注目の話題
ディズニーの写真見せたら
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?
☆ダブル不倫15☆

幼稚園(保育園)に障害児がいたら💡

レス121 HIT数 63466 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
09/06/02 00:50(更新日時)

こんばんは😌✨
4月から私立の幼稚園に行くダウン症(3歳7ヶ月・♀)の母です😁

先日、園の説明会があり、以前にも集まりがありましたが仕事の都合で出席できず、ようやく同じクラスになる子供達やママ達に会えました😁✨

やはり、子供やママ達は娘を見て『何か違う😓』と感じたようで、引き気味でした😣

もし、同じクラスに障害がある子供がいたらどう思いますか?

回答を宜しくお願いします😄

タグ

No.332294 09/03/11 21:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/11 22:07
♀ママ1 ( ♀ )

うちの子供が通う保育園(同じ組ではありませんが…)にも ダウン症の女の子が居ますが私個人としては特に何も感じません。

周りの子供も親御さん方も普通に接してます。

逆にダウン症の子供もその親も明るくて 元気ですよ。

それを見たり頑張る姿を見るとこっちが勇気づけられ感動する事もたくさんあります。

No.2 09/03/11 22:17
♂♀ママ2 

家の娘のクラス(4年生)にもダウン症の♀が居ます。見ればすぐわかりますが特に気になりません。今まで普通クラスに居ます。スポ少もやってます。たまに家に遊びに来ます。親なしで… とても礼儀正しくて😱するほどです。

No.3 09/03/11 22:22
匿名さん3 

息子が二人います。(保育園と小学校です)二人共、同じクラスに障害を持つお子さんがいます。自閉症のお子さんや軽度発達障害のお子さん等です。

子供には偏見等ありませんから、普通に仲良く遊べている時にはそっと見守りました。
関わりを持った事により、トラブルが生じた時は、それが障害の為に発生するトラブルであれば、子供にわかりやすく説明しました。
ただ、普通の子供同士でも発生するトラブルだとしても、健常児の子供の方が先生に注意を受ける事が多く、クラスの子供達が不公平感を感じる事が多かった気がします。

親の方は障害の有無に関係なく、どんな子供とも仲良くさせたいと思っていても、小さい子供に障害の事を理解させ、面倒をみてあげるように教える事は容易ではありませんでした。
だんだん成長と共に、障害を持ったお子さんを相手にしない子供も増えてきました。
悲しい事ですが、普通クラスに通わせる事は、綺麗事ではない部分もあると思います。

障害の種類や度合いにもよりますが、就学の際は、お子さんにとってどの学級がが良いかよく検討された方がいいですよ。

No.4 09/03/11 22:40
♂♀ママ4 ( 30代 ♀ )

私は障害も個性の一つだと思います😊クラスの中にはいろんな個性を持つ子がいた方がいいです🍀 以前 保育士をしていた時 クラスに少し知的障害のある子がいました。子ども達はまだ障害など理解できない年齢、それぞれが個性として受け止め、ちゃんと仲良くもできるし、注意したり喧嘩したりお世話したり…☺他クラスよりも自然に思いやりの持てるクラスになってきた気がしました。我が子もいろんな友達の中で成長してほしいです😊。

No.5 09/03/11 22:40
匿名さん5 

うちの👨の幼稚園のクラスにも👸の障害児がいます。最初の保育参観にお母さんから挨拶はありましたが、子供達はみんなと同じ事が出来なくても、ありのままを受け止めていて、反対に出来たことをみんなで喜んでいるようでした😃
やはり健常児だけよりもやさしさや思いやりなどが身に付きますよね
🏫も一緒ですが、障害児クラスに入るので別になりますが、他の親も温かく見守っている感じです。

No.6 09/03/11 22:44
♀ママ6 ( ♀ )

私は特に気にしないかな🎵
私が小・中学生の時はクラスに1人はそういう子いたし😊

嫌だとは思わないし、普通に接します。

逆にダウン症についてイロイロ勉強できたらいいなと思います🎵

No.7 09/03/11 22:48
♂♀ママ7 ( ♀ )

息子が保育園に通ってる時にいたなぁ😃靴を履くのに一生懸命で、いつも左右で悩むんだよね(笑)

その子のお母さんから「本人にやらせる為に手を出さないで下さいね🙏」と言われてました。手は出さないけど、い~っつも「○クン、何か違うよ~☝」とか話し掛けてました😊その一生懸命な姿が忘れられません✨子供達も「頑張れ✊」って応援したり、自分が靴を履くのを見せたりして、そりゃ~楽しかったです😃

私の従兄弟の子供もダウンですが、通常保育では適応が無理なので養護園に通ってます😃
長くなりましたが、お子さんの成長過程に通常保育で問題ないなら良いと思いますよ😊

No.8 09/03/11 23:09
♀ママ8 ( ♀ )

うちの小学校には特殊学級があります。ある日、うちの息子が その子とケンカをしました。

それはその子は “遊具に座ってぼうっとするのが好き”なんだそうでした。
だからそうしていたそうです。

で うちの息子、
『ね~どいて』
『…』
『ねえどいてったら、通れないよ』
『…』
『おい、なにシカトしてんだよ』
『…』
→😣馬乗り…。。😭

そしたら『特殊学級の先生から“障害があるからって、差別していじめるな”と言われました』 と担任から電話。ケガもなく仲直りしたから 良いけど 息子さんにもお母さんから言って下さい。 と。

私は“いじめ”はゆるさない。いつも、もし、人にケガさせたら(ワンパクなので)同じ目に合わせると言ってます。
だから帰ってくるなり 『やったのか』だけを聞き やった と言ったから 同じ目に合わせて ぶったたいて
二度としない
と 約束させました→ 続きます

  • << 13 →続きます その後で 状況を聞きました。そしたら『みんなで使う物なのに、そいつは独り占めして、どいてって何回も言ったのにどかなかったから、ただふざけて乗っただけ』と言いました。 私はこの事があって思いました。 『息子は知識がなかっただけ。』と。いつも 触れ合って理解し合えていれば、こんな事は起こらない…。だから今度は特殊学級の先生に電話しました。 『息子は確かに暴力を振るったから悪い。私も思い知らせました。先生はその子にも怒りましたか?息子は、障害があるから差別したんじゃない。その子の色々を知らなかっただけ。…差別してるのは先生の方です。息子を“障害を持つ子を差別する子”と、他の子と分けて差別してます』と。 先生は『目が覚めた』と言ってました。 私は“障害者”という言葉が大嫌い。もっと触れ合う機会をふやして 普通にほんとに普通に なれる世の中になってほしいです。 私は障害を持ってる子の色々を 何も知りません。 『どういう子?』とも聞けないです。 だからお母さんから お話しするというのは とってもいいと思います

No.9 09/03/11 23:09
♀ママ0 ( ♀ )

回答をありがとうございます😌✨

皆さん、障害に対して向き合っている事に私はとても嬉しく思っています😌😌

あと一つお聞きしますが、障害がある子の親から『子供はこういう障害があります‼』などの説明などしてもらいたいと思いますか?

  • << 11 二回目です。 周囲の方の理解を得る為には、お子さんの特性について説明する必要があると思います。 普通学級に在籍させて支援してもらうということは、お子さんの障害について保育士や教師だけが知っていればよい問題ではありませんよ。 障害が軽ければ軽い程、障害を隠したがる親御さんがいますが、知らないと周囲の人間も障害を持つお子さんにどう接したらよいか戸惑います。 周囲の方の全てに受け入れてもらえるかは別として、事前にお子さんの障害について説明しないだなんて、お子さんの為にならないと思います。
  • << 14 私個人の意見としては説明して欲しいです😃先のレスで述べたように、お母さんから要望があったら何かしらの協力が出来ますから😊靴だけに限らず、お着替え等についても「手を出さないで下さい🙏」と言われました☝なので、見守りつつ声掛けをしてましたよ。お母さん達がお子さんの行動等を把握してると、何かあった時等にスムーズに対応が出来ると思います😃
  • << 16 子どもが保育園時代に、やはりクラスにダウン症のお子さんと発達障害のお子さんがいました。 差しさわりない程度で結構です。ぜひ保護者会などの折りに、私たち親や自分の子が、主さんのお子さんと接することで気を付ける必要があることなどをお話ししてください。 ただ・・・・・。 保護者会で「ウチの子はダウン症です」と話してくださったお母さんがいたのですが、それをほかのお母さんが家でお子さんに「病名」として話したために、翌日から「○○ちゃんはダウン症なんだって~」という大合唱がクラスで始まってしまったことがありました。 そのお子さんも悪気はなかったのでしょう。ただちょっとママから聞いた知識をひけらかしたかっただけで・・・・。 病名そのものは親のところで止めて、お子さん方の耳に入れないほうがいいかもしれません。言葉だけが先走りしかねませんから。 「ダウン症」という言葉は知らなくても、子供のクラスメートのありのままを受け止めますよ。「○○ちゃんはまだこれができないから」とみんなでお手伝いしたり。 続かせてください。
  • << 18 それは是非してもらいたいですね😊 こちらとしても、どのような障害でどの程度のものなのか分からなければ対応の仕方が分からないし、説明ナシだと自分の子と関わらせにくいと思うので💧 いろいろ知った上で付き合ったほうが、どちらにもメリットがあると思います🎵
  • << 19 私も説明があったほうがお互いいいと感じます。こうされるのを嫌がるとか 発達障害のお子さんが入ってきましたが当初は『周りと遊べない、落ち着きがない…どこかおかしいかも』と言う感じは先生に話してましたが最近診断をもらったそうです。 でも親が子供が同世代に触られたり話すのが嫌と言うことは認識していたけど 親がしたことがない子供同士コミュニケーションでほっぺたをぷにゅとやったり 遊ぼう!と誘い手を引っ張ったら 『保育園でつねられた、イジメられた😫』と親に言ったらしく母親と祖母が乗り込んできて💧 挙げ句に先生には祖母が話し、その隙に母親は子供から名前が上がった子供達を探し当て『うちの子をイジメるんじゃない💢』と…。 子供同士それなりに親しんだりしてますがうちらの場合は親の💢スイッチがどこで入るか分からないので正直一緒に遊ぶと怖いと言うのがあります💧 自分の子供は他人に『バカ顔見たくない!』と言ったり自分より小さい子を泣かせて親が見てた筈なのに子供だけ連れて立ち去る 親の対応がとても困ってます💧

No.10 09/03/11 23:25
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

ウチの長女と同じクラスに自閉症の男の子が居ます。今は五年生ですが、入学式の日に教室で、お母さんが男の子の名前で自己紹介のお手紙を書いて担任の先生が読んで下さいました😊
絵を書く事が得意なこと、後ろから声を掛けられると怖い事など、子供の目線で解り易く説明して下さいました😊私達、親にも解り易く助かりましたよ😊

No.11 09/03/11 23:26
匿名さん3 

>> 9 回答をありがとうございます😌✨ 皆さん、障害に対して向き合っている事に私はとても嬉しく思っています😌😌 あと一つお聞きしますが、障害があ… 二回目です。

周囲の方の理解を得る為には、お子さんの特性について説明する必要があると思います。

普通学級に在籍させて支援してもらうということは、お子さんの障害について保育士や教師だけが知っていればよい問題ではありませんよ。

障害が軽ければ軽い程、障害を隠したがる親御さんがいますが、知らないと周囲の人間も障害を持つお子さんにどう接したらよいか戸惑います。

周囲の方の全てに受け入れてもらえるかは別として、事前にお子さんの障害について説明しないだなんて、お子さんの為にならないと思います。

No.12 09/03/11 23:48
匿名さん12 

うちの子供の園にも春から一緒のダウンちゃんがいます

明るくて天真爛漫で早くも人気者の予感です✌😁

親の私も友達になりたい位!
また、そのお友達のお母さんが
明るくて優しそうで素敵オーラが✨

私はどの子もみんな一緒だと思います
助けて助けられて
【おかげさま】・【お互いさま】
日本人が少しづつ忘れている言葉
私は大切にしたいでーす😉💕

No.13 09/03/11 23:50
♀ママ8 ( ♀ )

>> 8 うちの小学校には特殊学級があります。ある日、うちの息子が その子とケンカをしました。 それはその子は “遊具に座ってぼうっとするのが好き”… →続きます その後で 状況を聞きました。そしたら『みんなで使う物なのに、そいつは独り占めして、どいてって何回も言ったのにどかなかったから、ただふざけて乗っただけ』と言いました。 私はこの事があって思いました。 『息子は知識がなかっただけ。』と。いつも 触れ合って理解し合えていれば、こんな事は起こらない…。だから今度は特殊学級の先生に電話しました。 『息子は確かに暴力を振るったから悪い。私も思い知らせました。先生はその子にも怒りましたか?息子は、障害があるから差別したんじゃない。その子の色々を知らなかっただけ。…差別してるのは先生の方です。息子を“障害を持つ子を差別する子”と、他の子と分けて差別してます』と。 先生は『目が覚めた』と言ってました。 私は“障害者”という言葉が大嫌い。もっと触れ合う機会をふやして 普通にほんとに普通に なれる世の中になってほしいです。 私は障害を持ってる子の色々を 何も知りません。 『どういう子?』とも聞けないです。 だからお母さんから お話しするというのは とってもいいと思います

No.14 09/03/11 23:55
♂♀ママ7 ( ♀ )

>> 9 回答をありがとうございます😌✨ 皆さん、障害に対して向き合っている事に私はとても嬉しく思っています😌😌 あと一つお聞きしますが、障害があ… 私個人の意見としては説明して欲しいです😃先のレスで述べたように、お母さんから要望があったら何かしらの協力が出来ますから😊靴だけに限らず、お着替え等についても「手を出さないで下さい🙏」と言われました☝なので、見守りつつ声掛けをしてましたよ。お母さん達がお子さんの行動等を把握してると、何かあった時等にスムーズに対応が出来ると思います😃

No.15 09/03/12 00:39
♀ママ1 ( ♀ )

やはり一言で障害と言ってもイロイロな障害があると思いますので、その子の障害の度合いや性格などは知っておいた方が接しやすい部分はあると思います。

No.16 09/03/12 02:31
♂♀ママ16 ( 30代 ♀ )

>> 9 回答をありがとうございます😌✨ 皆さん、障害に対して向き合っている事に私はとても嬉しく思っています😌😌 あと一つお聞きしますが、障害があ… 子どもが保育園時代に、やはりクラスにダウン症のお子さんと発達障害のお子さんがいました。
差しさわりない程度で結構です。ぜひ保護者会などの折りに、私たち親や自分の子が、主さんのお子さんと接することで気を付ける必要があることなどをお話ししてください。
ただ・・・・・。
保護者会で「ウチの子はダウン症です」と話してくださったお母さんがいたのですが、それをほかのお母さんが家でお子さんに「病名」として話したために、翌日から「○○ちゃんはダウン症なんだって~」という大合唱がクラスで始まってしまったことがありました。
そのお子さんも悪気はなかったのでしょう。ただちょっとママから聞いた知識をひけらかしたかっただけで・・・・。
病名そのものは親のところで止めて、お子さん方の耳に入れないほうがいいかもしれません。言葉だけが先走りしかねませんから。
「ダウン症」という言葉は知らなくても、子供のクラスメートのありのままを受け止めますよ。「○○ちゃんはまだこれができないから」とみんなでお手伝いしたり。

続かせてください。

No.17 09/03/12 02:39
♂♀ママ16 ( 30代 ♀ )

続きです。
それから主さん自身も、園のPTA行事などに、臆することなく積極的に参加してくださいね。
ウチの子供とは違う学年での話なんですが、やはり障害をお持ちのお子さんが複数いたんですが、ご自分たちばかりで固まり健常児の親を一切受け付けない雰囲気だったそうです。
「私たちの気持ちなんかわからない」「ウチの子はお荷物だから」というのを、一部のママさんが耳にしました。
もちろん彼女らはPTA活動にも一切関わらず、大きな溝をつくったまま卒園していったそうです。なんか悲しかった・・・・・・。

私の知っているダウン症のお子さん、がんばり屋さんでしたよ。入園当時にはできなかったことが、保育参観のたびに目に見えて成長して行って、他人ごとながら嬉しかったです。
卒園して隣の小学校に行った今でも、町で見かけるとその子の方から声かけてくれます。
娘さん、園生活をいっぱい楽しめますように。
そして主さんも無理をしない程度に頑張ってくださいね。

No.18 09/03/12 09:19
♀ママ6 ( ♀ )

>> 9 回答をありがとうございます😌✨ 皆さん、障害に対して向き合っている事に私はとても嬉しく思っています😌😌 あと一つお聞きしますが、障害があ… それは是非してもらいたいですね😊

こちらとしても、どのような障害でどの程度のものなのか分からなければ対応の仕方が分からないし、説明ナシだと自分の子と関わらせにくいと思うので💧

いろいろ知った上で付き合ったほうが、どちらにもメリットがあると思います🎵

No.19 09/03/12 13:23
♀ママ19 ( 20代 ♀ )

>> 9 回答をありがとうございます😌✨ 皆さん、障害に対して向き合っている事に私はとても嬉しく思っています😌😌 あと一つお聞きしますが、障害があ… 私も説明があったほうがお互いいいと感じます。こうされるのを嫌がるとか

発達障害のお子さんが入ってきましたが当初は『周りと遊べない、落ち着きがない…どこかおかしいかも』と言う感じは先生に話してましたが最近診断をもらったそうです。

でも親が子供が同世代に触られたり話すのが嫌と言うことは認識していたけど
親がしたことがない子供同士コミュニケーションでほっぺたをぷにゅとやったり
遊ぼう!と誘い手を引っ張ったら
『保育園でつねられた、イジメられた😫』と親に言ったらしく母親と祖母が乗り込んできて💧
挙げ句に先生には祖母が話し、その隙に母親は子供から名前が上がった子供達を探し当て『うちの子をイジメるんじゃない💢』と…。

子供同士それなりに親しんだりしてますがうちらの場合は親の💢スイッチがどこで入るか分からないので正直一緒に遊ぶと怖いと言うのがあります💧

自分の子供は他人に『バカ顔見たくない!』と言ったり自分より小さい子を泣かせて親が見てた筈なのに子供だけ連れて立ち去る
親の対応がとても困ってます💧

No.20 09/03/12 13:42
♂♀ママ20 ( 30代 ♀ )

小さなお子さん同士でも、何が得意・苦手・好き・嫌い を伝えると接しやすくなると思います。

No.21 09/03/12 20:27
♀ママ0 ( ♀ )

こんばんは🌃
主です😌✨

たくさんのレスを本当にありがとうございます😌

子供の障害の事を同じクラスの子供達やお母さん方に知ってもらいたいですし、理解がある上で付き合って行きたいので、皆さんに話そうと思います😁

子供の為に頑張ります✨
皆さん、ありがとうございました😌

No.22 09/03/13 13:22
匿名さん22 ( ♀ )

子供達にとっては、世の中にはいろんな人がいるってコトを学べるから、いいコトだと思います。というか、学ばなければいけないし。
そして、優しくもなれるだろうし。

引き気味の親御さんがどうかと思うな…

No.23 09/03/13 15:34
♂♀ママ23 ( 20代 ♀ )

私が小学生の頃、同じクラスにも一人いたので特になにも思いません。

No.24 09/03/13 17:07
♀ママ24 ( 30代 ♀ )

うちの子供のクラスにも障害をもったお友達がいます。私も色んな子達が一緒に生活できる環境、色んな意味でうちの子供も良い経験、勉強ができると思うので嬉しかったです。
ただ、そのお友達の症状として、たとえば周りに〇〇されるとパニックになってしまう、等ありますよね?その〇〇がその年齢の子供達にとって常にありえる行動(泣く、笑う、走るなど)の場合、子供達は普通に上記の行動をとってるだけなのに「〇〇すると、そのお友達がパニックおこしちゃうから!」と、こちらが普通の行動を制限されてるのを担任から聞いた時、なぜその子の為にこちらは普通の行動も責められるの?と疑問が残りました。(うちは泣き声がその子はダメだから泣かないで、泣きやんで!でした😢年少で入園したてだったのに…)

No.25 09/03/13 18:49
♂♀ママ20 ( 30代 ♀ )

>> 24 お友達の行動によって、落ち着きを保てない時には別室へ移動し、落ち着く為の時間を作って頂くと良いですよ。
小さなお友達は泣く事は日常茶飯事ですから、慣れてくれると良いのですが、なかなか慣れない場合もあるので、その時出来る対処をされたら良いと思います。

No.26 09/03/13 20:01
♀ママ24 ( 30代 ♀ )

>> 25 24です。再です。そうなんですよね、こちらを注意ではなく先生達の対応で違うと思った出来事でした。連絡帳に「〇ちゃん(うちの子)が泣くと〇ちゃんがパニック起こしちゃうので、泣きやんで!泣いたら〇ちゃんが!…とどうにか皆で泣きやませようとしましたが…」みたいな事が書いてあり、え?泣いたうちの子が皆によってたかって泣くなって責められてるの⁉って。とゆうか、文だけなので実際の様子はわからないのであまり気にしないようにしてましたが、担任の対処法によっても感じ方が変わるな…と思いました。

  • << 28 何だかその感じだと、障害を抱えているお子さんを泣かさぬようにとヨソヨソしい感じがしますね。 特性をしっかり理解出来ていなくてヨソヨソしい対処になっていると思います。 成長してくると、お友達が泣いていても騒々しくても平気になってきたりもします。

No.27 09/03/13 23:07
匿名さん27 

私の小学生は,わりと障害もってる子を受け入れてていろんな障害もった子がいました。ダウンの子もいたけど,みんなにかわいがられてましたよ。その子のお母さんはPTA役員とかもやってたかなー?
とりあえず,その子はいつも女の子集団の真ん中で笑ってました。
ただ,親の説明,理解があってこその話ですね。

No.28 09/03/14 02:18
♂♀ママ20 ( 30代 ♀ )

>> 26 24です。再です。そうなんですよね、こちらを注意ではなく先生達の対応で違うと思った出来事でした。連絡帳に「〇ちゃん(うちの子)が泣くと〇ちゃ… 何だかその感じだと、障害を抱えているお子さんを泣かさぬようにとヨソヨソしい感じがしますね。
特性をしっかり理解出来ていなくてヨソヨソしい対処になっていると思います。

成長してくると、お友達が泣いていても騒々しくても平気になってきたりもします。

No.29 09/03/14 02:58
♀ママ29 ( 30代 ♀ )

個人的な勝手な意見です。貴方の苦労も知らず失礼だと思いますが 私はダウン症の子供好きです。可愛いし愛おしく思います。幼稚園、小学校、中学校とダウン症や知的障害の子がいました。一応養護学級がありましたが担当の先生が付き添いで常に教室でみんなと一緒にいました。知的障害の子は叩くし叫ぶしおもらしするけどみんな自らすすんで話しかけりおもらしの片付けなどしていましたし

No.30 09/03/14 03:03
♀ママ29 ( 30代 ♀ )

続きです。ダウン症の子は少しは会話できるのでみんなでワイワイあそんでました。登下校や帰宅後も遊んだりしていました。色々、本や言葉で知るより接している方が肌で感じ取れるものもありますし大切な事だと思いますよ。子供同士なら直ぐに馴染めると思います。保護者の方が心配ですが頑張ってください。いい仲間と出会えるといいですね。
勝手なレスでごめんなさい。

No.31 09/03/14 09:20
♂ママ31 ( 30代 ♀ )

おはようございます🙇

私の子供のクラスにもダウン症の女の子がいますが、私は普通です。
やはりお母さんから説明があるのと無いのとでは回りの反応も違うかも知れませんね。
私は見れば分かったので、説明のある前から普通に接してましたが。
運動会等、リレーも頑張って走ってましたし、やっぱり嫌々ってぐずる時もありますが、まだ幼稚園児。皆と変わりません。
付き添いの先生もいらっしゃったし、発表会でも何の問題もありませんでしたよ✨
不安なのは分かりますが、大丈夫ですよ💪
ウチの子は障害などありませんが、泣き虫で天の邪鬼で恥ずかしがりやで、挨拶も出来なくて、友達の輪に入れなくて…と💧 私も不安&心配ばかりです💦

主サンの不安とは違うと思われるでしょうが、私も親として不安だらけで幼稚園生活をスタートさせた1人です。

No.32 09/03/14 12:13
ジュリ ( 30代 ♀ 86R5e )

娘が通った保育所の同じクラスに、ダウン症の男の子、自閉症の男の子、軽度脳性麻痺の女の子がいましたよ。
保護者会で説明はありましたが、私はとてもいい機会を、経験を親子で出来るのだな…と思っていました。
親御さんの乗り越えて来られた思いの数々は、とても計り知れるものではありませんが
みんな可愛いお友達でした。
子供達の係わり合う様子を見ていましたが
そこには大人が思うハンディキャップ有る無しの壁など皆無なのです。
子供達はあるがままを素直に受け入れる。
出来ない部分を何億する事なく誰もが補っていました。
3歳クラスから一緒に過ごし、見違えるように成長する姿が、今だによく覚えています。

No.33 09/03/14 12:14
匿名さん33 ( 30代 ♀ )

引いたのではなく、どう接して良いのか分からないのだと思います。
実際に健常のお子さんをお持ちのお母様等は、障害児との関わりが少なく
知識もありません。
保護者会の自己紹介で堂々とお話ししたら良いと思います❗
園にも協力してもらい、よく話し合いをし、先生方からも子供達や保護者に話をしてもらうと良いと思います❗

No.34 09/03/14 14:14
匿名 ( 20代 ♀ nP3oe )

私が保育園にいたときもいましたよ😃ダウン症の子が。
やっぱり他の友達と違うから最初は違和感あったし先生が付きっきりだったからちょっと嫉妬したり笑
でも徐々に慣れたし、一緒に楽しく過ごしました😃

No.35 09/03/15 00:04
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

何も思いませんよ😃
実際色々な子がいます。活発な子、優しい子、おとなしい子、泣き虫な子。

うちの保育園には自閉症のお子さんがいます😃でも、うちの子は、周りの子と同じ様に、その子と接していますよ❤
色んな子がいるから、楽しいんであって、何も気にする事はないかと・・・

そして主さんのお子様も、成長していきますよ😃
一緒に幼稚園生活を楽しみましょう❤❤

No.36 09/03/15 00:34
♂ママ36 ( ♀ )

うちの子が行ってた保育所はいろんな子がいましたよ
頭に装具を付けた子 日系三世の子 歩行装具の子 ダウンちゃん アトピーの子…

その子その子に合わせて先生方が頑張ってられたのよく見てました ポルトガル語の単語をみんなで覚えたり アトピーの子だけがおやつが違う事の説明や 問題が起こるたびにみんなで 考えてましたよ
色んな事を刺激し合って 卒所の時はすごく 成長してましたよ
大人が考えてるより子供は『みんなお友達』として
偏見なんかないですよ🙌 すごく成長しますよ 楽しみに🙌

No.37 09/03/15 16:03
♂ママ37 ( ♀ )

ダウン症の子供って教えたことはコツコツ身に付いていく、って聞いてます。
きっと少しずつでも楽しく成長していきますよ。ママが感謝の気持ちをもって生活できるなら必ず上手くいきます。
私は親にも子供にも有り難う有り難う言ってクラスメートをとても可愛がってます。
うちの子もちょっとトラブルのある子供。
お友達に助けられて普通学級で伸び伸びかよってます。
親が頭を下げることができれば環境が整うんですよ。
ママ次第ですよ。

No.38 09/03/15 19:00
匿名さん38 

多分、同クラス・同学年、その他園の皆さんは、ちゃんとした説明があり、それを理解できれば何の問題もないと思います。

今の時代、色んな情報があり色んな人がいて、単に差別の対象にはせず、受け入れる気持ちは大いにあると思います。

ただ、障害があるからと必要以上に特別に扱われたり、贔屓とかがあると問題になると思います。

先生達と親御さんが協力して、園内で平等に生活できるように努めていってください。

どんなお子さんでも、まだ園児のうちは知識もなく、親御さんや先生の判断で行動していきます。
健常でも手のかかる子もいます。
その辺も主さんが大きな心で受け入れていってください。

全ては理解しあい、分かち合い、譲り合う心だと思います。

No.39 09/03/16 01:04
匿名さん39 

どう思うって・・・
あ、あの子障害児なんだ って思うけど

No.40 09/03/16 01:13
ベテラン主婦40 ( ♀ )

>> 39 主さんのどう思いますか⁉とは、どんな目で見られるか=どう接して貰えるか聞いているのであって、障害児ってわざわざレス入れるのは、どうかとおもいますが…😱

主さん 色々なお母さん達が、いますが、理解してくれるお母さん達もいるので色々と大変でしょうが頑張って下さいね😊

  • << 42 はい? 他の方も自分がどう見るか書いてますが? 障害児だ と思ってもそこから先を差別的な発言で締めているわけではないんで いちいち突っかからないでいただけません? しつこいお話は結構ですので返レスはいりません

No.41 09/03/16 02:41
匿名さん41 

引くというより、どう接したらよいか分からず、困惑してました。

No.42 09/03/16 10:15
匿名さん39 

>> 40 主さんのどう思いますか⁉とは、どんな目で見られるか=どう接して貰えるか聞いているのであって、障害児ってわざわざレス入れるのは、どうかとおもい… はい?
他の方も自分がどう見るか書いてますが?
障害児だ と思ってもそこから先を差別的な発言で締めているわけではないんで いちいち突っかからないでいただけません?

しつこいお話は結構ですので返レスはいりません

  • << 45 自分だけ 言いたい事言って レスはいらない、って 世の中そう うまくいかないよ(笑) あなたみたいな発言をする人は 決まって年齢 性別を隠すのね。女だと思うけど。お子さんはいますか?いわゆる 《五体満足児》ですか?それとも『うちも障害児ですが、何か?』とか?《障害児》と言う 発言こそがすでに差別なんですよ‼ 障害・健康 と分けること自体がおかしいの。世の中《普通》と言う言葉はないんだよ👊 五体満足で生まれてくる事が当たり前なんじゃない。奇跡的な事なんだよ👊 小学校の全校徒歩遠足ってのがあって うちの前を通るの。私はみんなに『おはよう、頑張って、行ってらっしゃい😊』と声をかける。でもね、みんな無視。よくて笑ってくれる子もいる。でも、ダウン症の女の子がいて、ただその子だけが 『おはようございます‼ありがとう、行ってきます❗ 』と 元気に挨拶返してくれるの。毎年ね。 帰りも “健常児”の全校生徒の中で ただ一人 その子だけ 『ありがとう❗ ただいまっ‼』と 言ってくれるんだよ‼ 私は感動して涙が出るよ。何が障害児だ‼と思ったよ。一番素晴らしいじゃないか、とね。 あんたの心の偏見こそ“障害”と呼ぶんだよ👊

No.43 09/03/16 10:34
♀ママ43 ( 30代 ♀ )

娘の通う園にはいなかったのですが、私が通っていた園に重度の知的障害の女の子が、いました。
子供達も親達も特にきにせず、みんな同じように接していましたし、小学校も同じでしたが、彼女のおかげでまわりの子供達には凄くいい環境と言うか、色々と勉強させられました。
みんなで彼女を助けて人に優しくするってこと、差別をしないって事…私は彼女がいてくれて良かったと思います。
家が近いのでたまに会うのですが、ずいぶん会っていなくても、覚えていてくれたり… 障害はあるけど純粋で本当に心が綺麗ですよね😃
大変な事は多いと思いますが、行事など積極的に出てあげて下さいね🍀

No.44 09/03/16 10:50
匿名さん44 

39は、誰にでも突っかかるタイプだな

返レスしない方は、利口者と思う

No.45 09/03/16 11:06
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

>> 42 はい? 他の方も自分がどう見るか書いてますが? 障害児だ と思ってもそこから先を差別的な発言で締めているわけではないんで いちいち突っかから… 自分だけ 言いたい事言って レスはいらない、って 世の中そう うまくいかないよ(笑) あなたみたいな発言をする人は 決まって年齢 性別を隠すのね。女だと思うけど。お子さんはいますか?いわゆる 《五体満足児》ですか?それとも『うちも障害児ですが、何か?』とか?《障害児》と言う 発言こそがすでに差別なんですよ‼ 障害・健康 と分けること自体がおかしいの。世の中《普通》と言う言葉はないんだよ👊 五体満足で生まれてくる事が当たり前なんじゃない。奇跡的な事なんだよ👊 小学校の全校徒歩遠足ってのがあって うちの前を通るの。私はみんなに『おはよう、頑張って、行ってらっしゃい😊』と声をかける。でもね、みんな無視。よくて笑ってくれる子もいる。でも、ダウン症の女の子がいて、ただその子だけが 『おはようございます‼ありがとう、行ってきます❗ 』と 元気に挨拶返してくれるの。毎年ね。 帰りも “健常児”の全校生徒の中で ただ一人 その子だけ 『ありがとう❗ ただいまっ‼』と 言ってくれるんだよ‼ 私は感動して涙が出るよ。何が障害児だ‼と思ったよ。一番素晴らしいじゃないか、とね。 あんたの心の偏見こそ“障害”と呼ぶんだよ👊

No.46 09/03/16 11:12
匿名さん39 

>> 45 はいはい

No.47 09/03/16 11:45
匿名さん38 

実際問題、差別や偏見をこうやって揉めるんですよね。
考え方や発言の仕方で、捉え方が違い、当人以外が庇い、責め…揉める。

きっと学校・園でもこんな場外乱闘があると思いますから、その点も考えた方がいいですね昉

No.48 09/03/16 13:50
匿名さん48 ( 30代 ♀ )

障害者だからって引かないけど
どう接してよいかわからない…てのが本音です。色々その子のこと教えてくれたら周りは助かりますね。

No.49 09/03/16 22:02
♀ママ49 ( 30代 ♀ )

大歓迎です。
自分から色々話しかけて、協力できる事など、してもらったらどうでしょう。
頑張って下さいね。

No.50 09/03/16 22:44
匿名さん50 ( 30代 ♀ )

四歳の息子がいます。少し発達が遅れていて、お友達と一緒に決められた流れの行事になかなか入れません。嫌だと思うとキャーっと叫んだりします。園にも自分の機嫌が悪いとすごく泣いたりバタバタしたりします。先生達の手をすごく取る子供です。教室にいる事もあれば事務室で一日過ごす事も。ウチの子一人目立ってます。先生やお友達回りの保護者の方にご迷惑かけてる申し訳なさもあります。悩みます。が、今日園長から私たちの事は気にせず、家の中でのお母さんを頑張って!と励まされ嬉しかったです。周りの視線など気になりますよね。このレスのお母様達みたいな協力的な方達も沢山おられます😄主サンの第一歩の勇気💓園のお母様方にあいさつと色んな話を明るくされてると主サンのドアも開き皆様も協力的になられるのではないかと思います😄園での教育セミナーなどは仕事休んででも行くべきだとおもいます😄頑張ってください😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧