07/07 22:49
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 1 毎回毎回、箱を作ればどうにかなると思う役所仕事・・ 国民から搾り取って、何処に消えたわからない札束・・臭いものには蓋、覚えがありま… 同感です!

No.4 14/07/08 00:10
匿名さん4 ( ♀ )

期待したいですが…いつも中途半端な結果になりますよね!!

周りでも小学一年生の壁で仕事を辞める人多くいます。来年我が家も一年生になりますが、パートの今でも不安です。

No.5 14/07/08 01:07
匿名さん5 ( ♀ )

私は各自治体で子供の数に合わせて病児保育を充実させてほしい。
このスレにある時間もそうだけど、それ以前に子供が熱出した時に預かってくれる人がいないと雇ってくれる職場がなかなか見つからない。

No.6 14/07/08 15:02
匿名さん6 

>> 5 全くもって共感です。
今現在、1歳になったばかりの娘が水疱瘡で一週間休みました。
勿論病児保育を予約しましたが近いところが四名定員、もう一つ登録してあるところが八名定員とかーーなり少ないです…
そして定員漏れして預け先がありません…
病児専用の大規模な保育園って無理なのでしょうか…
働く母の悩みはつきませんね…

No.7 14/07/08 21:36
匿名さん7 

保育園や学童の充実よりも職場に働きやすさが欲しいな。どんなに良い学童でも所詮は他人だし、やはり働きながら両親がさっさと帰れる環境が良い。病気とかの時も回りに迷惑かけるのは仕方ないけど、もう少し気楽にごめんね!と言える環境が欲しいな……


スレ内容とずれた返事かも、ごめんなさい

No.8 14/07/09 13:01
匿名さん8 

希望者には学童保育を実施するべきだと思います。私は小2と4歳児の子供がいます。下の子が1年になると上の子は4年生で学童が終わってしまいます。特に不審者情報が多いところは、特に実施が必要かと思います。女子が狙われやすいので、姉妹のいる家庭はありがたいと思います。

参考になれば幸いです。

No.9 14/07/11 05:27
匿名さん9 

子育て

子供たち

母親


こんなもんを聖域化し、社会がバックアップをとか言うが、


その前に、安易に離婚してシングルマザーになってすぐに行政に頼る風潮、子供たちが悪いことしても、大人が社会が悪いからとなんの罰も与えない風潮、

そういうのを徹底的に改めてからにしてもらいたい

No.10 14/09/25 21:22
茶の間のおばさん10 

これは都会のひとにとってはいい案かもしれないけど田舎にとっては何一つメリットがないクソみたいな案。
そこまで大金使ってどうせ対した結果も残せない…また日本の借金が増えるという悪循環に…目に見えるねwww
本当に入りたいのに入れない人がいっぱいいる所にのみこの案は使えばいいのにー
そしたらお金もそんな一兆もかからんだろうに。
国は何がしてーんだか
住みにくい世の中になったもんだ


投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧