注目の話題
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?
☆ダブル不倫15☆

学歴社会から超学歴社会へ?

レス65 HIT数 7482 あ+ あ-

名無し
19/02/23 02:18(更新日時)

数年前くらいから、学歴が全てじゃない、企業も能力や人間性重視でもう学歴だけでは判断しない等と言われはじめたように思います。
しかし、私は逆に今後は学歴社会から超学歴社会に移行していくように思えてなりません。
住んでいる都道府県の名門進学校は、完全中高一貫にするため高校生の募集を止めました。子供が今年受験生ですが、上位の進学校は年々難化しており、倍率も高くなっています。公立高校までも、進学実績を上げるために特進クラスの様なものを次々に設置し始めました。
テレビでも開成や灘の様な名門高校の生徒や東大生が出てきたり、高学歴の芸能人がもてはやされてますね。どう見ても世間の学歴信仰に拍車がかかっているようにしか見えないのですが…。
学歴社会は終わっただの、学歴が全てじゃないなどと言う人は、この状況をどう見ているのでしょうか?負け惜しみなのでしょうか。
私は低学歴ですが、子供には難関校を受験させます。日本はこれからお隣の国の様になっていくと思いますか?これからの子供は大変そうですね。



タグ

No.2578360 17/12/22 01:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/12/22 01:29
匿名1 

難関大学出ましたが、就職氷河期で。
今は医師、薬剤師、看護師やら手に職の時代では?

No.2 17/12/22 01:39
匿名さん ( N5vuSb )

学歴が全てじゃないと言うのは学歴だけじゃ意味はないと言ってるのでは?人間性と学歴備わってたら言う事ないくらい皆わかってる。たまに変なコンプレックスもった人いるけど掲示板でほざいてるだけかと。

No.3 17/12/22 03:21
匿名3 ( ♀ )

幼稚園からエスカレーター式のところだと、企業はとりたくないらしいですね。

一見勘違いしますよね。学歴じゃないといってるように。ただの大卒はいらない時代ということで、高学歴かつ人間を見るようになったわけですよね。大学名だけでは受からない時代になったということなのかな。人間をみる。

企業への就職なら、早慶上理marchの就職先と、日東駒専以下は全く違います。大学企業別一覧を見ましたが。年収が違いますよね。聡明で好ましい人間性であれば、ほしいわけですよね。

学校も少子化の中を生き残るために、中高一貫やグローバル教育など、今の時代はさらに大変になったと感じます。高校からはとらなかったり、高校から入る子とは、カリキュラムをかえている学校がふえているようです。

収入の二極化のように、学歴も二極化しているのだと感じます。

もう、暗記でどうにかなった時代ではないということですよね。暗記ならAIがしてくれるので。人間としての感性や発想力が求められ競われていくのでしょうかね?





No.4 17/12/22 05:31
匿名4 

今のストレス社会を生きていくには学歴だけではダメだからね
学歴だけではなく気持ちの強い子に育てないと
学歴だけでいい企業に就職できてもすぐ辞めてしまえば意味がない
大卒で建設作業員してる人たくさんいます
その辺からかな
学歴だけではって意味は?

No.5 17/12/22 06:23
名無し5 ( ♀ )

英語コミュニケーション能力はさらに求められ、多角的にモノを見られる、何を学んできたか明確な目標、リーダーシップ…と要求は高くなるでしょうから、いまの子は浪人させてますよね。

うちはまさにあと7年で大学受験のお試し激変期の子だから、勝ち抜けるか心配です。
とにかく元気に生き抜いて欲しいです。

No.6 17/12/22 06:49
名無し5 ( ♀ )

日本を飛び出して海外の大学院など、世界と渡り合える学びを身につけた人間を企業は欲しいでしょうね
おぎママが中学生のあたりには何学びたいかを言えるようになっておきたいと言ってました。

子供の個性や得意分野を早くから認知して、伸ばすしかないと思います

うわっ、大丈夫かな

No.8 17/12/22 07:29
匿名8 

私は学歴より、文系と理系の生活差が大きくなって行くと思っています。

就職氷河期は終えたとは言え、機械化が進み、単純作業は人手が減っていくでしょう。

日本は製造業が主体の国で、勢いがあるのは、アプリやソフトウェアの企業、ネット世界を市場にしている企業。
いわゆる理系の世界です。

理系は専門職につきやすい。

文系は営業職か販売員しかない。
経営者で成功するのは一部。
文学部を出ても、司書や教員になれなければ、営業。
法学部を出ても、弁護士になれなければ、営業。
潰しがきかない。使い捨てのコマ。
最後は派遣におさまり、工場のラインとかになる。
そして人件費削減、派遣切りにあう。

理系に待っているのは、コミュニケーション能力がなくても、専門職になれる安定の世界。
文系に待っているのは、超実力主義のいばらの道。コミュニケーション能力がものをいう世界。

学力は関係ない。
文系か理系かで将来が変わる。

  • << 26 社会に出た事ないんだね? 理系出たって、事務や営業、販売など、理系とは関係ない事やってる奴なんか腐るほどいるよ むしろ、自分が大学で学んだ専門分野で飯食ってる奴なんか一握りじゃないかな? まぁこれは、文系にも言えるけどね
  • << 60 横から失礼。貴方は世間知らず。  文系だと営業か販売しか無いとか、法学部だと弁護士しか無いとか嘘です。  そもそも大卒は民間企業に就職したがらない。私の大卒の同級生は、公務員や団体職員になりました。  英語が出来る子は、民間だと客室乗務員やアナウンサーになりましたよ。  フランス語も出来る凄い子は、国連職員や外交官を目指します。所謂国際公務員になってます。  法学部出た同級生は、税理士や信金職員、国税専門官、警察官、検察官、裁判官になりました。法学部=弁護士とか、どんだけ大学教育を知らないの?  優秀な大卒は、民間就職してないです。

No.9 17/12/22 07:41
匿名9 

↑理系の専門職であれコミュ力なければ採用しませんから
安定も何も...。

  • << 16 うーん。 誤解がないようにいうと、コミュニケーション能力はないに越した事はないですが、なくてもそれを埋めてあまりある理系のスキルってありますよね。 文系には真似出来ないわけですよ。 電気・機械設備維持、整備、補修営繕、機械組立、設計、機械デザイン、ソフトウェア開発、医療、化学・工学・物理学・生物学研究。 ある意味、裏方の安定した仕事が文系より多いよね。って言いたいんですよ。 頭の回転がよくないと、理系にはなれません。 コミュニケーションが苦手なオタクであってもいいんです。 ある意味、職人に近い専門性への優位点が文系よりあります。 もちろん理系でもお話にならないダメな人はダメですよ。文系も同じです。 でも、パーソナリティに多少の難があろうと、文系よりは明らかに就職口が多いです。 それには学歴は関係なくて、工業高卒でも高専卒でもいいんです。 特に日本は理系優位な国です。 器用さや繊細さで伸びてきた製造業が主体の国ですから。 家電系は落ちてきてますが、自動車は依然として強い。 そして機械部品の中小企業は独自の強みを持っていて息が長いです。 チンピラあがりで学力が足りず研究、開発みたいな事が出来なくても、機械に強い事は文系にはない大きな武器です。 とにかく仕事口は見つかります。 と。ド文系な営業マンの自分は常々、感じています。 曲がりにもそこそこの難関大学の経営学部は出ましたが、そのキャリアは活かすほどありませんでした。 ただの営業マンです。 日々ノルマに追われ、安定していません。 数学や物理化学に強かったら、人生変わってただろうなと。 リケジョとか言いますが、女性には文系理系はあまり関係ないかもしれません。 元々、理系タイプが少ないですから。 その代わりに男にはない繊細な気配りやコミュニケーション能力がありますからね。 あくまで男世界の話だと思います。

No.10 17/12/22 08:09
名無し5 ( ♀ )

英語コミュニケーション能力もコミュニケーション能力も高い理系でしょう。
甥っ子が高校は英語特進で、野球をやっていて、大学では物理工学を学んでいるから…。
我が子の家庭教師になってほしい。
高校受験で失敗してますが見事に覆しました。

我が子の時はTOEICが英語の受験になる?心配です。

大手企業が倒産する時代ですし、ネット面接で海外勤務とかもあるんでしょうね。エリートさんは。
テレビで文系理系を三年生まであえて分けない高校が紹介されてました。全科目を履修するとか。

No.11 17/12/22 08:33
名無し0 

沢山レスが頂いててびっくりしました。ありがとうございます。
仕事が終わったらきちんと読んで返事しますね。

No.12 17/12/22 08:37
主婦12 

一部の親が、危機感もち過ぎて、子供をおかしくしてるだけだと思いますよ。
当たり前ですが、学歴とコミュニケーション力、どっちも必要という事です。

と言うのは、学歴高くて一流企業に入社したのに、人付き合い出来なかった為、電話すら取れなくて辞職する人、挫折した事ないからか仕事つらくて自殺、なども聞きますしね。

下から上がってきた有名大学の人は、一般受験で入った人より、実力ないのは当然だし…
まあ、それに気付いて大学で必死にやる人はやるだろうし。

世間は、極端に変わるわけではなく、気付いた時に徐々に調整してるくらいですよ。

つまり、自然に育てるのが一番なんです。
そうしなかった親は、気付かず子供をおかしく育ててしまい、亡くなった後から悔やんでるみたいですしね。
小さい時から親に変な価値観植え付けられて、それが正しいと育てられた子供が、社会に出て、自分という存在を知った時に、耐えられなくなるんでしょうね…不憫です。

No.13 17/12/22 09:24
負け犬13 

中卒をバカにする人が増えるのイヤだなぁ~。
低学歴でも会社建てれば立派な<社長>の肩書きが有っても、馬鹿にする奴、沢山居るから。
■■■■■■■■■■■■■■■■
他所の所の愚痴を勝手ながら掲載してますが、低学歴をバカにして来る人が目立ちます。

No.14 17/12/22 10:00
匿名14 

小さいときから英語習わせて英会話ができるようにして、小さい頃から土遊びとか積極的にさせて能を開化させてついでに免疫力アップさせ、その後勉強頑張って特別な職業に就けれるよう大学等で学ぶ。それを目指してる。
ただの一般企業での就職では運がいるから。

No.15 17/12/22 12:20
社会人 ( ♂ 3fjbSb )

超学歴社会となったとしてもコミュ力がない大卒は就職先で使えませんよ!

創造力や応用力も必要ですね!
創意工夫する力がないのは不要ですよ!

会社人ともなれば報告連絡相談することが必須になりますが、それができない大卒も結構多いのではないでしょうか?

No.16 17/12/22 12:53
匿名8 

>> 9 ↑理系の専門職であれコミュ力なければ採用しませんから 安定も何も...。 うーん。

誤解がないようにいうと、コミュニケーション能力はないに越した事はないですが、なくてもそれを埋めてあまりある理系のスキルってありますよね。
文系には真似出来ないわけですよ。

電気・機械設備維持、整備、補修営繕、機械組立、設計、機械デザイン、ソフトウェア開発、医療、化学・工学・物理学・生物学研究。
ある意味、裏方の安定した仕事が文系より多いよね。って言いたいんですよ。

頭の回転がよくないと、理系にはなれません。
コミュニケーションが苦手なオタクであってもいいんです。
ある意味、職人に近い専門性への優位点が文系よりあります。

もちろん理系でもお話にならないダメな人はダメですよ。文系も同じです。
でも、パーソナリティに多少の難があろうと、文系よりは明らかに就職口が多いです。

それには学歴は関係なくて、工業高卒でも高専卒でもいいんです。
特に日本は理系優位な国です。

器用さや繊細さで伸びてきた製造業が主体の国ですから。
家電系は落ちてきてますが、自動車は依然として強い。
そして機械部品の中小企業は独自の強みを持っていて息が長いです。

チンピラあがりで学力が足りず研究、開発みたいな事が出来なくても、機械に強い事は文系にはない大きな武器です。
とにかく仕事口は見つかります。

と。ド文系な営業マンの自分は常々、感じています。
曲がりにもそこそこの難関大学の経営学部は出ましたが、そのキャリアは活かすほどありませんでした。
ただの営業マンです。
日々ノルマに追われ、安定していません。
数学や物理化学に強かったら、人生変わってただろうなと。

リケジョとか言いますが、女性には文系理系はあまり関係ないかもしれません。
元々、理系タイプが少ないですから。
その代わりに男にはない繊細な気配りやコミュニケーション能力がありますからね。

あくまで男世界の話だと思います。

No.17 17/12/22 13:13
かに男 ( xeh5Sb )

学歴が全てじゃないと思うけど、学歴+人間性、学歴+専門性のほうが有利であることは間違いないと思う。
学歴があっても、専門性がなく、忍耐力や自己肯定感が低いと社会で使い物にならなかったりするし、逆に学歴がなくても人間性や専門性で成功できるケースもある。

ネットの一部では、高学歴者に否定的な意見と低学歴者を蔑む意見が対立してるけど、どちらも偏屈な考えだと思う。

社会の変革や日本経済が伸び悩みで、高学歴だと安定が固いわけじゃないが、親や塾などが二極化の悪いほうに落ちないために高学歴が求められている向きもあると思う。

No.18 17/12/22 14:21
名無し18 

18歳人口がピーク時の六割、大学の定員は減らずに認可され続けている(専門、短大からの鞍替え含む)。
事実上入りやすくなったはずなのに、受験産業は逆に激化。
小学生の頃から塾の先生に従えば安泰な生徒ばかりを作ってしまい、考える場であるはずの大学の、理系の学生でさえ、院生や教員の言いなりになれば十分と考えている。
ネットができて研究結果を出さなきゃいけないスパンが短くなり、ナノテクや遺伝子、細胞など、決まったキットが必須でちまちました研究内容になりがちになってしまったというのも理由かも知れないが、今の学習の流れで自力で頑張れる機会をどこで作るつもりなのだろうか。
家庭教師ベッタリで旧帝に入るより、自力で駅弁のほうが中身の詰まった人間になれるのに。

No.19 17/12/22 22:02
名無し 

まとめてですみません。主です。
色んなご意見ありがとうございます!
考え方も様々、私も考えさせられます。
子供が受験生(高校受験です)になり、学歴について考えるようになりました。
最近は特に中学受験が激化しているように思います。私の周りでも中高一貫の難関校を目指して、小さい内から塾通いしていた子が何人もいました。
個人的には、小学校低学年から塾に通い、特殊な勉強をさせないと合格出来ないほど難化する必要あるのかなと思うところはあります。

私は所謂Fランク卒です。もうほぼ四半世紀も前の事ですが。当時就活の時には、大学のレベルが採用基準に達していないとのメモを貼り付けた履歴書を送り返された経験があります。一流大院卒の夫はそのような経験はありません。学校名だけで同じ土俵に立てない、20年以上前でもそうでした。
学歴だけではない、コミュ力や人柄が備わってこそ。そこは承知していますが、人柄を見てもらう以前に、学歴でエントリーすらさせてもらえないと言うのが現実なのではないでしょうか。

難関高校に入っても、次の大学受験の為に厳しい授業と併せて更に予備校に通う子がほとんどと聞きます。(医学部志望の子は鉄緑会通い等が当然かも知れませんが)
子供が受験生になり、志望する難関私立合格の為に塾に通っていますが、休む間もなく勉強ばかりしている姿に、時々、ここまでしないといけないのかなと思うときもあります。
子供には目標があるので、その為に入りたい大学があるのでまだ良いですが、一流大に入ることが目標になってしまっている子も多そうな気がします。学歴はあるにことしたことは無いけれど、塾やメディアが学歴信仰を煽っているところはある様な気がします。
とりとめのない長文になってしまい申し訳ありません。何が言いたいのか分からなくなってきました💦


No.20 17/12/22 23:39
名無し5 ( ♀ )

確かに小学生の遊びたい盛りに、死ぬほど勉強して中学受験。難関中高一貫校に受かったのに、入学したとたんにイジメにあい、不登校。
親はせっかく受かったという残念さと、苦しむ我が子に悩み、さっさと逃げればいいのに、二の足を踏む。こんなことは、昔からありましたよね。いとこの男の子もありました。でも迷わず子供を逃がす覚悟もないと。


何を学びたいかが重要だと思います。

その学校に入ることが目的になると、燃え尽きてしまうので。

何を専門的に学んで、それをどう社会で役立てたいかという考えが子供にない限り、なんとなくになるでしょうね

うちは小学生ですが行きたいと言い出したのと、学年崩壊しているので、いまは塾が楽しいと通ってます。
他の日は外遊びを楽しんでます。
算数が得意で体育はもっと得意と豪語してますが超普通です😂まあポジティブな思い込みも男子は必要かなと

No.21 17/12/23 00:46
主婦12 

知り合いに、進学校(高校)から早稲田に入ってしまって不登校(大学で)になった人いました。
周りの同級生はほとんど東大、格好悪くて、卒業してから友達と会えなくなり、早稲田に合格したのに大学に通えなくなったそうです。

No.22 17/12/23 04:55
匿名22 

ご存知の方も多いかと思いますが、韓国が超学歴社会と言われているのには原因と理由があります。
韓国の高校生は毎日お弁当を2個持って学校に行って、夜の8時まで勉強をしてから、その後に塾に行くのが当たり前になっています。
大学の進学率も三年前に86%を超えていて、世界で第2位にランクインしておりますし、難関大学を卒業したかどうかで、将来的に雲泥之差が生じるので、家族一同で子供の勉学に対して必死なんです。
アジア諸国では中国や台湾も、受験競争が過熱していて、受験ノイローゼや、受験に失敗した若者が沢山自殺しているそうです。
我が国、日本では「ゆとり教育」の頃に、「学歴社会は終わった」という風潮がありました。
しかし、「ゆとり教育」が失敗だったので、政府がまた「詰め込み教育」に戻しましたよね。
1980年代の「詰め込み教育」の頃から、日本は学歴社会なんだと言われていて、難関大学を卒業した人は、エリートコースが約束されたも同じで、その裏では全国各地の落ちこぼれの生徒による校内暴力が多発して、社会問題にもなりました。


そして現代も1980年代の頃と同じ事が、小中高の学校で起きている事は、皆さんもよくご存知かと思います。
4年前に文部科学省のいじめの定義が大幅に変遷されたのは、小中高で増加している校内暴力の数を誤魔化す為なのは明白なんです。

今の時代は小学一年生でも、他の生徒よりも勉強が少し遅れただけでも、担任の教師から、親御さんに対して、子供を塾に通わせる事を言われます。

日本も先進国なので、学歴社会になってしまうのは当然かも知れませんが、韓国みたいな過激な学歴社会に、日本もなってしまう可能性を危惧している主さんの考え方には、私も共感する部分が多々あります。

No.23 17/12/23 08:10
名無し23 

結局は、今重視されて居るのは人間性と言う事なのだと。
前の方も言っていましたが、お勉強出来るだけでは困るって事でしょう。
初めから教えなくても何でもこなせる超人新人しか居なかったら誰も苦労はしません。
お勉強出来て(学歴)、高い人間性の人なら仕事は教えて貰わなくては初めは出来なくとも、教えた事、叱った事は素直に受け止め吸収してくれる。
自ら予測をしたり、何かに気付いてくれる。仕事の事以外にも。


高学歴で勉強出来ても頭でっかちでちっちゃいプライドばっかり高いヤツは、人間性含めた仕事力が無ければ大して使い物にならない。

結局、教えるにしても叱るにしても、人間同士のコミュニケーションは欠かせない事が殆どだから。

でも、面接なんてほぼマニュアル化されている。マニュアルじゃない事聞いたとしてもそれなりな事くらい平気で言えるヤツは多い。人間、嘘をつけるヤツはつこうと思えば簡単につけるものだ。着飾るヤツも多い。
面接なんてそんなもんだ。
面接なんかで人間性がどれだけ高いかなんて見抜くのは難しいのが現実。
結局は殆ど、本当にデキる素質を持つヤツが、たまたま入って来るのを待つのみ。

結局、それなりな会社に入るには、職に就くには、それ相応の学歴は必要。
でも、入ってからは高い人間性とそこも関係して来る仕事力が必要になって来るって事だと思う。

学歴社会ではなくなったというのは、学歴が関係なくなった訳でも無く、学歴が必要なくなった訳でも無く、学歴だけではやっていけなくなったってだけ。

No.24 17/12/24 00:15
匿名24 ( ♂ )

望ましい事では無いが、このままいけば、いずれ東アジアは大戦争または大混乱(崩壊した北朝鮮の難民が数百万単位で日本に押し寄せるとか)が起きる。

そうなれば、学歴どうこうより、本当に実力ある者が生き残る社会に成ろう!

No.25 17/12/24 02:33
匿名8 

これは余談なんですが、皆さん、けっこう大企業志向なんですが、それが受験戦争の元凶だと思うんですよ。

理系は大企業でなくても、優良な中小企業にたくさん就職出来ます。
普通の大学や工専、工業高を出ていれば、理系であれば就職口はたくさんありますよ。

文系は公務員や自分でやる以外は、営業しか道がないから、大企業志向になって受験戦争を意識するのは仕方がないけど。

もちろん理系でも上に行けば、よりエリートになりますけど。

何より理系職種には、時間の自由があります。
内勤なので定時に終われ、没頭時間が長い研究職でも残業代がつきます。

文系は大企業であれ、営業なら営業手当はつくけど、残業代はつかないし、時間は遅くなる。
大企業の語学堪能で一見エリートな商社マンでも、中身はノルマや時間に縛られて、果たして幸せかどうか。

定時で終われる文系は、工場のラインか店員ですし。

だから、思うんですよ。
学歴より、理系か文系かが大事。
理系であったほうが、家族との時間もあり、お金持ちではなくても、文系と比較したら人生は幸せなんじゃないかと。

老後にシルバー人材で道路整理している人も単純作業で生きてきたり、定職につかなかった文系が多い気がします。これは偏見ですけどね。

なので学歴より理系。

No.26 17/12/25 12:49
名無し26 ( ♂ )

>> 8 私は学歴より、文系と理系の生活差が大きくなって行くと思っています。 就職氷河期は終えたとは言え、機械化が進み、単純作業は人手が減ってい… 社会に出た事ないんだね?

理系出たって、事務や営業、販売など、理系とは関係ない事やってる奴なんか腐るほどいるよ

むしろ、自分が大学で学んだ専門分野で飯食ってる奴なんか一握りじゃないかな?

まぁこれは、文系にも言えるけどね

No.27 17/12/25 13:11
匿名8 

>> 26 いやいや。
女性はそうかもしれませんがね。
男性は事務はあんまりいませんし、たぶん理系なら文系なんて腐る程はいないでしょう。
大学の専門分野で食べてるヤツも一握りでしょう。

でも、理系であれば少なくとも文系よりは持ってるスキルが違うと思うし、就職の幅が違うと思うんですよ。
医療系であれば、医療機器の営業にもなれるし。
理系は研究機器、重機、機械設備、アプリ、ソフトウェアの営業、販売にもなれるでしょう。

文系からは、整備士やら設計やら出来ませんからね。
もちろん理系分野の商品の営業になるのも、難しい。
やはり機械や工学、医療に精通する必要があるから。

学歴が大事ってタイトルに対して、学歴より理系のほうが有利だと、意見しているだけですよ。

No.28 17/12/25 17:47
名無し26 ( ♂ )

>> 27 生活差の拡大って言うけど、上級公務員(現在は名前が変わったらしいが)合格者は相変わらず法学部が一番

理系は学部にもよるけど、確かに潰しが効く業種はあるわな

だけどそれは、生活差と言う程の格差はないよ

例えば工学部の専門職と言っても、高卒や中卒の作業員と一緒に現場出てる奴もたくさんいるよ

まぁ個人的には、それが悪い事だとは全然思わないけどね

まぁとにかく、机上の知識じゃなくて、実際に就職して回りを見渡してごらんよ

No.29 17/12/25 20:35
匿名8 

>> 28 うーん。

私が言いたいのは、大企業で高収入で実力主義の営業よりは、中小企業の工場で高収入でなくても、それなりの立場でストレスが少なく、自由な時間も多い仕事のほうがいいよね。
って話なんです。

前者の仕事は文系が多く、後者の仕事は理系が多いですよね。
って話なんです。
しかも後者は学歴は関係ない。

公務員は安定ですわな。
あと、もちろん単純作業に身をやつす理系の方も文系の方もいるでしょう。

ただ。公務員になる文系と落ちこぼれる理系を加味しても、割合として、文系よりは理系の人間のほうが、生きやすい世の中ですよね。

なぜなら、就職に強いから。
文系にはない求人募集が相当数あるから。

No.30 17/12/25 21:34
名無し26 ( ♂ )

>> 29 偏差値下の大学同士だと、文系も理系もあまり変わらないよ

少なくとも
『生活差が大きくなる』
程の差はないよ

No.31 17/12/26 00:05
匿名8 

>> 30 そうですかねぇ。

大学の時に、自分のいた経営学部と理工学部の求人募集の張り出しの差が凄くてですね。
大学に来てる募集の9割以上が理系側でしたので、それが強烈に記憶に残ってましてね。

で、今は住宅営業してますけどね。
ノルマや夜遅い仕事や夜中の飲み会で倒れそうだし。

町工場や整備工場の兄ちゃんとか見てたら、ストレスなく、楽しく仕事をしてて。
茶髪OKだし、ピアスとかあけちゃったりしてね。

なんだかテレビCMしてるような有名企業で営業してても、何か負けてるような気がして。

そもそも幸せって、あちら側にあるんじゃないかなって思いましてね。
学歴関係ねぇなって思うに至りました。

工学や機械に強かったら、自分も違う人生歩めたかなぁって。
整備士に憧れてはいないけど、自動車工場とか重工関連とかの正社員って定時で終われたり、残業がつく仕事で素敵です。

私の中での、生活差って、給与より生きやすさと言いますか。
家族との時間があったほうがいいですしね。
今は彼女とも時間が合わないし。楽しくないです。

つくづく文系で損したと思ってます。
頑張り甲斐はあるけど、客商売はコミュニケーション力もめっちゃいるし、しんどいですよ。

No.32 17/12/30 12:58
匿名32 

>> 31 隣の芝は青く見えるだけでしょ。

私は零細企業から一部上場企業まで経験しましたけど、中小零細企業の上司は本当にアホだしストレス溜まる。非効率的なやり方にこだわっていたり(本人は効率的だと思ってる)マネジメント能力が無さすぎたり。結果を全く出せてないのに自分では自分を有能だと思い過ぎている(そもそもそんなに有能なら給料や福利厚生の悪い零細企業に勤めていない)。
なんだかんだいって、大企業には良い人材が集まりやすいし、本当にしょうもない人っていうのがいません。

ノルマや夜遅い仕事?そんなの中小企業にもありますよ。町工場なんて特に酷いところいっぱいありますよ。しかも酷さでいったら中小企業の方が遥かに酷い。大企業でそんな無茶苦茶やったらネットでおもいっきり叩かれますし、ニュースにもなって大問題になるようなことが、中小零細企業では普通にまかり通ってますよ。


  • << 34 もちろん中小企業か大企業かでノルマであったり、夜遅い仕事は大差ないでしょう。 言いたいのは、中小企業であれ、大企業であれ、理系のほうが安定した仕事が選べる立場にあるって事ですよ。 そこに学歴はあんまり関係ないと思うんですよね。 大企業の理系職なら、研究や開発分野もあるし、中小企業の理系職なら、製造や組立、電気機械の修繕などもあるでしょう。 こういう仕事は割と残業はあれど、残業代がつくし、休みは休めたりしますよね。 専門分野ですから、解雇もされにくい。 仮に給与は低くても、安定したメリハリのある生活リズムが、文系よりは保障されてます。 比べて、文系職は営業だったり、経営者だったり、休みと仕事の垣根もなくなるような、対お客様のコミュニケーション能力を求められる世界が多いと思うんですよね。 個人商店も自分の頑張り次第。 はっきり言って、個人の実力がモノを言うし、代わりがいくらでもいる世界。 理系から文系の仕事は出来ても、文系から理系の仕事は不可能ですからね。 もちろん。 派遣やバイトでは、文系や理系の差や、学歴もクソもないでしょうけど。 と。思うから、学歴を言う人には言いたいんです。 学歴より理系が有利だって。

No.33 17/12/30 13:33
名無し18 

あ、わかった。
受験生が減ったから、難しい大学に入らないと使い物にならない。
今は非正規従業員を増やしても企業は恥ではないから、正社員を躍起になって採用する必要もない。
かつての法政や立教レベルは、今の慶応や早稲田だから、そこに食い込むしかないんじゃないの。

No.34 17/12/30 15:49
匿名8 

>> 32 隣の芝は青く見えるだけでしょ。 私は零細企業から一部上場企業まで経験しましたけど、中小零細企業の上司は本当にアホだしストレス溜まる。非… もちろん中小企業か大企業かでノルマであったり、夜遅い仕事は大差ないでしょう。

言いたいのは、中小企業であれ、大企業であれ、理系のほうが安定した仕事が選べる立場にあるって事ですよ。

そこに学歴はあんまり関係ないと思うんですよね。

大企業の理系職なら、研究や開発分野もあるし、中小企業の理系職なら、製造や組立、電気機械の修繕などもあるでしょう。

こういう仕事は割と残業はあれど、残業代がつくし、休みは休めたりしますよね。
専門分野ですから、解雇もされにくい。

仮に給与は低くても、安定したメリハリのある生活リズムが、文系よりは保障されてます。

比べて、文系職は営業だったり、経営者だったり、休みと仕事の垣根もなくなるような、対お客様のコミュニケーション能力を求められる世界が多いと思うんですよね。
個人商店も自分の頑張り次第。
はっきり言って、個人の実力がモノを言うし、代わりがいくらでもいる世界。

理系から文系の仕事は出来ても、文系から理系の仕事は不可能ですからね。

もちろん。
派遣やバイトでは、文系や理系の差や、学歴もクソもないでしょうけど。

と。思うから、学歴を言う人には言いたいんです。
学歴より理系が有利だって。

No.35 17/12/30 22:50
匿名32 

>> 34 あなたの仰ることは概ね正しいとは思いますよ。
確かに理系職の資格や経験等で営業職に比べれば就職に有利な面はあるでしょう。
しかしながら「中小企業の理系職なら、製造や組立、電気機械の修繕などもあるでしょう。」
「こういう仕事は割と残業はあれど、残業代がつくし、休みは休めたりしますよね。」
それは勝手な思い込みですよ。中小企業の理系職も内情は酷いところいっぱいありますよ。

学歴も関係あるとは思います。私が零細企業から一部上場企業に行けたのも、学歴が全く関係しなかったとも思えません。今までの職歴とはほとんど関係ない分野に就職しましたし、そもそも大卒じゃないと応募資格すらなかったわけですしね。

No.36 17/12/31 00:14
匿名8 

>> 35 すいません。
私も自論を少し強引に解釈してしまいました。

学歴が全く関係ないとは言いません。

ただ同じ理系というか、技術職を比較すれば学歴は大事ですけど、文系の仕事も加味すると、なんか一流大学出の大企業の営業より、中小企業の技術職のほうが、給与は別にしても、人生にゆとりがある「比率」は高いだろうと常々思ってましてね。

なんかこう。
一流大学を出てようが、三流大学を出てようが、高卒だろうが、営業の時点で大差ない気がしてならないんですよ。
大企業だろうが、零細企業だろうが、営業に大差はない。
一流大学出てりゃ、大企業に入れるだけ。デカい看板を背負えるだけ。
つまりは文系なんて、どこも大差なくて、コミュニケーション能力主義、大学の知識はあんま関係ないって感じがするんですよ。
語学が堪能でもコミュニケーション能力がないと話にならないというか。

理系職でも、内情がヒドい会社もあるでしょうけど、「比較したら」文系職ほどではないと思うんですよね。

なんで、学歴より理系がいいと言いたいです。
これって意外と誰も話題にしないですよね。学歴社会の話になっても。
学歴はないに越した事はないですが、それより重要だと思うんですけど。
頭の回転と言いますかね。

理系脳か文系脳か。人間は生まれた時点で有利不利があるって事だと思っています。
特に男は。

  • << 38 働き出したら学歴は関係ないですよね。学閥があるような所は別にしても。特に文系の知識は限られた極一部の職種にしか全く関係ありませんよね。 大企業の営業と中小企業の営業とではかなり差はあると思いますよ。まあ私自身営業職ではないのですが、両者に知人はいて、客観的に見たらという話ですが。誰もが知っているような大企業の看板を背負って営業するのと、無名企業の看板で営業するのじゃ全然違うと思いますよ。「デカイ看板を背負えるだけ」これ大きなメリットだと思うんですよ。中小企業の飛び込みで精神病んだ方は沢山見てきました。 まあもちろん、「比較したら」という話であって8さんに当てはまる話かどうかは分かりませんが。 そういう意味では直接営業のスキルに学歴は関係なくとも、入り口が大企業に務めることが出来たのなら、学歴も関係あった(今は関係なくとも)と、言えるのではないでしょうか。

No.37 17/12/31 00:50
名無し37 

超学歴社会になるかは疑問ですね
終身雇用が企業にとって有益だった時代は今は昔の物語で、日本人の生産性が先進各国と比べ低すぎますからね
学歴だけで人を評価する会社は時代に取り残され衰退、超低金利で銀行は苦しく、
キャッシングローンで貧困層から暴利を貪り、外貨立て保険や投資信託の手数料を得るため年寄りを騙している。
メガバンクの高学歴者が思い付く金儲けは、その程度なのか
大企業は韓国や東南アジアその他外国の若者を積極的に採用している。日本の新卒には無い創造力行動力を期待するからでしょう

  • << 40 >終身雇用が企業にとって有益だった時代は今は昔の物語 中途採用の私が言うのもなんですが、大企業の多くが今尚終身雇用、年功序列型ですよ。 >日本人の生産性が先進各国と比べ低すぎますからね 確かに日本のGDP÷総人口で見ればそうかもしれませんが、GDPが伸びない原因は日本企業の在り方に問題があるわけではないでしょう。政治的な側面もかなり影響していると思います。それに日本の企業が世界に通用してないわけではないですよ。例えば、今は中国に行けば高級外車がバンバン走っています。しかも、日本で買う相場の3倍の値段でバンバン売れます。しかしながら、軽自動車は一切走っていません。もし走れば日本企業に独占されてしまうからです。日本企業の技術力が足りないから軽自動車が規制されているわけではなく、力がありすぎるから規制されているのです。 >大企業は韓国や東南アジアその他外国の若者を積極的に採用している。日本の新卒には無い創造力行動力を期待するからでしょう これは大企業の話ではないですね。ベンチャー企業の話であって、まだまだ大企業の外国人採用比率は低いですよ。まだまだ新卒採用が主です。確かに私も中途ですし、昔に比べ門戸が広がってるのは事実でしょうが、それほど大袈裟に語れる程ではないですよ。

No.38 17/12/31 06:53
匿名32 

>> 36 すいません。 私も自論を少し強引に解釈してしまいました。 学歴が全く関係ないとは言いません。 ただ同じ理系というか、技術職を比… 働き出したら学歴は関係ないですよね。学閥があるような所は別にしても。特に文系の知識は限られた極一部の職種にしか全く関係ありませんよね。

大企業の営業と中小企業の営業とではかなり差はあると思いますよ。まあ私自身営業職ではないのですが、両者に知人はいて、客観的に見たらという話ですが。誰もが知っているような大企業の看板を背負って営業するのと、無名企業の看板で営業するのじゃ全然違うと思いますよ。「デカイ看板を背負えるだけ」これ大きなメリットだと思うんですよ。中小企業の飛び込みで精神病んだ方は沢山見てきました。

まあもちろん、「比較したら」という話であって8さんに当てはまる話かどうかは分かりませんが。

そういう意味では直接営業のスキルに学歴は関係なくとも、入り口が大企業に務めることが出来たのなら、学歴も関係あった(今は関係なくとも)と、言えるのではないでしょうか。

  • << 43 これは1番の正解ってないですね。 それぞれの環境や経験則からの意見ですから、32番さんの意見も正解なんでしょう。 ただ私の周りでは、大企業であろうと精神的に病んだ人間もいますのでね。 病んだりするケースも含めて、やっぱり理系のほうが「生きやすい」道は多いと思いますよ。 デカい看板を背負って、競争や重圧に負けて自殺するより、小さい看板で休みを休める仕事を選べるほうが幸せですもん。 そして、その可能性は理系側のほうが高い。 「学歴」よりは「理系」ですよ。やっぱり。 一部の成功者を除けば、東大の文学部より、どっかの工業大学ですよ。 いや工専でもいいくらい。 ぐらいに文系社会人の自分は劣等感を感じます。 男のくせに不器用で機械オンチなのが昔からコンプレックスなんですよ。 腕時計のボタン電池交換で四苦八苦するレベルです。

No.39 17/12/31 07:13
名無し39 

学歴や学術的知識を必要とする職場もあるが、どうなる?

No.40 17/12/31 07:31
匿名32 

>> 37 超学歴社会になるかは疑問ですね 終身雇用が企業にとって有益だった時代は今は昔の物語で、日本人の生産性が先進各国と比べ低すぎますからね 学… >終身雇用が企業にとって有益だった時代は今は昔の物語
中途採用の私が言うのもなんですが、大企業の多くが今尚終身雇用、年功序列型ですよ。

>日本人の生産性が先進各国と比べ低すぎますからね

確かに日本のGDP÷総人口で見ればそうかもしれませんが、GDPが伸びない原因は日本企業の在り方に問題があるわけではないでしょう。政治的な側面もかなり影響していると思います。それに日本の企業が世界に通用してないわけではないですよ。例えば、今は中国に行けば高級外車がバンバン走っています。しかも、日本で買う相場の3倍の値段でバンバン売れます。しかしながら、軽自動車は一切走っていません。もし走れば日本企業に独占されてしまうからです。日本企業の技術力が足りないから軽自動車が規制されているわけではなく、力がありすぎるから規制されているのです。

>大企業は韓国や東南アジアその他外国の若者を積極的に採用している。日本の新卒には無い創造力行動力を期待するからでしょう

これは大企業の話ではないですね。ベンチャー企業の話であって、まだまだ大企業の外国人採用比率は低いですよ。まだまだ新卒採用が主です。確かに私も中途ですし、昔に比べ門戸が広がってるのは事実でしょうが、それほど大袈裟に語れる程ではないですよ。


No.41 17/12/31 15:14
名無し37 

>> 40 >大企業の多くが終身雇用年功序列ですよ
だからこそ、大企業製造業の不正が相次ぐのでは?
>生産性が劣るのは、政治的な側面が影響
政治もですが行政のフットワークの悪さ複雑な規制が影響
>大企業の外国人採用比率は低い
総体的に今は低いのかも知れないですが製造業から小売り業サービス業へと外国人採用比率は上がってます。

高学歴の事務処理能力は高い、その凄さは新卒で入った会社で思い知りました。でも、その能力はAIに取って代わられるのでは?
グローバル化する世界で企業が欲しい 人材は多様で多角的な考え方が出来る人じゃないのでは?

受験競争に勝って有名大学に入学、それで人生満帆じゃない有名企業に入れてもです。その後が本当の人生の本番だということ。
スレタイは超学歴社会になる。でしたが、お隣の国は成功してる?
有名企業に入りたいなら慶応、研究者になりたいなら東大、〇〇になりたいなら〇〇大学と多様化していくんじゃないかな

  • << 44 >だからこそ、大企業製造業の不正が相次ぐのでは? 「だからこそ」は終身雇用、年功序列にかかってますよね?中小企業で終身雇用、年功序列のない会社でも不正はありますよ。大企業だとか終身雇用とか全く関係ない話。大企業の不正が相次いぐと仰いますが、中小零細企業に比べれば断然、規則・法律を守る意識は高いですよ。零細企業のブラック企業に務める人が過労死したからといってニュースになんかなりません。 逆に電通社員のような大企業に務める人が過労死したら大々的なニュースになります。 大企業の方が従業員が多い分、事故等にあう確率は高いですし、不正がバレれば大々的なニュースになります。マスコミが過剰に書きすぎるように思います。大企業が倒産すれば「今は大企業でも倒産する時代の到来」と激しく書きたてます。中小零細企業が倒産したからって誰も興味もないですし、話題性がないからマスコミもスルーです。 >>生産性が劣るのは、政治的な側面が影響 >政治もですが行政のフットワークの悪さ複雑な規制が影響 この件につきましては、持論を語り出したら長くなるのでやめときますが、ようするに、日本人の生産性(GDP)が低すぎる原因に終身雇用性の関係性は認められないということです。 >その能力はAIに取って代わられるのでは? これはそうだと思いますよ。単純な事務作業はこれからAIにとって代わっていくでしょうね。 >グローバル化する世界で企業が欲しい 人材は多様で多角的な考え方が出来る人じゃないのでは? 具体的にそれってどういう人材ですか? また、新卒で入ってきたばかりの人に多様で多角的な考え方とやらができる人材っていますか?結局そういう人材を求めるとしたならば、ポテンシャル採用になると思うんですよ。ポテンシャル採用になれば学歴上位者が有利になってしまうと思われますが。 >受験競争に勝って有名大学に入学、それで人生満帆じゃない有名企業に入れてもです。その後が本当の人生の本番だということ それは全く同感です。しかしながら、私は零細企業に務めていましたが年収は低かったですし、福利厚生も悪かった。成果を出しても昇給も微々たるものでした。昇給するだけまだマシで、他の社員の中には昇給しない人もいました。 大企業ですと、仮にどんなにやる気のない社員がいたとしても一定水準の年収はもらえますし、福利厚生も手厚いです。

No.42 17/12/31 15:54
遊び人42 

学力があるからと言って利口とは限らない。
IQが高いからと言って見かけ倒しで愚者かもしれない。
学歴に頼るのは凡人同士の戦いのみ。

学歴ですか。
青いね。

No.43 17/12/31 16:30
匿名8 

>> 38 働き出したら学歴は関係ないですよね。学閥があるような所は別にしても。特に文系の知識は限られた極一部の職種にしか全く関係ありませんよね。 … これは1番の正解ってないですね。
それぞれの環境や経験則からの意見ですから、32番さんの意見も正解なんでしょう。

ただ私の周りでは、大企業であろうと精神的に病んだ人間もいますのでね。

病んだりするケースも含めて、やっぱり理系のほうが「生きやすい」道は多いと思いますよ。

デカい看板を背負って、競争や重圧に負けて自殺するより、小さい看板で休みを休める仕事を選べるほうが幸せですもん。
そして、その可能性は理系側のほうが高い。

「学歴」よりは「理系」ですよ。やっぱり。
一部の成功者を除けば、東大の文学部より、どっかの工業大学ですよ。
いや工専でもいいくらい。

ぐらいに文系社会人の自分は劣等感を感じます。
男のくせに不器用で機械オンチなのが昔からコンプレックスなんですよ。
腕時計のボタン電池交換で四苦八苦するレベルです。

  • << 45 >デカい看板を背負って、競争や重圧に負けて自殺するより、小さい看板で休みを休める仕事を選べるほうが幸せですもん。 前のレスで他の方に向けたもので述べましたが、自殺率で比べたら断然中小零細企業の方が大きいですよ。ただ中小企業の社員が自殺してもニュースにならないし、知名度がないからネットでも叩かれることすらないだけで。競争や重圧なんて中小のブラック企業の方が遥かに大きいですよ。 ちなみに私零細企業に務めていた頃は有給なんてなかったですよ。繁忙期は土日も休みなく、一日中、休憩無し(昼休憩のみ)で日が変わるまで働いてましたよ。 他にもいろいろ会社は違法紛いなことをやってましたしね。 理系にしたって何にしたって経営が苦しい中小零細企業にそんな好条件ない ですよ。 私も大企業務めで心が病んだ人は知ってますよ。ただね、両者の話を聞く限りでは客観的に見て、中小零細の酷い会社での話の方が桁が違うんですよ。

No.44 17/12/31 18:46
匿名32 

>> 41 >大企業の多くが終身雇用年功序列ですよ だからこそ、大企業製造業の不正が相次ぐのでは? >生産性が劣るのは、政治的な側面が影響 政治も… >だからこそ、大企業製造業の不正が相次ぐのでは?

「だからこそ」は終身雇用、年功序列にかかってますよね?中小企業で終身雇用、年功序列のない会社でも不正はありますよ。大企業だとか終身雇用とか全く関係ない話。大企業の不正が相次いぐと仰いますが、中小零細企業に比べれば断然、規則・法律を守る意識は高いですよ。零細企業のブラック企業に務める人が過労死したからといってニュースになんかなりません。
逆に電通社員のような大企業に務める人が過労死したら大々的なニュースになります。

大企業の方が従業員が多い分、事故等にあう確率は高いですし、不正がバレれば大々的なニュースになります。マスコミが過剰に書きすぎるように思います。大企業が倒産すれば「今は大企業でも倒産する時代の到来」と激しく書きたてます。中小零細企業が倒産したからって誰も興味もないですし、話題性がないからマスコミもスルーです。

>>生産性が劣るのは、政治的な側面が影響
>政治もですが行政のフットワークの悪さ複雑な規制が影響

この件につきましては、持論を語り出したら長くなるのでやめときますが、ようするに、日本人の生産性(GDP)が低すぎる原因に終身雇用性の関係性は認められないということです。

>その能力はAIに取って代わられるのでは?
これはそうだと思いますよ。単純な事務作業はこれからAIにとって代わっていくでしょうね。


>グローバル化する世界で企業が欲しい 人材は多様で多角的な考え方が出来る人じゃないのでは?

具体的にそれってどういう人材ですか?
また、新卒で入ってきたばかりの人に多様で多角的な考え方とやらができる人材っていますか?結局そういう人材を求めるとしたならば、ポテンシャル採用になると思うんですよ。ポテンシャル採用になれば学歴上位者が有利になってしまうと思われますが。

>受験競争に勝って有名大学に入学、それで人生満帆じゃない有名企業に入れてもです。その後が本当の人生の本番だということ

それは全く同感です。しかしながら、私は零細企業に務めていましたが年収は低かったですし、福利厚生も悪かった。成果を出しても昇給も微々たるものでした。昇給するだけまだマシで、他の社員の中には昇給しない人もいました。
大企業ですと、仮にどんなにやる気のない社員がいたとしても一定水準の年収はもらえますし、福利厚生も手厚いです。

  • << 51 大企業と中小零細では社会的責任が大きく違う。 GDP=生産性とするのは全く無縁じゃないけど、別々に考えるべき 終身雇用年功序列は崩壊しつつあるでしょう。入社して40年、会社がその地位を維持してるか保証出来る時代じゃない。東芝や三洋に入社して会社の未来を予測した人なんて皆無でしょう。 新卒で入社して、どんな人が上司になるかで人生を大きく左右する。無能な上司に就いたら悲惨 だから、どんな仕事をするか会社が決めるのではなく自分が決める時代なんです。忍耐と根性は運という不確実なものには及ばない、 皆さん、不確実な未来への備えとして、お金を欲しがる。 高学歴なほど、お金を得られると思うから受験競争で勝者になりたい それも実は不確実なんだけど、とりあえずは受験勉強する。大事なのは何をしたいかなのに 今の銀行員なんて悲惨ですよ。(都市銀も地銀も) 低金利マイナス金利で収益を得られない銀行は、銀行ローンで貧困層から暴利を貪り、年金頼みの年寄りからは、投信、外貨立て保険で高い手数料を得る。

No.45 17/12/31 23:26
匿名32 

>> 43 これは1番の正解ってないですね。 それぞれの環境や経験則からの意見ですから、32番さんの意見も正解なんでしょう。 ただ私の周りでは、… >デカい看板を背負って、競争や重圧に負けて自殺するより、小さい看板で休みを休める仕事を選べるほうが幸せですもん。

前のレスで他の方に向けたもので述べましたが、自殺率で比べたら断然中小零細企業の方が大きいですよ。ただ中小企業の社員が自殺してもニュースにならないし、知名度がないからネットでも叩かれることすらないだけで。競争や重圧なんて中小のブラック企業の方が遥かに大きいですよ。

ちなみに私零細企業に務めていた頃は有給なんてなかったですよ。繁忙期は土日も休みなく、一日中、休憩無し(昼休憩のみ)で日が変わるまで働いてましたよ。
他にもいろいろ会社は違法紛いなことをやってましたしね。

理系にしたって何にしたって経営が苦しい中小零細企業にそんな好条件ない
ですよ。

私も大企業務めで心が病んだ人は知ってますよ。ただね、両者の話を聞く限りでは客観的に見て、中小零細の酷い会社での話の方が桁が違うんですよ。

  • << 47 うーん。 なんか32番さんの理系職のお仕事が見えてこないので、わかりませんが、一般的な感覚を申し上げているだけなんですよ。 あくまで、私が言いたいのは、文系「よりは」理系のほうが「比較的」生きやすいですよね。って事なんです。 もちろん例外はいくらでもありますよね。 だから、置かれている環境でいくらでも見方は変わると思います。 でも、あくまで大局的に見てですよ。 製造業で発展してきた日本では理系のほうが就職に有利だし、文系よりも「比較的」生活しやすい仕事につけるって話なんですよ。 ならば、学歴はあんまり意味ないよねって事を言いたいだけなんです。 全く関係ないとは言いません。 でも、入り口くらいで、あとは専門性や器用さや機転やスキルがモノをいうわけで、学歴は関係ないですよね。 学歴と文系と理系とを、大局的に見た比較論ですよ。 例外はいくらでもありますけどね。

No.46 17/12/31 23:59
匿名46 

理解できていない人がいるが、終身雇用じゃないは転職する人が多いから言う。倒産しないで転職もしなければ誰だってクビにならない限り終身雇用で定年まで働けるのは言うまでもない。

それから、超学歴社会は韓国。日本は高学歴なら就職には有利でも、使える資格がなかったらダメだったり、仕事が出来なければ昔より簡単にクビになる。

  • << 50 それは職場によるな 確かに士業職の場合は、学歴より業務独占資格の有無が物を言うけど あの世界は特別じゃないか? 大体士業なんて、独立してなんぼの商売だし あっこれは文系職の話ね

No.47 18/01/01 02:19
匿名8 

>> 45 >デカい看板を背負って、競争や重圧に負けて自殺するより、小さい看板で休みを休める仕事を選べるほうが幸せですもん。 前のレスで他の… うーん。

なんか32番さんの理系職のお仕事が見えてこないので、わかりませんが、一般的な感覚を申し上げているだけなんですよ。

あくまで、私が言いたいのは、文系「よりは」理系のほうが「比較的」生きやすいですよね。って事なんです。

もちろん例外はいくらでもありますよね。
だから、置かれている環境でいくらでも見方は変わると思います。

でも、あくまで大局的に見てですよ。
製造業で発展してきた日本では理系のほうが就職に有利だし、文系よりも「比較的」生活しやすい仕事につけるって話なんですよ。

ならば、学歴はあんまり意味ないよねって事を言いたいだけなんです。
全く関係ないとは言いません。
でも、入り口くらいで、あとは専門性や器用さや機転やスキルがモノをいうわけで、学歴は関係ないですよね。

学歴と文系と理系とを、大局的に見た比較論ですよ。
例外はいくらでもありますけどね。

  • << 49 私も8さんの仰る内容を全て否定してるわけではないんですよ。むしろ、ほとんどのレスの内容には共感しています。47番目のレスを否定する気はありませんし。 ただ、その前のレスでは部分的には引っかかる箇所もあって、抜き出してレスさせて頂きました。

No.48 18/01/01 07:40
名無し48 

新卒はやっぱ学歴重視でしょう。
中途採用は、過去の職歴でしょう。
入社してからは、実力主義だと思います。

No.49 18/01/01 09:45
匿名32 

>> 47 うーん。 なんか32番さんの理系職のお仕事が見えてこないので、わかりませんが、一般的な感覚を申し上げているだけなんですよ。 あく… 私も8さんの仰る内容を全て否定してるわけではないんですよ。むしろ、ほとんどのレスの内容には共感しています。47番目のレスを否定する気はありませんし。

ただ、その前のレスでは部分的には引っかかる箇所もあって、抜き出してレスさせて頂きました。

No.50 18/01/01 11:26
名無し26 ( ♂ )

>> 46 理解できていない人がいるが、終身雇用じゃないは転職する人が多いから言う。倒産しないで転職もしなければ誰だってクビにならない限り終身雇用で定年… それは職場によるな

確かに士業職の場合は、学歴より業務独占資格の有無が物を言うけど

あの世界は特別じゃないか?

大体士業なんて、独立してなんぼの商売だし

あっこれは文系職の話ね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧