注目の話題
誰からも愛されない
初対面の人と仲良くなれません。
「夫が家事を手伝うのは当たり前」

園児。計算できるのにドリルやりたくない

レス34 HIT数 2662 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
17/12/11 18:40(更新日時)

6歳、年長の息子がいます。
小さい頃から、あれ?賢いな、と思いながら育てていました。
2歳のときにはアルファベット、数字が読め、児童館で3歳のお子さんたちが数字を1~10まで順番じゃないと読めない、と言ってるのを聞き、え!うちの子賢い?と親ばかながら思いました。
3歳の時はひらがら、カタカナ、読めておりそのまま入園。

入園して半年くらいでクラスの子、学年の子、異学年、先生、その親、人の名前を覚えるのが早く、全学年300人ほどの幼稚園ですが、大体の子の名前と顔を覚え先生に驚かれてました。

そのくらいから、算数をさせはじめ、今では2+2=4 4+4=8 8+8=16を繰り返しながらやると16384とか、万の位までやれてしまいます。
1日は24時間、1時間が60分だから、24時間だと1440分。と計算したり。
でも、頭の中がメチャクチャなので式が一時期おかしく、猫16匹、犬が18匹合わせると何匹?とかも、20+4だから34とか、何故いきなりそんなメチャクチャな式なのか?と慌てましたが、答えはいつも合う子でした。
今では式のやり方を教え、+-×÷など、もう正しい数字と式で答えが作れます。

5歳のときに算数検定11級を受け合格、今週末10級(小2程度)を受けますが、過去問やらせてみたところ、ほぼ受かると思います。
漢字もテレビを字幕表示にしてるせいか、とりあえず何でも読めます。
「お父さんお母さん還付金詐欺に注意」などの看板も普通に読めてました。

でも、今回の算数検定が終われば、しばらくドリルなどをやる勉強から離れようと思っています。
本人がドリルをつまらないと言い出したからです。

私は公文など入会させようかな?と思っていたのに、したくないと。
もうつまんない、この試験終わったらドリルしたくない。って。

あー失敗したな、と反省してます。
今後、ドリルなどはとりあえず置いといて、でも、子供には色々教えていきたい。
何をしたら良いですか?

17/10/24 23:00 追記
https://mikle.jp/viewthread/2498206/

前に勉強について質問しました。
これから、三ヶ月でこうも変わるとは…戸惑ってます

No.2552338 17/10/24 21:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/10/24 21:32
通行人1 

お受験でもするんですか?
賢いのはいいことだけどもっと他に学ぶことたくさんありますよ。
親が息子賢いとつっぱしって公文やらせてやらないと怒ったりガッカリしたりしてナイフ振り回してた子知ってます。

  • << 7 お受験する予定でしたが、海外転勤の可能性があると今年春から言われ始め、色々考えた結果やめました。 予定していた小学校も、結局男の子は中受験しなくてはならなかったこともあり、地頭もありそうなので、塾併用でいけるかな、という計算でした。 結局、バンコク赴任が決まり夫は先に行っているので小学校あがるタイミングで子を引き連れバンコクへ行きます。 任期は大体五年を目処なので、中受から私立を希望してます。 小3までに6年までを終わらせて、小4から塾パターンだと思うので先撮りをさせていたら、トントンと進みまして。 でも、それが失敗でした。ドリル最初は楽しんだんですが… いっそ、勉強から切り離してみたほうが良いでしょうか。

No.2 17/10/24 21:32
匿名さん2 

興味があるうちは伸びるタイプだけど、
義務になったら一気に興味を失う、ある意味面倒な天才肌だと思う。
そういうタイプって、一度失った興味を、もう一度持つのって難しいよ。
親が上手く好奇心を刺激し続けてあげないと、
学校がつまらないと言って、学校自体の興味を失ってしまうから、
公文に入れればいいだろうと思うのは、諸刃の剣になってしまう。
私立の進学校にでも入れてやる環境が整えられないんだったら、
下手に他の子より出来る子にしてしまうと、日本では生き難くなるよ。
ガチな天才育てる気が無いなら、その辺にしといた方が良いと思う。
それこそ小学校低学年で因数分解やる子なんて、意外と珍しくないけど、
周りが追い付いてくるまで、そのモチベーションを維持するって大変だよ。
維持できなかったら、かつては神童だったのにって言われる子になるし、
すでにもうつまんないって言いだしてるから、その兆候が出てる。
餅は餅屋だから、メンサの会員の人とかに、コツを聞いた方が良いと思う。

  • << 8 私立小希望してましたが、春に海外転勤の話がきてしまい、考えていた私立も男子なので中受験をしなくてはならないこともあり、悩みましたが、受験をとりやめました。 結局バンコク赴任が決まり、夫だけ夏にバンコクへ行っております。 私達も春からバンコクへ移動しますので、日本人学校です。帰国後は私立を希望してます。 ほんと、こんなにあっさり維持が出来なくなるのかと焦っています。 最初は楽しくてガンガンやっていたんですが… このまま、いったんお勉強から離れた方が良いのでしょうか? 取り返しがつくように、慎重に行動したいと思います。

No.3 17/10/24 21:34
幼稚園ママ3 

やらせすぎる、求めすぎると子供はプレッシャーになり、何もやりたくなくなります。

親以上に子供は疲れてますし、このご時世「教育虐待」なんて言葉も出てきました。

小さい頃から何でもできると、そりゃ期待もしますし、もっともっとと欲が出ます。

子供は最初、純粋にやりたがりますが、次第に重荷になってきて、出来たことが出来ない、わざと間違ってみせる、不正をすると悪い方に進みます。

そこで親がどうするか。
好きなことを好きなだけやらせる。
子供がやりたいと言うまで、こちらから何もしない。
無理やりやらせる。
やらせる方に誘導する。

無理やりやらせる以下は、まずやらないことに対して、怒りますし意見を押し付けます。
(あなたのため、~ちゃんたちは出来てる、好きなことしたんだからいいでしょと)

そして、ある時子供は爆発します。

主さんは、どうか分からないですけど、周りより教育ママな私、どう?
うちの子供、あなた達の子より賢いわ。
みたいな、見下したり優越感に浸りたいだけの親は、子からしたら邪魔です。

好きなことも出来ない、付き合いも制限される、頑張っても認めてもらえない、終わりが見えなくなる。

絵を書く、外で遊ぶ、走る、泣く、怒る、笑う、歌う、友達と遊ぶ、泥だらけで帰ってくる、そんな中に勉強があればいいと私は思ってます。

  • << 9 最初は子供が好き好んでやって欲しいと言ってました。 確かに少し教育ママ的なところが私にもあったかもしれないです。 生後半年から絵本やフラッシュカードやったりしてたので。 1歳の誕生日くらいからまだ話さないくせに本を読んでくれと、よくねだっており、アルファベットやひらがな、算数も、あの子からねだってきて、どんどん吸収していくので、私も楽しくなってしまい(-_-;) このまま小3くらいまでに小学生課程を終わらせて、受験勉強させれば、そこそこいけるんじゃないか、なんて思ったり、期待しすぎました。 最近、渋り始め、じゃあもう検定やめる?と聞くと、それはやる。と。 この検定を終えたらドリルから離してやろうと思っています。 もう、自分からしたいって言わない限り、ほおって置くべきですか? もうずっとしたいって言わないんじゃ…とすら思ってしまいます。

No.4 17/10/24 21:44
匿名さん4 

ハイパーレクシアの可能性??

  • << 12 ハイパーレクシア?と調べましたが、特徴とはちょっと違います。 確かに単語量も多いですが、会話能力もそこそこあるので、説明なども出来ると思います。 そもそも、を使って文書をつくって。と言えば「ママが買い物に出かけた。カゴにたくさん買い込んでレジに並んだが、そもそも財布を忘れて買えなかった」などと、文書も作ってくれたり、スーパーかるた、とかハイパーオセロとか名付けて変わったルールのカルタやオセロ遊びを思いつき、ルール説明をしてくれたり、人への説明もそれなりにできています。 (カルタも神経衰弱のように裏返しにして、どこに何の文字かを覚えながらカルタしていくというやつとか、オセロも斜めなら、2つ飛びしかひっくり返せないルールとか作ってます) そして、そもそもハイパークレシアの人ほど凄くない事実、難しい本とか読まない。漫画は読むけど(^_^;)

No.5 17/10/24 21:46
匿名さん5 

先取り内容をすぐに理解しちゃうなら、ドリルに時間かけるのもったいなくないですか。
博物館に連れていくとか、自然やアスレチックにいくとか、鉛筆と紙の勉強以外のことをさせてはどうでしょうか。
あとは英語教材買ってみるとか。
ただし、字幕でテレビ見てるなら耳がよくないかもしれないですね。

  • << 10 先取り内容と言うか、まぁ小2までは日常の範囲なので、あまり難しくなくできた感じです。 今はハイレベ算数のドリルをやらせており、捻り問題ばかりをやらせていて、案外楽しくやっていたのですが、最近になり気持ちが萎えてきたようです。 空手とスイミングをやっているので、運動もすきです。 私が耳があまりよくない(音量は普通に聞こえるんですが、早口だと何を言ってるのかうまく聞き取れない)ので赤ちゃんの時からテレビは字幕表示です。音も付けつつ、ドラマもお母さんと一緒もニュースも全て私のための字幕表示でした。 もうこのまま勉強から話してしまったほうがいいですかね。

No.6 17/10/24 21:47
♂♀ママ6 ( ♀ )

“親にやらされてる感”満載。
もったいない。
うちもそこそこ頭の良い子で(すみません…………)、幼稚園で小2程度の計算や漢字も多少できたけど。
うちは、やらせたことはなかったです。
でも本とか教材とか、いつでも身近に選べるような環境は意識しました。
二週間に一度は家族でレジャーの一環で図書館通いとか。
本屋へ行ったら必ず一冊、好きな本を選ばせていました。読み物でもドリルでも。
計算でも漢字でも、机に向かうペーパーワークじゃなくて、遊びや生活のなかで、でしたね。
「機関車トーマス」が好きだったので、石炭ってなに?イギリスってどんな国?
とか。
字が読めたので早くから子供用の辞書や図鑑をいつでもリビングにおいておいたり。

あとは親が家で勉強する姿を見せて育てれば、自然に勉強習慣はつくように思います。
お子さんに算数検定を受けさせるなら、主さんも一緒に数学検定2級とか受けてみては?

No.7 17/10/24 22:08
♂ママ0 ( ♀ )

>> 1 お受験でもするんですか? 賢いのはいいことだけどもっと他に学ぶことたくさんありますよ。 親が息子賢いとつっぱしって公文やらせてやらないと… お受験する予定でしたが、海外転勤の可能性があると今年春から言われ始め、色々考えた結果やめました。
予定していた小学校も、結局男の子は中受験しなくてはならなかったこともあり、地頭もありそうなので、塾併用でいけるかな、という計算でした。
結局、バンコク赴任が決まり夫は先に行っているので小学校あがるタイミングで子を引き連れバンコクへ行きます。
任期は大体五年を目処なので、中受から私立を希望してます。
小3までに6年までを終わらせて、小4から塾パターンだと思うので先撮りをさせていたら、トントンと進みまして。
でも、それが失敗でした。ドリル最初は楽しんだんですが…
いっそ、勉強から切り離してみたほうが良いでしょうか。

No.8 17/10/24 22:12
♂ママ ( ♀ )

>> 2 興味があるうちは伸びるタイプだけど、 義務になったら一気に興味を失う、ある意味面倒な天才肌だと思う。 そういうタイプって、一度失った興味… 私立小希望してましたが、春に海外転勤の話がきてしまい、考えていた私立も男子なので中受験をしなくてはならないこともあり、悩みましたが、受験をとりやめました。
結局バンコク赴任が決まり、夫だけ夏にバンコクへ行っております。
私達も春からバンコクへ移動しますので、日本人学校です。帰国後は私立を希望してます。

ほんと、こんなにあっさり維持が出来なくなるのかと焦っています。
最初は楽しくてガンガンやっていたんですが…
このまま、いったんお勉強から離れた方が良いのでしょうか?
取り返しがつくように、慎重に行動したいと思います。

No.9 17/10/24 22:19
♂ママ ( ♀ )

>> 3 やらせすぎる、求めすぎると子供はプレッシャーになり、何もやりたくなくなります。 親以上に子供は疲れてますし、このご時世「教育虐待」なん… 最初は子供が好き好んでやって欲しいと言ってました。
確かに少し教育ママ的なところが私にもあったかもしれないです。
生後半年から絵本やフラッシュカードやったりしてたので。
1歳の誕生日くらいからまだ話さないくせに本を読んでくれと、よくねだっており、アルファベットやひらがな、算数も、あの子からねだってきて、どんどん吸収していくので、私も楽しくなってしまい(-_-;)

このまま小3くらいまでに小学生課程を終わらせて、受験勉強させれば、そこそこいけるんじゃないか、なんて思ったり、期待しすぎました。

最近、渋り始め、じゃあもう検定やめる?と聞くと、それはやる。と。

この検定を終えたらドリルから離してやろうと思っています。
もう、自分からしたいって言わない限り、ほおって置くべきですか?
もうずっとしたいって言わないんじゃ…とすら思ってしまいます。

No.10 17/10/24 22:24
♂ママ ( ♀ )

>> 5 先取り内容をすぐに理解しちゃうなら、ドリルに時間かけるのもったいなくないですか。 博物館に連れていくとか、自然やアスレチックにいくとか、鉛… 先取り内容と言うか、まぁ小2までは日常の範囲なので、あまり難しくなくできた感じです。
今はハイレベ算数のドリルをやらせており、捻り問題ばかりをやらせていて、案外楽しくやっていたのですが、最近になり気持ちが萎えてきたようです。

空手とスイミングをやっているので、運動もすきです。
私が耳があまりよくない(音量は普通に聞こえるんですが、早口だと何を言ってるのかうまく聞き取れない)ので赤ちゃんの時からテレビは字幕表示です。音も付けつつ、ドラマもお母さんと一緒もニュースも全て私のための字幕表示でした。

もうこのまま勉強から話してしまったほうがいいですかね。

No.11 17/10/24 22:28
幼稚園ママ3 

やめる?って聞かれて、やめるって言えたら、どれだけ楽かと私は思ってましたよ。

やめると言ったら、怒られる。
やめると言ったら、悲しい顔をする。
それは嫌、だったら、やろうと思ってました。

ずっとしなきゃしないで、いいじゃないですか。
まっさらな状態で、入学してくる子だっていますし、むしろ素直に覚えられます。
変な癖もない、変な覚え方もしませんから。

やれば出来るのに、なぜやらないの。
もったいない。
ここまでしてあげたのに。
あなたなら出来るのに。
は、子供目線じゃないですよ。
ただの自己満足であり、子供が不憫です。

やりたい時期を逃さないのは大切ですが、もっと別な気持ちがお子さんにあるんであれば、勉強以外にもチャレンジさせてあげてもいいんじゃないですか。

No.12 17/10/24 22:35
♂ママ ( ♀ )

>> 4 ハイパーレクシアの可能性?? ハイパーレクシア?と調べましたが、特徴とはちょっと違います。
確かに単語量も多いですが、会話能力もそこそこあるので、説明なども出来ると思います。

そもそも、を使って文書をつくって。と言えば「ママが買い物に出かけた。カゴにたくさん買い込んでレジに並んだが、そもそも財布を忘れて買えなかった」などと、文書も作ってくれたり、スーパーかるた、とかハイパーオセロとか名付けて変わったルールのカルタやオセロ遊びを思いつき、ルール説明をしてくれたり、人への説明もそれなりにできています。
(カルタも神経衰弱のように裏返しにして、どこに何の文字かを覚えながらカルタしていくというやつとか、オセロも斜めなら、2つ飛びしかひっくり返せないルールとか作ってます)

そして、そもそもハイパークレシアの人ほど凄くない事実、難しい本とか読まない。漫画は読むけど(^_^;)

No.13 17/10/24 22:43
匿名さん13 

主さんの子供さんみたいな子 発達障害の子供に多いですよ。

  • << 15 だって東大生の3分の1は、診察受ければ何らかの発達障害名が付くと言われていますもんね。 発達障害という言葉を出して主さんを不安にさせようとしているのかもしれませんが、勉強が出来れば何らかの生きる手段は見いだしやすくなるし、はっきりいって発達障害かどうかなんて、たいした問題じゃなくなりますよ、勉強ができる人たちにとっては。

No.14 17/10/24 22:52
♂ママ ( ♀ )

>> 13 発達障害ではないようです。
自閉的な要素はないし、確かにやんちゃですけど多動もなく注意欠陥というほど特記するようなものもなく。。
たまに呼んでも返事しないで熱中してることもありますが…。

勉強にしか興味ないわけじゃないので、空手やスイミングも好きだし、お友達もまぁ特段べったりの仲良しはいないけど、遊ぶ子もいます。
幼稚園も普通に過ごしてます。最近は空前絶後の〜超絶怒涛の〜ってお笑いの人にハマってたり、夕方の天才てれびくんのdボタンで参加するゲームが好きな子です。

気になったのは、あまりオモチャで遊ばないことくらいですか。
たまに喧嘩とかして、幼稚園から電話きたりもしますが、ちゃんとゴメンナサイと仲直りもするみたいです。

与えてもオモチャをオモチャらしく使ってくれず、小さい頃は分解とか壊したりしてましたが、最近ではそれもなくなりまさかた。
ベイブレードが欲しいというので誕生日に買ったけど、1日使ったきり使ってくれません。
クリスマスの仮面ライダーのけんも、1、2回遊んだかな。遊ばず…
ブロックも幼稚園ではやるみたいだけど、家ではやらないです。

  • << 16 あ、ちなみに既出のうちの子、それまではお友だちもたくさんいて、クラス委員とかいろんな代表を勤めてきましたが、中学にはいって思春期に差し掛かった頃から何となく人間関係がやりにくくなってきて…………中3で発達障害と診断されましたよ。 ショックはショックだったみたいですが、自分の生きにくさの原因が分かってすっきり出来たみたいです。
  • << 17 数式と漢字って決まった答えしかないからね。例えば「自慢」を「ふまん」とは言い換えないでしょ? オモチャって想像力を沸かせないと遊べない物だから。 ある教授が言ってたけど、答案用紙に強い子は、答案用紙が無ければ何も出来ない子になってしまいがち。と。 あと、自閉症にも今は分類が増えてますから。

No.15 17/10/24 22:53
♂♀ママ6 ( ♀ )

>> 13 主さんの子供さんみたいな子 発達障害の子供に多いですよ。 だって東大生の3分の1は、診察受ければ何らかの発達障害名が付くと言われていますもんね。

発達障害という言葉を出して主さんを不安にさせようとしているのかもしれませんが、勉強が出来れば何らかの生きる手段は見いだしやすくなるし、はっきりいって発達障害かどうかなんて、たいした問題じゃなくなりますよ、勉強ができる人たちにとっては。

No.16 17/10/24 23:00
♂♀ママ6 ( ♀ )

>> 14 発達障害ではないようです。 自閉的な要素はないし、確かにやんちゃですけど多動もなく注意欠陥というほど特記するようなものもなく。。 たまに… あ、ちなみに既出のうちの子、それまではお友だちもたくさんいて、クラス委員とかいろんな代表を勤めてきましたが、中学にはいって思春期に差し掛かった頃から何となく人間関係がやりにくくなってきて…………中3で発達障害と診断されましたよ。
ショックはショックだったみたいですが、自分の生きにくさの原因が分かってすっきり出来たみたいです。

  • << 18 今は発達障害が、溢れてますね。 うちの子も、絶対発達障害ではない!とは言い切れないですが。今はまだ当てはまらないかな、と思ってます。 特に診断ついても私はなんともないんですが、今何か問題が起きて困ってることもないので病院も行くことなく、診断ついてないです。 いつか、出てくるのかな。。 そう言えば、私も普通に学生までそれなりに友達いて楽しく暮らしてましたが、ママになり、ママ友付き合いに躓いてます。 上手くコミュニケーションが取れないというか(^_^;) なんか噛み合わないんですよね。苦手です。 私も発達障害なのかな、いつも時間配分間にあわなくてバタバタしちゃうのも、悩みです(;o;)

No.17 17/10/24 23:03
♂♀ママ17 

>> 14 発達障害ではないようです。 自閉的な要素はないし、確かにやんちゃですけど多動もなく注意欠陥というほど特記するようなものもなく。。 たまに… 数式と漢字って決まった答えしかないからね。例えば「自慢」を「ふまん」とは言い換えないでしょ?

オモチャって想像力を沸かせないと遊べない物だから。

ある教授が言ってたけど、答案用紙に強い子は、答案用紙が無ければ何も出来ない子になってしまいがち。と。

あと、自閉症にも今は分類が増えてますから。

  • << 19 なるほど! オモチャで、遊べないのは想像力があまりないから、と言うことですかね? ほんと小さい頃からオモチャで遊ばなかったんです。 輪ゴムとかアイスの棒とかオモチャ出ないものでよく遊んでたので、二歳くらいの外出時の暇つぶしグッズは輪ゴムでした(笑)よく驚かれてました。 オセロとかカルタとかナンジャモンジャっていうカードゲームは好きですね…。 なんかカルタとかもハイパーカルタとか、名付けて変なルール作って教えてくれます。裏返しにして神経衰弱のようにしたカルタとか…。ルールを変えるのが好きなんで、型にハマるのが嫌いなのかと思ってました(-_-;)

No.18 17/10/24 23:08
♂ママ ( ♀ )

>> 16 あ、ちなみに既出のうちの子、それまではお友だちもたくさんいて、クラス委員とかいろんな代表を勤めてきましたが、中学にはいって思春期に差し掛かっ… 今は発達障害が、溢れてますね。
うちの子も、絶対発達障害ではない!とは言い切れないですが。今はまだ当てはまらないかな、と思ってます。

特に診断ついても私はなんともないんですが、今何か問題が起きて困ってることもないので病院も行くことなく、診断ついてないです。
いつか、出てくるのかな。。

そう言えば、私も普通に学生までそれなりに友達いて楽しく暮らしてましたが、ママになり、ママ友付き合いに躓いてます。
上手くコミュニケーションが取れないというか(^_^;)
なんか噛み合わないんですよね。苦手です。
私も発達障害なのかな、いつも時間配分間にあわなくてバタバタしちゃうのも、悩みです(;o;)

No.19 17/10/24 23:13
♂ママ ( ♀ )

>> 17 数式と漢字って決まった答えしかないからね。例えば「自慢」を「ふまん」とは言い換えないでしょ? オモチャって想像力を沸かせないと遊べない… なるほど!
オモチャで、遊べないのは想像力があまりないから、と言うことですかね?
ほんと小さい頃からオモチャで遊ばなかったんです。

輪ゴムとかアイスの棒とかオモチャ出ないものでよく遊んでたので、二歳くらいの外出時の暇つぶしグッズは輪ゴムでした(笑)よく驚かれてました。

オセロとかカルタとかナンジャモンジャっていうカードゲームは好きですね…。
なんかカルタとかもハイパーカルタとか、名付けて変なルール作って教えてくれます。裏返しにして神経衰弱のようにしたカルタとか…。ルールを変えるのが好きなんで、型にハマるのが嫌いなのかと思ってました(-_-;)

No.20 17/10/24 23:26
♂♀ママ6 ( ♀ )

あまりにもしつこくなるのでこの辺でやめますが。

子供って、3才で五十音を理解したからと言って、6才で覚えた子よりおしなべて良い大学に行っていい生活をするかというと、そうとは限らない。
では、学門面での勝者と敗者はどこで別れるか?
好奇心と集中力、そして粘り強さです。
それがあれば、学力そのものなんて後からでもどんどん伸びる。
好きなことがある、やっていて楽しい、もっとやりたい…………。
そのワクワクな気持ちを、小さい頃にたくさん育ててあげたくありませんか?

  • << 22 育ててあげたいです!ワクワクを! 今までは子供から楽しんでやれていたのです。 好きなことの1つとして取り組んでいたので、これも1つの強みになれば、良いなとさせてあげていました。 勉強漬けにしてたわけじゃないんです。 ところが、渋りだしたので、もう一切やらない方がよいのか?どうしたら良いのか?を聞きたかったんです。 年齢的にも別にやらせなくても、良い年頃なのは分かってます… 楽しみにしてたことだったんじゃなかったの?と言う心境です。 例えて言うなら、やりたいと言ってたサッカーなので教室に通わせたら、それなりにやれている、スランプでもないのに、つまんないからやめたいと言い出した…みたいな感じです。 それ、乗り越えたらまた楽しいんじゃないの?やり続けた子がサッカー上手くなるんじゃないの?簡単にやめさせて良いの?でも、園児だし嫌がるならやめるべき?て感じなんです。

No.21 17/10/24 23:27
♂ママ ( ♀ )

ふと疑問なのですが、いま勉強渋りだしたのは困っていることではありますが…

周りより少し文字や数に興味があることは発達障害の特徴があるのでしょうか?
発達障害というのは、その特性のせいで日常生活に困ることが出てくるから、発達障害と診断がつくのだと思ってました。
うちは、困ったなという場面が今はないです(先は分からないけど)
普通の子供が好きなものは好きな子です。
頑固なとこもありますけど…。

発達障害と言う方が何人か出てこられたので、ちょっとビックリしました。
勉強が人より進むと、発達障害なのでしょうか?
これから何か困るような出来事が増えていくのでしょうか?

発達障害とついても、特に何か変わるってわけではないですが、もしそうだとしたら、このタイプに注意することってどんなところですか?

No.22 17/10/24 23:33
♂ママ ( ♀ )

>> 20 あまりにもしつこくなるのでこの辺でやめますが。 子供って、3才で五十音を理解したからと言って、6才で覚えた子よりおしなべて良い大学に行… 育ててあげたいです!ワクワクを!

今までは子供から楽しんでやれていたのです。
好きなことの1つとして取り組んでいたので、これも1つの強みになれば、良いなとさせてあげていました。
勉強漬けにしてたわけじゃないんです。

ところが、渋りだしたので、もう一切やらない方がよいのか?どうしたら良いのか?を聞きたかったんです。
年齢的にも別にやらせなくても、良い年頃なのは分かってます…

楽しみにしてたことだったんじゃなかったの?と言う心境です。

例えて言うなら、やりたいと言ってたサッカーなので教室に通わせたら、それなりにやれている、スランプでもないのに、つまんないからやめたいと言い出した…みたいな感じです。
それ、乗り越えたらまた楽しいんじゃないの?やり続けた子がサッカー上手くなるんじゃないの?簡単にやめさせて良いの?でも、園児だし嫌がるならやめるべき?て感じなんです。

  • << 25 サッカーが楽しい子は、その先の夢があるからワクワクしてるんだと思います。 ○○みたいなJリーガーになりたい✨とか。 主さんのお子さんは、目の前のペーパーワークをこなし検定に受かることで、その先にどんな、わくわくがありますか? もちろん大人なら想像できます。 最難関の○○小や○○中に行く!とか。 でも6才の子に、目の前のペーパーワークの先にあるものが、想像できるでしょうか? だからもうやりたくないんじゃないでしょうか。 宇宙飛行士になるとか物理学者になるとか……大人の受け売りではない、子供自身のワクワク……。 楽しい気持ちをいっぱい体験させて自己肯定感を育んであげてくださいね。 そしたら自然に相応の年齢で勉強の必要性を理解できると思います。

No.23 17/10/24 23:36
通行人1 

発達障害の子でも何かに特別すぐれてたりしますよね。
でも気にしなくていいですよ、東大生の子供の頃の話聞いてみたら主さんみたいな子供あたりまえですよ。(笑)
選挙権ほしがってた子もいましたから。
磨いてあげるのもいいけどうちの子もそうですが保育園の時に英語やかけ算とかできたのに小学校になるところっと忘れてしまいました。
それもまた成長なんですよ、保育園のときは親に言われるまま覚えてたのが自我が芽生えて親に抵抗するようになったんです。
海外に転勤するなら今は転勤先に興味もってもらったり言葉を簡単に覚えさせてあげたほうが主さんの子のこれからのためになるんではないかな?

No.24 17/10/24 23:43
♂ママ ( ♀ )

>> 23 うちの夫も東大ではないですが、京都の国立です。
確かに、子供の頃こんなんだったと言ってました。俺に似てる〜と。
私は飲み込み遅い子だったので、親が心配して私立小から高校までのんびり勉強してきて、大学も偏差値低い女子大を推薦で…。はい、勉強できないです(-_-;)
なので、つい私が子供に期待しすぎちゃいました。ママみたいになって欲しくなくて。

タイ語さっぱりで、今私も必死にやってます。現地に行って語学学校に入ろうかと。
子供も、簡単なあいさつや数字はタイ語も言えますが、何せ教える事ができなくて…(笑)
発音も正しいか分からないです。

とりあえず、今週末の試験まで終われば、いったんやめて、様子見てみます。
タイのこと一緒に調べてみようかと思います。
ありがとうございました。

No.25 17/10/24 23:49
♂♀ママ6 ( ♀ )

>> 22 育ててあげたいです!ワクワクを! 今までは子供から楽しんでやれていたのです。 好きなことの1つとして取り組んでいたので、これも1つの… サッカーが楽しい子は、その先の夢があるからワクワクしてるんだと思います。
○○みたいなJリーガーになりたい✨とか。
主さんのお子さんは、目の前のペーパーワークをこなし検定に受かることで、その先にどんな、わくわくがありますか?
もちろん大人なら想像できます。
最難関の○○小や○○中に行く!とか。
でも6才の子に、目の前のペーパーワークの先にあるものが、想像できるでしょうか?
だからもうやりたくないんじゃないでしょうか。
宇宙飛行士になるとか物理学者になるとか……大人の受け売りではない、子供自身のワクワク……。

楽しい気持ちをいっぱい体験させて自己肯定感を育んであげてくださいね。
そしたら自然に相応の年齢で勉強の必要性を理解できると思います。

No.26 17/10/24 23:55
♂ママ ( ♀ )

>> 25 なるほど!!
本当にすごく分かりやすかったです。

そっか。ペーパーの先にワクワクなんてこの年じゃ見付けられないよね。
だから飽きたんですね。
そっか、すっと納得できました。

とにかく試験は申し込んでるし、自分からしたいと言い出したことなので、今週末だし乗り切って貰いますが、その後はいったん切り離して、違うことして遊んでみようと思います。

いつか、○○したい!そのために勉強しよ!てなるように、○○したい!の興味の幅が広げられるように、色んなことをみせてあげられるようにしたいです。

ありがとうございましたm(_ _)m

No.27 17/10/25 00:01
匿名さん27 

主さんのお子さん程度なら、ちょっと学習への興味が早い子ってだけで、心配するレベルではないと思いますよ。

今はもう学習への興味も薄れたようですし、好きなことをさせてあげては。

知り合いのお子さんは主さんのお子さんの年齢の時に対数の計算をしていました。ずっと学習への興味が尽きることなく、合格率の低い国家試験合格の最年少記録保持者です。
今は日本の大学では飽き足らず、海外で活躍されてます。
その子はやっぱり普通ではなかったです。

No.28 17/10/25 00:08
♂ママ ( ♀ )

>> 27 そうですね、私もちょっと好きそうなんで、ドンドン進むし、好きなことの1つとしてやらせていきたいと思ってました。心配してなかったんですが、初めて発達障害と言う言葉を並べられたので、お?と思いました。

学習の興味が薄れた…わけではないと思いたいです!これから小学生になるので興味薄れてもらったら困る(笑)
ドリル飽きた。ドリルやりたくないと言ってるので、ドリルはせずにどうしたら楽しく学べるかなぁと思っての質問なんです。

一旦、お勉強から切り離してみて、違うことしてみますね。
知り合いのお子さんすごいですね、さすがにレベル違います! そうゆう子ならドリルも嫌がらないのかなぁ。

うちは嫌がりだしたので工夫しないといけないようです(^_^;)

No.29 17/10/25 00:13
匿名さん29 

お子さん……今、パパが離れててちょっと寂しくて気持ちが落ち込んでいるとかじゃないですかね?

それより。5年も日本を離れるなら。
算数ドリルをやっている間に、ドングリ拾いや紅葉を見に行ったり、日本の今の生活(風景・季節行事)を大切にしてやってください。

No.30 17/10/25 00:22
♂ママ ( ♀ )

>> 29 確かにパパに会いたいと言ってます。
でも。幼稚園のお友達が宝物だから、運動会に出たい…発表会やりたい、今年の冬のドッチボール大会でたい(うちの園の一大イベント)と言い、残ってました(・・;)
まさか、そんなに幼稚園が好きとは思わず。タイに行きたがると思ってたのに誤算でした。

私の方がパパに逢いたくて寂しいです…

どんぐり行きました♪
どんぐりの皮を綺麗に剥く方法を一緒に考えさせられました(^_^;)
この前の3連休は山梨の八ヶ岳にお泊りいきました。
本物のキツツキ見て喜んでました!
季節行事もまだまだありますもんね。楽しみたいと思います。

No.31 17/10/25 01:52
匿名さん31 

勉強以外に好きな事がある。勉強が辛いイメージになって来た。ありがち。飽きても辛くてもママ仕事も家事も一人で頑張ってねと言いつつ苦労は解って貰えない、辛いですね。一人ぼっちにさせない事は大事と思います。

No.32 17/10/25 07:32
匿名さん13 

発達障害は遺伝しますよ。そして発達障害を持ってる子供は勉強ができます私の知人の方が親も発達障害で兄弟で発達障害 ADHD です。弟さんの方は小学校で漢検の1級に合格しています。 

No.33 17/10/25 16:02
匿名さん33 

勉強以外の経験を沢山させてあげたらそこから色々吸収しますよ
うちの子も勉強得意でドリルもハイレベルで調度いいです
そろばんもピアノもダンスも得意です
今は小3ですが、勉強よりキャンプや釣りや山登り自然に触れさせる事をさせてます、私がアウトドア好きなので家族で色々やってます
うちも勉強が他の子より出来るから勉強をさせようかと思いましたが、実際周りに聞いてやめました
うまく行く子も中にはいるけど、上手くいかない子達もいます
上手くいく子はみんな勉強が好きで嫌がらず小さい頃から自分からする子ばかりですね
勉強が好きで、幼児から塾に通ってた子は東大医学部に現役合格しました、その子はほんとに頭が良かったです、数学オリンピック?に出てました。

No.34 17/12/11 18:40
匿名さん34 

将棋でもやらさせてみたらどうですか?
それかパソコンでお勉強させてみるとか!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧