注目の話題
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)
誕生日のお祝いについて
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々

子育ての行きつく先(成人する年齢の子供)

レス11 HIT数 1467 あ+ あ-

通行人( ♀ )
19/01/14 00:03(更新日時)

末っ子が高校を卒業して、今、思う事。
子育てで大切なのは、やっぱり
「子どもと一緒に過ごす」
「子供を見守る」
「子供を第一に考える」
という事なんだと思う。

私の回り。専業主婦とか働くママさんとか関係なく。
例えば専業主婦で一見家事は完璧なママさん。インテリアにも拘りがあり、子供の図工の作品とかをリビングに飾ることを徹底して嫌がったり。
社交的でPTAとかガンガンこなして地域にも学校にも貢献してるけど、実はその子供は、親がそうやって出ていくことを心よく思っておらず、子供から止めてほしいと言われても子供の気持ちを無視して続けた(結局自分がやりたかっただけ・・・?)り。
働くママさんで、保育園の頃から、夕食まで出してくれる(毎日じゃないけど)保育園に預け飲み会とかにも頻繁に参加、親にも息抜きが必要、とか。
子供が中学生以降で学校の定期テスト期間なのに、勉強するのは子供本人、親は関係ないって子供置いて親だけ遊びに行っちゃったり。

片や、仕事もしているけど、週末は子供と遊びたい、と、こまごまとした家事は可能な限り平日の深夜に済ませちゃったり。
一週間とっぷり働いた後の週末でも、子供の部活の試合がある、と朝6時から起きて応援に出かけたり。

私の回り。成長する中で躓くお子さん、前者のような環境だった場合が多いです。
高校中退とか、定職に就かないとか。

子供がまっすぐに健全に育っていくためには、やっぱり親は労力を惜しんだり面倒くさいとか思っちゃいけないのかもしれない。

結論。
親子が一緒に過ごし一緒に楽しむ経験(別に特別な事をしなくても、一緒に料理をするとかでもいいと思う)が、子供を育んでいく。
今。
子供を抱っこしたりベビーカーを押しながら、子供がアウアウって一所懸命ママに話しかけてるのに、スマホに夢中で子供に応えてやらないママさん。
子供の発信するコミュニケーションに応えてあげてほしい。
無視し続けられる子供の心がどう育つのか・・・・・・

No.2707253 18/09/09 11:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/09/09 11:57
匿名さん1 ( ♀ )

周りの話はいいけど、主さんはどんな育児してたんですか?
そこ、全く触れてないので。

うちは母子家庭で私がガッツリ仕事なので、普段あまり子どもに手はかけられてません。
それこそテスト期間中でも置いて私が外出したりもしますね。
下の娘は部活でスポーツやってましたけど、試合の応援はほぼ行けませんでした。
平日は仕事だし、土曜も仕事の日があるし。
最後の試合だけは応援に行きました。
それこそ授業参観も懇談会も小学校高学年からほとんど行けてません。

それでも子どものピンチサインは見落としてないと思います。
それが分かってるから、子どももピンチの時は伝えてくれます。
体調が悪い、学校で辛いことがある、そんな時は仕事に遅れてでも対処してきました。
受験の日が大雪だったので、会社を休んで送迎もしました。

深夜に家事をして、休みも子どものために早朝から動いてたら、私の場合倒れます。体力的にキツい仕事をしてるので。

子どもにできるだけ手をかけてあげることは必要だと思います。
ただ、母親はギリギリまで頑張ってでも子どもに手をかけるべし、みたいな言い方は少し違うんじゃないかと思います。
子どもに手をかけてるのに、肝心な時にはなにも子どもを理解してない親もいますよ。

No.2 18/09/09 12:10
モノ申ぉ〜っす ( ♂ sxljG )

凄く共感します。
個人的には前者が好きです。
これを「親のエゴ!」という人もいるんでしょうね。

後者も仕事、夢があるのであればいいが、
勉強、環境、コミュニケーションが足りないように思いますが、
チャキチャキ母ちゃんですね。凄い。

私は主さんと近い世代ですが、
今の今になって、「世の中には何を言っても通じない人がいるんだ」と
感じました。(遅いですが…)

物の善し悪しを、
・他人に迷惑かけるから
・他人が傷ついたかどうか

では無く、

・自分に悪気があったか無かったか
で判断する人が増えたと思います。

そんな人からは「襟を正す」や、「自分を律する」なんて言葉は皆無。

悪気が無いから確認しない。
悪気が無いから振り返らない。
悪気が無いから反省しない。
自分のミスには寛大。

そりゃ無理だわ。

そんな親の子ども…、
自分さえ良ければと思ってる人…、
子どもの道徳教育教科化より、大人が先な気がします。

No.3 18/09/09 12:18
匿名さん3 

親の友人の数は子供の社会性にも影響するから、社交的でPTAなんかをこなす親はいい影響を与えるよ。
実は子供は嫌がっているというのは、恥ずかしさからじゃないの?

それにしても主さんは随分他人様の家庭環境や子供の思いや親の性格をよくご存知で。
私は他人が何時に起きたとか細々した家事をこなしたとか飲み会に行ったとか1週間どっぷり働いたとか、ぜーんぜん知らないし興味もないから知らなかった。

  • << 11 親の友人の数なんか関係あるか! お前アホやし、お前の子供も相当アホやろ?

No.4 18/09/09 12:56
通行人0 ( ♀ )

>> 3 日常の職場での子持ち同士の雑談もしますし。
20年来のママ友とか自分の大学時代からの友人とか。
彼らとは年に1~2回会うかどうか程度ですが。
お互い子供が小さいころからつかず離れずで付き合ってきたメンバーが、そこそこいるせいかもしれませんね。
常に密着して干渉しあっているわけではありませんよ。
それこそ皆さん、ご自分の家族を大切にしている人が多いので。

つい最近では、3年ぶりに会おう、という友人と日程を調整していたら
「その日は翌日から子供が合宿だから、前日夜には家を空けられないなぁ」
みたいな話から、近居報告をしあったり。
その程度ですよ。

No.5 18/09/09 15:10
匿名さん5 ( ♀ )

子育ては難しいですね。
私は子育てにこれという正解はないと思います。
子供を第1に考えるあまり気づかぬうちに過干渉になり子供にとって重荷な親になってしまったり・・。
親だって人間なんだからと適した距離感を保つはずが気づかぬうちに親の甘えがうまれ子供のSOSに気づけなかったりと・・。
どんな子育てのしかたであれ必ずメリットとデメリットがそこにはあるように思います。

親は子供を産み育てると共に少しずつ親になっていきます。
子供が新生児のときは親も新米です。
子育てが思い通りの完璧だったなんて方はいないと思います。
自分の子育てがどうだったかは親の自分が老いて亡くなるときまでわかりません。
でも虐待や育児放棄を除いて親は誰でもそれが子供のためだと信じて育ててきてる。

けれどどんな親子もいつかは必ず壁にあたります。
そのときうまく対処できなくても、それはその親の子育ての失敗なんかじゃなくて、どの親子もがぶつかる壁だと思います。
壁にあたらず人生を終える子などいない。それが人生。
それはまたその子が更に成長するチャンスでもあり、なにかを学ぶチャンスでもある。

世の中には色んな家庭の形があって色んな状況と環境があります。
子供が横道にそれようが遠回りをしようが親子で悩みぬくほど苦しもうが、それは親の失敗のせいでなくその親子に課せられる壁。
形は違えどどんな親子にも必ずこの壁は現れます。

そこを越える事から逃げてたら親も子もそこにずっと留まったまま。
だから必ずいつかは越えなきゃならない。
そうやって壁の数だけどの親も子も成長していき各々の親子の形ができていくんだと思いますよ。


No.6 18/09/09 21:00
匿名さん6 

子供の性質や能力に反することをやるから不具合が起きる。
勉強は俺がやるもんだ、と思う子は夕飯さえつくってあれば試験勉強はさっさとする。
グダグダ親のせいにするのは勉強嫌いな子が理由つけて勉強やいきることから逃げてるだけ。

No.7 18/09/11 02:49
♀ママ7 

>親は労力を惜しんだり面倒くさいとか思っちゃいけない

うーんと、、、何歳の子どもに対しての話でしょうか?
また、何の労力を惜しんだらいけないんでしょうか。

子どものことを思っての投稿ということは分かりますが、こういう、感情のみで具体的な数字や方法や論拠のないまま話される話に、あまり共感ができません。
というのも、それがないと結局は、0歳から20歳までの20年間、ずっと親は子どもの奴隷でいろ、という主旨に聞こえてしまうからです。

主さんの感覚で構わないので「労力を惜しんではいけない時期」はいつからいつの何年間でしょうか。
また、「労力を惜しまず、『何を』してあげるのがいい」とお考えなのでしょうか。

そこがないと、なんの主張でもない、ただ漠然と世の中に文句つけてるだけの文章でしかありませんよ。

No.8 18/09/11 15:09
♂♀ママ8 

なんか、自慢したいだけなのか、他人を卑下したいだけなのか、よくわからないスレですね。

とりあえず、育児お疲れさまです?でした?

No.9 18/09/11 15:24
匿名さん9 

末っ子が高校を卒業して、
取り敢えず一段落ついた感想?
今の と こ ろ は順調と言う報告?
良かったですね。
でも、油断禁物です。
人生なんて、明日は我が身に何が起こるか分からない。

No.10 19/01/10 09:59
匿名さん10 

ちょっと過激だけど笑
まぁわかるかなぁー

親として子供と向き合った本気度ですよね

我が家はステップファミリーです
お互い連れ子がいて子供達が思春期あたりに再婚したんですが
元嫁さんが気分で猫可愛がりてした子だけ大変な事になってます。
同じ兄弟でも元嫁さんが放置で、旦那が育てた子は自立してちゃんとしてるんですが。。。
昔の人は「三つ子の魂百まで」「子は親の背中を見て育つ」と良く言ったなぁと思うこの頃です

No.11 19/01/14 00:03
匿名さん11 

>> 3 親の友人の数は子供の社会性にも影響するから、社交的でPTAなんかをこなす親はいい影響を与えるよ。 実は子供は嫌がっているというのは、恥ずか… 親の友人の数なんか関係あるか!
お前アホやし、お前の子供も相当アホやろ?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧