注目の話題
発達障害者だって子供が欲しい
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された
初対面の人と仲良くなれません。

離乳食遅く始めた人(また遅くする予定の人)お願いします☝

レス240 HIT数 33392 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
09/06/04 21:02(更新日時)

かかりつけ医から離乳食は「歯が生えてからで充分」というお言葉を頂きました
それまでは普通に6ヶ月から始める予定でした。うちの子はまもなく8ヶ月でまだ
歯が生えてません😲
ちょっと気になり色々調べたところ、最近では1歳くらいから始める人も結構いる
みたいですね😃
栄養面のことや赤ちゃんの様子など、実際に育てていらっしゃる方、
また予定している方お話しませんか❓

No.333488 09/05/22 19:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/22 20:06
♂♀ママ1 

お子さん、健康面に問題お有りなんでしょうか?
離乳食に歯が生えてる、生えていないはあまり関係ないと思います。
あまり大きくなってからだと母乳以外のものに対する抵抗も増え、あとで困りますよ‥。

  • << 3 レスありがとうございます! 健康に問題はありません☝ ただ、私の通う小児科の医師がそういうのです。 6ヶ月から始めてもいいし、別にまだ始めなくてもいいと 多分「歯」は目安で言ったのかもしれませんが 先生は「赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識 (新潮文庫) (文庫)」 という本をチラッと見せてくれました。 今度買って読んでみようと思いますemoji:F6CF] なので、一般常識化はしてないにしろ水面下では 離乳食を遅めにするのが徐々に広まりつつあるのではないかと... もう少し詳しく調べてみる事にします✋

No.2 09/05/22 20:36
♂ママ2 ( ♀ )

8ヶ月でしたら始めた方がいいと思いますよ‼
👶ちゃん食事に興味持ってませんか❓
母乳で育ててるなら1歳にもなれば栄養は段々無くなってきちゃいますよ😣
卵や果汁等のアレルギーのおこる食べ物は1歳過ぎてからでも大丈夫ですが…。

  • << 4 ママ2さん お返事ありがとうございます😃 たしかに、そろそろ興味示してますね 食事中はおもちゃを与えると一緒にハムハムして喜んでます 母乳の栄養がなくなるって私も思ってて 心配なのでだいぶ前にいろいろ調べたら 逆に母乳の栄養価は徐々に高くなるそうです😃 著名な国立岡山病院元名誉院長、故山内逸郎博士が検証したそうです😃 月齢があがるにつれて飲む量が増えるので たくさん量がでないと足りないという意味だそうですよ☝ ああいえばこういうでごめんなさい🙏

No.3 09/05/22 20:48
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 お子さん、健康面に問題お有りなんでしょうか? 離乳食に歯が生えてる、生えていないはあまり関係ないと思います。 あまり大きくなってからだと母乳… レスありがとうございます!

健康に問題はありません☝
ただ、私の通う小児科の医師がそういうのです。
6ヶ月から始めてもいいし、別にまだ始めなくてもいいと
多分「歯」は目安で言ったのかもしれませんが
先生は「赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識 (新潮文庫) (文庫)」
という本をチラッと見せてくれました。
今度買って読んでみようと思いますemoji:F6CF]
なので、一般常識化はしてないにしろ水面下では
離乳食を遅めにするのが徐々に広まりつつあるのではないかと...

もう少し詳しく調べてみる事にします✋

No.4 09/05/22 21:09
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 8ヶ月でしたら始めた方がいいと思いますよ‼ 👶ちゃん食事に興味持ってませんか❓ 母乳で育ててるなら1歳にもなれば栄養は段々無くなってきちゃい… ママ2さん
お返事ありがとうございます😃
たしかに、そろそろ興味示してますね
食事中はおもちゃを与えると一緒にハムハムして喜んでます
母乳の栄養がなくなるって私も思ってて
心配なのでだいぶ前にいろいろ調べたら
逆に母乳の栄養価は徐々に高くなるそうです😃
著名な国立岡山病院元名誉院長、故山内逸郎博士が検証したそうです😃

月齢があがるにつれて飲む量が増えるので
たくさん量がでないと足りないという意味だそうですよ☝

ああいえばこういうでごめんなさい🙏

No.5 09/05/22 21:23
匿名 ( FeLsF )

>> 4 母乳の栄養価は薄くなっていく‥と私は聞いています。何を信じるか、何が正しいかは、その人によるでしょうが。

8ヶ月で離乳食を始め、順調に進めばまぁいいでしょうが、1~2ヶ月は嫌がる赤ちゃんも多いです。
成長するにつれ、母乳以外の栄養も、発育には必要不可欠になります。
なかなか離乳食が進まなかった場合にあなたが困るであろうし赤ちゃんにとってもよくないですよ。
食べ物に興味を示しているなら、与えてみては?

No.6 09/05/22 21:28
♂ママ6 ( ♀ )

こんばんは。
すみません💦うちは遅く始めたわけではありませんが8ヶ月でしたら早く初めたほうがいいと思います。
小児科の先生だと離乳食のことはあてにならないと思います。離乳食の指導は栄養士さんですよ。
私は市の離乳食教室に参加して指導受けましたが離乳食の指導は栄養士さんでした。
他の方もおっしゃってますが離乳食に歯が生えてる、生えてないは関係ありませんよ。歯が生えてなくても食べられるように最初はペースト状から始めるんです。
あまり離乳食初めるの遅いとアレルギーになりやすいと最近聞きました。うちは普通に初めてましたがアレルギーなど一切ありません。
食べたそうにしているなら始めてあげないと可哀相だと思いますよ😄

No.7 09/05/22 21:41
♀ママ7 ( ♀ )

二歳の子どもがいます。うちは7カ月で始めました。

母乳マッサージに通っていて助産師さんからは「双子が育てれるぐらい母乳量が多く、赤ちゃんの体重がしっかり増えてるので欲しがらなければ8ヶ月まで母乳のみで大丈夫😃その前に欲しがるようならそこが始めるタイミングだからゆっくりとすすめてね」と言われました。

いざ始めると欲しがるわりには少食で進め方はかなりスローペースでしたが今は好き嫌いなくなんでも食べてます。玉子は一歳まで、そばや一部の果物は一歳半まで待って与えました。
母乳は卒乳の予定なのでまだ与えてますがご飯もしっかり食べてます。

ママの母乳量や赤ちゃんの体重、欲しがるかどうかなど個人個人に合わせて開始時期が違うので先生と相談されて進めたらいいと思います。マニュアルどうりにはなかなかいかないので知識をつけて時には臨機応変にするのがママや赤ちゃんに精神的な負担がかからないと思います😉

No.8 09/05/22 21:47
♀ママ ( FeLsF )

離乳食のタイミングは「食べ物に興味を示しだしたら。」「食べたそうにしていたら。」が目安です。
歯がどうのではありません。
主さんのレスを見たかぎり、お子さんママに「食べてみたいよ~」とサイン出してますよね。
それを見逃してるわけではないんだから、与えてみてください。
サインを無視してるようで可哀相ですよ。
それに、せっかく始めるタイミングが来たのにそれを無視してるとまた食べ物への興味がなくなることもあります。

No.9 09/05/22 21:50
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

アメリカで出産・子育てをした友人は、お医者さんからの指導で、1才くらいから離乳食はじめたみたいですよ😊
友達のベビちゃんは3歳になりますがすくすく育っています☺

  • << 12 ママ9さん 今アメリカでは1歳からっての珍しくないんでしょうか? 医師が指導してるんですか? 今の日本の育児法ってアメリカから来たものですよね...

No.10 09/05/22 22:07
♂ママ6 ( ♀ )

主さん何度もすみません6です。
うちの子は1歳8ヶ月で5ヶ月からと指導受けましたが最近は指導が変わったのでしょうか遅めがいいと言うのもよく聞きます。
自分が指導受けたことを書いてしまいましたが主さんも小児科の先生から指導受けているようなので主さんがあげたい時に初めてみるといいと思います。
それから主さんが離乳食遅く始めた方お願いしますと書いてあるのに早く始めた者が書き込みしてしまってすみませんでした💦
離乳食頑張ってくださいね😄

No.11 09/05/22 22:27
♀ママ0 ( ♀ )

主です
みなさん!ありがとうございます!

今色々調べてました

歯についてですがある文を引用させて頂くと...

「菜歯とは前歯の事で赤ちゃんによっては菜歯が5ヶ月で生える子もいれば8ヶ月で生える子もいます。菜歯が生えると言う事は野菜を消化して栄養を吸収する酵素が体内にできてきたと言うことです。このころには野菜の持つ毒素も体内に入れないようにできるので、皮膚炎の原因を避けれます。実は早い時期の離乳食は毒素を体内に入れてしまうのが皮膚炎の原因なのです。その毒素を体から出そうとはたらいて皮膚炎になるのです。菜歯を目安に離乳食を始めてみてください、これさえわかれば離乳食を与える時期もわかりますね。それにあせる必要もなくなります。」

うちの小児科医は多分このことを言っていたのでしょうか?

それから日本小児医師学会のページを見つけました。
パソコンから見れます
興味のある方は見てみて下さいemoji:F649]😃

http://www.jspd.or.jp/public/about_pediatrics_06.htm

No.12 09/05/22 22:40
♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 アメリカで出産・子育てをした友人は、お医者さんからの指導で、1才くらいから離乳食はじめたみたいですよ😊 友達のベビちゃんは3歳になりますがす… ママ9さん

今アメリカでは1歳からっての珍しくないんでしょうか?
医師が指導してるんですか?

今の日本の育児法ってアメリカから来たものですよね...

  • << 135 続けてすみません。 先ほどの記事では、日本の育児方はアメリカから来た。そのアメリカでの考え方が変わってきているのに日本は都合の悪い事は隠している。となってました。その記者の子も食物アレルギーで調べたみたいです。 個人差があるのでこれが絶対といえるものは無いし6ヶ月で離乳食始めてもアレルギー出ない子もたくさんいると思います。信頼できるかかりつけ医が勧める目安なら実行してみていいと思います。

No.13 09/05/22 23:22
♀ママ ( FeLsF )

主さんてなんのためにスレ立てたわけ?淏
仮に主さんと同じように離乳食を遅く始める仲間がいたとしてもその中で少しでも自分と食い違えば、そうやってどっかから自分を正当化する文章ひっぱりだしてきてあーだこーだ言いそう‥。
最初から自分ひとりで自分の思うようにやればいいじゃん。
育児は親次第。離乳食も。
人それぞれなんだし正解もないし。

  • << 16 申し訳有りません。そういうつもりではありませんでした🙈🙈🙈🙈🙈 ただ遅く始めた人とこういう話したかっただけです... 皮膚炎の原因と文書を引用しましたが 卵とか牛乳でも早くから食べても 出ない人もいますよね... それでも遅めにするのはやはり原因の一つだからではと思うのですが😿 いかがですか?

No.14 09/05/22 23:30
匿名さん14 

私も13さんと同じように感じました!

主さんは自分が思ってるようにすればいいんじゃない!

因みにうちには1歳9ヶ月の子供がいます!

5ヶ月で始め、歯が生えたのは10ヶ月でしたが皮膚炎にもなってないです!

歯が生える前に始めると皮膚炎になるみたいな感じで不快でした!

  • << 75 他のスレあまり読んでませんが… うちも離乳食を5ヶ月に始めましたが、最初の歯が生えたのは11ヶ月すぎてからですょ😱じゃあ…11ヶ月すぎてから離乳食開始した方が良かったのかな!?(笑)👶皮膚炎にもなってないし、食欲大勢です😃 歯は離乳食の進め方には関係するけど、始める時期は関係ない気がします… 💧

No.15 09/05/22 23:38
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

すみません💦
私は離乳食を早く始めるとアレルギーがでやすいと聞いたのですが…
どなたかは遅く始めるとアレルギーがでやすいっておっしゃっていたので…
どっちなんでしょうかね…(?_?)
うちは6カ月で離乳食を始めましたが、6カ月ってのは主さんにとって早めのスタート?遅めのスタート?どちらになるんですかね💦

  • << 17 15さん 6ヶ月が早いかどうか主にもわかりません。 遅くないのは確かだと思いますが...。 主は医者に歯が生えてからでいいよいわれたので 歯が生えない主の子には早いかなと思ったのです

No.16 09/05/23 00:03
♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 主さんてなんのためにスレ立てたわけ?淏 仮に主さんと同じように離乳食を遅く始める仲間がいたとしてもその中で少しでも自分と食い違えば、そうやっ… 申し訳有りません。そういうつもりではありませんでした🙈🙈🙈🙈🙈

ただ遅く始めた人とこういう話したかっただけです...

皮膚炎の原因と文書を引用しましたが
卵とか牛乳でも早くから食べても
出ない人もいますよね...
それでも遅めにするのはやはり原因の一つだからではと思うのですが😿

いかがですか?

  • << 20 私は7カ月から始めたと前レスで書きましたがこれは主さんにとって早いですか?スレに具体的な月齢がなかったので私は《ゆっくり始めた》と思っていたので…。 アレルギーに関しては親の体質も関係してくるでしょうから一概に《いつからok》と言うわけにはいかないと思います。心配なら自己判断せずに医師や栄養士などに相談しつつ決めるのが安心です。 主さん、調べるのもいいですが少し柔軟に考えたらどうですか?兄夫婦が主さんのように離乳食開始や食事内容に自分の信念を貫いてました。周りの意見は聞かず「あの文献では~、医師が~」といい続けた結果偏食が激しく、普段制限されているためお友達や祖父母の家でおやつを独り占めするようになってしまいました。甥達は体が弱く今になって兄達は悔やんでます(もちろん同じようにしても何事もなく成長するお子さんもいると思います)。 信念を持つことは素晴らしいですが何事もほどほどに《臨機応変》が一番だと思います。うちは離乳食は7カ月からでしたがアレルギーがでやすい食材は助産師さんに相談しつつ与えました。信頼できる相談相手をみつけてみてはどうでしょうか?
  • << 22 「ただ遅く始めた人とこういう話をしたかっただけ」とありますが‥そうやって 〇〇の本ではこう書いてあったーだの、こう証明されてるーだのって言いたかっただけですか? 自分の言うことに賛同してほしいだけ? 同じく遅く始める人なら同調してくれると思ったから?? 主さんみたいな頑固とゆーか、まわりの意見は聞かずに自分!みたいな人は、誰かと話すのは向いてないと思います。 自分のペースでやるのがいいと思います。

No.17 09/05/23 00:10
♀ママ0 ( ♀ )

>> 15 すみません💦 私は離乳食を早く始めるとアレルギーがでやすいと聞いたのですが… どなたかは遅く始めるとアレルギーがでやすいっておっしゃっていた… 15さん

6ヶ月が早いかどうか主にもわかりません。

遅くないのは確かだと思いますが...。

主は医者に歯が生えてからでいいよいわれたので
歯が生えない主の子には早いかなと思ったのです

No.18 09/05/23 00:32
♀ママ0 ( ♀ )

ひとついいですか
別に色んな意見あって問題なしです。
主も自分の思う事をいうだけです。

No.19 09/05/23 00:41
♀ママ ( FeLsF )

主さんは皮膚炎が恐いんですか?それとも単純に医師に言われたから??

アレルギー予防として卵白などは離乳食中期の後半からでないと駄目とされていたりはします。ですが米や野菜は5~6ヶ月でも問題なく与えられます。
問題ないものから与えればいいだけのことでは?

No.20 09/05/23 01:28
♀ママ7 ( ♀ )

>> 16 申し訳有りません。そういうつもりではありませんでした🙈🙈🙈🙈🙈 ただ遅く始めた人とこういう話したかっただけです... 皮膚炎の原因と文書… 私は7カ月から始めたと前レスで書きましたがこれは主さんにとって早いですか?スレに具体的な月齢がなかったので私は《ゆっくり始めた》と思っていたので…。

アレルギーに関しては親の体質も関係してくるでしょうから一概に《いつからok》と言うわけにはいかないと思います。心配なら自己判断せずに医師や栄養士などに相談しつつ決めるのが安心です。

主さん、調べるのもいいですが少し柔軟に考えたらどうですか?兄夫婦が主さんのように離乳食開始や食事内容に自分の信念を貫いてました。周りの意見は聞かず「あの文献では~、医師が~」といい続けた結果偏食が激しく、普段制限されているためお友達や祖父母の家でおやつを独り占めするようになってしまいました。甥達は体が弱く今になって兄達は悔やんでます(もちろん同じようにしても何事もなく成長するお子さんもいると思います)。

信念を持つことは素晴らしいですが何事もほどほどに《臨機応変》が一番だと思います。うちは離乳食は7カ月からでしたがアレルギーがでやすい食材は助産師さんに相談しつつ与えました。信頼できる相談相手をみつけてみてはどうでしょうか?

No.21 09/05/23 01:32
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

無理に進める必要もなければ、今始めたからと言って早い事もないです🍴
只、乳製品と牛肉はゆっくり目がいいです。アレルギー発生率が下がります。
家は3人子供がいますが、一番下は上と12歳離れていて、離乳食も然り、育児方法の差にびっくりさせられています😲
今は、ゆっくり始めなさいと言う医師や書物、育児法もありますしね。
家は欲しがったので5ヶ月にオモユをスタートし、野菜と米、ひじきや納豆、豆腐等をあげてきましたが、先月40度の熱を出し🍴を嫌がる様になってしまい、今は(1歳2ヶ月)白米と野菜しかあげていません。

赤ちゃんの胃腸は非常に未熟で、分解出来ない酵素や成分があり、それが溜まるとアレルギーやアトピーになったりもしますから、とりあえず欲しがるなら穀類や野菜メインで良いと思います。
まだ食に興味がない様ならスープや手作りジュース等で栄養補助をすれば充分でしょう。

やり方は人それぞれですから、自分に合ったスタイルを見つけて、やれば良いと思います😄
食事しない子供はいないから、いずれ必ず食べます。その時に偏食にならない為にはお菓子や甘い物、味が濃い物を避けていれば大丈夫ですよ。

No.22 09/05/23 01:38
♀ママ ( FeLsF )

>> 16 申し訳有りません。そういうつもりではありませんでした🙈🙈🙈🙈🙈 ただ遅く始めた人とこういう話したかっただけです... 皮膚炎の原因と文書… 「ただ遅く始めた人とこういう話をしたかっただけ」とありますが‥そうやって
〇〇の本ではこう書いてあったーだの、こう証明されてるーだのって言いたかっただけですか?
自分の言うことに賛同してほしいだけ?
同じく遅く始める人なら同調してくれると思ったから??

主さんみたいな頑固とゆーか、まわりの意見は聞かずに自分!みたいな人は、誰かと話すのは向いてないと思います。
自分のペースでやるのがいいと思います。

No.23 09/05/23 01:41
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

それから、主さんは

離乳食を遅く始めた人
または遅く始めようと考えている人
お話ししませんか?

とスレに書いてあるのに、始めていない事を批判したり、考えが違うなら思う様にしたらいいじゃないか、と言ったレスをするのは違うと思いました。

反対ならレスしなければ良いと思いますよ。
何人かの方が仰る様に、育児の考えは人それぞれであり、離乳食に関してはゆっくり(1歳過ぎてから)と言う考えも、今や一般的にありますから、主さんが逸脱しておかしな事をしているのではありませんから。

No.24 09/05/23 01:44
♂ママ24 

2歳半の息子がいます🐷💕


昔の人❓
おばあちゃんの知恵袋❓とでも言うんでしょうか…
私は昔の人の意見を参考に育児することが多いのですが、母乳が健在なら、離乳食は1歳からでも大丈夫と聞き、実際、あまり食事への興味が薄かった息子は1歳前後から本格的に始めました😃
(歯が生えるのは早かった方でしたが)

でも今は何でも食べたがるし、身長体重ともに、平均を上回って元気に成長していますよ😉⤴⤴

No.25 09/05/23 02:51
♀ママ0 ( ♀ )

主です

最初は離乳食を遅く始めた方を前提に
遅くしようとしたきっかけや
生活のサイクル(授乳間隔や睡眠)
の様子など話したかったのですが...
だいぶズレてしまいました

言葉を選ぶのが難しいですが
主も意見に意見してはいけませんでしたね

なんか嫌な空気が流れてますが
よければもう少しおつきあいください

それから擁護して下さった方
ありがとうございます
想定内ですので平気です

No.26 09/05/23 04:18
♀ママ26 

1才過ぎから離乳食はじめました🙋歯が生えてからというのも聞いたことありますがうちは「西原式」育児をしてます🎆くわしくは西原式で調べればわかります1才半ですが母乳メインで最近スターチを始めました私もそりゃあ姑にはうるさく言われましたが、意外と大姑は私のやり方に賛成でした。理由は簡単です、戦前の育児方だからです😁今の日本の育児方は主さんも言っていた旧アメリカの方法でスポック博士が定めたものです実際その2年後あたりから急激にアトピー児が増えたので、アメリカはその育児方を見直し今では1才からと定める医師が多いそうですよ☝戦前の日本の育児と同じです💕

No.27 09/05/23 04:31
♀ママ26 

続き。余談ですが今の年寄りは花粉症の人が少ないですね‼高度経済成長を経て欧米型の生活様式が定着してきた時期から爆発的に流行しはじめました‼肉食中心「たんぱく質」の接種が多くなることで異物への反応が過敏になる様々なアレルギーを起こしやすい体質に変わってきているからです💔アトピーに無縁なはずの姑世代で花粉症に突然なるひと多いですね‼もうひとつ米にもたんぱく質はふくまれますので…西原式では1才前はあげません神経質と思われる人もいるでしょうが、昔の育児ほど動物的でゆったりしていると私は思います神経質になるのは周りの理解が少ないからではないでしょうか…。長々とすみませんでした🙇長くて批判されそうですね

No.28 09/05/23 06:15
匿名さん28 ( 30代 ♀ )

栄養士です。
26さんには申し訳ないのですが、「西原式」は一種の宗教みたいなもので、私たちの現場では否定されています。
離乳食に関しては2年ほど前に厚労省から指針の改定案が出ています。それまでは
「2ヶ月くらいから薄めた果汁。4~5ヶ月から重湯+野菜スープの離乳食開始」という指針でしたが。今は「5~6ヶ月頃がスタートの目安。果汁は無理に与えなくてもよい」。
前に比べてちょっとゆっくりめに見直されたのは、何人かの方もおっしゃっているようにあまりに早い離乳食(とくにタンパク質食品)がアレスぎーを誘発する誘因の一つであることが、分かってきたからです。
続きます。

No.29 09/05/23 06:25
匿名さん28 ( 30代 ♀ )

続きです。
1才過ぎ、自我が芽生えてからの離乳食のあれこれは、子ども自身が選り好みして苦労しませんか?
またある程度の年齢で集団生活に入れる予定があるなら、それまでには普通のものを普通に食べられるようにしておくのが親の責任だと思います。
西原式で育った子どもが家の都合で1才過ぎで保育園へ。普通は「離乳完了期食」を食べる年齢なのに離乳初期食すら受け付けずに子供も保育側も、相当なストレスだったそうですよ。(その親御さんは「食べさせて保育するのが保育士の仕事でしょ」と高飛車だったそうです。ご自分が我が子をそういうふうにを育ててしまった結果なのに)

それから。
アレルギーやアトピーは、タンパク質食品というより化学物質も一因です。
添加物や野菜の農薬、家畜に投与される成長ホルモン。普通の食事をしていても否が応でも口に入ってきます。
昔のひとにアトピーなのが少なかったのは、そのせいが大きいのですよ。

あと・・・。残酷な言い方ですが昔は乳児死亡率が高かった。無事に育つか分からない子に貴重な食物を与えなかった・・・・。1才過ぎて「この子は生きていくだろう」と分かってから初めて普通の食べ物を与えたんですよ。

  • << 37 横スレすいません。 栄養士の28さん、「昔は無事に育つかわからない子に貴重な食べ物与えなかった、一才過ぎて、この子は生きていくだろう」 で普通の食べ物与えたと書いてますが、昔の人は自分の子より食べ物の方が大事だったんでしょうかね…、普通の親ならそんな理由であげないなんて事しないと思うし、貴重だからこそ自分より子供になると思いますが、それが遅い理由とゆうのは間違ってると思いますよ。 栄養士さんはお子さんいるんでしょうか… あまりこんな事書かない方がいいと思いました。
  • << 137 主さんではないですが横レスすみません。 真面目な話ですが、保育の現場って子供の発達状況にあわせて対応とかしないんですか?個性とは捉えてくれないんですね。 型にはめずに任せるのは保育士のストレスになると言う事ですか…。子供が保育士に意地悪されたりするのかな⤵。 勉強になりました。参考にさせて頂いて、預ける時期は良く考えて決める事にしました。

No.30 09/05/23 08:12
♀ママ26 

>> 29 28さん宗教ですか…西原式で育った子供が云々の話はその親が単にモンスターだったんですね…残念でしたね⤵それから汚染物質等の話はそう思いますひとつの要因でしょう‼早期離乳はその28さんが仰る汚染されたたんぱく質をとることになりますね‼捕捉ありがとうございます☝東京新聞に厚生省と西原氏のことを書いた記事が数年前にありました「西原氏は過去3回離乳食の廃止を厚生省の幹部に訴えるが、幹部らは「西原先生の意見はわかるが離乳食で利益を得ている人も多く方針を変えるのは資金がかかりすぎる。一度決めたことは動かせない」と話たということですありがちな話だと思いました28さんが宗教と仰るなら国が定めることに何も疑問を持たず信じていることもある意味宗教ではないですか…私はどちらも宗教とは思いませんが…

No.31 09/05/23 09:48
♀ママ31 

>> 30 横からすいません。
西原先生とやらが提案されたという「離乳食の廃止」とはどういうことなんですか蓜
1歳をすぎたら今まで母乳やミルクだけの子供にいきなり離乳食じゃなくて普通の食事を与える、ということでしょうか蓜蓜
ちょっと気になったもので…昉

  • << 82 4ヶ月の赤ちゃんがいます☺ 私は6ヶ月入ってから離乳食を……と考えてましたが😂ここまで読んで 何が正しいのかわからなくなってきました😂 あまり深く考えない方がいいかもですね😂

No.32 09/05/23 10:01
♀ママ0 ( ♀ )

おはようございます主です。

26さん「西原式」ですか?

31さん同様気になります。教えて下さい🙏

No.33 09/05/23 10:03
ゆうママ ( a2ate )

初めまして私は今9ヶ月のベビーがいます♂ 息子は2ヶ月の頃からアトピーが酷くてアレルギーの検査をしたら沢山、除去しないといけなく⤵皮膚科の先生から『1才まで母乳で頑張って』と言われずっと母乳だったんですが6ヶ月まで2本だったのに次々と歯が生えて現在7本…授乳が大変で😭先生と相談しながら最近野菜だけスタートしました。ここのレスを見てたら息子にためになることだらけだったのでレスさせていただきました。とりあえず今私の食生活も無添加に変え、調理法も煮る焼く蒸すにしたら息子のアトピーがほとんど消えました😲2ヶ月の時少しだけステロイドを使いましたがそれからは一切使わず食生活を変えただけです。でも他にも色々私にできることがありそうですね。
すみませんアトピーの話になってしまって🙇離乳食はもう同じ月齢の子はかなり進んでますがうちは1歳を目安に頑張る予定です。

  • << 40 ゆうままさん。自身の事お話してくれてありがとうございます。 お子様がアトピーとのことでご苦労もあるとお察し致します。 食生活でアトピーが消える...。とても興味深いですね。 兄が重度のアトピーだったのですが、薬を塗る生活だけだったので 何かしら方法があったかもしれませんね。 もちろん何をしても...って場合もあると聞きますが。 1歳を目安にとのこと、頑張って下さいね🙏

No.35 09/05/23 10:37
通りすがり ( ♀ FeLsF )

口にミルク以外の少し形のあるものを運び、モグモグしたり飲み込むことは早く(と言っても5~6ヶ月くらい)慣れさせたほうがいいですよ。
アレルギーが心配なら36でおっしゃっているようにアレルギーが出にくい野菜などを選べばいいですし。
1歳近くなり、嫌と感じるものに対して抵抗する力が強くなると、離乳食をあげる際にお母さんもまいってしまいますよ?
そのへんは主さんどうお考えですか?
お子さんのこと、そういう観点でも考えてあげていますか?
遅く始めて、最初から快く食べてくれると思ってるんですか?
少しでも否定的な意見には耳を傾けない性格なようですが、レスお願いします。

  • << 38 主です。 少しでも否定的な意見に耳を貸さないのはみなさん同じような気がしますがいかがでしょう…あなたも… どう違うのでしょう… 私は遅くを前提に話しましょうと最初に言っています☝ しかし意見はどうぞとも書いてありますよ😃 みなさんどうしても早く食べさせたいみたいですね… 子供のこと心配してくださってるのですか??ありがとうございます😃

No.36 09/05/23 10:48
♀ママ26 

主さんおはようございます🙋

離乳食廃止➡現在の離乳食方針の廃止です☝

西原式は最低1才まではは母乳かミルク❗できれば1才半まで❗
たんぱく質は2才まで与えない☝
母乳の出が悪くなったりどうしても赤ちゃ足りなさそうであれば母乳の後にミルクを30cc足すか月齢が高ければ純白米の重湯で補います❗

重要なのは頻回授乳することです。
少量を3時間おきです。
1才~1才半になって離乳食を開始する場合は純白米の重湯を1さじから始めます。母乳またはミルクを飲ませたあと1日5回程度与えてみます。メインは母乳やミルクと考えて欲しがっても与え過ぎないこと。

主さん。でしゃばっちゃってごめんなさい😭説明するとどんどん長くなります…

  • << 39 26さんありがとうございます。 そういう育児方法があるんですね。驚きました😃 主は最初、母乳のみでは栄養がなくなるとの意見も貰ってますが 西原式ではどのような考えなのでしょうか?お願いします。

No.37 09/05/23 10:58
♂ママ37 ( 30代 ♀ )

>> 29 続きです。 1才過ぎ、自我が芽生えてからの離乳食のあれこれは、子ども自身が選り好みして苦労しませんか? またある程度の年齢で集団生活に入れる… 横スレすいません。
栄養士の28さん、「昔は無事に育つかわからない子に貴重な食べ物与えなかった、一才過ぎて、この子は生きていくだろう」
で普通の食べ物与えたと書いてますが、昔の人は自分の子より食べ物の方が大事だったんでしょうかね…、普通の親ならそんな理由であげないなんて事しないと思うし、貴重だからこそ自分より子供になると思いますが、それが遅い理由とゆうのは間違ってると思いますよ。
栄養士さんはお子さんいるんでしょうか…
あまりこんな事書かない方がいいと思いました。

No.38 09/05/23 11:08
♀ママ0 ( ♀ )

>> 35 口にミルク以外の少し形のあるものを運び、モグモグしたり飲み込むことは早く(と言っても5~6ヶ月くらい)慣れさせたほうがいいですよ。 アレルギ… 主です。
少しでも否定的な意見に耳を貸さないのはみなさん同じような気がしますがいかがでしょう…あなたも…

どう違うのでしょう…
私は遅くを前提に話しましょうと最初に言っています☝

しかし意見はどうぞとも書いてありますよ😃
みなさんどうしても早く食べさせたいみたいですね…
子供のこと心配してくださってるのですか??ありがとうございます😃

No.39 09/05/23 11:21
♀ママ0 ( ♀ )

>> 36 主さんおはようございます🙋 離乳食廃止➡現在の離乳食方針の廃止です☝ 西原式は最低1才まではは母乳かミルク❗できれば1才半まで❗ たんぱ… 26さんありがとうございます。
そういう育児方法があるんですね。驚きました😃
主は最初、母乳のみでは栄養がなくなるとの意見も貰ってますが
西原式ではどのような考えなのでしょうか?お願いします。

  • << 41 主さん 母乳のみでも栄養の心配はいりませんよ。ただずっと母乳のみだと赤ちゃんが蓄えた鉄分が不足するという理由から鉄分補強の人工乳や離乳食を与える必要があると一般には言われますが赤血球に含まれる鉄分は分解され再利用されるので多くを補強する必要はありません。 更に乳児に多く鉄分を与えることは母乳中に含まれるラクトフェリンの抗菌活性を阻害し体の抵抗力を弱める危険があり与えばいいというものじゃないです。また牛乳も含まれている鉄分が少ないだけでなく腸菅を刺激して体内の鉄分が少しずつ減っていき鉄不足になることがありますので注意です。 実際お母さんが十分に鉄分の含まれている食事をとりその栄養が含まれた母乳からミネラル鉄分ビタミンをとることがよいやり方です。 とのことです さすがに全部は言えないので引用しました

No.40 09/05/23 11:51
♀ママ0 ( ♀ )

>> 33 初めまして私は今9ヶ月のベビーがいます♂ 息子は2ヶ月の頃からアトピーが酷くてアレルギーの検査をしたら沢山、除去しないといけなく⤵皮膚科の先… ゆうままさん。自身の事お話してくれてありがとうございます。
お子様がアトピーとのことでご苦労もあるとお察し致します。
食生活でアトピーが消える...。とても興味深いですね。
兄が重度のアトピーだったのですが、薬を塗る生活だけだったので
何かしら方法があったかもしれませんね。
もちろん何をしても...って場合もあると聞きますが。
1歳を目安にとのこと、頑張って下さいね🙏

No.41 09/05/23 12:13
♀ママ26 

>> 39 26さんありがとうございます。 そういう育児方法があるんですね。驚きました😃 主は最初、母乳のみでは栄養がなくなるとの意見も貰ってますが 西… 主さん
母乳のみでも栄養の心配はいりませんよ。ただずっと母乳のみだと赤ちゃんが蓄えた鉄分が不足するという理由から鉄分補強の人工乳や離乳食を与える必要があると一般には言われますが赤血球に含まれる鉄分は分解され再利用されるので多くを補強する必要はありません。
更に乳児に多く鉄分を与えることは母乳中に含まれるラクトフェリンの抗菌活性を阻害し体の抵抗力を弱める危険があり与えばいいというものじゃないです。また牛乳も含まれている鉄分が少ないだけでなく腸菅を刺激して体内の鉄分が少しずつ減っていき鉄不足になることがありますので注意です。
実際お母さんが十分に鉄分の含まれている食事をとりその栄養が含まれた母乳からミネラル鉄分ビタミンをとることがよいやり方です。

とのことです
さすがに全部は言えないので引用しました

No.42 09/05/23 12:26
♀ママ0 ( ♀ )

26さんありがとうございます

今うちの子はもうすぐ8ヶ月で母乳のみですが、ほぼ3時間おきの授乳です。
夜も19時~朝5時まで寝ますが、その間授乳は1,2回です。
特に大変だと思った事はありません。足りない様子もないです。

かかりつけの小児科医が見せてくれた
「赤ちゃん学を知っていますか?ここまできた新常識 (新潮文庫) 」の本は
西原式と関係ありますか?
それから、歯が生えてから...という考えですか?
質問ばかりですみません。✋

No.43 09/05/23 13:07
♀ママ26 

>> 42 はい⭕
産経新聞で連載していた「新赤ちゃん学」をまとめたものですね 。西原式の考え方も然り、乳児のビデオ教育やら英語教育の問題点が書かれてます。

しかし主さん。西原式では歯が生えてるとかはあまり関係ないようです…。でも 私も聞いたことありますよ💖主さんのとこの小児科さんは勉強家ですね。

医師によって本当に様々ですよ厚生省が改定する前の情報を進める保健士もまだいますし。
逆に実際西原式で育てている小児科医さんもいるんだとか😃

  • << 46 26さん、西原式離乳食と歯が生えてからは接点がなさそうですか。 新赤ちゃん学の本は西原式とのことなので 小児科医も複数の情報をもっているのでしょうね。 来月ポリオの予防接種があるのでその時にしっかりと 聞いてみたいと思います。

No.44 09/05/23 13:10
♂ママ44 ( ♀ )

主さんこんにちは😃

うちは9ヶ月半の男の子がいます😃いま母乳のみで育てています💡

卵アレルギーがあるので小児科で6ヶ月過ぎてから離乳食始めてくださいと言われたので6ヶ月半に10倍がゆから始めたのですが食べず…😥1、2口食べるとぷぃっとしてしまい、無理に食べさせようとすると大量に吐いてしまってました😱しかも下痢になったので、1ヶ月弱頑張りましたが与えるのを辞めていまに至ります💡
食べたくなかったのに無理に与えて悪いことしたなぁと思ってます😥
まだ食べ物を欲しがる仕草もないので欲しがるようになったらあげようと思ってます😊欲しがってからあげたら食べないこともないと思いますし✨
周りの同じ月齢の子はかなり進んでますがうちの子のペースがあるのだろうと気長に待ってます😁

No.45 09/05/23 15:01
♀ママ0 ( ♀ )

>> 44 44さんこんにちは😃
9ヶ月半で母乳のみですか

44さんはしっかりとお子さんのベースで
やられているようで関心です。
夜の授乳はありますか?
水分補給は母乳の他にお茶等あげてますか?

見ていたらよろしくお願いします。

  • << 50 またまた横からすいません昉 うちのチビは、3ヶ月頃から食べ物に興味津々で、ヨダレもダラダラでした。 明日で7ヶ月になるんですが、6ヶ月になった頃には歯が生えはじめたので離乳食を始めました。 (本人も食べたくて食べたくてたまらん!!って感じだったので) オッパイも大好きで、昼夜問わず2時間~2時間半ぐらいごとに授乳してます昉 これって子供のペースに合わせてることになるんでしょうか…蓜 子供が欲しがるから離乳食(お粥と野菜)をあげてるんですが…。

No.46 09/05/23 15:19
♀ママ0 ( ♀ )

>> 43 はい⭕ 産経新聞で連載していた「新赤ちゃん学」をまとめたものですね 。西原式の考え方も然り、乳児のビデオ教育やら英語教育の問題点が書かれてま… 26さん、西原式離乳食と歯が生えてからは接点がなさそうですか。

新赤ちゃん学の本は西原式とのことなので
小児科医も複数の情報をもっているのでしょうね。

来月ポリオの予防接種があるのでその時にしっかりと
聞いてみたいと思います。

No.47 09/05/23 15:31
♂ママ44 ( ♀ )

子供に合わせる方が親も楽だしお互いストレスなくできますよね😃
母乳のみですが10キロもあり、元気一杯に育ってます✨

母乳以外の水分補給は離乳食あげてたときと最近暑くなってきたので白湯をあげています。
時々うっすーい麦茶とか(笑)

いつでも飲めるように側に置いてたらのどが渇いたら自分でのんでます😁

  • << 49 ママ44さんありがとうございます。 水分自分の欲しい時に自分から飲むんですね😃 先週から始めてベビー麦茶を哺乳瓶であげてみました。 入院中から完全母乳なので哺乳瓶を使った事がありませんでしたが ちびちびと飲んでます。 ママ44さんは何を使ってますか? ストローマグでしょうか❓

No.48 09/05/23 15:33
♂ママ44 ( ♀ )

あ、書き忘れです💦

授乳は昼も夜中も関係なく3~4時間感覚ですね💡

19時就寝~6時起床まで2、3回授乳してます😃

No.49 09/05/23 17:47
♀ママ0 ( ♀ )

>> 47 子供に合わせる方が親も楽だしお互いストレスなくできますよね😃 母乳のみですが10キロもあり、元気一杯に育ってます✨ 母乳以外の水分補給は離… ママ44さんありがとうございます。

水分自分の欲しい時に自分から飲むんですね😃
先週から始めてベビー麦茶を哺乳瓶であげてみました。
入院中から完全母乳なので哺乳瓶を使った事がありませんでしたが
ちびちびと飲んでます。

ママ44さんは何を使ってますか?
ストローマグでしょうか❓

No.50 09/05/23 17:49
♀ママ31 

>> 45 44さんこんにちは😃 9ヶ月半で母乳のみですか 44さんはしっかりとお子さんのベースで やられているようで関心です。 夜の授乳はありますか… またまた横からすいません昉
うちのチビは、3ヶ月頃から食べ物に興味津々で、ヨダレもダラダラでした。

明日で7ヶ月になるんですが、6ヶ月になった頃には歯が生えはじめたので離乳食を始めました。
(本人も食べたくて食べたくてたまらん!!って感じだったので)
オッパイも大好きで、昼夜問わず2時間~2時間半ぐらいごとに授乳してます昉

これって子供のペースに合わせてることになるんでしょうか…蓜
子供が欲しがるから離乳食(お粥と野菜)をあげてるんですが…。

  • << 51 31さん。主です。 主の考えでいいのですか? それとも26さんにお願いしましょうか... 主の考えだと、充分子供のペースだと思います。 ただ、欲しがるから3ヶ月から離乳食...とかだと ちょっと違うのではと思いますけどね。 赤ちゃんの腸はとってもデリケートと聞きます 以前テレビ番組でも生後6ヶ月は母乳またはミルクのみ で育てると腸がとても強くなるというのを見た事があります。 赤ちゃんの腸は善玉菌のお花畑で、早い離乳食はその環境を壊し 将来便秘体質になりやすいとか☝ だけど正直なところ、私は26さんの言っている育児法がとても 気になります...。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧