注目の話題
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね
私の人生観、おかしいですか?(長いです)
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?

小規模少人数の葬式は恥ずかしいの?

レス24 HIT数 1706 あ+ あ-

匿名( ♀ KLeMLb )
18/04/12 22:40(更新日時)

聞いてください。義父が近所の方の葬式には数名しか来てなかったってバカにしていました。
旦那の方の家族や親戚はつながりが多いため、葬式に何十人も来るのが当たり前だと思っているのだと思われるのですが、
私の親は、親戚のつながりも知り合いの付き合いもほぼ無く、
早く亡くなった方が多かったりして
将来親の葬式の時は数名しか来ないことは明らかで、
義父のその言葉を聞いていた私は、少し怒りと悲しみを感じました。
もし私の親の葬式があったときはどんなことを陰でいうのだろうかとか思ってしまいます。
付き合いが多い方には、小規模少人数での葬式なんて想像できないことなのでしょうか?

タグ

No.2625004 18/04/02 17:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 18/04/02 17:16
新婚さん1 

親族葬が主流だから数関係なし、中には葬儀なしで焼いて骨を海放流なんかもあるくらい

No.2 18/04/02 17:35
匿名2 ( 30代 ♂ )

親族だけで良い。無理して来て欲しくない。知り合いが皆、死んでから一番最後に死にたい。長生きしたいから。親族が葬儀屋や坊主にぼったくられたくない。

No.3 18/04/02 17:43
結婚したい3 

想像できないと思います。
1百姓で終わった祖母の葬儀は人生90年ずっと同じ土地にいたからか近所の人親戚合わせて60人くらい来ましたが、大手企業取締役までした義父は親戚も遠方なため一族代表だけ、転勤続きだったため近所の人はマンション組合から一人、かつての仕事仲間も現会長と個別に来た人合わせて3人、計20人くらいでした。

No.4 18/04/02 18:07
匿名4 

冠婚葬祭はとても地域性が出るからしょうがないよ。
ただ、少人数は、やってみたらわかるけど惨めだよ。
私は母を兄と二人だけで見送った、遺言通り一番格安なプラン、親戚も呼ばなかった。
お坊さんだけは見栄え気にして呼んだけど、遺影も献花もなくて、
お隣は親族がたくさん居て、みんなお花あげてて、
なんか母の遺言を守ったとはいえ、申し訳ないことしたなって気持ちになった。
形だけでも親戚呼んで、人数揃えた方が良かったかなあって気持ちはちょっとあったね。
これが常識だと思っている人に、やったこともないことを想像しろと言っても無理。
特に田舎なんかは、人数や大きさで価値を決めるようなところもあるから。

No.5 18/04/02 19:06
匿名5 ( ♀ )

私の祖母がよく言ってました。
親戚何十人が喪服を着て座ってる姿は勇ましい。て変な言い方だけど。

一度だけ家族葬と言っても親戚はいますが
50人ほどのお葬式に参列した時は寂しいお葬式だな…て思った…

うちの田舎は100人軽く越えますからね。


それと田舎のお金持ちのお葬式は派手だし
御香典はご遠慮させて頂きます。て言うのも流石金持ち!て感じでお葬式には
家柄もでます。
田舎だから仕方ないかな。


No.6 18/04/02 20:22
通行人6 

少人数の葬式が恥ずかしい、惨めって思う人がいるんですね…
私の父親が亡くなった時は私含めて4人だけ。何で恥ずかしい、惨めなのかちょっと理解出来ないです。

No.7 18/04/02 20:47
匿名7 

>> 6 ホントですよね

私の伯母の葬儀の時も、喪主を含め10人程度でしたが
全然恥ずかしいとは思わなかったわ

No.8 18/04/02 20:57
匿名8 

親御さんには、めーいっぱい元気で長生きしてもらって、お義父さんが葬儀に来なくていいようにしましょう。

万が一の時は、家族葬だからとお義父さんはご遠慮願えばいい。

No.9 18/04/03 05:03
専業主婦9 ( ♀ )

人数多いからって良い?のって思う。
ただ義理でしょうがなくとか身内だからとか、あると思う。
私なんか親の出たくないけど子だから仕方ないかと思ってるし。

No.10 18/04/03 08:10
通行人10 

年寄りは自分の葬式のために急に親戚や知人に優しくなり親しげに始まる
情け無い姿

賢い年寄りは、質素な葬式で満足する
葬式のために、最低限の親戚や知人としか付き合いをしなくなる
要するに、その時のための準備を始めるのだ
子供や孫に迷惑をかけたくない為終活ノートというものに「私の葬式は子供と孫だけで滞りなく行ってくれ」「費用はこれで行ってくれ」と現金百万程度を箪笥に入れてあり、そう書くそうだ
カッコいい年寄りだな そうなりたいものだな
死ぬ時まで見栄を張る葬式を希望だなんて滑稽で、その年寄りの金や見栄で生きてきた人生や生き様が見えるようだ

No.11 18/04/03 11:55
ベテラン主婦11 

しっかりとしたお葬式をできるということは、故人も家族も周りと上手く付き合ってきて、仕事もこなし、家庭円満でお金も困っておらず、親戚もきちんと結婚して子孫がいるあかしです。

できないのは、何か問題あるからできないわけです。
そういう家庭です。


そういう緊張する気を使う場に慣れていないのも、躾されていればできることなので、お家の格なのだと思います。

  • << 14 すごい偏見(笑) 田舎の風習ですか?
  • << 17 うちが問題がある家庭みたいに言うのはやめて下さい。 うちの親がきちんと仕事をしていなくて、お金に困っていて、家族や周りと上手くお付き合いしていなくて、躾をしていないみたいに言わないで下さい。 私はともかく親をバカにされて不愉快です。
  • << 19 釣り針がデカすぎる。○| ̄|_ =3 プッ
  • << 22 すごい冒涜ですね。 家柄と葬儀の人数は別に比例しませんよ? うちはお金もないし親類も居ないし、育ちも悪かったけど、友人達が150人以上集まってくれましたよ。 その中には市長や会社経営をしている方々も居ました。育ちが悪いのにです。 助けてくれたのは親戚なんかじゃありません。 自称親戚たちが葬儀後に現れて、金を奪いに来ただけでした。 でも私が死んだら、その150人には報せないようにと家族に話してあります。 死後の手続きの煩わしい負担を、ひとつでも軽くしてあげたいからです。 死んだ姿を多くの人に晒されるのも嫌です。 大切な友人には手紙を遺してあるので、葬儀が済んで落ち着いたら投函してねと言ってあります。 これで忙しい中に突然呼びつける事もありません。 家族さえ送ってくれれば満足なのです。 そんな考え方もあるので、人数が少ない=家柄などと勝手に決めつけないで欲しいと思います。

No.12 18/04/03 12:39
通行人10 

>> 11 田舎でのほほんと暮らせたらそうでしょうね
その場合、お姑さんはとても穏やかな人

No.13 18/04/03 19:51
通行人13 ( ♀ )

弔問客がいることを前提としてると、小規模なお葬式は寂しいかもしれませんね。
私が父を亡くした時、家族葬でした。
参列したのは、母、姉夫婦と子ども2人、私夫婦と子ども2人、父方の叔母2人、叔父1人。火葬場付属の斎場も一番小さい部屋で、受付もなし。
弔問客を気にする必要もないし、本当にゆっくりお別れができて良かったです。
それなりに広さのある斎場で、参列者がまばらだと寂しいと思いますが、ご近所を呼ばないといけないような義理や土地柄でもないなら、最初から弔問客を呼ばなければ、寂しいこともないですよ。
私の父は病気で長年療養していたので、亡くなった時は仕事絡みのお付き合いも途絶えてましたし。

故人が現役だったとか、お付き合いの多い方だったなら、もちろん盛大にお見送りするのも供養になると思います。

No.14 18/04/03 19:55
通行人13 ( ♀ )

>> 11 しっかりとしたお葬式をできるということは、故人も家族も周りと上手く付き合ってきて、仕事もこなし、家庭円満でお金も困っておらず、親戚もきちんと… すごい偏見(笑)

田舎の風習ですか?

No.15 18/04/03 21:04
ベテラン主婦11 

>> 14 そういう基準も存在するということです。

合理的に、少人数で最低限のことしかせずに、負担を少なくする方法があることもわかります。それも一つの方法ですからね。


ただし、式や付き合いを重んじて踏襲するから、自分が守られたり得られることもあるのです。


知らない人にとってはいつまでたっても、交わったり、理解はムリでしょうね。

No.16 18/04/03 21:30
通行人13 ( ♀ )

>> 15 冠婚葬祭を重んじることが悪いとは言ってませんよ?
そういうことが必要な立場の方も多いでしょう。
そもそも葬儀は、故人のための側面と、色んな意味で遺族のために執り行う側面があると思いますから。

我が家は母が長年父を介護していました。
父は死の1年前くらいから寝たきりになり、痛々しいほど痩せ細っていました。

そんな父を、身内だけで静かに送りたいという母の気持ちを、私も姉も尊重しました。

お金がなかったわけじゃありません。
大きい会社ではなかったですが、父は退職時には役員を務めていた人でした。

問題のある家庭

そういう言葉は、あなたと違う立場や考え方の人間を不快にさせることもあると知っていただきたいです。

No.17 18/04/03 21:57
通行人6 

>> 11 しっかりとしたお葬式をできるということは、故人も家族も周りと上手く付き合ってきて、仕事もこなし、家庭円満でお金も困っておらず、親戚もきちんと… うちが問題がある家庭みたいに言うのはやめて下さい。
うちの親がきちんと仕事をしていなくて、お金に困っていて、家族や周りと上手くお付き合いしていなくて、躾をしていないみたいに言わないで下さい。

私はともかく親をバカにされて不愉快です。

No.18 18/04/04 19:16
通行人18 

祖父の時は家族葬でほんと身内だけでお葬式をしました。斎場の離れの部屋で棺桶の周りに布団を引いてワイワイ一夜を明かしました。気兼ねなく故人の思い出を語って良いお通夜だったと思います。後で近所の人にどうして呼んでくれなかったと泣かれたのは反省ですね。

No.19 18/04/04 20:43
通行人18 

>> 11 しっかりとしたお葬式をできるということは、故人も家族も周りと上手く付き合ってきて、仕事もこなし、家庭円満でお金も困っておらず、親戚もきちんと… 釣り針がデカすぎる。○| ̄|_ =3 プッ

No.20 18/04/04 21:05
いんちき占い師 ( ♀ 3SePLb )

結婚式もお葬式も
昔とは今は違って簡素ですよ。

社会的地位や資産に関係なく
ご近所は家族葬のところが
多くなりました。

仏様になったら地位も名誉もなく
皆同じです。
いい加減
変な煩悩は捨ててもらいたいですよね。

No.21 18/04/05 18:21
匿名21 ( ♀ )

私の住む地域は田舎。こちらの年寄りはお坊さんが何人きたかでその家が葬儀にどれだけお金をかけたかを計り、それでそのお宅の格を決めるような器の小さな集団の集まりです。
私はこちらに嫁いだ嫁なので義親が亡くなった時は当然ながらその方式で葬儀をあげるつもりです。
けれど弔問客の多い葬儀は親族が故人との別れを惜しむゆとりさえない。
親族はただただ弔問客の接待に追われます。
それに懲り懲りしていた私は自分の身内の葬儀は家族葬にしました。
弔問客の対応に追われることなく気のおける身内と昔話を語りながらずっと仏様のそばについてあげられて本当に良い葬儀ができたと思いました。

そのとき葬儀社の方が葬式とは誰のためにあるべきか?という話をされて、故人のため遺族のため弔問客のため、それにより葬儀の形は変わり、その選択は自由なのですよと聞かされました。
私たちは故人のためにあると考え、最後のときを故人がもっとも近い親族とゆっくり過ごせる葬儀にしました。
私が心から大切に思う人の葬儀なら、私は故人が最後にゆっくり語りたいであろう人達のみの葬儀にしたいです。
また私が弔問する立場であっても、やはり故人にもっとも近しい方が故人を思って決めた葬儀の形を尊重します。

No.22 18/04/06 02:40
匿名22 

>> 11 しっかりとしたお葬式をできるということは、故人も家族も周りと上手く付き合ってきて、仕事もこなし、家庭円満でお金も困っておらず、親戚もきちんと… すごい冒涜ですね。
家柄と葬儀の人数は別に比例しませんよ?
うちはお金もないし親類も居ないし、育ちも悪かったけど、友人達が150人以上集まってくれましたよ。
その中には市長や会社経営をしている方々も居ました。育ちが悪いのにです。
助けてくれたのは親戚なんかじゃありません。
自称親戚たちが葬儀後に現れて、金を奪いに来ただけでした。
でも私が死んだら、その150人には報せないようにと家族に話してあります。
死後の手続きの煩わしい負担を、ひとつでも軽くしてあげたいからです。
死んだ姿を多くの人に晒されるのも嫌です。
大切な友人には手紙を遺してあるので、葬儀が済んで落ち着いたら投函してねと言ってあります。
これで忙しい中に突然呼びつける事もありません。
家族さえ送ってくれれば満足なのです。
そんな考え方もあるので、人数が少ない=家柄などと勝手に決めつけないで欲しいと思います。

No.23 18/04/12 21:55
通行人23 

他人の意見なんて気にしなくていいです。
むしろ馬鹿にした義父に呆れる話ですね。

むしろ葬式に来る人数で家の格とか書いてる人、どんだけ山奥に住んでるんだろ?って思います。

昔と今じゃ冠婚葬祭も変わってますし。

うちド田舎なんですけどね、うちの義父の葬式の時は亡くなる何時間か前に遺言書渡されて、その遺言書に書いてあった通りに葬儀を行いました。

呼んでほしい人、絶対呼ばないでほしい人、全員名前書いてありましたから、その通りにし見送りました。
呼んだのは7人です。

最期の願いくらい叶えたかったから、呼ばないでほしいと書いてあった親戚達は葬儀が終わって連絡しました。

結局、イベントなんかじゃないんだから、家族にとってそれでいいなら部外者が意見言う権利なんてないんですよ。

No.24 18/04/12 22:40
離婚検討中24 

田舎だと少人数の葬儀は恥ずかしいって年寄り普通にいます。
葬儀なんて知らせなくても勝手に伝えたり道案内の看板見て葬儀場に確認して呼ばなくても来たりする人もいます。
友達の祖父の時は、50人くらいしか連絡してなかったのに葬儀に100人以上来て大変だったそうです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧