注目の話題
私の人生観、おかしいですか?(長いです)
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
ひねくれてますか?

夫側の実家が主体なのはなんで?

レス23 HIT数 1804 あ+ あ-

通行人
19/05/17 13:56(更新日時)

帰省にしろ、介護にしろなぜ夫側の実家の事をする、行くのが当たり前って感じなのですか?

育ててくれた親にーというならお嫁さん側も同じじゃないですか?

なぜ、お嫁さん側の実家に行くのは甘えとかわがままと言われてしまうのでしょう。

姓を選ぶのもお嫁さん側の姓にしたら、婿養子だとか、お嫁さんのわがままだとか言われたり。

どうして男側主体な感じなのか不思議なのですがどう思いますか?



No.2845534 19/05/09 15:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/05/09 15:49
匿名1 

「名残」じゃない? 
明治民法は、完全に封建的な家中心の考え方からできていたからね。

夫婦(男女)平等に慣れてない人、慣れたくない人が多いんだと思う。
いまだに明治の価値観引きずって、「そういうもの」と思い込んでいるんだよ。

No.2 19/05/09 16:19
匿名2 

昔ほどではないでしょ。
主さんの嫁ぎ先が、たまたまそういう(古臭い)考えなんだと思う。

No.3 19/05/09 16:53
匿名3 

え?貴女が旦那さんに嫁いだからでしょ?

嫁ぐってその家の女になるってこと。
要は嫁ぎ先の家の事は女がするべきって事。

No.4 19/05/09 17:12
匿名4 

いまは少子化で1人か2人しか子どもがいない家庭が大半。跡取り長男なんて概念もないんだから、よほど長男教が強い家柄だったり、跡取りが必須なんて家でもない限り夫の家が優先なんてないでしょ。
むしろピーナッツ親子に見られるように実家に入り浸り、自分の実家大好きで実家近くにすんで結婚してもなお母親にべったりな娘だって昔に比べたらたくさんいると思うけどね?

No.5 19/05/09 17:22
既婚者5 



介護は今は、お互いを見る。になるのでは?
兄弟、姉妹の人数や何処に住んでるかでも変わる

帰省も今は同じように帰るのでは?


お嫁さんが実家に帰るのに甘えとか今も言う人いる?

今は嫁さん側の近くに住んでる人も多々

ようは嫁さんが親離れしてるか?嫁さんの親が子離れしてるか?が問題なのでは

姓も女性側にする人もいるよ


今の時代男性側が主体には思えない


うちの実家は、めちゃめちゃ田舎だけど
うちの両親そんな感じはないよ
ご近所さんも

今は離婚も多いから今の親世代は、自分の子供の幸せ願うから
いらない事を言わない人が昔より多いよ

とりあえず私の周りではね。

接客業してるけど、大抵の人は
男の子は婿に出した。と主ってた方がいい。と言うよ


後はお嫁さんの性格しだい

うちの兄嫁は両親を大切にしてくれてるから
主さんみたいな気持ちはないかな。




No.6 19/05/09 17:27
匿名6 

うちのまわりは実家のそばに住んでる娘多いよ〜。うちも実家ベッタリ。
今は姑が嫁に気を使う時代かもね。実弟の嫁は盆正月に来るぐらい。

No.7 19/05/09 18:56
既婚者7 

昔の時代の考え方だと思います。
昔って女に三界ナシだっけ?それを押し付ける舅、姑とその考えの元育った男達はそう考えるのかもしれません。
今は逆問題が結構起きてますよ。
嫁が実家依存、嫁がマザコンで実家に入り浸るとか。

No.8 19/05/09 20:01
匿名8 

封建主義の名残で江戸時代に大名が娘を嫁がせその主君に忠義を誓わせだから。それが日本の名残で明治大正昭和に情けないね、令和だ。自分らしく生きる男女平等にならんかな。女性も実家に帰りやすくしたり、親を見たり、できる家庭はできるが、なかなか厳しい。わかります。気持ち。

No.9 19/05/09 21:37
通行人0 

ありがとうございます。

地域性もあるんですかね。私のとこがそうだって訳では取り立てないのですが、周りの話とか友達の話などを聞いていたりすると未だに結構そういうことが多いんだなと感じたので疑問に思いました。

昔からの考えが抜けないってあるのかもしれませんね。
何番かさんも、嫁いだからだって仰ってますしね。そういう昔のままの人がチラホラいるから耳に入るのかもですね。

だって、今は嫁ぐとかないじゃないですか。相手の家に入るわけじゃないのにって。

No.10 19/05/09 21:41
通行人 

今は逆も多いんですね。
お嫁さん側の実家の側に住むくらいなら、義実家のそばより自分の親だから子育てなんかのお手伝いとかは頼みやすそうですが、依存みたいになっているとアレですね(; ꒪ㅿ꒪)

ただ、昔の男側がしていたような事を今女性がすると色々言われてしまうんですね。昔もそんな依存男なんて!とか親にべったりでみっともないとか言われたらよかったのにと思いました(心のつぶやき)

No.11 19/05/09 21:47
通行人 

私は旦那の親も自分の親も同じに大切にしたいですねー。

どっちかにかたよるとかなく、普通に自然にお互いの親に同じようにすればいいと思ってますが、そうすると結婚したら旦那の親のところが優先っ!みたいな話を聞いたりするので疑問に思ったんですよね。

一年毎にどちらかの実家に帰省するとか、今年は正月はお嫁さんの実家でお盆は旦那の実家とか。来年は反対にするとか。

なんでそれがダメだ!わがままだって言う人がいるのかなーって思ったんです。

No.13 19/05/10 13:23
匿名13 

僕は男ですけど。
ウチは逆というか。

妻の実家の親族関係が深いので、家族旅行とか付き合わされますよ。

子供を連れて行くのも、義理実家ばかりです。
仕方ないと諦めてはいますが、親には申し訳ないようにも思います。

はっきり言って嫁に来たのは名字だけだと僕は思ってますよ。
今はそれが当たり前。

No.14 19/05/10 14:02
匿名14 


男尊女卑の名残り。
それを知らないで当たり前みたいに思っている人もいますね。

どちらかに偏らず、両方同じくらいが良いと思いますよ。
主体は夫婦の家庭なんですから。

息子でも娘でも、親は大事だし、親は子を案じるし
孫を抱きたいのも同じ。
同じが一番。


No.15 19/05/10 14:18
匿名15 

職場の先輩は、夫と自分の実家とを、正月だけ交互に帰ってる。
これからはそれでいいし、親の介護も夫婦で一緒に見たらいいと思う。

今までは、家事もして、育児もして、仕事もして、実家には帰らず、旦那の親族とは仲良くして、さらに美しくあれ!というのが、嫁に対する望みだったろうけど、そうでなきゃ悪い嫁みたいな暗示にかけられてたのが、やっと溶けたよね。
あんなの集団洗脳だよ。

ピーナッツ親子はいいよ。
子供も祖父母も喜ぶし、ゆとりをもって育児できる。
年寄りと関われば子供も真っ直ぐ育つしね。

No.16 19/05/10 15:22
通行人16 

うちの嫁とか、嫁ぐとか
家制度の名残り?

一組の男女が結婚し、自立し家庭を築くのだから、実家を頼ったりせず夫婦で頑張るのが筋。

また、親の方も子供夫婦に干渉せず、口出しせず見守る姿勢を貫くのが筋。

お互い、精神的にも経済的にも自立し合い尊重しあえば…なんの問題もなく、ずっと仲良く関係が保てますよ。




No.17 19/05/10 16:24
匿名17 ( ♀ )

普通は、嫁に行く。ものだからじゃないですか?

人が亡くなれば嫁としてやるべき事がある様に、先祖の供養であったりするためにお盆に帰るのであって、お正月も、一年の感謝とまた一年のこれからも宜しくお願いしますを伝えに帰るものだからじゃないですか?

核家族になったからといって、嫁に行く事には変わりなく、その家の御両親の方針次第なところだと思いますが。
今は、別に大丈夫よ。と言ってくれる親が増えたからっていうだけであって、今まで通りの家ならそのつもりでいないとそれが間違っている合っている関係無く、そういう家に背いたら「何もしない」と言うレッテルを貼られ、つまはじきになるのはある意味当たり前の事なのでは?
程度が酷くないならば、それは間違っているってものでもないですし。
そうしたいと思う女性だって居るのですし。
そういうお家にはそういうお嫁さんが合っているってだけの事だと思います。

イマドキの方針の扱いがいいなら、そういう家に嫁に行くか、婿養子とるかだと思いますよ。

それに、流石に今はやるべき事さえやっていれば、自分の実家に帰る事に文句言う迄の家は早々無いのではないかと思いますけどね。
しょっちゅう帰って居るならば、他を蔑ろにしている様に見られるからじゃないですか?
やるべき事さえちゃんとやれているならば、近しい人には理解して貰える様になるでしょうし、何も解っていない他人の事なんて別にどうでも良くないですか?

No.18 19/05/10 22:28
通行人 

逆の立場になってるよって男性の方のお話もありますね。

ふむふむ。お嫁さん側のお家のことに付き合うことが多いんですね。
仕方ないとがまんしてらっしゃってるが、親には申し訳ないと。

今までの古い考え方のお嫁さんはこの方のような気持ちで過ごされていたんですかね。

仕方ないけれど、親に申し訳ないと。

なんかそれってどうなんでしょうね。

どなたかもおっしゃってますが、やっぱり結婚したら夫婦の家庭が主体であるのが一番で、お互いの家は平等に大切に接するのが当たり前ってそんなふうになってきたらいいですよね。

どちらかに偏ってもどちらかが負担になったり我慢したりなっちゃうのはよくないですよね。
お互いの家族を大切にするためにも偏りのない関係がいいように思いますねぇ。

No.19 19/05/10 22:34
通行人 

息子でも、娘でも子は親を案じるし、親はこをあんじる。

孫を抱きたいのも同じ。

そうですよね。息子とか娘とか、嫁とか婿とか関係ないですよね。

子は子、親は親ですよねどちらも。

嫁に来たのは名字だけと言われてた方はどうなんでしょう?
結婚=嫁ぐのだから本来は旦那の家に身も心もって思ってましたか?


あなたのご実家にも同じように一緒に旅行したりしたいって言ったらお嫁さん怒ったり不機嫌になるのですか?
今年はお嫁さんのところだったから来年は俺の所にって話し合いでできないのかな?
難しいのかな?

それができたら一番ですよね。

  • << 21 >嫁に来たのは名字だけと言われてた方はどうなんでしょう? >結婚=嫁ぐのだから本来は旦那の家に身も心もって思ってましたか? 思ってませんよ。 そんな時代ではないですから。 ただ日本の男として、遺伝子的に埋め込まれた希望はそうですね。 無理な事は分かりきった事ですが。 うちの実家と妻とは旅行とか無理でしょうね。 母親と仲が悪い。 理由はよくわからないけど、どちらも折れない。なんで?

No.20 19/05/10 22:46
通行人 

おぉ!嫁に行くものと考えている二人目の方が。

えっと、それは結婚とは相手の家に入るものとのお考えからでしょうか?

結婚制度がもうそうでないことはわかっている上で、それでも結婚したら女は相手の家の人間になるという考え方ですか?
それとも、結婚制度が昔と変わってる事をご存知なかったですか?

人がなくなった時、ご先祖へのお礼や挨拶、確かに大切ですよね。
でもそれはお嫁さん側の家も同じですよね?

なぜ、旦那さん側だけでいいみたいな事を言われるのかなって不思議なんですよね。

やるべき事とは何でしょうか?

認めてもらわないと実家にもそうそう戻れないっておかしくないでしょうか?

そもそも夫婦は対等な関係ですよね。
なぜお嫁さんだけが認められる、という言い方されるのでしょう。
そういうのが不思議で疑問に思ったのでスレ立てたので聞きたいです。

今でもこうやって昔の家制度が残ってると思ってる人がそこそこいらっしゃるからチラホラ耳に入るんですかね、

No.21 19/05/10 23:41
匿名13 

>> 19 息子でも、娘でも子は親を案じるし、親はこをあんじる。 孫を抱きたいのも同じ。 そうですよね。息子とか娘とか、嫁とか婿とか関係ない… >嫁に来たのは名字だけと言われてた方はどうなんでしょう?
>結婚=嫁ぐのだから本来は旦那の家に身も心もって思ってましたか?
思ってませんよ。
そんな時代ではないですから。
ただ日本の男として、遺伝子的に埋め込まれた希望はそうですね。
無理な事は分かりきった事ですが。

うちの実家と妻とは旅行とか無理でしょうね。
母親と仲が悪い。
理由はよくわからないけど、どちらも折れない。なんで?

No.22 19/05/13 06:40
匿名6 

>> 21 お互いに我が強いからでしょうし、女同士なんてそんなもんです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧