娘が馬鹿すぎて困ってます(>_<)
長女(中1)の話なんですが…
昨夜8時半頃に明日、校外学習でレインコート必要だからと言われ何で前日に言うのか…
その前の日なら今日の昼間買いに行ったのに。と。
小学生の頃からお弁当やその他、必要なものは遅くても二日前に言えと言い続けてきたにも関わらず学習能力がないのかムカつきます(--#)
しかも中間テストの成績表も隠しており…
もう…本当に馬鹿(-_-#)
テスト前も部活が休みで早かったため友達と図書館で勉強してくると出掛けてたはずなのに(T_T)
怒り狂ってしまいました…
このままじゃ行ける高校なんてなくなること。
ママはあんたが高校行けなくても困らない、全て困るのはあんたなんだからと。
きっと近所にも聞こえてたかもしれないくらいの勢いで怒鳴ってしまいました。
娘は泣きそうになってましたが…
その後バイトだったのでそのままバイトに行きました。
私の娘なので頭は良くないかもしれませんが私でもあんな悪い点数とったことないです。
別にこの先、好い高校へ行って良い大学へ行ってなんて思ってません、
今まで旦那が口うるさいので私は最低限のことしか言わなかったのですが…
今のうちに修正しないと苦労するのは娘なんです。
昨日は言い過ぎたかな?とも思いますが…
期末テストが今月末にあります。
取り敢えず期末テストで点数が上がらないなら部活辞めさせて勉強させようかとも…
勉強が全てじゃありませんがあれはヒドすぎる(T_T)
一夜漬けでも良いんです…
その時に点数が良ければ高校だって入れますから…
ただやる気が見られません(>_<)
どうして良いのか…
皆様ならどうしますか?
やる気のない子をやらせるにはどうやれば良いのでしょうか?
13/06/07 15:08 追記
勘違いされている方もいらっしゃいますが私は娘に馬鹿だと一言も言ったません。
必要な物は2日前までに言えとは言ってあっても、1日前でも主さんは用意してあげていたりしませんでしたか?
もしそうなら学習しませんけど。
だって前日に言ったって用意して貰えるんですもん、何も問題は無いですよね?
口で言うだけで覚えなかったのなら、用意してやらずに忘れ物をさせれば良かったんですよ、覚えるまで何度でも。
先生に叱られて、お友達の前で恥ずかしい思いをすればちゃんと言い付けを守る様になったでしょうに。
甘やかした主さんが悪いと思いますよ?
勉強は、叱ったってしません。
進んでさせるには幼い頃から宿題なんかを一緒にやってあげて、出来たら沢山褒めて、勉強は楽しい、頑張ると良い事がある(褒めて貰える、ご飯が豪華になる、テレビをいつもより1時間余計に見せて貰える、等)と思わせて本人のヤル気を引き出してあげる事が大事です。
やりました?そういう事。
ただ『貴女の為よ!!』なんてヒステリックに怒鳴り散らしても、勉強をする癖もついていない、楽しさも知らない子がする訳無いじゃないですか。
勉強は出来れば楽しいし苦ではないけれど、出来ない子には嫌で嫌で仕方がないものです。
娘さんをバカだバカだ言うのはやめて下さい。
バカなのは貴女。
娘さんを勉強ギライに育てたのは貴女です。
叱るばかりではなく、助けてあげて下さい。
娘さんは恐らく勉強のコツも知らなければ各教科の基礎すら理解出来ていないと思います。
本人のヤル気で差が付いたり無駄になってしまう塾ではなく家庭教師でも付けてあげたら如何ですか?
そして、褒めてあげて下さい。
ムカついたイライラは娘さんにではなくご自身に対してでどうぞ。
もう娘さんをキツく叱らない様に。
ガミガミ言われるのが解っていたら成績表だって隠したくなります。
- << 14 1さんレス有り難う御座いますm(_ _)m 前日に言われた物に対して私は用意したことはお弁当以外はありません。 別に先生から電話があろうが本人が悪いので… ただ姑が用意してしまうんですよ… 今日も朝からレインコートあったからと持ってきました… それじゃぁ本人のためにならないから辞めて下さいとお願いしても無理です。 勉強は兄弟共に見ています。 出来たときは誉め出来ないところは出来るまで教えてます。 旦那が口うるさいので私は 宿題あるの? やりなさいよ。しか言いません。 それでやらなくて叱られるのは本人なので子供達はやるようになり分からないところは私や旦那に聞いています。 勉強嫌いなんだぁと言っていた事もあります。 先生より分かりやすいとも。 今は部活が楽しいのか分かりませんが… 私も出来た母親ではありません。 でも娘に苦労はしてほしくないです。 それとヒステリックに怒鳴り散らしたりはしません。 疲れますし子供はそう言う感じで話しても聞いてないと思いますから。
- << 72 こうゆう人に一言! 悩み相談してる人に注意やら、ぜんぶお母さんのせいみたいに! やめてほしい お母さん悩んで悩んで投稿してるのに 言葉ならべた綺麗ごとで子育てできません。 あなたはそれだけゆえる人なのか? 本当憤りを感じます。 否定するばっかりやめてください。誰もあなたの注意や否定を聞きたいわけじゃありませんから。
- << 92 中学生なら3つ子の魂100まで、3歳の頃に成長させてた教育が一番なのでは?中学なら遅すぎますよ
娘さんが高校行けなくても困らないのですよね?困るのは貴女だといい放ったのなら貫けば良いのに。
言った舌の先から口出し・介入しようとする一貫性のなさを娘さんも習ってしまってるんですよ。
うちの娘(高2)も中学時代学校で必要なのに家に無いものを当日の朝出かけに言ってよく争いになりましたよ~。何度届けたか…(最初だけそのうち怒られてこい!ってなります)
勉強も中学になると試験の範囲も広いし、一夜漬けの箇所がピンポイントで当たる子も稀にいますけどほとんどは一夜漬けは見当違いの問題がでて一桁って点数になったりビックリする点数とったりしますね。ですがなかには要領がいい子はいて、いつでも得する
家は都内住みです。殆どの子が1年生から塾に行ってます。どこの高校にも入れないは大げさでも勉強の仕方が解らないってのは有ると思いますよ!
部活を辞めさせるのではなく(高校への内申に部活は重要)塾で強制的に勉強の方が自宅学習よりお子さんには良いと思うのですが
因みに高校になると持ち物で騒がなくなりました。
要領よくなったのか途中で買ってるのか忘れて平気なのかは解りませんけど…
- << 18 5さんレス有り難う御座いますm(_ _)m 私も叱られてくれば良いと思ってます。 流石にお弁当は作りますが(>_<) それでも姑に話してしまい結局、姑が用意してしまうんですよ。 それについても姑には話してあるのですが価値観の違いなのか話しが通じません(T_T) 今は5歳から通っている公文のみなのですが… 私自身、母親に10分でも良いから机に向かわせなさいと言われていて… 小学生になってから毎日、宿題の為に机に座りやらせていたんですけど… 本人がやる気ないと身にならないと思って…
私の経験談から...
1レスさんの言う通り。
バカだバカだと言っても、成績は、伸びません。
私も娘が中学の時、凄いガミガミでした。なので、自分でパソコンで成績表をつくり、私に嘘の成績表を渡して見せてました。
三者面談の時、その嘘が発覚。
娘をしかる前に、自分の愚かさに悲しみました。
それから娘には、成績について怒る事をやめ、点数が良かった時は、ほめました。その点数も他から比べれば、低い方ですが、半分取れれば大丈夫!と。
無事、高校に進学。専門学校に通いました。
特殊な専門学校に通っていたため、中々仕事見つからず、今は、近くのお店でバイトしてますが、とても生き生きしてます。
一呼吸おいて、娘さんと向き合うのも
大事だと思います。
娘さんも娘さんなりに頑張っているんだと思いますよ。
子供は、親の言う通りには、中々動きません。
少しづつ、前に進んでみるのもいいと思います。
- << 23 7さんレス有り難う御座いますm(_ _)m 私は娘に馬鹿だと一言も言ってません。 なんでこんな物も出来ないの!とも言ったことはありません。 どこが分からないのか自分で分かる様にならないといけないと思ってます。 ガミガミ言ったこともないです。 旦那がウルサいので私は最低限のことしか言いません。 今回はレインコートの件もあり… 小さい頃から宿題を見たり、誉めたりしていたんですけど… 娘を信じ切っていた自分が情けなくなります。
>> 2
娘さんが高校行けなくても困らないのですよね?困るのは貴女だといい放ったのなら貫けば良いのに。
言った舌の先から口出し・介入しようとする一貫性…
同意。
自分で書いたスレ文読みなおした方がいいですよ。困るのは娘と言いながら、主さんが一番困ってるように見えます。
じゃあほっとけよ!結局あんたの体裁のためだろ!ウザ~!と娘は思ってますよ。放っておくなら放っておく、教育ママになるならなる、表面だけ理解あるお母さんぶっても子供は気付いてると思います。
- << 24 8さんレス有り難う御座いますm(_ _)m 別に勉強しろとか言うつもりもありません。 ほっときますが最低限の事はやります。 親ですから。
親としては心配ですね。
学校で使うものは、うちは前日に言われても準備しません。
土日にしか買い物に行かないので、金曜日に翌週の時間割りやらもらったら、即、自分達でチェックして段ボールやらペットボトルやら自分達でできることはやらせて、私が準備するものは土日の買い物までに知らせてもらった上に、前々日にもう一度言ってもらいます!
それができないときは、どうしようもないことになってるので、準備しません。
弁当は自分達で作らせます。
小学校5年生と中学校1年生です。
基本的に自分のことは自分でさせる。
親の助けが必要なときは、ちゃんと約束事を守ってお願いさせます。
洗濯物も普段、朝まわしますが、水泳の授業が続くなどのときは、言わないと夜のうちに洗濯しません。
勉強については、うちは中間テストがなかったので、わかりませんが、部活にはいる時点で成績が下がるようなら、退部の約束です。
入試前になって成績がたりなくても、塾なんて行かせられないので、まわりの友達と同じようにしていても足りないんだと言ってはありますが、実際どうなるか。
上の子は勉強もある程度できるし、勉強が楽しいみたいですが、したの子が怪しいですね。
宿題だけはしているようですが、成績はイマイチなので、心配です。
- << 25 9さんレス有り難う御座いますm(_ _)m うちも買いに行くことはないです。 ただ姑が買ってきます(>_<) こればかりは何度姑に話しても駄目です(T_T) 洗濯は夜回して、朝も2回回しますがそれに間に合わない場合は自分達でやらせます。 一度、お弁当も子供に作らせた事もあるのですが… 火傷してしまい姑に大文句言われ母親失格とまで言われたことがあります。 その後も作らせた事もありますが基本、私が作ってます。 文章問題とかもよく読むのが苦手みたいで… 小説なんかはよく読んでいるんですが 自分が興味ないと駄目みたいです。
いや、娘が高校行かなくても母親の人生は困らないけど、高校行けないせいで娘の人生が狂ったら自業自得だけど、やはり娘の幸せを願う母親としては焦る、指摘するのは本人の人生に対してだと、私は解釈してます。
私も子供をもって解ったんですが、今の時代、学校だけでは学力は延びないです。
本人の性格も兼ね合いますが、昭和世代の私の時代と違って、勉強できなくても晒されることもなく、忘れ物してもひどいお仕置きなどなく、全て「ま、いっか」で済んでしまいます。
自分の身近に競争する相手がいたら別だけど、競争する相手がいないと「ま、いっか」は悪化します。
ガミガミ言うのは良くないとの意見が多くありましたが、ガミガミ言いたくなる気持ちは解ります。
低レベルの自分が出来たことが出来ないうちの子って!?って焦りますからね。
でもちょっと放置してみましょうか?
もう中学1年ですから、少し自立させましょう。
恥から覚える教訓もあるはずです。
言葉ではなく心だけを鬼にして、少し自立へ促しましょう。
- << 27 11さんレス有り難う御座いますm(_ _)m そうですね、娘に苦労はしてほしくないです。 ガミガミ言ったことは今までないんです。 宿題を忘れて怒られるのは自分が悪い。 忘れ物して怒られるのも自分が悪い。 勿論、親の協力が必要なら喜んで協力します。 が基本的に自分のことは自分で… 今は分からなくても自分が親になったら分かることもあると思います。 少し様子を見てみます。
お嬢さんの行動から判断すると学習障害、ADHDの可能性ありますね。
多分こういう事言うと拒絶されると思いますが、軽度の発達障害の子は、ほとんどの場合診断受けないまま大人になってます。
殆どの子は、親や教師からやる気が無いと思われ叱られし育つので、余計勉強する意欲無くします。
逃げたくなるんです。
部活を取り上げたら益々自信無くしてやる気無くしますよ?
学習障害でないにしても、平均点以下の点しか取れないようなら、マンツーマンでの戻り学習しないと、成績アップは難しいですよ。
勉強は小学生からの積み重ねですからね、人より遅れてる子の場合は普通の勉強で劇的な進歩はあり得ません。
でも、諦める必要はないです。今ならまだ挽回可能です。
また、よほどでない限りは、どこかの高校へは行けますよ。
とにかく、本気で心配なら懇談待たず、やる気で追いつくレベルなのか、学習障害疑うレベルなのか、担任に相談してみたら良いと思います。
授業態度なんかも確認したら良いと思います。
- << 28 匿名さんレス有り難う御座いますm(_ _)m 小学生の頃はテストの点数や成績は良い方だったんですが…(>_<) 担任に聞いた方が安心できますかね? 期末テストまで様子を見てみようとも考えてます。
学習障害などがあるなら、仕方ないですが。
基本的に子どもの学力の良し悪しは親のせいなんですよ。
低学年から勉強の楽しさ、学ぶ喜び教えてきましたか?学習に親が関わると子どもの脳は活性化するんです。もちろん、怒りながらはいけませんが。
私も全ては自己責任という考えは賛成です。
しかし、それは、突き放すのとは違います。
フォローはしながら、言い聞かせていかなければなりません。
もし、大事な事であるならば、メモをとるように、手でも構いません、書いておけば忘れないよと教えてあげたり、どうしても忘れるならば、そうする方法もありますよね?
子どもというのは、色んなところから学びますが、最初にアドバイスしてやれるのは親なのではないですか?
お子さんは口は返してないんですよね?それは、思春期において素晴らしい事ですよ。
お子さんだって、ダメだなとは感じているはずです。
それを追い詰めてはいけません、正論を言えばいいわけではない。
まず、何故忘れるのか聞いて解決方法を二人で考えないと。
学力に関しては、学校内で集中出来ない理由があるのかもしれませんし、そういう話も聞いてあげましょう。
勉強というのはどこかで、つまづくと先を理解するのは困難になります。
それは、きちんと見て来なかった結果ではないですか?つまづいてるなと感じたら、その時点で対処出来たはずですよ。
小学生時代は出来たのならば、先生に相談してみて、授業に対するやる気など、教えてもらってはどうですか?
私は自分の子を謙遜する以外で、頭が悪いとか言い切るのはどうかと思います。誰にでも得手不得手があり、長所短所がある。
まずは得意な科目をやらせて、自信を与え、苦手な事は一緒に考える、お母さんも苦手だったんなら、気持ち分かりますよね、その気持ちを共有しないと、自己肯定感が失われ、社会に出てもつまづきますよ。
私も頭は悪いです、悪くてもいいや的な親でしたし、教えてもらうにも理解しないと分かると怒り出したり、今、子どもと一緒に一から勉強し直してます。
もし、学習障害などがありそうならば早めに検査を受けてみて下さい。
専門家や第三者に聞いてもらって協力してもらうのも一つの方法です。
一人で抱える必要はないですから相談出来る機関は利用して下さい。
お子さんはいい子だと感じました、わざと困らせたいわけじゃないんです。
甘えもあるし、抜けちゃうのも大人でもあるじゃないですか。子どもって友達関係とかで案外、忙しいんですよ。そういうのも理解してあげて下さい。
- << 30 13さんレス有り難う御座いますm(_ _)m 小学生の頃はテストの点数や成績は良い方だったんですが…(>_<) 新しい環境にまだ慣れていないのかもしれません。 小学生の頃から勉強は嫌いなんだぁと話してましたが宿題を一緒にやったり分からないところを一緒に調べたり。 わかった時はとても嬉しそうだったりもしてるのですが… 口答えは一切しませんでした。 テストは学校にあり間違い直しをしている最中みたいです。 一応、テストが返ってきたら一緒に見直そうとは話しました。
>> 1
必要な物は2日前までに言えとは言ってあっても、1日前でも主さんは用意してあげていたりしませんでしたか?
もしそうなら学習しませんけど。…
1さんレス有り難う御座いますm(_ _)m
前日に言われた物に対して私は用意したことはお弁当以外はありません。
別に先生から電話があろうが本人が悪いので…
ただ姑が用意してしまうんですよ…
今日も朝からレインコートあったからと持ってきました…
それじゃぁ本人のためにならないから辞めて下さいとお願いしても無理です。
勉強は兄弟共に見ています。
出来たときは誉め出来ないところは出来るまで教えてます。
旦那が口うるさいので私は
宿題あるの?
やりなさいよ。しか言いません。
それでやらなくて叱られるのは本人なので子供達はやるようになり分からないところは私や旦那に聞いています。
勉強嫌いなんだぁと言っていた事もあります。
先生より分かりやすいとも。
今は部活が楽しいのか分かりませんが…
私も出来た母親ではありません。
でも娘に苦労はしてほしくないです。
それとヒステリックに怒鳴り散らしたりはしません。
疲れますし子供はそう言う感じで話しても聞いてないと思いますから。
>> 5
うちの娘(高2)も中学時代学校で必要なのに家に無いものを当日の朝出かけに言ってよく争いになりましたよ~。何度届けたか…(最初だけそのうち怒ら…
5さんレス有り難う御座いますm(_ _)m
私も叱られてくれば良いと思ってます。
流石にお弁当は作りますが(>_<)
それでも姑に話してしまい結局、姑が用意してしまうんですよ。
それについても姑には話してあるのですが価値観の違いなのか話しが通じません(T_T)
今は5歳から通っている公文のみなのですが…
私自身、母親に10分でも良いから机に向かわせなさいと言われていて…
小学生になってから毎日、宿題の為に机に座りやらせていたんですけど…
本人がやる気ないと身にならないと思って…
- << 22 公文もやってるんですね!同級生に中2迄、英数国やってた子がいて(中3からは塾へ)合ってる子には公文も良いと思います 主さんも言うように帰ったら数分で良いから机に向かうが大事ですよね! 反抗期でもあり親がイラッとして長々お説教しても子供に届いてない時もあるし 入学直後の中間試験は結構よい点数がとれる子もおおいので期末試験で学年順位が確定しますからお子さんも現実を知ればお尻に火が点くかも…。自分で考えないと言ってもダメですね 先は長いですから、怒ったりなだめたりすかしたり 追い詰めないように頑張ってください!
なんかね…主さんにおおらかさや余裕を感じないんですよ
そういうのが日常的で、娘さんも萎縮して言えないんじゃないですか?
レインコートの件にしても今なら遅くまで開いてる店もあるし、最悪コンビニにもありそうな?
頭ごなしに叱らず「もっと早く言いなさい」と諭す事です
勉強にしても主さんが自分の学力を自覚してるなら、それ以上を子どもに期待する方が間違い
今更ガミガミ言っても反抗するだけです
小さい頃から本を読ませたり段々と勉強に親しむようにさせる、そのベースができてないのに無理を言っては可哀想
毎日勉強を見てやったり一緒に学んだりしてましたか?
主さんみたいな親ほど自分を棚上げして子どもに無理を押しつける気がします
- << 32 20さんレス有り難う御座いますm(_ _)m いえ、レインコートに関しては何で今言ったのか、いつ持ち物が分かったのかなど聞いたり前からママは何て言ってた?と。 二日前には言いなさいって言ってた。 忘れてた…と。 その件に関しては自分が悪いのだからで終わりましたが… 今まで宿題の事に関してもテストに関してもガミガミ言ったり怒ったことはないです。 全て旦那が言っていたので。 私までガミガミ言ったら子供が可哀想ですから。 今回、怒った理由は勉強が出来ない事ではないんです。 友達と勉強してくると毎日言っていたのにしてなかったこと。 テストの点数、順位は後からでもついてくるかもしれませんが 本人に危機感がないこと。 後はやる気がない。 自分がやる気にならないと勉強なんていくらやっても身にならないと思ってます。 なので皆さんに聞いてみたんです。
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
おもちゃを弁償2レス 66HIT ワンオペさん (20代 ♀)
-
中学生のテスト結果4レス 94HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
小学校に通わない19レス 317HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
進学校に通う苦労13レス 346HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
娘の友達がコロコロ変わる4レス 192HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
おもちゃを弁償
連絡先を知ってるなら、何故直接連絡を取らないの? 正直、パーツが外れ…(子育てパンダさん2)
2レス 66HIT ワンオペさん (20代 ♀) -
中学生のテスト結果
問題も見るし、解答用紙も見るし、もちろん成績表も見ます。 間違った問…(匿名さん4)
4レス 94HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
進学校に通う苦労
私もお子さんみたいな生徒でしたが、なぜか補習を受けたことはなく卒業でき…(育児の話題好きさん13)
13レス 346HIT ワーママさん (30代 ♀) -
小学校に通わない
まだ低学年だとレベルが凸凹すぎるので、主さんのお子さんのように「出来る…(通りすがりさん19)
19レス 317HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
追級ってなんだ?
ファッションで語るなんてないと思いますよ。 あなたと同じように、みん…(匿名さん4)
4レス 433HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
甥っ子を預かってます。7レス 198HIT ちょっと教えて!さん (10代 ♀)
-
閲覧専用
子供からの提案の返答のうまい返し33レス 924HIT 通りすがりさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
パートが楽しい。子育ての余裕が減った。10レス 290HIT 通りすがりさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
長男が不登校気味です。6レス 211HIT 教育に悩むママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
性犯罪予備軍??12レス 366HIT ♂ママさん (40代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
甥っ子を預かってます。
一緒に風呂に入ったのは何故? 普通は翌日、甥が痛いと言って来た?から…(匿名さん7)
7レス 198HIT ちょっと教えて!さん (10代 ♀) -
閲覧専用
パートが楽しい。子育ての余裕が減った。
なんか良い感じになってきました! ありがとうございます。(通りすがりさん0)
10レス 290HIT 通りすがりさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供からの提案の返答のうまい返し
私は小さい頃、馬が欲しいと親に言った事があります。 うちの母はだめと…(ベテランママさん33)
33レス 924HIT 通りすがりさん (40代 ♀) -
閲覧専用
長男が不登校気味です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。 家では今まで通り楽し…(教育に悩むママさん0)
6レス 211HIT 教育に悩むママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
性犯罪予備軍??
お子さん、旦那さんの連れ子とかですか?自分の子だったら、そんな風に感じ…(匿名さん12)
12レス 366HIT ♂ママさん (40代 ♀) 年性必 1レス
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
再婚の約束からの、不倫相手に子供が生まれた。
不倫についてです。強くなれず、人生終わらせたいです。独身女です。 相手は同僚、新婚で式の前から関係…
73レス 3107HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
熱心なお母さんは、なぜガミガミや悪口ばかり?
わたしはたくさんのママさんとお付き合いしてきました。お子さんがいるママさんです。 どうしても気…
51レス 1278HIT 育児の話題好きさん (40代 女性 ) -
妻の様子がおかしい
ここ最近、妻の様子がおかしいです。 育児は変わらなくしてくれるのですが、私の洗濯物を畳…
21レス 590HIT 相談したいさん -
たとえ遊び相手でも傷つくのでしょうか
※レスを男性に限らずいただきたいため再投稿させていただきます。 私のことを好きではない=彼女に…
36レス 755HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
旦那の対応 どう思いますか?
3歳0歳の主婦です。 先日上の子が40°近い熱が3日ほど続きそれが下の子にうつり、上の子が0歳…
17レス 409HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) - もっと見る