注目の話題
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。
私の人生観、おかしいですか?(長いです)

男は女を養うもの

レス10 HIT数 2722 あ+ あ-

小学生( ♀ )
18/01/26 11:17(更新日時)

男性は昔からそんなこと言われてます。女性は昔は家庭を守る。
でも、今女性が家庭を守るなてい言う人いないよね?いますか?
なのに、男性は今も昔も変わらず、女性だけが変わるって社会構造のせい?
だとしてもならば、女性が変わったならば、何といえばいい?

社会変化に伴い変わるもの変わらないものがあるとしたら、男性は妻子を養うもの。これはいつの世も普遍文化なのでしょうか。この先100年後も。

社会が変わったからなんて言いながら、男性には変わらず求めている。そのことについてどう考えますか?
社会構造の変化に伴い、女性が変わったならば家庭を守る代わりに何をすることが大切でしょう。

普遍文化のものとに成り立つ考え、社会背景により変わる価値感。そこを上手く考えることが出来る人が、結婚しても幸せでいられるのかなって最近思う。

普遍文化との融合性、今の社会が求められているのはそこじゃないかなって思う。それが出来ないから、結婚も難しくなってできない人も増えているんじゃないのかなって。

No.2593383 18/01/26 00:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/01/26 05:59
通行人1 

男性に養ってもらうのが当たり前だと
多くの女性が思ってるから
変わらないんじゃない?


男性がそう思ってるなら
専業主婦になってもらってるよ。

稼ぎが少ないから私も働いてる。
家事分担は当たり前。

働く量や仕事内容が同じならば
家事分担するさ。

男女平等とは表面上。
確かに男性並みに
仕事してる女性も居る。

しかし多くは違う。
会社社会では格差があり…
そこを理解しないで家庭での平等を
求められる。
男性は家庭を持つ余裕がないのが現実。

現在の結婚は…
言葉は悪いが男性にメリットがない。

なのに社会も女性も子供を望む。


男性の一人暮らしにも何ら支障がない
現代だから結婚する人が
ますます減るよ。きっと。
減らないとしても
結婚に躊躇する男性は多くなるはず。

まわりの夫婦とか
ネットとか見てても恐ろしいもん。
結婚して働いて家事手伝って
文句言われて…
離婚したくても子供を盾にされて。

だったら最初から
子供いらないとか思ってしまう。

本当にこの人!と心の底から
思えるような女性に出会えてから
結婚を考える。

これ個人的意見だから。

No.2 18/01/26 06:24
小学生0 ( ♀ )

>> 1 結婚できない、婚活だと騒ぎながら婚期逃し、高齢出産。
全てそれは女性の自業自得って意味かな。
確かにメリットないと動かないかないかと思う。結婚したかったら女性が意識変えないと無理でしょと。

そりゃ出産育児があるのはわかるから男性並みには働けない。そこを養ってと言いながら、子育て協力しろ、ならば協力得て何をするか。
そこがきちんとできる人とできない人の違いがが、結婚生活左右する。

女が意識を変える気は無いのかな。結婚できないのはどうしてかは1番は社会構造より女性の意識が変わってない。

No.3 18/01/26 06:51
通行人1 

>> 2 自業自得とまでは
言わないし思ってない。


核家族化だしね。

昔のおじいちゃんおばあちゃんの役割も
男性に負担がかかってる。

もちろん女性の負担も。
だけど義理両親に子育てや家事の
お手伝いを任せて…は嫌なんだろ?
同居も嫌。


あれもこれも思い通りになる
社会構造ではないんだよ。
男性に甲斐性がない訳ではなく
女性が求めすぎ。

社会は女性に求めすぎ。

そこをわかってる女性は
幸せな結婚生活を送れてると思う。

これも個人的見解ね。

No.4 18/01/26 06:55
社会人4 

昨日会社から参加した国からの助成金講習があったのね。
男性は5日育休とらせたら60万、女性は3ヶ月育休とらせたら60万助成金が会社に出る。1日当りの差がすごいよね。
出産時に数ヶ月肉体的にも女性はブランク期間を取らざるを得ないけど、男性はたった5日の育休で60万出しますよなんて。
男性も非正規や収入の低下で女性も二馬力で行く家庭は増えてるけれど、社会的差も肉体的負担も埋まらないのに、女性にはさらに頑張れと言う。
それはもう結婚なんて、育児なんて、苦行みたいなもんですよ。

  • << 7 会社への助成金なんて 負担を強いられている側には なんのメリットがないのが 現実だからね。 その助成金を他に使えばいいのにね。

No.5 18/01/26 07:05
通行人1 

核家族化の中でも男女共に
子育てしやすい
社会の仕組みや会社環境が
充実すればいいね。

家族を持ちたいと思える社会。
母子家庭、父子家庭でも
安心して子育てしやすい社会。

No.6 18/01/26 07:20
小学生 ( ♀ )

色々ありがとうございます。

この前の小室さんの会見じゃ無いけど、たった一人の言動が社会を動かせることはできないかもしれない、動かない社会。
社会に求めているのは誰?
その人は、求めるばかりではなく何をしてる?
大事なのはそこ。

女性は求めすぎ、とあったけど苦行である結婚育児をしたい。それならば、普遍的で変わらない男性の家族は養うと言う点に、女性はなにを考え行動を起こすかなと。
社会に求めても変わりません。
だからそこに対して考えることができるかだどうかで、結婚生活間違ってる。

男性は妻子を養う、そんな普遍文化に対し女性は、家庭も守ることから解き放たれました。ならば、女性はなにをするのか?そこに対して、答えが出されるかどうか。

No.7 18/01/26 07:48
通行人1 

>> 4 昨日会社から参加した国からの助成金講習があったのね。 男性は5日育休とらせたら60万、女性は3ヶ月育休とらせたら60万助成金が会社に出る。… 会社への助成金なんて

負担を強いられている側には
なんのメリットがないのが
現実だからね。

その助成金を他に使えばいいのにね。

No.8 18/01/26 08:48
名無し8 ( ♀ )

主さん、表だけ見たらそうだけど
裏側、側面からも見ないと。
普遍的なのは
養うのではなく
男女の生物学的な違い。所謂、出産です。
いまだに男性社会。私も男性と一緒に午前様で残業しましたよ。それでも、給与は全然低かった。
選ぶ会社にもよるけどね。
出産したら体調崩すこともあります。

第一線で働いている知り合いはお手伝いさんがいます

変わらないのは
【母親神話】

すべて母親の責任。報道のされ方も母親の過失、責任。
誰も助けてくれません。

産めよ働けよ家事しろよ。
これが国の女性への本音。
大臣の女は産む機械発言から十年余り。最近では
麻生元首相が貧乏人は子供産むな発言したでしょう。

富裕は富裕と結婚
貧乏は貧乏と結婚
こういう二極化にすでになってますよ。賢明な中間層が子供を産まないから溝が開いてきてます。
中間層っていうのがなくなりますね。

No.9 18/01/26 09:40
小学生 ( ♀ )

>> 8 生物的な違い。そこを言ったら女性は強く男性は弱い。
なにも言い返すこと出来ないと思う。男性を追い込むわけじゃ無いけどさ。

社会が変わればいい?何十年先になるかわからないし、その頃そう唱えてきた人がすでにその時期終えてる。

女性の「男性は妻子を養うものも」も変わらない、母性神話も変わらない。

非正規雇用の男性とは結婚したく無い。それが女性の本音なんだろう。それが先に出た生物的違いからでもいい。母性神話や生物的違い持ち出すのも構わない。

変わる社会に対し変わらないものが有る。そんな中で生活していくには、人としての考え方が重要じゃないかと。
女性は出産育児があるけど男性は妻子を養う役割がありを主張し二人で子供は育てるもの、そんな社会的影響下でどうするのか?

子供と躾は母親の仕事?違うよと言うならば、そこを言えるような生活。社会ではなく各家庭単位で。
これからはそんな時代な気がする。個の考えが大切。社会だとか言ってるより。

先にもあるけど男性のメリットは食事全般、生活の面倒を見てもらえるそれは今はないよね。
メリットで結婚は考えたくないけど、女性はあるの?

No.10 18/01/26 11:17
名無し10 

子供を育ててはじめて、性差の役割があることに気づく。
父親はどう頑張っても母親にはなれない現実にうちひしがれる。
全くの男女平等を、と声高に叫ぶのは、子供を持ったことのない人か、人工哺乳が母乳と全く変わらないと信じる夫婦、もしくは男女平等の方が稼げると実感した妻。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧