注目の話題
3歳児の就寝時間ってこんなに遅いですか?
付き合った彼氏実は結婚していた
話し合いを嫌がるのってなんでですか?

嫁いだとか嫁なんだからとか

レス163 HIT数 25345 あ+ あ-

匿名
16/01/23 20:10(更新日時)



結婚したんだから、嫁いだんだから、嫁にはいったんだから…。


こんなレスをたまに見かけますが、結婚=相手の家に入ることで旦那の家の人間になることだと本気で考えているんでしょうか?

嫁にいったからには仕方ない、とか嫁なんだからそれくらい我慢しないと、みたいなレスを見る度に不思議に思います。
旦那の実家に行くのは当たり前で自分の実家にはあまり帰ってはいけないとか、旦那の両親を優先しないといけないみたいな…。

結婚制度を勘違いされているのか、心理的に古るいしきたりが正しいと思っているのか…。


正直言うと今時その考え方?とイマイチ納得出来ません。

まだ、本人だけがそう考えになったしているならいいですが周りにまでそれが普通!当たり前!と押し付けてるのはどうなんだろうかと思います。


みなさんはどう思いますか?

結婚って女が嫁いで相手の家に入るものみたいなものだと思いますか?

結婚制度ってそんなではないですよね。

タグ

No.1875537 12/11/12 16:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/12 16:14
通行人1 

結婚制度はそんなものです
いくらあなたがイヤだと言っても結局相手方のしきたりに従うしかない
それがイヤなら結婚するべきじゃないね


  • << 14 ありがとうございます。 結婚制度は、お互いに家からの籍を出て新たに新しい籍を作り二人で入るものですよね。 その時に誰が筆頭者になるか、どちらの姓を名乗るか決めるだけで、筆頭者になった側、姓を決めた側の家にはいるなんて決まりないですよね? それは結婚制度のことでなくただのそういう考えかたなだけなんじゃないでしょうか。 だから決まりではないしそうならなければ結婚出来ないわけでもない。

No.2 12/11/12 16:16
新婚さん2 ( ♀ )


私もそう思います。
そういう事言う方って 自分が抑圧されたか そういう経験が無い方だと思ってしまうのは偏見でしょうか?

  • << 15 ありがとうございます。 自分がそうされてきたからと言うのはありそうですね。 自分もそうだったからそれが普通だと思い込んで制度が変わっていることに気づいていないなどあるかもですね。

No.3 12/11/12 16:19
通行人3 

結婚=家と家でする みたいな風潮があるし、そうされてきた人達が多数に近いからじゃないかな?

  • << 16 ありがとうございます。 昔ながらのしきたりが根強く残っているということでしょうか? されてきたからと言うのはありそうですね。

No.4 12/11/12 16:22
専業主婦4 

相手の親を大切にすると、貴方の(未来?)旦那様は貴方のご両親を大切にしてくれますよ😉

  • << 17 ありがとうございます。 相手側の親を大切にするしないの話ではなくて、嫁いだ、嫁だからと何事も我慢し従うのは違いますよね?結婚制度はそういったものじゃない。と言う話です。 お互いにお互いの親を大切にするのは普通です。 嫁だからと旦那側に片寄ったり、旦那側を優先するのが当たり前というのは変だと言うことです。

No.5 12/11/12 16:25
通行人5 

結婚=新しい家庭
だと思ってます。だから嫁に行くって言う言葉自体、疑問に思います

同じ姓を名乗っているだけで、旦那の両親と結婚した訳ではないですし、今は夫婦別姓とかありますしね

じゃあ例えば、夫婦別姓だったら、同じ姓を名乗っている訳じゃないし、嫁いだ訳じゃないんじゃない?と思います

世帯主はあくまで旦那であって、旦那の両親ではないですし、旦那の両親の子供になる訳じゃないですし

  • << 19 ありがとうございます。 その通りに思います。 女が嫁にいくというななら、男も婿にいくと言ってもいいですよね。 お互いの親は旦那の親、妻の親、と言う考えでいいと思います。 嫁ならば旦那の親を一番に!と言うのは違う気がします。
  • << 48 同感!!

No.6 12/11/12 16:26
専業主婦6 

主が どぅ思おうと、事実は その通りだから 仕方ない。
別居なら好きにできても 旦那の家に住むと言う事は 家族でしょ?
婚家の風習に従うしかないのでは?
主の言うように 自分で選んだ道だから仕方ないって 言われたら 返す言葉がないのはわかるけど 事実その通りだから。

言われるのが嫌なら、そんなスレたてなきゃ良いこと。

  • << 20 ありがとうございます。 実際の結婚制度は籍は旦那の家には入ってないですよ? 妻と旦那、その子だけです。 同居なら仕方ないですか。 だけど同居も義務ではないですから、同居するしないも選べますよね。 同居したからといって嫁は姑の娘になるわけではないし、立場はあくまで息子の妻ですよね。 ※私が言われたことはないです。

No.7 12/11/12 16:29
専業主婦7 

結婚と恋愛の違いです。
主の考えなら結婚して旦那さんの名字になる意味がないけど…

  • << 22 ありがとうございます。 結婚制度を勘違いされてませんか? 旦那の姓を名乗る=旦那の家にはいる ではないですよ。 旦那の家とは戸籍も世帯も別です。 新しい二人だけの戸籍を作りその戸籍の姓を名乗るのはどちらか決めるだけです。 名乗ったからそちらの家、という制度は一切ないんですよ?

No.8 12/11/12 16:36
通行人8 

豪に入れば豪に従え!!

肩肘張って摩擦を生むより、長い物に巻かれるくらいの生きる術を身に付けた方が、世の中うまく立ち回れるのでは?

  • << 23 ありがとうございます。 そもそも結婚制度は旦那の家に入る制度ではないので、豪に入ってませんよね。

No.9 12/11/12 16:44
専業主婦9 

旦那さん次第

としか言いようがない

私は別に言葉自体はどうでもいい
でも古い古くない関係なく、年老いた両親を見にいくのは普通だし、孫を見せたいのも普通の感情だし

一つだけ主さんのスレに同調するとしたら嫁の両親にも旦那さんの両親と同じとはいかなくてもなるべく出来る限り行きたい時に行けばいいと思う
他の内容は一々呼ばれ方が云々とか頭固いなと思いました。
スルースキルが無い人が増えたのかだから離婚率も上がるのかなと
私の見解ですが。

もっとおおらかにいかないとギスギスした人になりますよ。

  • << 24 ありがとうございます。 お互いの立場は同じだからお互いの両親に同じようにするのは普通ではないですか? 旦那側を優先したり多くしなければならない根拠はなんでしょうか? 私も言い方よりその内容ですね。 嫁だからしなければならない、嫁は旦那の家を優先しなければみたいな考え方です。 その根拠はないですよね。 結婚は平等の立場だから。 旦那の親を見るなら自分の親も旦那がみれないぶん家計から出すとか。 どちらの両親も、嫁いだんだからなんだと別け隔てる必要はないと思うんです。

No.10 12/11/12 17:07
匿名10 

義親の考えが古いとそうなるよねーうちの義両親も古くさい考えの奴で困っていますが(嫁なんだから男をうめ、子ができないなら別れろとか)旦那が味方になってくれてるんで助かってます。旦那も義親と同じ考えだと辛いよね。田舎のお嫁さんのが大変だと思いますが…本家だの跡継ぎだの。ま、旦那次第ですね

  • << 25 ありがとうございます。 旦那次第はありますね。旦那さんがきちんと仲介出来るかどうか…。 古いままの考え方の義親でも、旦那がしっかりしてれば色々言われても大丈夫ですよね。 男子を産めは本当に今時そんなこと😥と思いますね💦 別れろとか親が口出すことではないですよね😱

No.11 12/11/12 17:10
匿名11 ( ♀ )

所詮女は三界に家無しの存在よ。どんな立場になってもどんな相手からもあらゆる理由で責められるように出来てんだよ⤵

  • << 26 ありがとうございます。 それはなんだかわかる気がします…。

No.12 12/11/12 17:21
通行人12 

主さんが婿を貰って、主さんが一生旦那さんを養ってあげたら大手を振って、嫁にいったんじゃない、婿をもらったんだ!って言えるよね。

逆説ですよ。

何もしてないのに権利だけを主張されてもね…ですよ。

  • << 27 ありがとうございます。 そもそも結婚制度は婿だの嫁だのどちらの家に入るだのは制度にはないですよね。 二人の戸籍を作りどちらの姓を名乗るか決めるだけで。 姓を選んだからそちらの家の人間って制度ではないです。 権利も何も、夫婦の立場は平等です。 どちらの両親にも平等ではないですか?

No.13 12/11/12 17:26
匿名11 ( ♀ )

何もしてないって 見たのかな?

No.14 12/11/12 17:32
匿名0 

>> 1 結婚制度はそんなものです いくらあなたがイヤだと言っても結局相手方のしきたりに従うしかない それがイヤなら結婚するべきじゃないね … ありがとうございます。

結婚制度は、お互いに家からの籍を出て新たに新しい籍を作り二人で入るものですよね。

その時に誰が筆頭者になるか、どちらの姓を名乗るか決めるだけで、筆頭者になった側、姓を決めた側の家にはいるなんて決まりないですよね?

それは結婚制度のことでなくただのそういう考えかたなだけなんじゃないでしょうか。
だから決まりではないしそうならなければ結婚出来ないわけでもない。


No.15 12/11/12 17:33
匿名0 

>> 2 私もそう思います。 そういう事言う方って 自分が抑圧されたか そういう経験が無い方だと思ってしまうのは偏見でしょうか? ありがとうございます。

自分がそうされてきたからと言うのはありそうですね。

自分もそうだったからそれが普通だと思い込んで制度が変わっていることに気づいていないなどあるかもですね。

No.16 12/11/12 17:34
匿名0 

>> 3 結婚=家と家でする みたいな風潮があるし、そうされてきた人達が多数に近いからじゃないかな? ありがとうございます。

昔ながらのしきたりが根強く残っているということでしょうか?
されてきたからと言うのはありそうですね。


No.17 12/11/12 17:37
匿名0 

>> 4 相手の親を大切にすると、貴方の(未来?)旦那様は貴方のご両親を大切にしてくれますよ😉 ありがとうございます。

相手側の親を大切にするしないの話ではなくて、嫁いだ、嫁だからと何事も我慢し従うのは違いますよね?結婚制度はそういったものじゃない。と言う話です。

お互いにお互いの親を大切にするのは普通です。
嫁だからと旦那側に片寄ったり、旦那側を優先するのが当たり前というのは変だと言うことです。

No.18 12/11/12 17:37
匿名 ( ♀ fCGfb )

それが日本の風土です。古くからのシキタリを重んじる文化ですしね。

ヨーロッパでは成人になるとみな実家を出るため、カップルの同棲はある意味当たり前で、日本に比べ「同棲」するカップルがはるかに多く(日本の同棲率は1.3%、スウェーデンでは25.6%、フランスでは29.2%)ヨーロッパでは結婚せずに家族の形をとる“事実婚”が増加していて、ある調査ではスウェーデンやデンマーク、フランスでは婚外子の割合が40%を超えてるそうです。


それは、スウェーデンやフランスでは事実婚のカップルや婚外子に対する法的保護が日本よりも手厚いからというのと、女性が働く事が当たり前なので、子どもに制度的な影響が無いとなれば、籍を入れなくても良いわけですね。日本もそういうスタイルが当たり前になれば、結婚=本人同士の問題ってなるのかも知れないけれど、今現状は一般論になるには、まだまだ遠い話かな…


  • << 29 ありがとうございます。 なかなか今の結婚制度が周知されず、昔の家制度と勘違いされてる方が多いと言うことですね。 日本の結婚制度はもう当人同士になっているのに一般論になるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

No.19 12/11/12 17:40
匿名0 

>> 5 結婚=新しい家庭 だと思ってます。だから嫁に行くって言う言葉自体、疑問に思います 同じ姓を名乗っているだけで、旦那の両親と結婚した訳… ありがとうございます。

その通りに思います。

女が嫁にいくというななら、男も婿にいくと言ってもいいですよね。

お互いの親は旦那の親、妻の親、と言う考えでいいと思います。
嫁ならば旦那の親を一番に!と言うのは違う気がします。

No.20 12/11/12 17:44
匿名0 

>> 6 主が どぅ思おうと、事実は その通りだから 仕方ない。 別居なら好きにできても 旦那の家に住むと言う事は 家族でしょ? 婚家の風習に従うしか… ありがとうございます。

実際の結婚制度は籍は旦那の家には入ってないですよ?
妻と旦那、その子だけです。

同居なら仕方ないですか。
だけど同居も義務ではないですから、同居するしないも選べますよね。
同居したからといって嫁は姑の娘になるわけではないし、立場はあくまで息子の妻ですよね。


※私が言われたことはないです。

No.21 12/11/12 17:44
専業主婦21 ( ♀ )

結婚当初は色んな思いもあったけど

結婚して24年。
今は義実家の手伝いしてると幸せ感じます。
なんせ旦那が嬉しそう。

旦那の笑顔みてると私も嬉しいし。

勿論、私の実家の手伝いもしてますが文句言われる事ないです。

人間関係が上手くいってたら別に気にならない事ですよ😄



  • << 30 ありがとうございます。 女が自分の実家に色々するのはダメだとかいう人へ向けてですね。 旦那さんや義両親が、21さんが両親に何かするのをなにもいわないなら何も思いません☺ 嫁いだら義実家優先!嫁は義実家の面倒だけするのが当たり前!という考え方に疑問を持ったものですから。

No.22 12/11/12 17:47
匿名0 

>> 7 結婚と恋愛の違いです。 主の考えなら結婚して旦那さんの名字になる意味がないけど… ありがとうございます。

結婚制度を勘違いされてませんか?

旦那の姓を名乗る=旦那の家にはいる

ではないですよ。
旦那の家とは戸籍も世帯も別です。

新しい二人だけの戸籍を作りその戸籍の姓を名乗るのはどちらか決めるだけです。
名乗ったからそちらの家、という制度は一切ないんですよ?

No.23 12/11/12 17:48
匿名0 

>> 8 豪に入れば豪に従え!! 肩肘張って摩擦を生むより、長い物に巻かれるくらいの生きる術を身に付けた方が、世の中うまく立ち回れるのでは? ありがとうございます。

そもそも結婚制度は旦那の家に入る制度ではないので、豪に入ってませんよね。

No.24 12/11/12 17:52
匿名0 

>> 9 旦那さん次第 としか言いようがない 私は別に言葉自体はどうでもいい でも古い古くない関係なく、年老いた両親を見にいくのは普通だし、孫を見… ありがとうございます。

お互いの立場は同じだからお互いの両親に同じようにするのは普通ではないですか?

旦那側を優先したり多くしなければならない根拠はなんでしょうか?

私も言い方よりその内容ですね。
嫁だからしなければならない、嫁は旦那の家を優先しなければみたいな考え方です。
その根拠はないですよね。
結婚は平等の立場だから。

旦那の親を見るなら自分の親も旦那がみれないぶん家計から出すとか。
どちらの両親も、嫁いだんだからなんだと別け隔てる必要はないと思うんです。

No.25 12/11/12 17:55
匿名0 

>> 10 義親の考えが古いとそうなるよねーうちの義両親も古くさい考えの奴で困っていますが(嫁なんだから男をうめ、子ができないなら別れろとか)旦那が味方… ありがとうございます。

旦那次第はありますね。旦那さんがきちんと仲介出来るかどうか…。

古いままの考え方の義親でも、旦那がしっかりしてれば色々言われても大丈夫ですよね。

男子を産めは本当に今時そんなこと😥と思いますね💦
別れろとか親が口出すことではないですよね😱

No.26 12/11/12 17:56
匿名0 

>> 11 所詮女は三界に家無しの存在よ。どんな立場になってもどんな相手からもあらゆる理由で責められるように出来てんだよ⤵ ありがとうございます。

それはなんだかわかる気がします…。

No.27 12/11/12 17:58
匿名0 

>> 12 主さんが婿を貰って、主さんが一生旦那さんを養ってあげたら大手を振って、嫁にいったんじゃない、婿をもらったんだ!って言えるよね。 逆説で… ありがとうございます。

そもそも結婚制度は婿だの嫁だのどちらの家に入るだのは制度にはないですよね。

二人の戸籍を作りどちらの姓を名乗るか決めるだけで。
姓を選んだからそちらの家の人間って制度ではないです。

権利も何も、夫婦の立場は平等です。
どちらの両親にも平等ではないですか?

No.28 12/11/12 18:00
通行人28 ( 30代 ♀ )

白無垢をなぜ着るのかを調べて下さいよ。

何も知らないんですね、

  • << 31 ありがとうございます。 今はドレスも白ですが、タキシードも白を着る人が多いです。 昔の意味はなくなり、ファッション、結婚式にはこれかなみたいな流れです。 女性だけが白無垢、白ドレス着て相手に染まる、なんて古いままの意味は廃れてます。 白無垢にどんな意味があろうと、国が定めた結婚制度は違います。

No.29 12/11/12 18:02
匿名0 

>> 18 それが日本の風土です。古くからのシキタリを重んじる文化ですしね。 ヨーロッパでは成人になるとみな実家を出るため、カップルの同棲はある意… ありがとうございます。

なかなか今の結婚制度が周知されず、昔の家制度と勘違いされてる方が多いと言うことですね。

日本の結婚制度はもう当人同士になっているのに一般論になるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

No.30 12/11/12 18:05
匿名0 

>> 21 結婚当初は色んな思いもあったけど 結婚して24年。 今は義実家の手伝いしてると幸せ感じます。 なんせ旦那が嬉しそう。 旦那の… ありがとうございます。

女が自分の実家に色々するのはダメだとかいう人へ向けてですね。
旦那さんや義両親が、21さんが両親に何かするのをなにもいわないなら何も思いません☺

嫁いだら義実家優先!嫁は義実家の面倒だけするのが当たり前!という考え方に疑問を持ったものですから。

No.31 12/11/12 18:09
匿名0 

>> 28 白無垢をなぜ着るのかを調べて下さいよ。 何も知らないんですね、 ありがとうございます。

今はドレスも白ですが、タキシードも白を着る人が多いです。
昔の意味はなくなり、ファッション、結婚式にはこれかなみたいな流れです。

女性だけが白無垢、白ドレス着て相手に染まる、なんて古いままの意味は廃れてます。


白無垢にどんな意味があろうと、国が定めた結婚制度は違います。

  • << 37 『廃れてます』? 勝手に廃れさせないで(笑) それはあなたが勝手にそう思ってるだけで、日本の伝統的な文化はそう簡単には廃れません それにそれは日本が世界に誇る立派なしきたり それを日本人が拒否しちゃうの?

No.32 12/11/12 18:11
匿名0 

主です。説明が足りずすみません。

特に私のことではないです。
ミクルで見かけるレスについてです。

私自身はなんの問題もありません💦

  • << 34 なんだ 主さんも結婚制度で嫌な思いをしたのかな?と 思ってました 今も 皆さんのレスを見させてもらってましたが 頑なに婚家にこだわる方がいますが 何の不満も無い 良い婚家だったのでしょうか? 私は 嫌な思いをしたので娘には同居は進めませんが 早く姑世代にも主さんのような考え方が広まればいいな

No.33 12/11/12 18:18
離婚検討中33 ( ♀ )

実家との関わり方によるのかなと思います。

うちは、夫の実家が土地持ちで、夫が一人っ子で跡継ぎ。
その土地に家を建てていただきました。
義父母は普段は嫁を強調するような人ではないですが、男の子を産んでくれてよかったと言われたこともありました😲
子供も夫の親にベッタリで、私の実家はあまり寄り付かず、私の親は私を嫁にやったという感覚です。

逆に、私の妹は結婚して自分の実家の土地で自営をしているので、旦那さんは婿入りのような感じです。

兄もいますが、離れたところに土地を購入して家を建てたので、奥さんに嫁入りの感覚は少ないかも?

  • << 40 ありがとうございます。 土地や資産を持っているような家は相続のことなどもあり未だに跡継ぎなどの昔の家制度的な感覚が抜けないのかもしれませんね。 実際は、旦那の姓になっても実両親からの相続は変わらないし、旦那が自分の姓になっても義両親からの相続は変わらないんですけどね。

No.34 12/11/12 18:18
新婚さん2 ( ♀ )

>> 32 主です。説明が足りずすみません。 特に私のことではないです。 ミクルで見かけるレスについてです。 私自身はなんの問題もありません💦 …
なんだ 主さんも結婚制度で嫌な思いをしたのかな?と 思ってました
今も 皆さんのレスを見させてもらってましたが 頑なに婚家にこだわる方がいますが 何の不満も無い 良い婚家だったのでしょうか?
私は 嫌な思いをしたので娘には同居は進めませんが 早く姑世代にも主さんのような考え方が広まればいいな

  • << 41 ありがとうございます。 スレに説明入れておくべきでしたね(^_^;) 私も息子が二人いますが、同居とか考えたことないです。

No.35 12/11/12 18:38
農家の嫁 ( 20代 ♀ Yzt7Lb )

義理親が主さんのような考え方なら良いのにな~、と思いました(^^)

  • << 42 ありがとうございます。 農家とか特に結構色々ありそうですね💦 イメージですが💦

No.36 12/11/12 18:52
匿名36 ( ♀ )

主さんの仰ってることわかります。
私も、ミクルの中では若い人でも「嫁に行く」や「嫁ぐ」などと言う言葉を普通に使っていて驚きます。その度に「まじで?結婚制度知らないの?」と心の中でツッコミ入れてます(笑)だってそれ前提で真剣に悩んでるんだもん。例えば実家に帰らせてもらえないとか。一体いつの時代の話?って頭がクラクラします。

私は40代ですが、結婚してから一度も主人の両親に「嫁」などと言われたことはないです。
私からすると、私たちの親世代(70代)の人たちはまだまだ家制度が色濃く残っている時代を生きてきたのでその感覚はあるけれど、しかし時代が変わったことは百も承知していて息子の奥さんに「うちの嫁」などという時代遅れなことは言わないように努力してる世代、というイメージですね。
実際私の友だちで親と同居している人は一人もいないし、友だち同士集まってもお姑さんのグチなんて話したこともありません(多くの場合は話題にものぼらない)。
だからもうミクルの世界は私には異次元すぎて、本当に同じ日本に住んでいる人たちなのかちょっと疑ってます(笑)
今日もこのスレの多くのレスのを読んでまたクラクラしています。
「婚家に従う」とか本当に真剣に言ってるんですか?本当にそうしなければ生きていけない環境で暮らしてるんですか?私の周りにそういう人がいないので心から聞いてみたいです。

  • << 43 ありがとうございます。 私の周りもそうだし、仕事で関わる人たちもそんな感じなのでミクルは異次元って感じわかります。 確かに愚痴どころか話題にもならない😥 特に友達に話すようなことはないですよね。
  • << 44 アンカーつけてすいません💦 私は田舎住みです。「嫁いだ身なので」って普通に使います😅実家には兄嫁さんがいて悪いので、あまり行かないようにしています。 「婚家に従う」も勿論ですが、それは何か可笑しいですかね😱⁉ 36さんのレスを見て、本当に世界が違うんだな~と思いました。 ちなみに、別スレで「義親の介護なんてしない!」とか「介護の義務は旦那兄弟(子供)にある」みたいなレスもビックリします😅💦 「結婚制度」とか「介護の義務」とか、弁護士さんのように感じてしまいます💧 私も息子2人いますが…姑になったら気を付けよう😫‼

No.37 12/11/12 20:22
通行人1 

>> 31 ありがとうございます。 今はドレスも白ですが、タキシードも白を着る人が多いです。 昔の意味はなくなり、ファッション、結婚式にはこれかな… 『廃れてます』?
勝手に廃れさせないで(笑)


それはあなたが勝手にそう思ってるだけで、日本の伝統的な文化はそう簡単には廃れません
それにそれは日本が世界に誇る立派なしきたり
それを日本人が拒否しちゃうの?



  • << 45 ありがとうございます。 実際廃れてますよ。私はプランナーしてるのでよくわかります。 白無垢の意味とか本当に考えてもいないですよ。 白無垢着ない人もたくさんいます。 白無垢着る方もかっこいいから着たい、と言う方がほとんどです。 日本の結婚制度も既に家制度からは変わりました。 なので、女性だけが変わる、染まる時代では法律的にも違うのです。 あなたの中で廃れていなくても時代の中で廃れてます。

No.38 12/11/12 20:55
専業主婦38 ( ♀ )

主さんと同じ意見です。

今時『嫁に入る』とかいう感覚のひとあまりいないよな…と思いつつレスを見てびっくりしました(笑)
田舎の方々なのかしら?

結婚とは新しい籍を作ることで、どちらの家に入るとかじゃないですよね。
白無垢の意味?みなさん何も考えず着てるだけだと思いますよ。

  • << 46 ありがとうございます。 私もミクルみて不思議に思ったのでついスレたててしまいました。 今は白無垢の意味とか知らない人もたくさんいますよね。

No.39 12/11/12 21:00
ベテラン主婦39 

私もその考えなんだけどねぇ…
なかなかねぇ

周りがそうではないので従ってます。

姑に〇〇家にきてくれたんだからーとか言いますが、私は主人が好きで主人と結婚しただけで、お前んちに来たわけじゃねぇよって内心思ってます。

  • << 47 ありがとうございます。 お姑さんがそんな考えだと大変ですね💦

No.40 12/11/12 21:34
匿名0 

>> 33 実家との関わり方によるのかなと思います。 うちは、夫の実家が土地持ちで、夫が一人っ子で跡継ぎ。 その土地に家を建てていただきました。… ありがとうございます。

土地や資産を持っているような家は相続のことなどもあり未だに跡継ぎなどの昔の家制度的な感覚が抜けないのかもしれませんね。

実際は、旦那の姓になっても実両親からの相続は変わらないし、旦那が自分の姓になっても義両親からの相続は変わらないんですけどね。

No.41 12/11/12 21:36
匿名0 

>> 34 なんだ 主さんも結婚制度で嫌な思いをしたのかな?と 思ってました 今も 皆さんのレスを見させてもらってましたが 頑なに婚家にこだわる方がい… ありがとうございます。

スレに説明入れておくべきでしたね(^_^;)
私も息子が二人いますが、同居とか考えたことないです。

No.42 12/11/12 21:37
匿名0 

>> 35 義理親が主さんのような考え方なら良いのにな~、と思いました(^^) ありがとうございます。

農家とか特に結構色々ありそうですね💦
イメージですが💦

No.43 12/11/12 21:38
匿名0 

>> 36 主さんの仰ってることわかります。 私も、ミクルの中では若い人でも「嫁に行く」や「嫁ぐ」などと言う言葉を普通に使っていて驚きます。その度に「… ありがとうございます。

私の周りもそうだし、仕事で関わる人たちもそんな感じなのでミクルは異次元って感じわかります。

確かに愚痴どころか話題にもならない😥 特に友達に話すようなことはないですよね。

No.44 12/11/12 21:42
匿名44 ( 30代 ♀ )

>> 36 主さんの仰ってることわかります。 私も、ミクルの中では若い人でも「嫁に行く」や「嫁ぐ」などと言う言葉を普通に使っていて驚きます。その度に「… アンカーつけてすいません💦

私は田舎住みです。「嫁いだ身なので」って普通に使います😅実家には兄嫁さんがいて悪いので、あまり行かないようにしています。
「婚家に従う」も勿論ですが、それは何か可笑しいですかね😱⁉

36さんのレスを見て、本当に世界が違うんだな~と思いました。

ちなみに、別スレで「義親の介護なんてしない!」とか「介護の義務は旦那兄弟(子供)にある」みたいなレスもビックリします😅💦

「結婚制度」とか「介護の義務」とか、弁護士さんのように感じてしまいます💧

私も息子2人いますが…姑になったら気を付けよう😫‼

  • << 59 私の質問に答えてくださり、ありがとうございました。 そうなんですね。日本は狭そうで実は広い国だったんですね。 もちろん私もそういう感覚が私たちの親世代の中に残っているのは感じていますよ。でも日常的に「嫁ぐ」や「婚家に従う」などの言葉を耳にすることはあまりないですね。 これは私個人の感覚ですが...。 私が夫の家に嫁ぎ夫の家に組み込まれたという感覚はありませんが、私たち家族が双方の親と繋がっているという感覚はあります。 私は結婚制度ってすばらしいと思っています。私や私の家族を見守ってくれる親や親戚が倍に増える訳だから。だからどちらの家の親戚付き合いも大切にしています。 「介護の義務は実子にある」のはその通りですが、結婚以来、夫の両親には常に温かく手を差し伸べられたいう感謝の思いがあるので、彼らは今や自分の両親と同じように私にとっては大切な人たちです。もし介護などが必要になれば夫より先に出動するでしょう(笑) 私は、「嫁にやる」とか「婿に貰う」などの風習は、親が大人になった子どもを取り合っている印象を受けます。子どもは親の所有物ではないことを根本的に分かってないような印象ですね。 こうい親夫婦とは、子ども夫婦は大人同士の対等な付き合いが出来ず、ストレスが溜まりがちになるのでは?と想像します。

No.45 12/11/12 21:44
匿名0 

>> 37 『廃れてます』? 勝手に廃れさせないで(笑) それはあなたが勝手にそう思ってるだけで、日本の伝統的な文化はそう簡単には廃れません… ありがとうございます。

実際廃れてますよ。私はプランナーしてるのでよくわかります。

白無垢の意味とか本当に考えてもいないですよ。
白無垢着ない人もたくさんいます。
白無垢着る方もかっこいいから着たい、と言う方がほとんどです。

日本の結婚制度も既に家制度からは変わりました。
なので、女性だけが変わる、染まる時代では法律的にも違うのです。


あなたの中で廃れていなくても時代の中で廃れてます。

No.46 12/11/12 21:46
匿名0 

>> 38 主さんと同じ意見です。 今時『嫁に入る』とかいう感覚のひとあまりいないよな…と思いつつレスを見てびっくりしました(笑) 田舎の方々な… ありがとうございます。

私もミクルみて不思議に思ったのでついスレたててしまいました。

今は白無垢の意味とか知らない人もたくさんいますよね。

No.47 12/11/12 22:09
匿名0 

>> 39 私もその考えなんだけどねぇ… なかなかねぇ 周りがそうではないので従ってます。 姑に〇〇家にきてくれたんだからーとか言いますが… ありがとうございます。

お姑さんがそんな考えだと大変ですね💦

No.48 12/11/12 22:55
専業主婦48 ( 30代 ♀ )

>> 5 結婚=新しい家庭 だと思ってます。だから嫁に行くって言う言葉自体、疑問に思います 同じ姓を名乗っているだけで、旦那の両親と結婚した訳… 同感!!

No.49 12/11/13 00:45
専業主婦49 ( 30代 ♀ )

そうですね、結婚したから、実家に帰ってはいけないわけではないと私も思います。
しかし、やはり、助けに帰るのと、甘えに帰るでは実家の負担も違いますから、自立していれば、甘えには帰らない、迷惑はかけないは基本だと考えています。

また、嫁いで名前が変わった時点で、その家の姓を名乗るわけですから、ある程度、その家系の人間として生きなければならないのはあると思いますよ。

本当に面白いなと感じるのは、嫁はその家系の人間に似てくるところ、私も嫁いでから、かなり、考え方が変わりました。堅くなりましたね。無理してるわけではなく自然にですけど。

兄弟の嫁に入った他人同士が似てきたり、姑嫌いと言いつつ、同じになってたり、何かそういうのはあると私は思います。

どちらにしても、嫁は嫁いだ責任をある程度感じなければいけないし、旦那さん側は、それを押し付けてはいけない、そのお互いに謙虚であり、合わそうとする心が、全てを円滑にするのだと思います。

私は嫁いだ先の人間です、この家系の嫁になったので、受け継いだものは守りたい、古い考えがあります。多分、姑より、そのあたりはうるさいです。
しかし、嫁にきた子にそれを押し付ける気はありません。

嫁には嫁のやり方があるでしょうから。

ただし、結婚したのに、だらしなく実家に寄生したような生活をしている嫁は最低です。
嫁いだからではなく、大人として自立してないから。
親は子どもが可愛いから、帰ってもいいでしょうけど、親に甘えに帰りすぎるのは負担でしかないですからね。

何にしても、極端な意見や風潮をワザワザ守る必要はないと私は思います。

  • << 87 ありがとうございます。 実家に甘えてはいけない。そうですね。 それは男女共に言えますね。 名前が変わり姓を名乗っても同じ姓の人はたくさんいます。 家系まで継ぐわけではなくただ呼び方を引き継ぐだくです。 実際籍も世帯も独立していますよね? 嫁が似てくるかどうかも人によると思います。同居していたら同じ生活して同じもの食べているのでそりゃあ雰囲気似てきますよね。 私年代やちょっと上や下の年代に、義家族と似てる人はいません。 夫婦は二人で雰囲気似てきますけど、理由は上に書いた理由だと思います。 お嫁さんが責任を感じなければならないのなら旦那側もお嫁さんの両親に同じように感じるべきです。 まあ思いや考え方はそれぞれなので、互いに納得しているなら構わないのです。 押し付けるのは変だと言う話です。

No.50 12/11/13 05:13
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

息子が小さい頃バカオンナ(姑)に、みみりんさんはこの家を選んで嫁に来たんだから、私たちに何を言われても何をされても我慢しなきゃダメなのよ

と言われ…

それ以来まともに口も利いてないし✌同居なのに顔も合わせません👍
目の前で何か話してても、大きな声で独り言言ってるわ😆と思ってるので、返事なんかしません🎵

あ~おもしろいバカオンナだわぁ💕

  • << 88 ありがとうございます。 奴隷のような言い方ですね😱 そう言われてしまうと、顔を会わせたくもなくなるのも仕方ないですよね😥
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧