関連する話題
子供の幸せとはなんでしょうか?
中1反抗期、私は過保護で毒親ですか?
中1娘、学校に行きたくないと言い出しました。

自閉症グレーの娘の友達の事で…

レス87 HIT数 184592 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
18/08/05 06:16(更新日時)

娘の友達(Aちゃんとします)の事で相談させて下さい。

小学校1年生です。
Aちゃんとは幼稚園も一緒で、今年で3年連続で同じクラスです。

幼稚園の頃からとても仲良しで、いつもAちゃんの名前が出ていて、お手紙交換などもしていました。

うちは徒歩通園、Aちゃんはバス通園なので、普段Aちゃんのお母さんに会うことはありませんでした。
忙しい方なのか、茶話会などにも出てきていませんでした。

卒園式の日にやっと「うちの子が仲良くしてもらって、ありがとう」みたいな会話をしました。
話した感じ、笑顔もあり普通の方でした。

Aちゃんとは小学校も一緒で、引き続き2人は仲良しです。

先日、娘とAちゃんの話しになり「Aちゃんは言葉の教室に行ってる」と聞きました。

一瞬、ん??
言葉の教室??何?という感じでした。

よく話しを聞くと、毎週決まった曜日にAちゃんのお母さんが迎えに来て、学校とは別の教室(療育)に通ってるという事です。
担任の先生が、みんなにそう説明したそうです。


私は幼稚園の時に役員をしていたので、行事のお手伝いにいつも行き、割と園児たちとも接する機会がありました。
Aちゃんともよくお話ししましたが、言葉や発達の遅れを感じとった事がありませんでした。


言葉の教室の話しを聞いたのは5月でした。
そして、先日、たまたま他のママ友と話したのですが、その方はAちゃんのお母さんと面識があり、Aちゃんの事を話してきました。

「支援級に入れると思ったけど、入れなかったんだねぇ。Aちゃんが小学校になる時に、不安なので仲良しの友達と同じクラスにしてもらうよう頼んだらしい。そんな事を頼んだら逆に違うクラスにされるんじゃないかと思ったけど、同じクラスになったのね。もしかしたら6年間一緒かもよ」
と言われました。

うちの娘の事みたいです。
その方も詳しくは知らないようですが、自閉症グレーのようです。
たぶん、私がAちゃんの自閉症を知ってると思って喋っていたと思います。


娘とは本当に仲良しだし、ずっと友達でいて欲しいとは思うのですが、正直なところショックでした。

このまま行けば、中学も同じです。
Aちゃんはずっと普通級でいけるのか。同じ中学に行けるのか。

お母さんと仲がよければいろいろと聞けるのに…。

家は学校を挟んで反対側なので、ちょっと遠いです。
今は放課後に家に行って遊ぶという事もありませんが、もう少し学年が上がって子供だけで行き来ができれば、お互いの家に行くこともありますよね。

私はAちゃんにどう接すればいいのか…。

そういう事も、Aちゃんのお母さんと話してみたいのです。


こういう私の想いは相手に迷惑だと思いますか?





No.1859265 12/10/05 14:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/05 15:06
匿名さん1 

接し方が解らないのでしょうか?
その場合でしたら、今までと変わらずでいいかと思いますが…

No.2 12/10/05 15:15
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

何がショックなのかよく分からないです。

Aちゃんのママから何も言われてないのなら、今まで通り接すればいいんじゃないですか?

No.3 12/10/05 15:17
♀ママ3 ( ♀ )

幼稚園の頃は普通に接していたんですよね?
自閉症グレーだと分かるまで。

で、分かった途端に接し方が分からなくなるのですか?

それってイロメガネってやつじゃないですか?
普通に接してあげてください。

Aちゃんのお母さんも、主さんのお子さんと仲良しだからといって、わざわざ『うちの子は自閉症でして…』って説明しに来ないと思います。

それと、Aちゃんのお母さんが頼んだからといってずっと同じクラスになるのは有り得ないと思います。

No.4 12/10/05 15:22
通行人4 ( ♂ )

なんか主の性格が読み取れるスレだなー

なんでショックになる必要がある?
娘が自閉症の子と、付き合うことが・・遠回しに感じるのは俺だけか?

ハンディを背負った子供に、優しく接する娘を誇りに思い、通常通り、付き合えばよい!

No.5 12/10/05 15:23
匿名さん5 ( ♀ )

話の流れが不自然ですよね。
誰かが創作してるかもしれないですよ。
周りから聞いた事柄を、担任に相談してみるのも、解決に近づくかもしれませんね。
でもね。
他人様から聞いた事を気にして、今までの子供たちの関係を崩すのは、大人のする事ではないですよ。
子供は見てますよ。

No.6 12/10/05 15:26
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

今まで気付かない程度の違いだったのなら、そのままでいいのでは?
お子さんが何か対応に困った時に話を聞いてあげればよいのではないかと思いました。

具体的に暴力をふるわれたり、勉強を邪魔されたりとお子さんが困ったことがあったんですか?

  • << 21 ちょっとだけやんちゃな子。 ちょっとだけ引っ込み思案な子。 ちょっとだけこだわりのある子。 この「ちょっとだけ」の区切りで良いのではないですか? 何も専門的な医学的区切りなんて、子ども達には必要ないことではないかと感じますよ。

No.7 12/10/05 15:29
♂♀ママ7 ( 30代 ♀ )

その子のお母さまと
何を話したいのですか?

「自閉症なんですか?」
って聞くの?


ちょっと何が言いたいのかわかりません。


No.8 12/10/05 15:32
お父さん8 

ん…?
何がショックで 相手の母親に何を聞きたいんだか…わからんが…?
主…逆の立場なら?
俺は 主の考え 思いに
え? …だが…

No.9 12/10/05 15:37
通行人9 ( ♀ )

今後、家を行き来するだろうから…とか六年生まで同じクラス?中学はどうなるの?
それはその時にしか分かりませんよ。AちゃんことはAちゃんのお母さんが一番心配してることでしょう。

その時その時でお母さんと交流していけば良いと思います。

No.10 12/10/05 15:37
匿名 ( ♀ 4ZZie )



子供同士が学年が上がって仲良しのままで
お母さんからお話があったらで良いんじゃないですか?

対応は今のままで…

No.11 12/10/05 15:38
♀ママ0 ( ♀ )

主です。

すみません、言葉が足りなかったので、補足させてください。

ショックと書いたのは、もしかしたらAちゃんが学年が上がった時に普通級から支援級に移ってしまうのかもとか、そういう事です。
色眼鏡とかではありません。

私が子供の時にも、仲良くしていた子が突然、4年生からいなくなった時がありました。
私の学校には支援級がなかったので、転校でした。
だいぶ後から障がいの事は知りました。


接し方で心配なのは、娘が1対1でAちゃんと遊ぶなら良いのですが、最近、何人かの近所の友達を家に呼ぶ事があります(自宅裏に祖父の畑があるので広場かわりに遊んでいます)
Aちゃんは家が少し離れているので来たことはありませんが、娘はいつもAちゃんも呼びたいと言っています。

Aちゃんは幼稚園の頃から、みんなで公園とか、お別れ会とか、そういう行事には出ていません。

今となって考えると、お母さんがそういう場を避けていたのかな…とか。
私の考え過ぎかもしれませんが。


周りの友達と同じようにAちゃんも誘っていいのかな。と考えてしまいます。
自閉症の事を知った上で誘う事が、良いことなのか、悪いことなのか。
誘われたくないのか、誘って欲しいのか…。

私の考え過ぎですかね?

そもそも、自閉症グレーというのも、本人から聞いたものではないし、なんだか考えるとずっとモヤモヤです。



  • << 13 みんなで… が、自分の娘には 無理だと思ったら 何かお母さんがしますよ… 主さんは話があってからで良いんじゃないですか。 グレー!グレーは止めた方が良いと思いますよ… 何だか耳障りです! 私だけでしょうか…
  • << 14 ご本人から何も聞いてないんだから今まで通りでいいんですよ。 もし、将来的に何らかの問題が生じたり、突然学校が変わったりして娘さんがショックを受けるなら、その時に考えるべき。 今まで普通に接してきたんですから、対応を変える方が不自然です。 行事に誘われて困るなら断られるでしょうし。 むしろ、参加したかったのに誘われなかった、となった方が親子共々ショックを受けるんじゃないですか? あまり考えすぎない方がいいですよ。
  • << 17 主さん もしもですけれど、直接聞いて自閉症確定であっても変わらずいてあげて欲しいですね。 この先Aちゃんが支援学級に行ったとしても、お互いによい経験になると思います。 それに、今はなに事もないし単なる噂であって確証も無いわけですから、あれこれ考えるものでもない気がします。
  • << 18 誘ってあげて良いと思います。 その先は(来るか来ないかは)AちゃんとAちゃんのお母さんが決めると思います。 グレーって噂だけで、事実は分かりませんし、今まで通りで良いと思います。
  • << 69 誘いたいのなら、誘えばよいと思います。こどもの気持ちでしょう。 避けたければ、あちらで断りますでしょう。
  • << 74 事情知ったから、急に付き合いを変える態度は相手の親に失礼にあたり不自然で傷つけてしまいますよ。あなたのショックよりも相手の親がショックを受けます。今まで通りにすることです。

No.12 12/10/05 15:41
主婦 ( 30代 ♀ kWTDe )

私の息子は同じ小1で発達障害があります(自閉症スぺクトラム)

支援学級に入りましたけど普通学級でも皆と一緒に勉強してます。

私は今まで普通に接してくれていたママさんとその子供(息子の友達だった)が、うちの子が支援学級に入った事を知った瞬間シカトされるようになりました。
息子の友達だったその子供さんも息子に対して暴言吐いたりシカトしたり…
やはり発達障害がある子供との付き合いは避けたいんでしょうかね。


主さんがどういう意味でのショックを受け、どういう意味でそのお母さんと話がしたいのかは分かりませんが、できれば今まで通りの付き合いをしてほしいです。

Aちゃんに何か迷惑なことをされたとかそういう事がなく子供同士仲良くしてるなら余計な詮索はしないであげて下さい。
主さんの行動一つで子供同士の仲が壊れてしまう事だってあり得るんです…


そんな悲しすぎる事にはならないよう、今まで通りの対応でお願いしたい気持ちです。


私の主観的な意見ばかりで本当にすみません💦

  • << 84 うちの子と同じ病名です 産まれ持って1000人に1.5人がなる 発達障害です。ちょっとへんてこりんな所はありますが 個性と受け止め 今年 小学校に上がります。 幼稚園では普通に接してくれるママさんが大半です 分からない人は分からなくていい Aちゃんの お母さんが確かに一番悩んでますよ 主さん 私なら誘われたら行ける日と行けない日があります。 今まで通り普通に接してあげてください主さんも、娘さんも きちんとおつきあいしていて 自分は こういう お母さん娘さんもいるんだって励まされました。

No.13 12/10/05 15:43
匿名 ( ♀ 4ZZie )

>> 11 主です。 すみません、言葉が足りなかったので、補足させてください。 ショックと書いたのは、もしかしたらAちゃんが学年が上がった時…

みんなで…

が、自分の娘には
無理だと思ったら
何かお母さんがしますよ…

主さんは話があってからで良いんじゃないですか。

グレー!グレーは止めた方が良いと思いますよ…

何だか耳障りです!
私だけでしょうか…

  • << 15 グレーと言う言い方は気分を害される様で、すみませんでした。 私自身がそう聞いてしまったのと、確定していないのに確定したように書くのもいけないのかと思い、あやふやな意味のその言葉を使ってしまいました。 大変失礼しました。

No.14 12/10/05 15:46
♂ママ14 ( 30代 ♀ )

>> 11 主です。 すみません、言葉が足りなかったので、補足させてください。 ショックと書いたのは、もしかしたらAちゃんが学年が上がった時… ご本人から何も聞いてないんだから今まで通りでいいんですよ。
もし、将来的に何らかの問題が生じたり、突然学校が変わったりして娘さんがショックを受けるなら、その時に考えるべき。
今まで普通に接してきたんですから、対応を変える方が不自然です。
行事に誘われて困るなら断られるでしょうし。
むしろ、参加したかったのに誘われなかった、となった方が親子共々ショックを受けるんじゃないですか?
あまり考えすぎない方がいいですよ。

No.15 12/10/05 15:50
♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 みんなで… が、自分の娘には 無理だと思ったら 何かお母さんがしますよ… 主さんは話があってからで良いんじゃないですか。 グレー!… グレーと言う言い方は気分を害される様で、すみませんでした。

私自身がそう聞いてしまったのと、確定していないのに確定したように書くのもいけないのかと思い、あやふやな意味のその言葉を使ってしまいました。


大変失礼しました。

No.16 12/10/05 15:57
匿名さん16 ( ♀ )

大丈夫かなぁ😥
Aちゃん親子には嬉しい事かもしれないけど…。
直接Aちゃんと付き合っていくのは娘さんだよ。娘さんには新しいお友達も(まだまだ先だけど)彼氏も出来るよ。もし、娘さんがAちゃんと一緒にいるのが辛いと思うことがあった時はどうなると思う?
結果として、娘さんがAちゃんを背負ってしまうことにならなければいいのですが…
私の勝手な心配ですけどね💦

No.17 12/10/05 15:59
匿名さん1 

>> 11 主です。 すみません、言葉が足りなかったので、補足させてください。 ショックと書いたのは、もしかしたらAちゃんが学年が上がった時… 主さん
もしもですけれど、直接聞いて自閉症確定であっても変わらずいてあげて欲しいですね。
この先Aちゃんが支援学級に行ったとしても、お互いによい経験になると思います。
それに、今はなに事もないし単なる噂であって確証も無いわけですから、あれこれ考えるものでもない気がします。

No.18 12/10/05 16:31
♀ママ18 

>> 11 主です。 すみません、言葉が足りなかったので、補足させてください。 ショックと書いたのは、もしかしたらAちゃんが学年が上がった時… 誘ってあげて良いと思います。
その先は(来るか来ないかは)AちゃんとAちゃんのお母さんが決めると思います。

グレーって噂だけで、事実は分かりませんし、今まで通りで良いと思います。

No.19 12/10/05 16:43
エッセル ( 30代 ♀ fkxoe )

どんな人でもある程度は自閉の傾向が多少はあると思います。支援しやすいようカテゴリーとして自閉症と括っているだけで普通の子と差別はしてほしくないです。自閉があっても勉強が出来て大学進学や就職もして頑張ってる子もいますよ。主さんのお子さんがやさしい思いやりのある子に育ってるなら素敵な事だと思います。どんな子でも転校や喧嘩別れを経験することだってあるし深く考えすぎではないでしょうか?新たにお友達を作ったり、お友達が変わったり経験することも大事な経験だと思いますよ。
自閉症じゃなくても短気や頑固わがままで付き合い辛い子もいると思います。自閉症の子の親としてはちょっとショックです。

No.20 12/10/05 20:19
主婦 ( UFm7F )


うちの話ですが…
小学一年♂います。幼稚園の時には全く接点がなかったのに、小学校に上がって急に遊ぶようになったお友達がいます。親子でおとなしい方で、ママ同士のお付き合いもなかったのですが、初めてうちの子と遊ぶ約束をして帰った日に✉をもらい、自閉症の症状で人と接することが苦手でお友達と約束して帰ってきたことに驚いたのと同時に嬉しかった…と。いつもうちの子がお邪魔するばかりですが、よく遊んでいます。その子はとてもおだやかで、うちの子の方が活発なんで、逆に意地悪とかしてないかな~と気になるので、相手のママさんにも、悪いことしたら遠慮なく叱ってね💦と言ってます。

  • << 80 うちの子も言葉の教室に通級していますが、ご近所のお母様方にも良くしていただき子供も少ない地域ですので学年に関係なく遊んでいます。 その中には、支援学校に通うお友達もいて、なかなか同じ遊びを皆でとはいかないこともあるようですが、その中でも皆で工夫し助け合いながら遊ぶ子供たちに感心する事も度々です。 心配するよりも見守る姿勢が大切なのかもしれません。
  • << 81 素敵な方ですね

No.21 12/10/05 20:47
匿名さん5 ( ♀ )

>> 6 今まで気付かない程度の違いだったのなら、そのままでいいのでは? お子さんが何か対応に困った時に話を聞いてあげればよいのではないかと思い… ちょっとだけやんちゃな子。
ちょっとだけ引っ込み思案な子。
ちょっとだけこだわりのある子。
この「ちょっとだけ」の区切りで良いのではないですか?
何も専門的な医学的区切りなんて、子ども達には必要ないことではないかと感じますよ。

No.22 12/10/05 20:51
匿名さん5 ( ♀ )

>> 21 ゴメンナサイ。
本文にレスです。

No.23 12/10/06 00:07
♀ママ23 ( ♀ )

私なら電話して遊びに誘ってみます。
『まだ低学年なんで… 心配でしたら、お母様も一緒に うちで お茶しませんか⁉😃幼稚園から仲良くさせて頂いていたので よろしければ…』と 言ってみます。

私の友達の息子さんは軽度の自閉症です。現在 一般の中学校に通われていますよ。

そうしたら 相手の お母様とも お話する きっかけになると思いますよ。

No.24 12/10/06 10:40
匿名さん24 ( ♀ )

ちょっとズレたレスですみませんが、そのママ友はAちゃんママから直接、自閉症グレーと打ち明けられた訳ではないですよね?
言葉の教室に通っているから、憶測で勝手に解釈し主さんに自閉症グレーらしいよと言ってきたのでは?
たとえ自閉症グレーが事実であるにしても、本人から直接言われた訳ではない事を主さんに話をするママ友がどうなのかな⤵と感じました。

興味本意で色々噂しているような、なんか悪意と言ったら大袈裟かもしれないけど、ママ友の言動がちょっと信じられないです。

主さんたち親子は今まで通り普通にAちゃんと接していればいいと思いますよ。

知的な遅れがあるならいずれ支援級に行く時がくるかもしれないけど、その時は娘さんだって、何故Aちゃんは支援級に行くのかきちんと理解出来ますよ。

No.25 12/10/06 11:59
匿名さん25 ( ♀ )

今まで通りでいいですよ。
これから先、小学生だろうが中学生だろうが別れは必ずあります。
それでも仲良くできるならこんな嬉しいことはありませんが
小学生からの友達ってなかなかこの年ではいませんよね。
どちらかが引っ越したり、喧嘩したり、自然消滅だったり…
でもそれが自然なことです。
楽しかった思い出や経験は一生もの。
それが無くなることはありません。

遊びにも誘って良いと思います。
嬉しいと思いますよ。
「私はAちゃんと一緒に遊びたいんだよ」
というのが伝わりますから。

自閉症でも色々なタイプの子がいます。
なので、「Aちゃん」として見てあげて下さいね。

No.26 12/10/06 13:11
匿名さん26 

無責任な他人の噂話に振り回されず、今まで通りでいてください。
障害あるとかないとか関係なく、気が合えば友達です。

直接Aママに聞くなど不必要です。
どうしても支援級に行かれることになれば、「そうなの」と受け入れて聞いてあげればいいのです。
何事も自然体。

子供にとって、学校は勉強だけではなく友人がすごく大事です。

No.27 12/10/06 14:14
匿名さん27 

うちの子も自閉症でしたが そこそこ高レベルの県立の大学にストレートで入りました。
自閉症を差別視しないで下さい。m(_ _)m

No.28 12/10/06 15:27
名無し ( xACSF )

考え過ぎ!

子供は日々成長します

低学年のうちからあたふた悩んでどーすんの??

自然に任すが一番!

PTA活動で学校出入りするのは構わないけど、よそのお母さんと他のお子さんのことでペチャクチャどうなんでしょうか??
Aちゃんの先のことはAちゃんのお母さんが考えますから

今は見守りで充分👋

No.29 12/10/06 18:10
匿名さん29 

学校でPTA仲間達とアレコレ噂話しないで下さいね
子供は自分自身でいろんなことを感じ取りますからAちゃんのことを悪く言わないで今までと同じようにして欲しいです

Aちゃんが学校、友達関係で楽しくなるか辛いものになるかは周りの大人、親によると思います
子供達みんなが楽しい思い出が残る毎日を送って欲しいです

No.30 12/10/06 18:24
みぃ(*゚θ゚) ( 40代 ♀ QIqGF )

障がいに偏見はありません。
が、身近にそういう子供さんがいないと知識(…すいません言葉が思い付きません)がありません。
どう接してよいか戸惑います。

単なるクラスメイトならまだしも親友と呼べるレベルのお友達なら私は知っておきたいと思います。現に療育に通っておられるのですよね。

逆に私が障がい児の親なら、子供の親友のご両親には現状を話します。変な誤解や偏見をうまないためにも。

で、主さんの場合は、障がいうんぬんよりも、親友の親どうしとして、一度くらいはお茶かお食事(子供さん交えて)会われたらどうですか?
で、そこから仲良くなれたら、何か言われてくるかもしれませんし、言われなければ普通にしていれば…と思います。

No.31 12/10/06 22:55
♀ママ31 ( 20代 ♀ )

本人やお母様から何も聞いてないなら、噂話はほっときましょう。

私も小学生にあがるとき、言葉の学級を勧められたそうです。
そしたら、いとこも、私の妹も進学の時に勧められました。


みんな大学まで出て、きちんと就職して、結婚して子供までいますよ。


自閉症が気になるならまずは勉強されてみてはいかがでしょうか?

No.32 12/10/06 23:10
♀ママ0 ( ♀ )

主です。

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
また、私の発言で不快にさせてしまった方、すみませんでした。

上手く言えない想い、No.30のみぃ(*゚θ゚)様に言ってもらえた気がします。
ありがとうございます。

きっと、ただの同幼稚園出身友達なら…、ただ同じクラスでちょっと仲良しくらいなら…そんなに気にならなかったけれど、たった7才の娘が、4才の時からずっと仲良しの、本当に大好きな友達なんです。

今はでしゃばらず見守ろうと思います。
月末に授業参観があるので、挨拶はしたいです。
Aちゃんを家にも呼びたいので、お母さんの携帯アドレスを聞くくらいにして(我が家は親と連絡のつかない子は家に呼ばないルールなので)
後は流れに任せようと思います。

  • << 40 息子は発達障害です。 六年間普通級でした。 男の子と女の子1人ずつ六年間 同じクラスでした。 男の子のほうは息子を親友と言ってくれて毎日遊びに来てくれています。 女の子のほうも他の子供達とよく来てくれます。 発達障害は誰にも言っていませんが、噂はあるようです。 仲良しの子のお母さん達とは年に数回、ランチ会や飲み会をしています。 働いてるお母さん達なので、私に「いつも子供が遊びに行って大変じゃない?お世話になってるね、ごめんね。」と言ってくれます。 普通じゃあり得ないくらい、私はその子達を自分の子供のように可愛がり面倒を見ています。 でも学校では息子と仲良くしてくれて友人として心を繋いでくれてますので「私のほうこそ、息子といつも仲良くしてくれてありがとう、これからも仲良くしてね」とお子さんにも親御さんにも会う度に言ってます。 でも障害の話はしません。グレーなままでいます。

No.33 12/10/06 23:39
♀ママ33 ( ♀ )

『グレー』という発言に
違和感を覚えたのは私だけでしょうか😓


障がいの度合いが
特別支援学級での対応か
否かは すでに専門機関で
判断を下された結果
普通学級での対応になっているんだから…
障がいの詳細について
熟知する必要は
全く無いと私は思います。


ウチの子が小学生だった頃、クラスに 多動の男の子が居て
その子のご両親の希望で
支援校に入学しませんでしたが…1年生になって
2週間目に他の児童に
危害を加える問題行動を
数回起こしてしまい
まわりからの苦情と
管理職からの強固な
説得で 夏休み明けの
2学期からは支援校に
転入しました。



発作が起きると
急に立ち上がり 本や教科書を お友達目がけて投げたり…
図工の授業中に
お友達の作品を破いたり
崩したり…



当時の担任もかなり頭を抱えていましたね~😖



他の児童に弊害を及ぼし兼ねない事由なら
問題だけど コミュニケーション能力による障がいならば 主さんも
敢えて突っ込まず
普通にして接してあげたら良いと思います😓


  • << 56 主さん横スレごめんなさい。主さんみたく思いやりのあるかたがいてくれると救われます。 地域に育てもらうって親としてはありがたい話しです。 でも普通学級か支援学級かを審査する会議が入学の前の年に行われたりしますが。実際はほとんどは専門知識のあまりない方たちの集まりだったりもします。 現在は自閉症10人に2人いるかいないかだそうです。自閉症はだれでも当てはまるんですよ。社会に適応出来る人もいるが出来ない人が支援を受けるため自閉症と診断されたり支援学級で支援を受けたりします。 本当に自閉症を理解しているのはわずかな人間です。保育士、学校の先生は手探りで支援の仕方を学びながらというのが現状です。 多分高学歴な職場ほど自閉症の方っていっぱいいると思いますよ。線引きが難しいんです。

No.34 12/10/07 01:35
♂♀ママ34 ( ♀ )

ことばの学校=支援学級=自閉症


と考えるのは、短絡的すぎます。

私の親友の娘さんもことばの学校に通っていますが、それは軽い吃音(どもり)があるからで、知能的には全く正常です。


お嬢さんとAちゃんがいいお友達なら、そのままでいいと思います。

No.35 12/10/08 05:51
匿名さん35 

障がいある子供を持つ者ですが主さんのような考え方の人なら関わって欲しくないのが正直なとこです。
あくまで自分の意見ですけど。Aちゃんの親がどう考えてるのかは分かりませんが他の保護者の方とAちゃんのことについて とやかく言うのはやめてあげて下さいね。

No.36 12/10/08 07:33
通行人36 

ママさんおはようございます。
もし貴方に差別意識がないなら、そねままでいいのではないでしょうか。
子供は大きくなると自分達で判断するようになります。見守ってあげることです。
お母さんは他所であれこれいうのは止めた方がいいですね。
詮索するなら直接Aちゃんのお母さんと話したらいいよ。

No.37 12/10/08 08:06
♂ママ37 ( 30代 ♀ )

友達のママの言い方がむかつくわ💢

主さんはそんなふうにならないでね。

モンモンしてないで普通に接すればいい

No.38 12/10/08 08:09
通りすがり ( 40代 ♀ GeHKF )

うちの息子と仲良かったお子さんは知的障害があったのですが、私は全然気付かなかった

学年が上がりわかってきましたが

別に何も特別なことはありません

仲良かったし、気が合うのか、喧嘩してもすぐ仲直りしてたし、悪さしたら一緒に叱ったし、


障害以前に彼と息子の性格があってた


今まで通りでいいんですよ

障害飛び越えて、二人は気が合うのです

No.39 12/10/08 08:14
匿名さん39 

そもそもAちゃんは自閉症なのでしょうか?

それに、言葉の教室は、“電車”を“れんしゃ”って発音していたり、吃りがあったりする子の通う場です。

多くが低学年のうちに通級し、数ヶ月~数年で卒業していきますよ😄



自閉症って、線引きが難しいです。(誰もが要素はもっているような…)

お子さんが仲良くしている保護者同士、これからも交流をもてるといいですね。

もし、自閉症境界線だったとしても、その時はその時。今までどおりに接していけばいいと思います。
子どもって、変に偏見をもたずに、素直に関わっていけますよ。

No.40 12/10/08 12:53
♂ママ40 ( ♀ )

>> 32 主です。 皆様たくさんのご意見ありがとうございます。 また、私の発言で不快にさせてしまった方、すみませんでした。 上手く言えな… 息子は発達障害です。
六年間普通級でした。

男の子と女の子1人ずつ六年間 同じクラスでした。

男の子のほうは息子を親友と言ってくれて毎日遊びに来てくれています。
女の子のほうも他の子供達とよく来てくれます。

発達障害は誰にも言っていませんが、噂はあるようです。

仲良しの子のお母さん達とは年に数回、ランチ会や飲み会をしています。

働いてるお母さん達なので、私に「いつも子供が遊びに行って大変じゃない?お世話になってるね、ごめんね。」と言ってくれます。

普通じゃあり得ないくらい、私はその子達を自分の子供のように可愛がり面倒を見ています。

でも学校では息子と仲良くしてくれて友人として心を繋いでくれてますので「私のほうこそ、息子といつも仲良くしてくれてありがとう、これからも仲良くしてね」とお子さんにも親御さんにも会う度に言ってます。

でも障害の話はしません。グレーなままでいます。

  • << 42 ただ偏見うんぬんというより女の子のお母様なら心配するのも仕方ないと思います。 うちは男子なので五、六人でグループ無しで雑多に遊びます。 神経質な子はあいつが居るからとかグループ分けにこだわりますが基本的に高学年以前はその時々に気が合う居る子と適当に遊びますね。 でも女の子は親友と毎日偶数でいる感じがします。 特定の子かもしくは決まったグループ分けがありますよね。 男の子どうしの約束は怪しいですね。 約束といえるのかどうかわからない約束をしてきます。 来るって言ってた子が違う子と遊んでたりします。でも次の日またケロッとして遊んでます。 女の子は約束を破ったり他の子と組んだりしたらすぐ友情にヒビが入る感じがします。 お楽しみ会で組む子も親友。登下校も親友。夏休みも親友と。 うちに来た女の子達も「私、今日もう帰らないといけないんだ。○○ちゃん、どうする?大丈夫!今、私と一緒に帰らなくても明日、責めたりしないから安心して~フフフ。マジでどうするの?」なんて言ってました…。 その自閉症の噂がある女の子が遠足に来なかったら?うちの娘はお弁当を食べる時に1人ぼっちになるかも… 支援級に行ったら?うちの娘は他の女子のグループに入れるのかしら… 考えて当然だと思います。 はっきり言って、そのお友達以外とも広く浅く仲良しを作っていたほうが良いのではないかと思います。 高学年になるにつれお喋りで成り立っている女の子どうしの付き合いは難しくなっていく可能性はあるので普通級でいるかどうかわかりませんよね。 女の子のお母様なら親子ぐるみで仲良しを何人も作っておき、将来クラス替えがあっても、他の女の子と仲良くなれる下準備をしておくのがオススメです。 その女の子とも仲良く遊ぶ。 その女の子が、もし本当に自閉傾向があるのなら、きっと純粋で意地悪を言わない癒されるお友達なのかも知れません。 でも女の子は女子特有の付き合い方も知っておいたほうが良いような気がします。 子供は同じ班になると一時期、仲良しが出来たりしますよ。 「今度、うちに呼んでみたら?」と娘さんに言って他の女の子とも接触させておくのは必要かも知れませんよ。 もし新しい子と仲良くなりたい時は、その新しい女の子1人だけ呼ぶ日があるといいようです。 女の子の付き合いは大変ですがお母さんのフォローがあれば楽しい小学校生活が送れると思います。

No.41 12/10/08 13:07
匿名さん41 ( ♀ )

障がい児の親って偏見を持たないで、とかいうけれど、普通に接すると、家の子は障がいがあるのに、とか言うことがコロコロ変わって、結局「乱暴な思いやりに欠けた子」扱いされて訣別。

人は誰も傷付きたくない。

主さんが日和るのも、モヤモヤするのも人間だったら当然かと。

それでも子どもが遊びたいなら、遊ばせましょう。

意地悪な“普通”の子と無理矢理遊ぶより、多少変わってても気の合う子と遊びたい。

それで傷付くのも経験です。

相手のことも、周りのことも、この際無視。

お子さんの気持ちだけ考えましょう。

No.42 12/10/08 13:28
♂ママ40 ( ♀ )

>> 40 息子は発達障害です。 六年間普通級でした。 男の子と女の子1人ずつ六年間 同じクラスでした。 男の子のほうは息子を親友と言ってくれて毎日… ただ偏見うんぬんというより女の子のお母様なら心配するのも仕方ないと思います。

うちは男子なので五、六人でグループ無しで雑多に遊びます。
神経質な子はあいつが居るからとかグループ分けにこだわりますが基本的に高学年以前はその時々に気が合う居る子と適当に遊びますね。

でも女の子は親友と毎日偶数でいる感じがします。
特定の子かもしくは決まったグループ分けがありますよね。
男の子どうしの約束は怪しいですね。
約束といえるのかどうかわからない約束をしてきます。

来るって言ってた子が違う子と遊んでたりします。でも次の日またケロッとして遊んでます。

女の子は約束を破ったり他の子と組んだりしたらすぐ友情にヒビが入る感じがします。
お楽しみ会で組む子も親友。登下校も親友。夏休みも親友と。
うちに来た女の子達も「私、今日もう帰らないといけないんだ。○○ちゃん、どうする?大丈夫!今、私と一緒に帰らなくても明日、責めたりしないから安心して~フフフ。マジでどうするの?」なんて言ってました…。

その自閉症の噂がある女の子が遠足に来なかったら?うちの娘はお弁当を食べる時に1人ぼっちになるかも…
支援級に行ったら?うちの娘は他の女子のグループに入れるのかしら…

考えて当然だと思います。

はっきり言って、そのお友達以外とも広く浅く仲良しを作っていたほうが良いのではないかと思います。

高学年になるにつれお喋りで成り立っている女の子どうしの付き合いは難しくなっていく可能性はあるので普通級でいるかどうかわかりませんよね。

女の子のお母様なら親子ぐるみで仲良しを何人も作っておき、将来クラス替えがあっても、他の女の子と仲良くなれる下準備をしておくのがオススメです。

その女の子とも仲良く遊ぶ。
その女の子が、もし本当に自閉傾向があるのなら、きっと純粋で意地悪を言わない癒されるお友達なのかも知れません。
でも女の子は女子特有の付き合い方も知っておいたほうが良いような気がします。
子供は同じ班になると一時期、仲良しが出来たりしますよ。
「今度、うちに呼んでみたら?」と娘さんに言って他の女の子とも接触させておくのは必要かも知れませんよ。

もし新しい子と仲良くなりたい時は、その新しい女の子1人だけ呼ぶ日があるといいようです。

女の子の付き合いは大変ですがお母さんのフォローがあれば楽しい小学校生活が送れると思います。

No.43 12/10/08 15:14
匿名さん43 ( ♀ )

スレ内容だけ見て、
とても悲しくなりました。

お子さん同士が仲良しでも、仲良しのお母さんにそんな不安を与えていりのを、お子さん同士が知ったり、Aちゃんが知ったらとてもショックだろうな…😢

No.44 12/10/08 19:33
♂♀ママ44 ( 30代 ♀ )

グレーなら、軽度なんでしょ?

療育で良くなる場合もあるし、今、娘さんとトラブルないならそのままでいいじゃない。

娘さんの方が大人ではないですか、娘さんに聞いたらいいと思います。

仲良くなれば、行き来する事もあるけど、子どもの人間関係なんてコロコロ変わるし、何が心配なのか分からない。

AちゃんはAちゃんで、別の友達作るかもしれないし、継続して仲良くしてても、普通に接すればいいだけだと思いますよ。

主さんが違和感を感じても、娘さんが間をとってくれるでしょう。

自閉症や発達障害に偏見ないですか?
心配なら、知識を入れときましょう。
軽度、重度含め、百人に一人は自閉症や発達障害だと言われています。

きちんと診断するのも難しい事です、うちの子は、何もないと思ってても分かりませんよ。

知識を入れて、理解するようにしましょう。

私も自分の子が何か言われたわけではないけど、いつ発覚するかわからないし、友達にもいるかもしれないし、何より子育ての勉強になるので、テレビや新聞などで特集があれば、見るようにしています。

一度、調べてみて下さい。

  • << 71 366匿名さんに、同感します。 自分の子育ての為にも、知識をいれておいた方が良いと思います。 人それぞれ、苦手な部分、弱めな部分があり、私も殆どの人が、みな苦手部分を持っていると、児童精神科の先生から、聞きました。 先生いわく、僕も軽く持っているよ。と。 皆、向いているもの、得意な分野があり、弱めな部分を強いられる仕事には、つかない方が良いとも聞きました。

No.45 12/10/08 21:40
ベテラン主婦45 

障害が分かれば態度を変えるんですか
私の息子も障害がありますが皆さん普通に話しかけてくれますが貴方は違うですか
支援学級と普通クラスに在籍してますがクラスのお友達も息子がちょっと手間取ったりしてると手助けしてくれます
読んでちょっとショックを受けました

No.46 12/10/08 21:45
コッコ ( 40代 ♀ ne1me )


友達の親なのに考えすぎ‼

付き合うのは娘‼

色眼鏡で見るな‼

子供はそこまで考えてない‼

引っ込んでろっ‼

No.47 12/10/08 22:50
お父さん47 

なんかこのスレ見て自分も悲しくなりました…
あなたも人の子であり、親でもある事を考えて貰いたいです😢

No.48 12/10/09 01:52
♂ママ40 ( ♀ )

健常児の親御さんで

「もし、私が障害児の親なら仲良しの親には理解してもらいたい。障害があるなら親御さんは保護者会などで打ち明けて欲しい」などという方がいますよね。

でも実際は慎重にならざるをえないんです。

大抵の普通学級は障害児を受け入れるような環境には作られていません。土台も下地もないのが普通です。

多くの障害児の親御さんは、子供の判定がグレーくらいならグレーのままにしています。

打ち明けて欲しい?

打ち明ければ何かしてくれるのかな?

理解したい。

どんな理解?何を理解?

親でさえ受け入れるのに何年もかかるんです。

周りの第三者が本当に理解してくれるのはいつになるんでしょうか。

その理解といっても自分の子供に被害が無いことは前提ですよね。
障害児がいることのメリットよりデメリットに着目する人の多いことといったら…。
勉強が遅れるだの、手がかかって迷惑だからいないほうがいい、障害児と仲良くすると成長が遅くなるだの、ひどい噂をする方すらいます。
我が家は親子ぐるみで親しい友人がなん組もいます。
私はたくさんの保護者の方と仲良くしています。

皆さん 賢いお母様たちです。
ランチやお茶、お互いに家飲み会、外で忘年会、カラオケもします。

うちの息子は発達障害だと(噂は本当ですから)多少は噂があるでしょう。

でも賢いママ友達は絶対にその話を出しません。見事に触れませんよ。

一時期、噂好きで有名な詮索好きのママが私にカマをかけてきたことはあります。そんなことをする方は論外ですよね。

大抵の賢いママは、聞いてもしない障害のことを聞き出そうなんてしないです。
もう七年以上仲良くしてますが。別の話で盛り上がってます。学校の話もしますが

私は子供の障害の話はしないことにしています。必要ないからです。

私達は何かしら悩みや秘密がありますよね。

皆さんは自分の家庭の秘密や悩みを保護者会で話しますか?

障害を言わないのもそれと同じことです。

担任の中でも障害は言わないほうがいい、という考えの方と
安易に障害を打ち明けるべきだとカミングアウトを強制する先生がいました。

打ち明けて、たまたまクラス内で孤立したお子さんを見かけたこともあります。
私は障害児だけが障害という最大級のプライバシーを打ち明けるというのも不思議な話だと思っています。

あくまでも私の意見ですが。

No.49 12/10/09 07:20
みぃ(*゚θ゚) ( 40代 ♀ QIqGF )

>> 48 ご意見、考えさせられました。

私の子供の同級生の親御さんは
クラス会で、ご自分の子供さんの障がいを打ち明けられ(このためだけに召集がありました)理解を求められました。

また、小学校の特別支援学級の生徒さんの親御さんは、お子様の特徴や思考?、問題行動があった時の対処法やお願いをプリントにして全校生徒に配られました。

どちらも発達障がいで他人に時に暴力的であったり、必要以上に執着する子供さんでした。

私がいうところの理解は
たとえば一見ではわからない障がいの場合、トラブルがあった時もその子の個性として受け止められる。
もし、しらなければ、単なる暴力的な子として疎遠にする…。

それが親しいお友達なら尚更そうしたくないから。

続きます。

No.50 12/10/09 07:37
みぃ(*゚θ゚) ( 40代 ♀ QIqGF )

>> 49 うちの息子は、特別支援学級の生徒さんと合同授業の時、お世話係になり、いつも隣同士で行動していました。
それが原因でいじめにあいました。

息子は息子なりに悩んだようですが最後(卒業)までがんばりました。

障がいは差別するものではない!と今もその信念をもっているようです。
これも教育や理解のおかげだと思います。

私がいうところの理解は
隠すことで、あらぬ差別や誤解をうまないためであり、決して野次馬根性でプライバシーを侵害したり、また障がい者に上から手助けするためでもなく(理解して何をしてくれますか?に対してのレスです)

でも理解したいという気持ちが
障がい者の方や親御さんに不快感を与えてるのも事実なんですね…。

  • << 51 おはようございます。 ただのお世話役だけは辛かったでしょうね。友達という位置なら、わずかでも何かしら、お返し出来るのですが。難しい話ですね。 横レスになってたらすみません。 息子さんのようなお子さんは時々いてくれます。 高学年になると障害をわざわざ打ち明けなくても、良いところから悪いところ、障害からくる症状までひっくるめて『友達の個性』として受け止めてくれているように思えます。 六年間友達でいる仲良しの子供の1人に息子の悪いところをどうやって解決してるのか、さりげなく聞いたことがあります。 「ああ○○君ってそういうとこあるんだよ。でも、~すれば大丈夫なんだ。みんなにも言ってあるよ。」すごいですよね。ありがたくて泣いてしまいました。 六年の時「俺たちさぁ、知ってて○○君と付き合ってんだよ。」と言われました。 幼稚園からの仲良しのママにこう言われたことがあります。「うちの子さ~友達とケンカすると 『俺には○○君(←うちの子)しか友達いないんだ…』とか言い出すの!何だろアレ?○○君に固執してんのかね。」 息子の友達は長く付き合ってるので私の苦労まで理解してくれて「○○君のお母さん!○○君の悪いところ治す方法考えたんだけど」なんて教えてくれたりします。学校でも叱ってくれたりします。 子供たちは、子供どうしのネットワークで息子を紹介しあい、息子と付き合う時に工夫してくれてたんです。 考えれば考えるほど感謝でいっぱいになります。 私は先生の強制でカミングアウトするのは嫌でした。 私達親子の為というより先生が言いたい感じでした。 「お母様も言ってしまったほうが楽ですよ」と言われました。私は楽になんてなりたくないんです。 もし一年生でカミングアウトしてたら? 色眼鏡で見ずに、息子をまるごと受けいれてくれる、そんな友達は出来たんでしょうか。 健常だけど乱暴で、でも面白い子が遊びに来たことがあります。大人から見て…ともかくヒドイ。その子のことも 「あいつ、時々ああいうことすんだよ!今に落ち着くでしょ。」 卒業文集の親友の欄に息子の名前を書いた子もいます。 うちは担任と友達に恵まれた例なんだと思います。 飛び入りで普通級に参加するなら何かしらの理解が必要だと思います。 我が家も、もし、そういう場面になったら助けや理解を求めるかも知れません。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧