注目の話題
親が会社に挨拶、、
高熱だと知り長時間放置
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

雑でも学ぶは話すこと

レス500 HIT数 29820 あ+ あ-

意外とマイナー( 20代 ♂ ZKGN4 )
16/09/02 20:53(更新日時)

一見さん歓迎✨
雑談メインでも好きなコトを




No.1688596 11/10/15 21:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/17 18:23
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

では、初っぱなから不法侵入させて頂きます😁


洗車での出来事…


ガラスコーティング系❓のワックス(⬅『煌』とか言う商品)を試しに使ってみたのですが、


ボディーは激ツヤになりましたがFグリル等無塗装の樹脂パーツの劣化が目立ってしまいました😂


しかも、その夜すぐに近所の野良🐱の🐾がクッキリでした💧

No.2 11/10/17 21:32
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 1 私も昔、まだ今のようなタイヤ艶出しスプレーがなかったころ、洗濯石鹸とタワシで、タイヤをゴシゴシと丹念に洗ったことがありました。

4本で40分ぐらいかかりましたが、仕上がった直後、オス猫にマーキングされたてガックリしたことがありました(笑)

話は変わりますが、先程、バモスの白ナンバーを初めて見ました。

アトレー7、エブリィプラス、タウンボックスワイドはありますが、バモスの白ナンバーは初めてです。

リヤバンパーが40cm近く突き出ている改造車でした。

時折、ジムニーなどにオーバーフェンダーを付けて、黄色ナンバーのまま乗っている人は見かけますが、バモスのこうした改造車は、初めて見ました。

世の中には、色々な車がありますねぇ。



No.3 11/10/17 23:43
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 2 そのバモスは恐らくキチンと構造変更の手続きをされたんでしょう✋


それと関連❓して、私の勤務先の従業員の多くは、


小型乗用車(⬅所謂5及び7ナンバー)の登録の条件(※)が解っていないんですよ(爆笑)



①全長4700㎜以内
②全幅1700㎜以内
③全高2000㎜以内
④原動機の排気量が2000㏄以下

①②③
・サイドミラーやアンテナ類は含まない


・ディーゼルエンジンは適用外
・ロータリーエンジンの場合、実排気量×1.5で算出した数値:13B型エンジンの場合、654×2×1.5=1962となり、1962㏄のレシプロエンジンと同等と見なされる


ひょんなコトからこの話題になったのですが、


※の条件のどれか1つでも満たさなければ普通乗用車(⬅所謂3ナンバー)登録になるコトを知らなかったんですよ(大泣)


私は呆れ果てて『この位は教習所で教わるのだから知っていて当たり前』と吐き捨てるのが精一杯でした💧


参りましたm(_ _)m

No.4 11/10/18 07:32
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 3 >>2

正誤表

マーキングされて = 正

マーキングされたて=誤




本題

まあ、一般的な人の知識ってそんなものかもしれませんねぇ。

実は全長規定では、私も40年来疑問に思っていることがあります。

ホンダN360は、途中で追加発売された1部上級グレードは、バンパーにオーバーライダーがついていますが、いずれも軽自動車扱いになっています。

カタログを見ると全長は、いずれも2995mmになっています。

何故、オーバーライダーがついていても全長が変わらないのか、新車発売当時からずっと疑問なのです。



  • << 6 >>5 まず、オーバーライダーですが、オーバーライダーは、保安基準上では『指定部品』と見なされています。恒久的取付(⬅溶接及びリベットでの取付)でないコトと角が鋭利でなければ(⬅R=5㎜以上❓)構造変更の申請は特別必要ありません✋ 従って、👆の条件を満たせば、オーバーライダー取付(⬅大抵はボルト取付又はナット取付と思われる)によって全長が変わったとしても(⬅例:軽自動車の全長を超える等)、そのままで車検パスと言うコトになります(⬅最近ではミラジーノやクラシックミニのドレスアップに多い)😚 んで…、 S12系クラウンについてですが、 申し訳ありませんが、これについては私もハッキリしたコトは実は分からないんです(⬅最近ではS12系そのものがお目にかかれない)🙇 ただ、MS12系とGS12系とでは、バンパーが違う為(⬅MS12系では大型バンパーが装着されている:仮に全幅が同じ1695㎜だったとしても全長が4700㎜を超えるので結局は3ナンバー登録となるハズ)、バンパーによって車幅が変わっているコトも否定出来ないと思います🙇 それと、MS12系とGS12系では、フェンダーアーチの張り出しが違うかも知れません😚 そこら辺が怪しいですねぇ😏

No.5 11/10/18 13:08
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 4 同様の疑問が、クラウンにもあります。

GS12#系ハードトップの前期型は、サイドモールが、ドアの凹みの中に取り付けられています。

横から見ると、前後バンパーの黒帯とモールが揃っていない為、カッコ悪いのですが、この点についてトヨタ側は、
「バンパーの黒帯とモールを揃えると、幅が、1700mmをオーバーして、3ナンバーになってしまう為」
という説明でした。

しかしスーパーチャージャーの付いた後期型では、GSでもMS同様にモールが、凹みの下に下げられて、バンパーの黒帯と横一直線に、揃えられているのです。

カタログを見ると、GSは前期、後期型いずれも1695mmの車幅で、5ナンバー登録です。

確かに後期型GSのモールは、MSに比べ、かなり薄いのですが、あくまでもストライプテープではなくモールですので、厚みはあります。

これもホンダN360同様、今もって謎なのです。



No.6 11/10/18 19:15
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 4 >>2 正誤表 マーキングされて = 正 マーキングされたて=誤 本題 まあ、一般的な人の知識ってそんなものかも… >>5


まず、オーバーライダーですが、オーバーライダーは、保安基準上では『指定部品』と見なされています。恒久的取付(⬅溶接及びリベットでの取付)でないコトと角が鋭利でなければ(⬅R=5㎜以上❓)構造変更の申請は特別必要ありません✋


従って、👆の条件を満たせば、オーバーライダー取付(⬅大抵はボルト取付又はナット取付と思われる)によって全長が変わったとしても(⬅例:軽自動車の全長を超える等)、そのままで車検パスと言うコトになります(⬅最近ではミラジーノやクラシックミニのドレスアップに多い)😚



んで…、


S12系クラウンについてですが、


申し訳ありませんが、これについては私もハッキリしたコトは実は分からないんです(⬅最近ではS12系そのものがお目にかかれない)🙇


ただ、MS12系とGS12系とでは、バンパーが違う為(⬅MS12系では大型バンパーが装着されている:仮に全幅が同じ1695㎜だったとしても全長が4700㎜を超えるので結局は3ナンバー登録となるハズ)、バンパーによって車幅が変わっているコトも否定出来ないと思います🙇


それと、MS12系とGS12系では、フェンダーアーチの張り出しが違うかも知れません😚


そこら辺が怪しいですねぇ😏

No.7 11/10/19 06:31
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 6 ありがとうございます。

ハコスカは、前期は金属製のオーバーライダー付き、中期はラバー製オーバーライダー付き、後期はオーバーライダーなしです。

ノーズの長さが2種類あることに加え、セダンとハードトップでは、キャビンの長さまで異なり、且つ各々の組み合わせがありますので、全長は幾種類にも及ぶのですが、少なくとも同一グレードで比較した場合、後期型は中期以前のモデルと比べ、全長が短いです。

初期型のオーバーライダーは、ことによるとリベット留めされている可能性も考えられますが、中期のそれは、N360と同じようなタイプに見えます。

こういうタイプのオーバーライダーは、メーカーの思惑次第で、全長に含むようにも入れないようにも、どちらにもできるのでしょうね。



No.8 11/10/19 18:45
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 7 まぁ、そんなトコロだと思います😚





今日は、朝からくたびれました💧


と言うのも、


勤務先で私がいつも乗っている🚚のバッテリーが上がっていて、急遽行き付けの⛽にバッテリーを手配して届けて貰って自分で交換したのですが、


>>『元々付いていたバッテリーのサイズ表記が一切ない🎵』大変素晴らしいバッテリーだったんですよ(⬅しかも🚚備え付けの取扱い説明書にも明記されていなかった🔥)😂


バッテリーのサイズ表記の最初の数字(⬅例:##D??L(又はR)の##の部分)以外はバッテリーのサイズだと分かっていましたので、📱で調べて、外したバッテリーをメジャーで図って、##D23Rと判明したのが幸いでした💧

  • << 10 昔のバッテリーは、老朽化に伴い、徐々に性能低下したのですが、最近のバッテリーは昨日まで元気だったのが、ある日いきなり突然死しますからねぇ、 それにしても、サイズ表記が全くないバッテリーには驚きです。 多分国産のバッテリーでは、ないでしょうねぇ。 ところで9番の主さんからの空レスは、携帯電話の誤作動?

No.9 11/10/19 18:51
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

No.10 11/10/19 20:07
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 8 まぁ、そんなトコロだと思います😚 … 今日は、朝からくたびれました💧 と言うのも、 勤務先で私がいつも乗っている🚚のバッテリ… 昔のバッテリーは、老朽化に伴い、徐々に性能低下したのですが、最近のバッテリーは昨日まで元気だったのが、ある日いきなり突然死しますからねぇ、

それにしても、サイズ表記が全くないバッテリーには驚きです。

多分国産のバッテリーでは、ないでしょうねぇ。



ところで9番の主さんからの空レスは、携帯電話の誤作動?



  • << 12 それがですねぇ…、 >>思いっきり国産バッテリー(⬅Panasonic製)なんですよ😂 多分、🚚メーカー(⬅勤務先の🚚は342フォワードです)の売上を上げる為の作戦だったのかも知れませんねぇ😱

No.11 11/10/19 20:17
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 10 あ~…いえ💧

他のスレで頭に来るレスレスをされたんですが、怒りをぶつけるスレも無いし自スレだからと言っても突然それを書き込むのも憚られたので💧慈恵とでも思って下さい🙇💦


最近ココへ来ないのもアノ手の利用者が多くて気分を悪くしたく無いからなんですよね💧
言いたい事だけ言ってスレ閉鎖しないで、せめて話す気概位は持って貰いたいです💧
全うな指摘なら受け付けるんですから…

  • << 14 今はそう言うヒトが多いですからねぇ😥 私の場合、あまり相手にしないで言わせて置く様にしていますよ😚 そう言うヒトに限って、中途半端な知識や間違った知識しかないので、故障等の有事が起こるとほぼ間違いなく何も出来ずに泣きを見ますからねぇ😚

No.12 11/10/19 20:44
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 10 昔のバッテリーは、老朽化に伴い、徐々に性能低下したのですが、最近のバッテリーは昨日まで元気だったのが、ある日いきなり突然死しますからねぇ、 … それがですねぇ…、


>>思いっきり国産バッテリー(⬅Panasonic製)なんですよ😂


多分、🚚メーカー(⬅勤務先の🚚は342フォワードです)の売上を上げる為の作戦だったのかも知れませんねぇ😱

No.13 11/10/19 20:52
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 12 😨‼😨‼😨‼

絶句❗




二度驚きです。

普段、あまり絵文字を使わない私が、敢えて使うことで、驚愕ぶりを強調?してみました(笑)


  • << 17 私も驚愕のあまり、失神しそうになりましたからねぇ😂

No.14 11/10/19 21:35
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 11 あ~…いえ💧 他のスレで頭に来るレスレスをされたんですが、怒りをぶつけるスレも無いし自スレだからと言っても突然それを書き込むのも憚られた… 今はそう言うヒトが多いですからねぇ😥


私の場合、あまり相手にしないで言わせて置く様にしていますよ😚


そう言うヒトに限って、中途半端な知識や間違った知識しかないので、故障等の有事が起こるとほぼ間違いなく何も出来ずに泣きを見ますからねぇ😚

No.15 11/10/19 22:23
意外とマイナー ( 20代 ♂ ZKGN4 )

>> 14 無知ほどヒトを馬鹿にする…

こんなこと思いたく無いんですけどね…

「そんなの見たこと無い」や「有るわけ無い」とかもよく言いますよね…その手のヒト…

まあ逆に言えばヒトを馬鹿にするのに知識は要らない=詰まりは人格の問題?


ココとは別の場所ですがRX‐8の排気システムの一部にエアポンプが付いてるそう何ですが、その場所が触媒前なのにも関わらず単に排気を薄めてガス検査を誤魔化してるなんて言う人も居ましたからね
触媒前なら触媒が効率的に働くようにするモノと考えるのが道理だと思うんですが、他社もEGRなどの燃焼をコントロールする為の装置を使っている事を引き合いにだしても「エアポンプが付いた」レシプロエンジンなんて「見たこと無い」だそうです💧

思わず「勉強してください」と返してしまい「あなたもね」と返されてキレかけた事も有ります💧

  • << 18 「排気ガスを薄めて誤魔化す」? ふと思ったのですが? もしかしてその人、 昔、触媒車のテールパイプによくついていた、排気ガスの温度を下げる為のディフューザーも、その為だと思っているのでしょうか? ところで私、GX71オーナーながら、未だに判らないことがあります。 71は、少なくともグランデまでは、ディフューザーはついておりません。 テールパイプについている「口金」?は、テールパイプにピタリと密着しており、ただの装飾用マフラーカッターです。 しかしGTツインターボは、細い2本出しテールパイプに、1回り太い、パイプが被せてあります。 私は、これは多分、細いパイプが2本出しになっているとカッコ悪いので、太く見せる為のイカサマパイプだと思っているのですが、もしかすると、排気ガスの温度を下げる為のディフューザーなのでしょうか? 日産のU12のSSSやS13のも、私はただの飾りだと思っておりますが誤りですかね? 因みに私のJZX71は、JZX81ツインターボの純正マフラーを加工流用しており、太いテールパイプが2本出しになっております。 末端の「口金」?はテールパイプにピタリと密着しており、ただの装飾用マフラーカッターであることは、明白です。

No.16 11/10/20 00:14
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 15 私はあまり良く理解していないのですが、多分『二次空気導入装置』のコトだと思います✋


マイナーさんの仰る様に、排ガスを完全燃焼させ、触媒を効率良く作動させる為のモノなんですよねぇ😚


エアポンプは、あくまでも二次空気導入装置の方式の1つなんですよねぇ😚


RX-8のRENESISに限らず、どの🚗の排気システムも必ず装備されているハズなんですよねぇ(⬅エアポンプ式とは限らないが)😚



うーん…、


>>『排ガス濃度を薄めて誤魔化す❗』


ですか…💧


それで排ガス濃度が誤魔化せるんだったら触媒やブローバイガス還元装置なんてただの飾りになってしまいますねぇ😂

No.17 11/10/20 00:22
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 13 😨‼😨‼😨‼ 絶句❗ 二度驚きです。 普段、あまり絵文字を使わない私が、敢えて使うことで、驚愕ぶりを強調?してみました(笑) … 私も驚愕のあまり、失神しそうになりましたからねぇ😂

No.18 11/10/20 02:39
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 15 無知ほどヒトを馬鹿にする… こんなこと思いたく無いんですけどね… 「そんなの見たこと無い」や「有るわけ無い」とかもよく言いますよね…そ… 「排気ガスを薄めて誤魔化す」?

ふと思ったのですが?

もしかしてその人、

昔、触媒車のテールパイプによくついていた、排気ガスの温度を下げる為のディフューザーも、その為だと思っているのでしょうか?

ところで私、GX71オーナーながら、未だに判らないことがあります。

71は、少なくともグランデまでは、ディフューザーはついておりません。

テールパイプについている「口金」?は、テールパイプにピタリと密着しており、ただの装飾用マフラーカッターです。

しかしGTツインターボは、細い2本出しテールパイプに、1回り太い、パイプが被せてあります。

私は、これは多分、細いパイプが2本出しになっているとカッコ悪いので、太く見せる為のイカサマパイプだと思っているのですが、もしかすると、排気ガスの温度を下げる為のディフューザーなのでしょうか?

日産のU12のSSSやS13のも、私はただの飾りだと思っておりますが誤りですかね?

因みに私のJZX71は、JZX81ツインターボの純正マフラーを加工流用しており、太いテールパイプが2本出しになっております。

末端の「口金」?はテールパイプにピタリと密着しており、ただの装飾用マフラーカッターであることは、明白です。




No.19 11/10/20 19:26
匿名さん19 

😄こんばんわ!😌
主さん😄皆さん😄
やっとスレ見つけ!😄😌

🍎もまたたまにお邪魔させて下さいね😄


さっき🏠帰宅😓☔すごくて視界が😱とくにサイドミラーが全くみえにくくて😓やっと帰宅😅

  • << 21 お久しぶりです。 私のマーク∥は、ブレーキ修理で、まだ入院中です。 雨の日のドアミラーの視界確保は、現実的には、ミラーとサイドガラスが、全く水を弾かなくなるようにしておくしかないです。 クリンビューに「フロントクリン」というスプレーがあります。 これをミラーとガラスに塗布しておくと、全く水を弾かなくなります。 かつて、1980年発売の、初代日産レパードは、フェンダーミラーにワイパーがついていました。 又、1988年発売の、シーマの初代モデルも、ドアミラーにワイパーがついていました。 やはり1988年発売の、マーク∥/チェイサー/クレスタの、私のより1世代新しいタイプには、サイドガラスにワイパーがついているモデルもありました。 いずれも、1代限りで消滅した装備ですが、結構有効だったのかもしれません。

No.20 11/10/20 19:54
匿名さん19 

💦💦✏忘れちゃった😱

主さん😄新スレおめでとうございます\(^_^ )/
また宜しくお願いします😌😄

No.21 11/10/20 20:27
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 19 😄こんばんわ!😌 主さん😄皆さん😄 やっとスレ見つけ!😄😌 🍎もまたたまにお邪魔させて下さいね😄 さっき🏠帰宅😓☔すごく… お久しぶりです。

私のマーク∥は、ブレーキ修理で、まだ入院中です。

雨の日のドアミラーの視界確保は、現実的には、ミラーとサイドガラスが、全く水を弾かなくなるようにしておくしかないです。

クリンビューに「フロントクリン」というスプレーがあります。

これをミラーとガラスに塗布しておくと、全く水を弾かなくなります。

かつて、1980年発売の、初代日産レパードは、フェンダーミラーにワイパーがついていました。

又、1988年発売の、シーマの初代モデルも、ドアミラーにワイパーがついていました。

やはり1988年発売の、マーク∥/チェイサー/クレスタの、私のより1世代新しいタイプには、サイドガラスにワイパーがついているモデルもありました。

いずれも、1代限りで消滅した装備ですが、結構有効だったのかもしれません。




  • << 23 そうですねぇ😚 水滴にならない様にするしかありませんねぇ(⬅ドアミラーに関しては専用品がありますからねぇ)😚 確かサイドミラーのワイパー(⬅車種は忘れたがサイドミラー自体にワイパーが付いていたり、ドアミラー周辺のサイドウィンドウに小型のワイパーが付いていた車種(X81系だったと思う)もあった)は、非常に故障が多くてすぐに消えていったと聞いたコトありますよ😚

No.22 11/10/20 21:01
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 21 すみません。

改めてクリンビューのメーカーである「タイホーコーザイ」(旧タイホー工業)のサイトを調べたのですが「フロントクリン」は、載っていませんでした。

強力油膜除去剤として、通常のクリンビューのハイグレード的な位置付けの商品でした。

現行クリンビューのラインナップの中に、強力油膜除去剤として、上級版的位置付けのモノもあり、どれかが「フロントクリン」の後継商品だと思いますが、具体的には判りかねます。

判りましたら、改めてお書き致します。



No.23 11/10/22 01:49
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 21 お久しぶりです。 私のマーク∥は、ブレーキ修理で、まだ入院中です。 雨の日のドアミラーの視界確保は、現実的には、ミラーとサイドガラスが、… そうですねぇ😚


水滴にならない様にするしかありませんねぇ(⬅ドアミラーに関しては専用品がありますからねぇ)😚


確かサイドミラーのワイパー(⬅車種は忘れたがサイドミラー自体にワイパーが付いていたり、ドアミラー周辺のサイドウィンドウに小型のワイパーが付いていた車種(X81系だったと思う)もあった)は、非常に故障が多くてすぐに消えていったと聞いたコトありますよ😚

No.24 11/10/22 03:32
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 23 はい、

おっしゃる通りX81です。

ミラーにワイパーがついているのは、F30、Y31です。

国産車ではというより、世界的にこれ意外に具体例を知りません。

故障が多かったということは、知りませんでした。

思い出しましたが、F30のプレス発表会の際、日産の担当者の口から、幾つもの「世界発」「日本発」という言葉が発せられたと、徳大寺有恒氏が、著書に記していました。

そして『多くのジャーナリストを笑わせたものが「世界発のワイパー付きアウトサイドミラー」というものだった』と、記しています。

更に
「雨天時に試してみると、確かにミラーは見やすくなり、安全運転に幾らかは役立つかなぁ」
と思ったと記していました。



No.25 11/10/22 03:34
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 24 すみません。

意外→×

以外→〇

訂正してお詫び申し上げます。



No.26 11/10/22 04:49
匿名希望 ( pxFC4 )

「世界発」「日本発」→×


「世界初」 「日本初」→〇


たびたび、ミスばかりですみません。


No.27 11/10/22 10:06
匿名希望 ( pxFC4 )

思い出しましたが、ドアミラーのワイパーは、純正品ではY31シーマ以外に思い浮かびませんが(F30レパードは、フェンダーミラー)、社外品の後付け用もありましたね。

Y31の純正品は、勿論電動式ですが、社外品は、ドアミラーの電動格納機能を利用した、モーター機構を持たない簡易型です。

即ち、ドアミラーを折り畳んでから元に戻すと、ワイパーブレードが、鏡面を払拭するという代物です。

電動格納式ドアミラー用汎用品で、カー用品店で、左右セットで2~3000円ぐらいで、20年程前には売られていました。

これも今は見かけませんね。



No.28 11/10/22 11:50
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 27 現在はサイドミラーのケミカルが充実していたり熱線入りミラーや超音波雨滴除去ミラーも存在していますので必要性のない装備なんでしょうねぇ😚


それでも、一部の大型🚚では現在でもサイドミラーワイパーを装備していますねぇ😚


このレスを書きながら思い出したのが、


>>ソアラ(⬅特にZ20系)の多種多様な装備品です😚


イージーアクセスドアや車高調整エアサス等々、よくもまあ次から次へと色々なモノを思い付くモンだと感心しましたよ(笑)


果たして本当に役立つかといえば、ハッキリ言って❓でしたねぇ😁

No.29 11/10/22 19:06
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

今日もLED病❓が発症してしまいました😂


病名は、


>>フロントナンバープレートイルミ(青)&フロントバンパー開口部間接照明(青)追加です☺


①ナンバープレートイルミ

カーメイト製の『ナンバーLEDエッジプレート』を使用し、ナンバープレートの周囲が青く光る様にしました(⬅某カー用品量販店で販売価格2500円程のモノが半額だった🎵)😚


②フロントバンパー開口部間接照明

以前、エンブレムを光らせていたLED(⬅エーモン工業製防水ワイドLED/青×2)及びその配線を利用し、バンパー開口部の奥の目立たない場所に下向きに取付けました😚


※①②共にIGN電源ON&イルミ電源ONで点灯


当初は、ナンバープレートイルミのみの予定でしたが、実際に取付けて光らせると何となくアンバランス(⬅ナンバープレートが右側にオフセットして取付けられている為)だったので、その場の思い付きでバンパー開口部も光らせるコトにしました😏


んで、


出来上がりはどうなったかと言うと…、


>>フロントに青い光をとても妖しく放つL902Sになりました(ΘεΘ;)

No.30 11/10/22 21:06
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 29 それは、以前のDマーク以上に目立ちますねぇ。

是非ともビデオ撮影して、YouTubeにUPして下さい。

見たいです(笑)



No.31 11/10/22 23:57
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 30 書いていいのかどうか分かりませんが、


実は私は🐱×2(⬅名前はモコとモコモコです(笑))を飼っており、『プチペット』と言うサイトにアップしております😚


そこで、👆の🐱を検索すると、飼い主のプロフ(⬅HNは同じ『超貧乏ドライバー』なのですぐに分かると思います)でLEDが妖しく光っているL902Sの姿を見るコトが出来ますよ😚


是非見てやって下さい🙇

No.32 11/10/23 04:56
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 31 ありがとうございます。

想像していたよりも、更に綺麗でした。

2匹の猫ちゃんも、可愛いですね。

なでなでさせて頂きました(笑)

猫ちゃん同士の仲はいかがですか?

ウチも以前、2匹飼っていたことがあります。

元々1匹飼っていたところにもう1匹、迷い込んで住み着いてしまった猫ちゃんでした。

ウチの前に、しばらく貼り紙をしておいたのですが、飼い主は現れず、そのままウチに住み着いてしまったのです。

この迷い込んできた方を、ウチで以前から飼っていた方が、毛嫌いして、仲が悪く、まいりました。


  • << 34 有難うございます🙇 私のL902Sは相変わらず視聴率❓がいい模様で、この前なんか信号待ちしていたら対向車の3#系セルシオに乗ってたヒトが私のL902S(⬅夕方近かったのでスモール点灯していた💡)のフロントを見るなり『ニヤリ😏』と不気味な笑みを浮かべて走り去って行きましたからねぇ(⬅しかも目が合ってしまった💨)😂 フォグランプを点灯すると、黄色い丸に青い縁取りを施した様になります(⬅フォグランプはイエローバルブに交換してある)✌ このフォグランプのイカリング調のイルミは、現行キューブ等の日産車の純正オプションと思われるフォグランプの周りがイカリング調に青く光るイルミにヒントを得たモノです(⬅実は市販の側面照射テープLEDであそこ迄均等に光るとは思っていなかった🔥)😚 写真のL902Sのイルミは、全て間接照明になっています(⬅LEDの光を直接見せない様にしてある)😚 ウチの🐱×2は、仲は悪くないですが、夜中に突然バトル🔥を繰り広げるコトがありますよ💧 しかも、L902Sの音が分かるらしく、帰宅するとモコ(⬅黒い🐱:日産の🚗ではないので悪しからず(笑))はいつも玄関で待っています😊

No.33 11/10/23 05:58
匿名希望 ( pxFC4 )

ところで、別の車関係の雑談スレにレスしている際に思い出したのですが「ダルメックスプラスモーターオイル」というのは、現在どうなっているのでしょうか?

かつて5万キロ無交換がウリだった、伝説?のモーターオイルです。

今「ダルメックスプラス」で検索しても、何も出てこないのです。



  • << 35 初めて聞きました😚 確かに、検索しても何も出て来ませんねぇ😚 ひょっとしたら、製造メーカー自体が既に無くなっているかも知れませんねぇ😚 5万㎞無交換ですか💧 スラッジ出まくりでエンジン内部がヘドロ状態になると思います💧

No.34 11/10/23 06:39
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 32 ありがとうございます。 想像していたよりも、更に綺麗でした。 2匹の猫ちゃんも、可愛いですね。 なでなでさせて頂きました(笑) 猫ち… 有難うございます🙇


私のL902Sは相変わらず視聴率❓がいい模様で、この前なんか信号待ちしていたら対向車の3#系セルシオに乗ってたヒトが私のL902S(⬅夕方近かったのでスモール点灯していた💡)のフロントを見るなり『ニヤリ😏』と不気味な笑みを浮かべて走り去って行きましたからねぇ(⬅しかも目が合ってしまった💨)😂


フォグランプを点灯すると、黄色い丸に青い縁取りを施した様になります(⬅フォグランプはイエローバルブに交換してある)✌


このフォグランプのイカリング調のイルミは、現行キューブ等の日産車の純正オプションと思われるフォグランプの周りがイカリング調に青く光るイルミにヒントを得たモノです(⬅実は市販の側面照射テープLEDであそこ迄均等に光るとは思っていなかった🔥)😚


写真のL902Sのイルミは、全て間接照明になっています(⬅LEDの光を直接見せない様にしてある)😚


ウチの🐱×2は、仲は悪くないですが、夜中に突然バトル🔥を繰り広げるコトがありますよ💧


しかも、L902Sの音が分かるらしく、帰宅するとモコ(⬅黒い🐱:日産の🚗ではないので悪しからず(笑))はいつも玄関で待っています😊


No.35 11/10/23 06:57
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 33 ところで、別の車関係の雑談スレにレスしている際に思い出したのですが「ダルメックスプラスモーターオイル」というのは、現在どうなっているのでしょ… 初めて聞きました😚


確かに、検索しても何も出て来ませんねぇ😚


ひょっとしたら、製造メーカー自体が既に無くなっているかも知れませんねぇ😚


5万㎞無交換ですか💧


スラッジ出まくりでエンジン内部がヘドロ状態になると思います💧

No.36 11/10/23 07:56
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 35 改めて「ダルメックスプラス」で検索したところ、携帯サイトに「'76JAF GP」というサイトがありました。

その中に、参加車両が書いてあるのですが「ダルメックスプラスサニー」「ダルメックスプラスカペラ」と、記載がありました。

私の記憶では、当時、サザンクロスラリーに参戦していた、三菱ランサーは、アンドリューコーワンには、TOTALオイルがスポンサーについていましたが、篠塚建次郎には、ダルメックスプラスがスポンサーとしてついていた記憶があります。

決して三流の安物オイルではなく、言わばブランド商品だったと思うのですが、今や検索しても、出てくるのは、上記のJAFのサイトだけのようです。


No.37 11/10/23 10:13
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 36 恐らくブランドと共に吸収されて消滅してしまったでしょうねぇ😚


以前から石油業界は合併が多いですからねぇ😚

No.38 11/10/23 13:15
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 37 かもしれませんねぇ。

確かに石油業界は、吸収合併が多いですね。

昭和石油、三菱石油、九州石油、共同石油、JOMO、

まあ、昭和石油とシェル石油は、対等合併とされていますが、いずれにせよ、これらの看板は、街から姿を消してしまいましたからねぇ。

それにしても、これらはWikipediaで検索すると出てくるのですが、ダルメックスだけは、Wikipediaで検索しても「該当なし」なのです。

どなたかお詳しい方、書いていただけませんかね(笑)

これを書いたら「お前が調べて書け」と言われそうですけどね(笑)


No.39 11/10/23 16:50
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 38 昭和石油(現:昭和シェル石油)については、対等合併と言うコトになっていますが、私個人的な見解としては、実際にはロイヤル・ダッチ・シェル(蘭)に吸収されてグループ化された感が否めない気がしますねぇ😥


日本の石油会社には、スーパーメジャー(⬅国際石油資本:ロイヤル・ダッチ・シェルもスーパーメジャーの一つ)が存在しませんからねぇ😚

No.40 11/10/23 17:30
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 39 同感です。

私もそれは感じておりましたが、公の掲示板である以上、個人的見解を断定的に書くことに抵抗を感じ、一応公式発表を書いておきました。

しかし本当に対等合併でしたら、両方の看板を存続させるか、全く新しい統一看板を掲げるかのどちらかになるでしょう。

しかし現実には「昭石」の看板は消え、全て貝のマークに統一されています。

この辺りから、私も対等合併は表向きで、実際にはシェル石油主導型の合併であっただろうと感じております。


No.41 11/10/23 18:54
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 40 石油繋がりではありませんが、


今日オイル交換をしたんですよ😚


今までは、Castrolの『Magnatec K/SN 5W-30(部分合成油)』を使用していたのですが、SN規格になってからは、オイルが新しいウチの初期性能はいいのですが、何故かタレ易くなった気がするんですよ(⬅末期性能は以前のSM規格よりも露骨にパワーダウンや異音を認められた)😥


普段の走行条件(⬅坂道走行が多い)を踏まえると、あまりタレ易いオイルでは困るので、


思いきって『Mobil 1/SN 5W-30(100%化学合成油)』にしました😚


初めて使うので、どの程度の性能なのか未知数ですが、


タレ難いオイルであるコトを期待します✋

No.42 11/10/23 22:57
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 41 私はモービル1は使ったことがありませんので、何とも言えません。

私の行き着けのチューニングショップ(230と71のエンジンを載せ替えた工場)の固定客の中に、モービル1を使っている人がいます。

その人の話では、他のオイルに比べ、エンジンの回り方が違うと言うことでした。

私も使ってみようと思ったのですが、行き着けのオートバックスの店員さん(顔見知り)から
「失礼だけど〇〇さん(私のこと)のお車には勧めたくないです」
「なんでですか?」
「100%合成油は、鉱物油に比べ、浸透性が高いんですよ。パッキンからオイルが滲んでいるエンジンに入れると、益々滲みや漏れを酷くしてしまうかもしれないんですよ。お値段も張るし、これまで通りカストロのDCを3000キロ交換で充分ですし、その方が無難かもしれませんね」
と言われ、止めました。

71の2Jも、載せ替えてから、既に4万キロほど走っており、L602ほどでないにせよ、若干のオイル滲みがあります。

まあ、そんなわけでモービル1の体験談については、一方的に私の方が、超貧乏ドライバーさんの方から、お話をお聞かせ頂くことになりそうです。

No.43 11/10/23 23:20
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 42 確かに化学合成油はシールやパッキン等に対する攻撃性は有りますねぇ😚


余談ですが、ロータリーエンジンは化学合成油を使用するとアペックスシールが侵される為に化学合成油の使用を厳禁している程ですからねぇ😚


ただ、化学合成油は鉱物油に比べ熱に強いので、ターボ車には向いています😚


幸い、L902Sはオイル漏れは修理済みなので、『Mobil 1』のインプレは年末頃(⬅次期オイル交換時期)に報告出来ると思います🙇

No.44 11/10/24 05:03
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 43 ロータリーエンジンが、化学合成油の使用を禁じていることは、知りませんでした。

あと、遅ればせながら前スレで、ロータリーエンジンという呼び名は、マツダ独自のものであることも、初めて知りました。

ありがとうございます。



それにしても「クルマ雑談」と、ここのスレを行ったり来たりしていると忙しい(笑)



No.45 11/10/24 20:41
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 44 確かに忙しいですねぇ(笑)


でも、我々と近いタイプの姉さん(⬅私と同年代か❓)らしいので何処か通じるモノを感じますねぇ😁


早速『Mobil 1』のインプレッションですが、


50㎞程走行した第一印象は、回転がかなりスムーズになりましたねぇ😚


新品のMagnatecの時と比べても明らかに若干のパワーアップが認められます✋


後は、2000㎞程走行した時(⬅11月下旬頃と思われる)に再度インプレッションをします🙇


やはり、


>>🍌に釘が打てて、尚且つ新鮮な🌹がガラスの如く崩れ去る-30℃の世界❄⛄でも滑らかなオイルはやはり高価なだけあって高性能ですねぇ(爆)

  • << 47 >>46 モービル1については、ミクルだかお悩み掲示板だかの他のスレにも、バイクに入れたら、エンジンの回りがハッキリ違ったというスレがありました。 まあ、バイクの場合、エンジンオイルとミッションオイルが兼用になっていますので、ミッションにとってモービル1がどうなのか疑問に思います。 私もいつかエンジンを直したら、使ってみたいです。 バナナで釘を打ったり、薔薇の花びらが割れるCMは、懐かしいですね。 トランク内部が濡れるのは、セダンタイプの車では私も経験がありましたが、テールランプ回りの雨漏りが原因でした。 ムーヴの場合は、例えテールランプを外したまま雨ざらしにしたとしても、構造上そこからの雨漏りはあり得ませんので、やはり結露でしょうか? 私も初耳です。

No.46 11/10/25 00:57
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

それとは別に、


L902Sの応急タイヤスペースに何故か水が溜まるんですよ💧


しかも、わざと洗車機にかけても(⬅高い水圧をかけても)水の侵入が認められず…(⬅ウェザーストリップはキチンと機能している)、


ボディー下部からの侵入も認められず…(⬅水の流れた跡が全くない)、


消去法で行くと…、


>>何等かの原因で結露している


しか考えられないんですよ😥


取り敢えず、家庭用の除湿剤を仕込んで見たのですが、


>>たった1日でかなりの水分を吸収している


模様です💧


そもそも、あんな場所が何故結露するのかが全然分かりません😠

No.47 11/10/25 12:16
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 45 確かに忙しいですねぇ(笑) でも、我々と近いタイプの姉さん(⬅私と同年代か❓)らしいので何処か通じるモノを感じますねぇ😁 早速『Mo… >>46

モービル1については、ミクルだかお悩み掲示板だかの他のスレにも、バイクに入れたら、エンジンの回りがハッキリ違ったというスレがありました。

まあ、バイクの場合、エンジンオイルとミッションオイルが兼用になっていますので、ミッションにとってモービル1がどうなのか疑問に思います。

私もいつかエンジンを直したら、使ってみたいです。

バナナで釘を打ったり、薔薇の花びらが割れるCMは、懐かしいですね。

トランク内部が濡れるのは、セダンタイプの車では私も経験がありましたが、テールランプ回りの雨漏りが原因でした。

ムーヴの場合は、例えテールランプを外したまま雨ざらしにしたとしても、構造上そこからの雨漏りはあり得ませんので、やはり結露でしょうか?

私も初耳です。



  • << 53 L902Sの水溜まりの件ですが、 >>結露が原因であるコトが確信になりつつあります😤 今日、除湿剤を仕組んだ後で初めて点検してみたら、水溜まりは一切認められませんでした✋ 除湿剤を交換したので(⬅再利用可能な除湿剤です)、あと1週間程様子を見るコトにします🙇

No.48 11/10/25 20:32
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 47 更に、


今日、L902Sのボディー外側に黒い虫(⬅所謂Cockroach)が走ってました💧


しかも、見逃してしまいました😣


ブレーキクリーナー(⬅ヤツにコレを吹き掛けると面白い様に即死する💨)を常備しなければいかんです🔥

No.49 11/10/26 18:19
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 48 ゴキブリは、表面の油で体を守っているので、ブレーキクリーナーをかけると、油が溶かされてしまうのだと思います。

台所用中性洗剤にも、すこぶる弱いそうです。

本日は、ダイハツディーラーで、L602のエアコンとオルタネーターのベルトとプーリーを交換し、ついでに純正のフットレストも、取り付けてもらいました。

左足の置き場ができました。

作業途中、展示中のミライースのエンジンルーム内を見てみると、やはりバッテリーには「ーMー42」としか、記載はありませんでした。

メーカーは、新神戸製のようです。

ショールームには、交換用のバッテリーも展示販売されていますが、こちらも一応ダイハツ純正品ながら、GSユアサ製で、44B19Lと、記載されていました。

どうも最近のバッテリーは、新車装着品に限り、記号の記載がないようです。


No.50 11/10/26 20:31
超貧乏ドライバー ( 40代 ♂ cvZg5 )

>> 49 ゴッキーは、ブレーキクリーナーをかけると、表面の油が溶けて、それが気門に入って窒息死します(⬅壁を這っているゴッキーにブレーキクリーナーをかけると落ちます:油のお陰で壁に貼り付くコトが出来る)👍


同時に、ブレーキクリーナーがゴッキーの口から入ると急性アル中を起こして中毒死します👍


食器用洗剤の場合は、👆の窒息死と同じです😁


今のゴッキーは『耐性ゴキブリ』なので殺虫剤なんて全然効きませんからねぇ💨





やはり、新車にはバッテリーサイズの表記がないんですか😥


益々DIYでメンテナンスが出来ないドライバーが増えますねぇ😂


そもそも、バッテリーのサイズ表記の意味を知っている人なんて殆どいないでしょうけどねぇ😚

  • << 51 続き L602Sも、段々オリジナル仕様になりつつありますねぇ😁 書ききれなかったので、自動車用バッテリーのサイズ表記の意味を書いときます(⬅JIS規格で定められています)✋ 例)40B19Lの場合   ①②③④ ①性能ランク 総合的な性能を5時間率容量で表した数字(⬅50迄は2刻みで50以上は5刻みの表記) 例)➡40÷5h=8A ②高さ×幅の記号(㎜) A:127×162 B:129×203👈例) D:173×204 E:176×213 F:182×213 G:222×213 H:278×220 ③長さ(㎝) 例)➡19㎝(190㎜) ④ターミナル(端子)の向き [+]端子を手前に見て、向かって左にあればL、右ならばR 例)➡L=左側 >>∴40B19Lのバッテリーの場合…、 >>5時間率容量が8A、高さ129㎜×幅203㎜×長さ190㎜、[+]端子が左側のバッテリー と言うコトになります🙇 つまり、メジャーがあれば、性能ランク以外は判別出来ると言うワケですねぇ👍
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧