注目の話題
おばさんイジリされる職場
ディズニーの写真見せたら
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?

自閉症グレーの娘の友達の事で…

レス87 HIT数 184617 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
18/08/05 06:16(更新日時)

娘の友達(Aちゃんとします)の事で相談させて下さい。

小学校1年生です。
Aちゃんとは幼稚園も一緒で、今年で3年連続で同じクラスです。

幼稚園の頃からとても仲良しで、いつもAちゃんの名前が出ていて、お手紙交換などもしていました。

うちは徒歩通園、Aちゃんはバス通園なので、普段Aちゃんのお母さんに会うことはありませんでした。
忙しい方なのか、茶話会などにも出てきていませんでした。

卒園式の日にやっと「うちの子が仲良くしてもらって、ありがとう」みたいな会話をしました。
話した感じ、笑顔もあり普通の方でした。

Aちゃんとは小学校も一緒で、引き続き2人は仲良しです。

先日、娘とAちゃんの話しになり「Aちゃんは言葉の教室に行ってる」と聞きました。

一瞬、ん??
言葉の教室??何?という感じでした。

よく話しを聞くと、毎週決まった曜日にAちゃんのお母さんが迎えに来て、学校とは別の教室(療育)に通ってるという事です。
担任の先生が、みんなにそう説明したそうです。


私は幼稚園の時に役員をしていたので、行事のお手伝いにいつも行き、割と園児たちとも接する機会がありました。
Aちゃんともよくお話ししましたが、言葉や発達の遅れを感じとった事がありませんでした。


言葉の教室の話しを聞いたのは5月でした。
そして、先日、たまたま他のママ友と話したのですが、その方はAちゃんのお母さんと面識があり、Aちゃんの事を話してきました。

「支援級に入れると思ったけど、入れなかったんだねぇ。Aちゃんが小学校になる時に、不安なので仲良しの友達と同じクラスにしてもらうよう頼んだらしい。そんな事を頼んだら逆に違うクラスにされるんじゃないかと思ったけど、同じクラスになったのね。もしかしたら6年間一緒かもよ」
と言われました。

うちの娘の事みたいです。
その方も詳しくは知らないようですが、自閉症グレーのようです。
たぶん、私がAちゃんの自閉症を知ってると思って喋っていたと思います。


娘とは本当に仲良しだし、ずっと友達でいて欲しいとは思うのですが、正直なところショックでした。

このまま行けば、中学も同じです。
Aちゃんはずっと普通級でいけるのか。同じ中学に行けるのか。

お母さんと仲がよければいろいろと聞けるのに…。

家は学校を挟んで反対側なので、ちょっと遠いです。
今は放課後に家に行って遊ぶという事もありませんが、もう少し学年が上がって子供だけで行き来ができれば、お互いの家に行くこともありますよね。

私はAちゃんにどう接すればいいのか…。

そういう事も、Aちゃんのお母さんと話してみたいのです。


こういう私の想いは相手に迷惑だと思いますか?





No.1859265 12/10/05 14:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/10/09 08:57
♂ママ40 ( ♀ )

>> 50 おはようございます。
ただのお世話役だけは辛かったでしょうね。友達という位置なら、わずかでも何かしら、お返し出来るのですが。難しい話ですね。

横レスになってたらすみません。

息子さんのようなお子さんは時々いてくれます。

高学年になると障害をわざわざ打ち明けなくても、良いところから悪いところ、障害からくる症状までひっくるめて『友達の個性』として受け止めてくれているように思えます。

六年間友達でいる仲良しの子供の1人に息子の悪いところをどうやって解決してるのか、さりげなく聞いたことがあります。

「ああ○○君ってそういうとこあるんだよ。でも、~すれば大丈夫なんだ。みんなにも言ってあるよ。」すごいですよね。ありがたくて泣いてしまいました。

六年の時「俺たちさぁ、知ってて○○君と付き合ってんだよ。」と言われました。

幼稚園からの仲良しのママにこう言われたことがあります。「うちの子さ~友達とケンカすると
『俺には○○君(←うちの子)しか友達いないんだ…』とか言い出すの!何だろアレ?○○君に固執してんのかね。」

息子の友達は長く付き合ってるので私の苦労まで理解してくれて「○○君のお母さん!○○君の悪いところ治す方法考えたんだけど」なんて教えてくれたりします。学校でも叱ってくれたりします。

子供たちは、子供どうしのネットワークで息子を紹介しあい、息子と付き合う時に工夫してくれてたんです。
考えれば考えるほど感謝でいっぱいになります。

私は先生の強制でカミングアウトするのは嫌でした。
私達親子の為というより先生が言いたい感じでした。
「お母様も言ってしまったほうが楽ですよ」と言われました。私は楽になんてなりたくないんです。
もし一年生でカミングアウトしてたら?
色眼鏡で見ずに、息子をまるごと受けいれてくれる、そんな友達は出来たんでしょうか。

健常だけど乱暴で、でも面白い子が遊びに来たことがあります。大人から見て…ともかくヒドイ。その子のことも
「あいつ、時々ああいうことすんだよ!今に落ち着くでしょ。」

卒業文集の親友の欄に息子の名前を書いた子もいます。

うちは担任と友達に恵まれた例なんだと思います。

飛び入りで普通級に参加するなら何かしらの理解が必要だと思います。

我が家も、もし、そういう場面になったら助けや理解を求めるかも知れません。

  • << 75 貴方と息子さんは、とっても環境周りの人達に恵まれていて羨ましく思いました。 それに、友人にそれだけ愛されてる息子さん、 しっかり子育てされてきたんでしょうね。 うちにも発達障害の子いますが、周りは、そんなに優しくありません。 小さい頃仲よかった友達もほとんど去って行きました。母親同士は付き合いありますが、子供は、携帯のアドレス変更もお知らせないと行った感じです。 皆んな、やっぱり異質な者は、取り除こうとするか、避けるんですよ。

No.52 12/10/09 15:06
♀ママ33 ( ♀ )

んー(゚_゚)(。_。)…


子供が障がいで有るか否かに過剰な(過敏?)持論を唱えていらっしゃる方って
結局は、我が子さえ良ければ!!って考えが強いんでしょうね😔


そもそも 入学する前には
どの子も身体測定や
健康診断を受けますよね😓

その際に専門家(医師や保健師)による適正な対応策を講じてくれるわけで
その旨 親御さんの
ご意見と擦り合わせた
結果で普通級に在籍しているんですから
そこで素人でもある
いち保護者が
とやかく言うのは
可笑しいですよ😒



障がいの事を打ち明ける件ですが…障がいの種類によっては打ち明けなくてはダメですよ‼


障がい児も健常児も
同じ空間で過ごしている
以上は皆 平等に 教育を受ける
『権利』が有ります。



多動障がいの有る子は
何時 癇癪を起こすか
予知出来ません。


そうなった時の
対処法とか
周囲に居るものは絶対知っておかなければ
取り返しのつかない
事にもなりうると思います😓



それと…障がいを持った お母さんって必ず
『理解を示してくれない』と仰るようですが…
それも…残念で悲しいです。


どんな子供だって
100%親の手で育てられている子なんて居ません。


みんなに育てられているわけだし
困った事や不都合な事が
あれば 話し合えるような環境をみんなで構築することが大切ですよ😆


持ちつもたれつ‼


  • << 62 小学校あがる前の健康診断じゃ、発達障害があるのかわかりませんよ。現にうちがそうですから…。 それに、自閉症などで親が特別支援学級に行かせたいと相談しても、なかなか行けない、行かせてもらえない事もあります。 カミングアウトも別に今のところ何も問題ないと思うからしないのだと思うし、普通に接してあげればいいと思う。 もしカミングアウトしたのなら、それはSOSで誰かに助けを求めていると思うので、その時に一緒に考えてあげれば何も問題ないのでは? 皆さん知らないだけで、発達障害のお子さんは沢山います。 30人に1~2人はいます。 要は、一クラスに1~2人は在籍しているのです。 言葉の教室=通級の事でしょう。 人とコミュニケーションを上手くとる練習をする所です。

No.53 12/10/09 15:44
♂ママ40 ( ♀ )

>> 52 33さんとはお会いしたことがないので実際はどんな方かわかりませんが…

過剰な持論とか

我が子さえ良ければいいとか

もし私の意見に対して述べているのだとしたら

今の日本の発達障害や自閉症、障害のある子供への圧力、教育事情などご存じないのだな、と単純に感じました。

当たり前ですよね。無いんですから。

無いものを知ることなど出来ないんですよね。

理想的な教育や理解を求めているのではない、権利を求めているのではないということをお話したかっただけです。

今まだ確立していない教育の狭間にいる子供達の現実を書いたにすぎません。

自閉症や発達障害の専門家なんてまだ日本にはいないんです。学校も数えるくらいしかありません。

私が他の方の事情を理解出来ないように皆さんも事情は理解出来ないでしょう。

ただ障害の種類によっては打ち明けるべきという意見も、それもきっと正しいのでしょうし、
打ち明けない選択も正しいと思います。

No.54 12/10/09 16:44
♀ママ0 ( ♀ )

主です。

皆様
引き続きのご意見、ありがとうございます。

途中、私に対し、ものすごい批判的な意見もありましたが、出来ればレスの中の私の考えも読んで頂けると有り難いです。

「障がい」の事は、私なりに色々と調べた事があります。
というのも、娘は身体に障がいを持って生まれたからです。

小さな障がいだったので、手術して、今は生活に何の支障もありません。

実際は、本人は違和感があるのかもしれません。
でも、それも最初からずっとそうなので、本人にはわからない事なんですよね。

結果的に今は周りに(本人すら)気付かれる事のないほどですが、どうしてこの様に生まれたか、何が原因なのか…ものすごく調べました。

「何らかの原因で」としか答えは出ませんでした。



あと、自閉症を噂していた方は、Aちゃん親子と同じ集合住宅で、同じ階に住んでいます。
小規模の集合住宅です。
それだけ近所なら知っているのかなと。

今後、私から詮索する事はしません。

No.55 12/10/09 17:43
匿名さん55 ( 40代 ♀ )

発達障害の息子で昨年度まで通級というスレに出てくる言葉の学級?に通ってました。

私は子どもが仲の良い子どもさんのお母さんには障害の話しをしてますが、さすがにクラス全員の保護者さんには話してません。暴れたりしたり授業を妨害したりするんでしたら話すかもしれませんが、特にそういうことはないので話すことは考えてません。

このスレを読んで、話して欲しいと思っている保護者さんがいるのかなぁと思いました。
私は隠していたい訳ではなく、本人に告知をする前に周囲から本人の耳に入って欲しくないです。
お話しをしているお母さん方も信頼関係があるからこそ話しができたし、本人も私も関係は変わらないですね。

いろんな考えの保護者さんがいますが、Aちゃんのお母さんからお話しが出ても変わらないお付き合いをされればと思います。

それと、Aちゃん以外にもグレーのお子さんはいると思いますよ。私の息子のクラスは30人以下の少ない中で知っているだけで六人います。

No.56 12/10/19 09:50
エッセル ( 30代 ♀ fkxoe )

>> 33 『グレー』という発言に 違和感を覚えたのは私だけでしょうか😓 障がいの度合いが 特別支援学級での対応か 否かは すでに専門機… 主さん横スレごめんなさい。主さんみたく思いやりのあるかたがいてくれると救われます。
地域に育てもらうって親としてはありがたい話しです。
でも普通学級か支援学級かを審査する会議が入学の前の年に行われたりしますが。実際はほとんどは専門知識のあまりない方たちの集まりだったりもします。

現在は自閉症10人に2人いるかいないかだそうです。自閉症はだれでも当てはまるんですよ。社会に適応出来る人もいるが出来ない人が支援を受けるため自閉症と診断されたり支援学級で支援を受けたりします。
本当に自閉症を理解しているのはわずかな人間です。保育士、学校の先生は手探りで支援の仕方を学びながらというのが現状です。
多分高学歴な職場ほど自閉症の方っていっぱいいると思いますよ。線引きが難しいんです。

No.57 12/10/22 12:55
匿名さん57 ( 30代 ♀ )

46削除に一票しました。
主さんは自分の子供の事を一番に考えてるからこそ、悩んでいるのであって、
自分の子供の友達の親にも聞きたいと思って何が悪い?
私はいとこに子供が自閉症診断された時から相談、愚痴、色々きいたけど、
障害を持っている親にも悩みはあるし、理解して欲しいと願ってる人がいるんだよ!
そっとしておくだけが相手の為にはならんし。
無責任に暴言はくやつが一番悪なんだからね。

No.58 13/03/11 14:17
匿名さん58 

>> 57 まず、言葉の教室は、発音や吃音ですから、
「自閉症グレー」などとは基本、思わないですね。

しかし、
スレ本文への批判的なご意見は、むしろ主さんにではなく、わたしのような小心者に向けられるべきと感じています。

わたしがもし主さんの立場(ママ友からあのこグレーよとか入れ知恵されたら)、実際の主さんよりさらに心配するかもしれません。

我が子がお世話係をやらされないか、我が子までいじめられないか、いじめる側に合わせて我が子までいじめに味方してしまうことはないか。

ただ、心配はしつつも、見守ります。

まだいじめ等が始まったわけではないのですから。

でも自分を極端に偏見持ちだとも思わないです…。
すごい人はすごいです。

まだまだ、仲良しでもないお母様たちの前で
カミングアウトなんて危険過ぎると思います。

No.59 14/02/22 22:06
匿名さん59 

>> 58 そんな人の痛みに思いやれない親の子供ほど、将来誰にも助けられず友達の少ない人間になると思うけど

No.60 14/02/24 09:17
♀ママ60 ( ♀ )

主さんに、一つ知って欲しいことがあります。
様々な自治体で、結構強引に、療育に行かせようとするケースがあります。
それは、なぜか?
おそらく金です。
うちの自治体もそうですが、療育は市などから金が下ります。
要は、人数集めです。
ただの幼稚園に行かせるよりも、自分の所に来てもらえば、金が下りるからです。
うちの自治体のやり方を記しておきます。
まず、悩みを抱えてるお母さんに、しつこく保健センターの親子教室をすすめてきます。

次に、その中でも、何か少しでも突く(突きやすい)お母さんにターゲットを絞って、嘘を言って、面接させます。

お母さんの話や意見は全く聞かず、とにかく何でも、こじつけ、出来てることも出来てない!と密室で、ずっと暴言吐かれ罵倒を続け、最後に優しい声で「療育」を進めます。
これ、実話です。

ここまでされてますが、うちの子供は何か障害認定を受けてるわけでも、グレーとすら言われてません。
普通に幼稚園入園予定です。

「障害グレー」なんて、一番都合の良い言い方です。「障害」って言葉がインパクトあるので、そこが目立ちますが、逆に言えば、「障害認定を下せない」子供なんです。

主さんの趣旨と違う解答で申し訳ありません。
でも、主さんのスレを見て、最近の「発達障害乱用」がもたらす二次被害を目の当たりにし、書かずにいられませんでした。

うちはもちろん療育に行かせる予定はありません。
なぜなら、こういう二次被害があるのが目に見えているし、はっきり言って行く必要もないからです。

No.61 14/05/05 03:28
通行人61 

主さんのスレを読んで、思い出した実体験(娘さん側?)を少しばかり。

小学校低学年の時のクラスメイトの女の子の話です。
休み時間一緒に遊んだり、お喋りしたりした記憶があります。
その子のお家に遊びに行ったこともあります。
普段友達と遊ぶ時は、親はついてこなかったんですが、その時は母親も一緒でした。

クラス替えで離れて、私が転校して、今は交友はありませんが、名前も顔も覚えてます。
後々にその子は障害があった事を知りましたが
当時の私は「その子と遊びたい!」という気持ちしかなかったです。

私が思うだけかもしれませんが、
子供って自分の意思で仲良くするので
親が介入するのが勿体無いと思います。

私が結婚も出産も経験していないから
こんなことが言えるのかもしれません。

今から十年も前の実体験でしたが
小さい頃の経験って考え方を大きく変えると思います。







No.62 14/07/14 16:35
通行人62 

>> 52 んー(゚_゚)(。_。)… 子供が障がいで有るか否かに過剰な(過敏?)持論を唱えていらっしゃる方って 結局は、我が子さえ良ければ… 小学校あがる前の健康診断じゃ、発達障害があるのかわかりませんよ。現にうちがそうですから…。
それに、自閉症などで親が特別支援学級に行かせたいと相談しても、なかなか行けない、行かせてもらえない事もあります。

カミングアウトも別に今のところ何も問題ないと思うからしないのだと思うし、普通に接してあげればいいと思う。
もしカミングアウトしたのなら、それはSOSで誰かに助けを求めていると思うので、その時に一緒に考えてあげれば何も問題ないのでは?

皆さん知らないだけで、発達障害のお子さんは沢山います。
30人に1~2人はいます。
要は、一クラスに1~2人は在籍しているのです。

言葉の教室=通級の事でしょう。
人とコミュニケーションを上手くとる練習をする所です。

No.63 14/09/02 18:24
匿名さん63 

横スレになります、すみません。
東田直樹さんの「僕が跳び跳ねる理由」という本を読んでみて欲しいです。目から鱗、発達障害や自閉症に対する見方や考え方が180度変わります。

No.64 14/10/06 03:11
通行人64 ( ♀ )

いつの時代も 子供の事は子供じゃないとわからないんだね…
子供が悩んで無いなら 大人があれこれ考え無くても
子供には何の問題も
少なくても 今は無いんだよね

悩みってさ 今ある事だけ 悩んで解決すれば良くて
この先 あるか無いかわからない事を想像して悩んだり
過去に済んで今は無い
終わった事を思い出して悩んだりなんて
しなくても良い事なんだよね

本当は悩まなくても良いのに
悩みが無いと 逆に不安なのかな?って
思う

主さん 今は見守る事にして 詮索もしないって事だから
それが一番良いと思う

No.65 14/11/03 02:29
通行人65 

>> 64 発達障害のことをたくさん勉強したわけじゃないですが、もちろん不安です。最終的には、集団の中で混ざり、勉強や行動していかないいけないのかなと思います。
どのくらいのかんじかわかりません。

友達ができて関わっていけるなら大丈夫じゃないかなって思います。
普通の子でも、完璧なこはいないのかなと思います。


問題がなければ、悩まないでください。

No.66 14/11/12 21:28
♂ママ66 ( ♀ )

こんばんは。
私は小学校1年生のとき週に1時間、言葉の学級に通っていました。
『らりるれろ』と『さしすせそ』が言えなかったからです。
らりるれろ→りゃりぃりゅりぇりょ
さしすせそ→しゃしぃしゅしぇしょ
というふうにはっきり発音ができませんでした。
周りには自閉症やダウン症の子が多かったです。
当時は何もわからなくて普通に一緒に遊んだりお喋りしたりしていましたがやっぱりクラスにはお前は障害者だ!と直接言ってくるような子もいました。
ちゃんと発音ができるようになって言葉の教室には通わなくなりましたが私も当時はグレーゾーンという風に言われてたのかなーなんてこのスレをみて思いました。

No.67 14/12/21 02:15
♂ママ67 ( ♀ )

学校っていろんな子供達が来る場所ですよね。

そんなにあたふたする事でしょうか。

主さんは子供達を見守る側でokなんでは?

Aちゃんとお母さんにはもちろん自然体で良いと思います。

No.68 15/01/25 23:47
匿名さん68 ( ♀ )

言葉の遅れも感じなかったのなら、特別、どうしようってこともないと思いますし、普通に接していればよいのでは?

グレーなんて、誰でも何かしらグレーですよ。きりがないです。

噂にまどわされるよりも、実際に接した自分の判断でよいと思います。

No.69 15/01/26 06:14
匿名さん68 ( ♀ )

>> 11 主です。 すみません、言葉が足りなかったので、補足させてください。 ショックと書いたのは、もしかしたらAちゃんが学年が上がった時… 誘いたいのなら、誘えばよいと思います。こどもの気持ちでしょう。

避けたければ、あちらで断りますでしょう。

No.70 15/02/15 10:44
♀ママ70 

検索したら、主さんのスレを見たので、投稿させて頂きました。私の娘も言葉の教室通ってました。最初は、発音で通ってたんですが、三年生辺からは、学習に困難が出て来て、学習障害のグレーゾーンで、通級で、、、障害にも、色々あります。偏見を持たず、今まで通り仲良くしてほしいと、思います。うちの子は、幸いお友達に恵まれ、普通に学校に行ってます!ただ、学習に難があるだけ、、、その子も、親御さんも主さんに、仲良くしてもらって、救われていると私は思いますよ

No.71 15/03/25 17:14
通行人71 

>> 44 グレーなら、軽度なんでしょ? 療育で良くなる場合もあるし、今、娘さんとトラブルないならそのままでいいじゃない。 娘さんの方が… 366匿名さんに、同感します。
自分の子育ての為にも、知識をいれておいた方が良いと思います。

人それぞれ、苦手な部分、弱めな部分があり、私も殆どの人が、みな苦手部分を持っていると、児童精神科の先生から、聞きました。
先生いわく、僕も軽く持っているよ。と。

皆、向いているもの、得意な分野があり、弱めな部分を強いられる仕事には、つかない方が良いとも聞きました。

No.72 15/10/19 15:08
通行人72 

主さんこんにちは!主さんの気持ちも、なんとなくですが、分からなくも、ないです!一番むかつくのは、やはりその噂話をしているPTAの方です‼この先、この様な方は主さんが、いない所でも、色々な噂話を言われちゃいますよ!役員関係だから関わらない訳にはならないですが、気をつけて下さいね‼そちらの方も心配です



No.74 16/12/28 00:50
匿名さん74 

>> 11 主です。 すみません、言葉が足りなかったので、補足させてください。 ショックと書いたのは、もしかしたらAちゃんが学年が上がった時… 事情知ったから、急に付き合いを変える態度は相手の親に失礼にあたり不自然で傷つけてしまいますよ。あなたのショックよりも相手の親がショックを受けます。今まで通りにすることです。

No.75 16/12/28 16:21
匿名さん75 

>> 51 おはようございます。 ただのお世話役だけは辛かったでしょうね。友達という位置なら、わずかでも何かしら、お返し出来るのですが。難しい話ですね。… 貴方と息子さんは、とっても環境周りの人達に恵まれていて羨ましく思いました。
それに、友人にそれだけ愛されてる息子さん、
しっかり子育てされてきたんでしょうね。
うちにも発達障害の子いますが、周りは、そんなに優しくありません。
小さい頃仲よかった友達もほとんど去って行きました。母親同士は付き合いありますが、子供は、携帯のアドレス変更もお知らせないと行った感じです。
皆んな、やっぱり異質な者は、取り除こうとするか、避けるんですよ。

No.76 17/01/17 08:18
匿名さん76 

迷惑と思いませんよ。説明無ない状態で気付かずにとはいえ、今まで子供達同士は仲良くしていたのですから差別でもない。
でも、親同士の連携があれば付かず離れずやっていけても、高学年になり生活範囲も広がる過程で仲良くやっていくかどうかは当人達の問題です。

主さんは相手の親御さんと連絡を取り合うような仲ではなかったけれど、Aちゃんの不安をなくすために仲の良い子を一緒にして欲しいと学校に依頼され、結果主さんのお子さんがその該当者に選ばれたのなら今後の事を含め不安だと思っているのですよね。
私の子もその立場だったのでお気持ち理解できます。

自閉の状況によりますが、教師の力量と自閉への理解などによっては自分よりそのお子さんの面倒優先にさせられ、その配慮が不足するとあろうことか教師からクレームをいれてきます。
子どもに大人の手に余る児童の面倒を押し付けることはないだろうという甘い見通しは禁物です。
教師なんてそんなものです。

とはいえ今まで子供達同士はトラブルなく良好な関係でいられたのですから様子を見つつ、お子さんが関係にストレスを感じ距離を置きたいというなら、差別だ色眼鏡だと責めるようなことはなさらないでください。
当人にしかわからない気持ちを否定しないであげてください。

No.77 17/01/27 10:46
匿名さん77 

Aちゃんがうらやましいです、あなたのように心配してくれる方がそばにいて。

学校でも会うきかいがあれば、ちらっと子供達仲良いからわからない事などあったらいつでも連絡していいよとでも、声かけでもしたらどうでしょうか?

そのほかは何もしなくていいと思います。

No.78 17/02/25 21:27
ブラッディ ( 30代 ♀ q9iHF )

ウチの娘(小3)は
4年生から支援クラス(普通クラスと行ったり来たりになる)に行く事が決まった子。

小1の時に授業で終わらせなきゃいけないのをほぼの休み時間を使ってて
先生から
『検査してみないか?』
と言われてそうゆうのが出来る先生がいたからやってもらった結果が
『他の子より低い位置にいる』
と言われた。
↑ちゃんとした機関じゃないから病名はつけられてないけど。


1年から現在は
出来る出来ないの差はあったけど比較的簡単だったので皆と普通クラスでやってた。
4年からは人数的に先生も1人になるし先生の目も届かなくなるだろうと言う事・今よりさらに難しくなると言う事を先生と話し合いしながら決めました。


はっきり言って怖いよ。
これがきっかけでいじめにならないかとかさ。


だから、
そのまま変わらず接してあげてください。
それが、
その子の為だし娘サンとも気の合うお友達なんだと思います。

ウチの娘も保育園時代からのお友達がいますよ。

No.79 17/02/27 19:44
匿名さん79 

発達障害があると分かったらばい菌扱いですか?
言葉の学級にいつの間にか通っていたお子さん私も知っています。
今、その子は国立大に通いちゃんと友達もいらっしゃるようで楽しく生活されてますよ

蓋をあければあなたのお子さんの方が残念な成長してしまったと言われませんように。

No.80 17/03/29 19:52
匿名さん80 

>> 20 うちの話ですが… 小学一年♂います。幼稚園の時には全く接点がなかったのに、小学校に上がって急に遊ぶようになったお友達がいます。親子でお… うちの子も言葉の教室に通級していますが、ご近所のお母様方にも良くしていただき子供も少ない地域ですので学年に関係なく遊んでいます。
その中には、支援学校に通うお友達もいて、なかなか同じ遊びを皆でとはいかないこともあるようですが、その中でも皆で工夫し助け合いながら遊ぶ子供たちに感心する事も度々です。
心配するよりも見守る姿勢が大切なのかもしれません。

No.81 17/04/14 09:41
匿名さん81 

>> 20 うちの話ですが… 小学一年♂います。幼稚園の時には全く接点がなかったのに、小学校に上がって急に遊ぶようになったお友達がいます。親子でお… 素敵な方ですね

No.83 18/02/19 04:10
匿名さん83 

うちの子自閉症です軽度のね
普通に接してあげて
よその
お母さんから何か聞いても その子のお母さんに会える日くるから
自閉症の子でも 普通クラスに入れる可能性ありますし お願いして普通クラスに入れたならかなり軽度の自閉症のお子さん何ですよ☺うちの子も今は言葉のリハビリ中で 双子の弟と違うのは言葉 うんちを覚えてない どこかに行きたい=玩具。 言い聞かせて 1~10身の回りの事を教えれば良い方向に行きます。双子の弟には、お兄ちゃん
治らない頭にいる虫さんだった。
家族で助けて行こうねと話したら幼稚園で面倒見てるよ。
お兄ちゃんは帰ってきたら 弟が出来ない事を助けたり、片付けや、挨拶はかなりしっかりしてます。 中学は支援学校か判定するのは小学校の先生なので
別れる時がきたとしても 違う学校にいくんだよ。でいいのではないでしょうか? まだまだ先の話ですけどね。

No.84 18/02/19 04:22
匿名さん83 

>> 12 私の息子は同じ小1で発達障害があります(自閉症スぺクトラム) 支援学級に入りましたけど普通学級でも皆と一緒に勉強してます。 私は今まで普… うちの子と同じ病名です
産まれ持って1000人に1.5人がなる
発達障害です。ちょっとへんてこりんな所はありますが 個性と受け止め
今年 小学校に上がります。
幼稚園では普通に接してくれるママさんが大半です
分からない人は分からなくていい
Aちゃんの お母さんが確かに一番悩んでますよ
主さん 私なら誘われたら行ける日と行けない日があります。
今まで通り普通に接してあげてください主さんも、娘さんも きちんとおつきあいしていて 自分は こういう お母さん娘さんもいるんだって励まされました。

No.85 18/02/19 09:34
匿名さん85 

性格もよく頭もいい誰からも好かれる優等生が、知的に遅れのある子と本当に仲がいいことがあるそうです。
ウマが合うんですかね。
娘さんの負担になったり、他にお友だちができて離れてしまうことも、先方のお母さんも先生も予期しています。
中学校に行くと支援学級に入る子も増えます。
これは知的ボーダーの子が小学校高学年から授業や行事について行けず、担任から勧められるケースがあるからです。
発達に問題のあるお母さんも多少知的に問題あり?アスペっぽい?と感じるかたも、実はいます。
天然丸出しの方もいますが、ママ社会の中で必死になってうまくやろうとしていますので、どうか温かく見守って下さい。
それより困るのは、知的な能力がすべて高いアスペです。
普通級で問題ばかり起こすのですから。

No.86 18/04/06 05:19
匿名さん83 

ハンデを、おった お子さん 今までみたいに接して下さい。 うちの子が自閉症スペクトラムなので
それでも周りの お母さんは理解ある方は 普通に接して下さいました。 あからさまに嫌な顔する方もいて 大人げないと思いながら、堂々としてますよ
小学校にもうすぐ上がるのですが支援級です 普通クラスに入れてついていけず学校すら嫌になっても嫌だし ハンデがないお子さんとは 別格に個性があるこ よい方向に向かえば普通クラスにいけます。ちなみに双子で方や弟は普通クラスです 自閉症グレーって何ですか?病院でしっかり見てもらいましたか?普通クラスに入れるも支援級も子供の気持ちを優先に考える私は変なんでしょうか?

No.87 18/08/05 06:16
さら ( WD9jG )

今まで通りでいいんです。心配になるのは普通です。よく知らないのだから。何かあった時に出来ることがあるならと聞いておきたいこととかあるのは、普通の親の反応です。
相手の親が何も言わないのであれば、何も身構えなくていいんです。大丈夫です。今まで通り変わらずでいいんです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧