注目の話題
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
ひねくれてますか?

法事はしますか?必ず参加しますか?

レス11 HIT数 855 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ YuF7Sb )
18/04/28 02:33(更新日時)

皆さんの家は法事をしっかりやりますか?
また、どの範囲で参加されますか?
私の実家は法事をしないのですが、
旦那の実家や親戚は法事をしっかりとやる家で、
正直面倒だなと思ってしまいます。
お墓参りだけでは不十分なのでしょうか。
この前、旦那の親戚の方(私は1度会ったことある方)の法事があり、
私は仕事のため行けず、旦那だけ行ってきましたが、行くべきものでしたでしょうか?



タグ

No.2624834 18/04/02 08:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/04/02 09:33
通行人1 

旦那実家は、しっかりしますよ
この前、43回忌しました。
古い仏様なので、分家の我が家と叔母だけでしたが、今度義祖父の13回忌がありますが
○○家一統があり、50人あつまるので大変ですね
法事は、50回忌までするそうです。

基本親戚の法事は、声がかかれば本家二人、分家一人なので
分家の我が家は、旦那がいけなければ私が代わりに行きます。
面識があるないは、関係ないです。

面倒ですが、嫁いだ先のしきたりは、従うのみですね

No.2 18/04/02 09:53
社会人2 ( ♂ )

スレ文の法事は行かなくても良かったと思います。

私は行事が苦手で、親戚や知友人の冠婚葬祭は全て出ていません。2人の妹の結婚式にさえ欠席でした。

幸い父方・母方共に都会人だらけで「人は人」という考えばかりなので何か言われる事は有りません。

主さんの環境は判りませんが、ご自分の気持ちを大切になさるのが一番かと存じます。

No.3 18/04/02 10:15
匿名 ( ♂ b4T9Sb )

主さんの家の代表で旦那さんが出席したのですから用事のある主さんは欠席しても宜しいと思います。
相手方から連絡があった場合のみ一人参加で宜しいのではないでしょうか。

No.4 18/04/02 10:44
名無し4 ( ♀ )

うちはよそと違ってますが
不仲なんで義家族は自宅で法事あります

親戚たくさんいますが

私がほとんど 準備してました 大変だったし義母と不仲だから 欠席しました 周りも知ってるから

お金もかかるからでは?
昔からの習慣でもあるから 親戚集まり 食事しますが

色々あるからでは?

No.5 18/04/02 11:20
社会人2 ( ♂ )

「本家」「分家」って何ですか?私は意味が判りません。

「しきたり」は判りますが、昭和時代で消えたと認識しています。

主さんが納得して行動なさる分には構いませんが、納得出来ない出席は一切しなくて良いと思います。

しきたりとか時代錯誤の慣習に巻き込まれない事を祈っています。

  • << 7 2さんは、都会の方みたいなので、冠婚葬祭を欠席しても 何も言われないとのことなので、それで宜しいかと思います 本家は、旦那の実家で先祖のお仏壇・お墓を守っています 義兄夫婦が同居、我が家は、旦那の実家の土地に分家として新築し独立 なので冠婚葬祭は、分家として支払いが多いですが 跡取りの義兄は支払いなし、義父が払っています ご理解いただけますでしょうか? 家の周辺は、曾祖父その上までさかのぼり近所が繋がっております 私と夫は、同じ学区なので私が冠婚葬祭をおざなりにしたら 近所中から私の両親が、笑いものになります 時代錯誤だと言いたいですが、そんなことがまかり通る地域では、ございません ですがそれも義父の時代までで、義兄夫婦が・お仏壇・お墓・お寺さんを引き継げば 法事とかのお付き合いも、なくなると思います 2さんは、納得できないと思いますが こういう面倒くさい風習が残っている所で頑張っている嫁もいるので、悪しからず

No.6 18/04/02 11:55
匿名6 

うちの実家もめちゃくちゃガッチリやります。旦那の実家ももうしきたりにガチガチです。でもわたしたち夫婦がそれぞれ自営で忙しく参加しなくなると、それをみて遠い親戚からどんどん参加しなくなりました。
もうそんな時代じゃないと思います。仏壇だって壁掛けになってる時代ですよ、墓だってマンション型、葬式の焼香だってドライブスルーとかそんなんになってる時代に、恩や情があるならまだしも義務的に感じる行事には参加しなくていいと思う。

No.7 18/04/02 11:58
通行人1 

>> 5 「本家」「分家」って何ですか?私は意味が判りません。 「しきたり」は判りますが、昭和時代で消えたと認識しています。 主さんが納得… 2さんは、都会の方みたいなので、冠婚葬祭を欠席しても
何も言われないとのことなので、それで宜しいかと思います

本家は、旦那の実家で先祖のお仏壇・お墓を守っています
義兄夫婦が同居、我が家は、旦那の実家の土地に分家として新築し独立
なので冠婚葬祭は、分家として支払いが多いですが
跡取りの義兄は支払いなし、義父が払っています
ご理解いただけますでしょうか?


家の周辺は、曾祖父その上までさかのぼり近所が繋がっております
私と夫は、同じ学区なので私が冠婚葬祭をおざなりにしたら
近所中から私の両親が、笑いものになります

時代錯誤だと言いたいですが、そんなことがまかり通る地域では、ございません
ですがそれも義父の時代までで、義兄夫婦が・お仏壇・お墓・お寺さんを引き継げば
法事とかのお付き合いも、なくなると思います


2さんは、納得できないと思いますが
こういう面倒くさい風習が残っている所で頑張っている嫁もいるので、悪しからず

No.8 18/04/02 14:03
名無し8 

分家でも夫婦でしっかり来てくれる人もいますが、親兄弟(義理含む)は夫婦で、それ以外は一人かな。
お世話になったなら二人参加もあるけど。

No.9 18/04/02 16:40
匿名 ( 30代 ♀ YuF7Sb )

主です。なるほど、しっかり法事されてるところもまだ多いのですね。
そう、本家と分家に関して私もよく理解できていなかったので
7さん説明ありがとうございます。。。
旦那は本家の長男ですが、継ごうとは特に思っていないようです。
しかし、継がざるを得なくなるかもしれません。
私は都会育ちで親戚も少なく付き合いもほぼないので、
本家や分家なんて別に分けなくてもいいじゃないかと思ってしまいます・・・
本家とはどういうものかわからず結婚しましたが、
将来色々と面倒になりそうですね・・・
私は自由に気楽に生きていきたい性分なんで
こういうことを考えると事実婚でも良かったななんて最近よく思ってしまいます。

No.10 18/04/03 07:59
主婦10 

面倒かもしれませんが、きちんとそういう行事ができるのが家の格式なんだと思います。

No.11 18/04/28 02:33
匿名11 

お葬式や法事って亡くなった人がちゃんと成仏するようにっていう意味もありましたよね?違ったらすみません。
私が死んでもずっとこの世に霊としていたいんだけどダメなのかな?
法事はしてもらいたくない(。>д<)
はい、親戚の集まりが本当に大嫌いです。
ほぼ無口です、
母方の親戚の法事はおばあちゃんが亡くなったときにお葬式に参加しただけで全く会わないです。
父方のの親戚ばかり。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧