注目の話題
話し合いを嫌がるのってなんでですか?
結婚しないの?と聞かれることが苦痛
嫁がいるのに恋してしまいました

時代劇の疑問

レス206 HIT数 11848 あ+ あ-

旅人( 30代 ♀ )
23/10/19 01:02(更新日時)

時代劇を見ててふと浮かんだ疑問です
時代劇にも色々ありますが、時代劇の定番は悪者と戦う見せ場がありますよね?
遠山の金さん、水戸黄門、暴れん坊将軍など祖母と一緒に見てたときに「殺してないんだよね?気絶させてるんだよね?」と聞いたら「そうよ」と言ってましたが、違う時代劇を見てる時に同じ質問したら「この人は斬る」って言ってました
もちろん撮影なので殺してないのは知ってますw
そこで色々な時代劇で悪者を斬る主人公を知らないので知っている方がいらっしゃれば教えてください
主は時代劇はあまり詳しくないのでわかりません

No.2545209 17/10/10 13:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 19/07/04 09:27
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 148 武家と町人では、ヘアスタイルも異なります。気を付けて見てみてみると面白いですよ。 火縄銃が、ひとつ種子島に着いた数年後に、日本は世界有数の… 詳しい説明ありがとうございます。m(._.)m
確か初代の暴れん坊将軍のエンディングでめ組のおかみさんが火打石みたいなものを寅次郎さんにしてるのを見たことあります。
北条政子は嫉妬深かったのは知りませんでした、強い女性という印象はありました。

No.152 19/07/04 09:32
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 149 長七郎が拳銃で撃たれたことなかったですか? はて…長七朗は終わってしまいましたし、最近作業場のテレビを独占する人が居て暴れん坊将軍が見れません。自分のテレビじゃないくせに1人でキャハキャハ笑ってて腹立つよ

No.153 19/07/04 09:40
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 150 ヘアスタイルですが学者まげとか医者まげとか、流行りもあったと聞いたことがあります(実際の違いは知りませんが)。 政子は情熱的一途なイメージで… 北条政子は出家して尼になってたから尼将軍って言われてたんですよね?
調べてみたら腹違いの兄弟も沢山居たみたいですね、あの時代は世継ぎのために複数の妻を持つことは普通だったみたいですね(一夫多妻制?)織田信長も能姫が居るのに家来の妻にまで手を出したとか、豊臣秀吉も一際寵愛をうけた女性も居たらしい
今じゃ同じ女性としては女の敵ですねww

No.154 19/07/04 11:40
名無し21 ( ♂ )

昔TV時代劇でちょくちょく銃を撃つシーンを見ましたが、たまに現代のリボルバーが登場して笑ってしまう事がありましたね。
回転弾倉式のハンドガンが出てくるのは、幕末頃の話ですから。
秀吉の寵愛を受けてたのは、ひょっとして淀殿の事ですかね? だとしたら、彼女は信長の姪ですね。
北条政子、日野富子、淀殿日本三大悪女と呼ばれる一人です。

大昔は、武家の世継ぎ問題は大変だったらしいです。
跡継ぎの母となれば、権力を持ちますからね。

大奥に代表されるように、正室、側室の争いは凄まじいものがあったらしいですよ。

だから新さんは、なかなかお嫁さんを貰わないのかもしれませんね。

武家と町人は結婚できませんしね。

そこらの大名の娘でも、新さんの嫁になろうとしたら、新さんの正体が発覚した時点で江戸幕府が大騒ぎになりますから。

No.155 19/07/08 09:26
旅人 ( 40代 ♀ )

先週光國を銃で狙ってる悪者が居たから、気付いた弥七が風車を投げて引き金を引いたときに腕に突き刺さって外れました
お絹さんもかんざしを投げたりしますね
風車に手紙がついてきたらうっかり八兵衛が「あ、親分からだ」と言ってました。うっかり八兵衛みたいなキャラクターは必要ですね、八兵衛が「ご隠居~腹減ってもう歩けませんよ~」とか。一緒に居ると足手まといでしょうけどああいうキャラクターがいざ居ないバージョンを見るとなんか寂しいですね

No.156 19/07/09 09:25
名無し21 ( ♂ )

その通りですね。
八兵衛みたいなキャラがいないと、ただの悪党退治になりますよね。
御老公一行が楽しく厳しく世直しできるのは、八兵衛がいるからですね。

No.157 19/07/10 01:17
旅人 ( 40代 ♀ )

今日水戸黄門を見てたらあれ?女の人が一緒に居る…と思ったら弥七の奥さんのお新さんでした
格さんが人助けで船に乗ってると悪党が銃を打ってきて腕を撃たれましたが大事にはいたらずにすみましたが、その悪党を攻撃したのがお新さんでした。お新さんはかんざしではなくなんか大きい針みたいなものを投げてましたね。お新さんは弥七の奥さんだから花みたいな存在かと思ったけど、ちゃんと戦えるんですね。
お絹さんみたいに屋根裏に忍びこんだり、色仕掛けで情報聞き出したりはしないね
今日八兵衛と光國が焼きはまぐりの食べ過ぎで二人共腹痛になって困ってたら親切な女性に助けてもらったけど不機嫌な旦那さんに「手間賃で」と財布から小判を出したら態度が急変してましたね。光國の時代は小判1枚に1万円くらいの価値があったのかな?現代で言えば「手間賃で」と一万円札出されたら主でも態度急変かも…ww

No.158 19/07/10 13:54
名無し21 ( ♂ )

弥七の奥さん、お新さんは、弥七の幼馴染みで、くの一。 つまり、忍者です。
戦闘力は高いですけど、弥七と所帯持ったら、控えめになった感じがします。

色仕掛けは記憶にないですが、忍び込む事はあったと思います。武器は、くないと呼ばれる棒手裏剣みたいな物だったかな。

ちなみに私の記憶では、弥七、お新さんの間には娘さんが一人いたと思います。
弥七とお新さんは、いつもラブラブでしたね。
今とは違い、奥ゆかしい感じです。

これも、うろ覚えですが、黄門様の時代の一両は、平民が一ヶ月暮らせる金額だと言う事で、現在の15~20万円くらいの価値だったと思います。幕末で約一万円くらいじゃなかったかな。
あの時代、手間賃に一両出された日には、びっくりするでしょうね。

No.159 19/07/11 08:03
名無し69 

一般人が一両を使えるがそんなにあるのか?疑問ですね。

国印があるとまず普通には使えない。国印がなくても普通に使えるんかな?って感じです。悪い商人なら騙されそう。

  • << 161 主も何年か前に偽一万円札がニュースになったときに買い物に行ったスーパーでレジの人がジーッと主が出した一万円札を見てましたねw ゲーセンの両替機が使えなかったときに店員さんに言ったら店員さんが主が持ってた千円札の透かしを見たりしてましたね。偽札は今はほんとに精巧につくれますからね~ 暴れん坊将軍でも偽小判とか横流しとか多いですよね?

No.160 19/07/11 10:51
旅人 ( 40代 ♀ )

遠山の金さんでの裁きは親玉は打ち首で子分みたいなやつは遠島が多いですね
暴れん坊将軍でも善良な町民は大岡に罪を軽くするように言っておいたりしますね
大体は親玉はちょっと身分が上の人だよね?吉宗の顔を知ってるから。光國の顔を知らない人は多いよね?印籠だすまで悪党は気付いてないし…め組のおかみさんが将軍の悪口いってる子分に「そんな事言っても将軍さまは雲の上の存在だよ」と言ってました、確かに今でも大人気のアイドルとか有名人は「雲の上の人」って言いますよね?
主はアイドルとかにキャーキャー言う歳でもないし、テレビ見てても「所詮雲の上の人」と割りきってますからねw

No.161 19/07/13 16:03
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 159 一般人が一両を使えるがそんなにあるのか?疑問ですね。 国印があるとまず普通には使えない。国印がなくても普通に使えるんかな?って感じです… 主も何年か前に偽一万円札がニュースになったときに買い物に行ったスーパーでレジの人がジーッと主が出した一万円札を見てましたねw
ゲーセンの両替機が使えなかったときに店員さんに言ったら店員さんが主が持ってた千円札の透かしを見たりしてましたね。偽札は今はほんとに精巧につくれますからね~
暴れん坊将軍でも偽小判とか横流しとか多いですよね?

No.162 19/07/13 18:01
名無し21 ( ♂ )

新さんトコの悪役は地位の高い人が多くて、よく新さんの正体を知りながら抵抗してきます。将軍を亡き者にしてしまっても、行く末は同じだと思いますけどね。 黄門様のトコの悪役は、身分は様々ですけど、たぶん顔は知らぬが、噂の水戸のご隠居は知っているでしょうし、葵の印籠出されたら皆びっくりし観念しちゃいますよね。
現代と違い、顔を知る事はなかなか無いし、あったとしても、肖像画や浮世絵の類いでしょうから本人見ても判らないでしょうね。
現代でも、本物のアイドル見たら疑いますよね。

ちなみに偽の小判は、普通に使ってた事があると聞いた事があります。
雑な作りの小判らしいですが、以外と知らないフリして使っていたとか。

金さんは、お奉行さまだから、裁判で罪確定ですが、吉宗は言わば、反逆罪で無礼打ちでも、おかしくないですもんね。
黄門様は世直しだから、ビビらせて、あとは役所で罰してもらうって感じですね。

No.163 19/07/13 18:26
名無し69 

>> 162 でも矢七、飛猿、お銀、八兵衛などは許してお供にするという懐の深さを持つのが黄門さま。

そういえば武田鉄矢の水戸黄門があるらしいですね。

  • << 165 武田鉄矢さんが黄門さま?イメージつかないな やはり黄門さまは里見浩太朗さんだな。 主は時代劇で一番好きなのはやはり暴れん坊将軍ですね、あの2人の忍者の有能さには頭が下がります(そっち?) 里見浩太朗さんは長七朗役も演じてらっしゃいましたからね 昔の「助さん格さん、懲らしめてやりなさい」って言う黄門さまが一番好きですね、子供の頃から聞いてた「この紋所が眼に入らぬか!」のシーンが一番好きですね、あ、でもやはり飛び猿が一番だな、暴れん坊将軍でもあの忍者の二人組が好きだし…あれれ?主ひょっとして忍者フェチ(NARUTOも好き)

No.164 19/07/13 20:19
旅人3 ( ♂ )

>> 163 ありますよ。BSでやってます。うちはBS設定してありませんが、実家は受信していて知りました。
タケダさんはサトミ黄門様ほどではありませんが、声に厚みがありますね。
時代劇では大声や叫ぶ時に声に厚みがないとサマにならないと思います。歌舞伎も同じかな。脇役はどうしても現代劇と同じ発声でイマイチ迫力に欠けます。日常会話ならまだ許容範囲かと思いますが…

No.165 19/07/14 04:39
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 163 でも矢七、飛猿、お銀、八兵衛などは許してお供にするという懐の深さを持つのが黄門さま。 そういえば武田鉄矢の水戸黄門があるらしいですね。 武田鉄矢さんが黄門さま?イメージつかないな
やはり黄門さまは里見浩太朗さんだな。
主は時代劇で一番好きなのはやはり暴れん坊将軍ですね、あの2人の忍者の有能さには頭が下がります(そっち?)
里見浩太朗さんは長七朗役も演じてらっしゃいましたからね
昔の「助さん格さん、懲らしめてやりなさい」って言う黄門さまが一番好きですね、子供の頃から聞いてた「この紋所が眼に入らぬか!」のシーンが一番好きですね、あ、でもやはり飛び猿が一番だな、暴れん坊将軍でもあの忍者の二人組が好きだし…あれれ?主ひょっとして忍者フェチ(NARUTOも好き)

No.166 19/07/18 08:47
名無し21 ( ♂ )

暴れん坊将軍や水戸黄門ですか。
なるほど、人気があり長寿番組でしたからね。
家族で安心して見れますしね。

自分の中では、黄門様は東野栄治郎さん、西村滉さんでしょうか。

忍者ならば、抜忍ですが、風車の弥七ですね。

他の番組の忍者ならば、服部半蔵 影の軍団です。
大岡越前や遠山の金さんも好きですね。

武田鉄矢さんが、黄門様をやったらコミカルになってると聞きました。

坂本龍馬大好きの武田さんがやるとは、思っても見ませんでした。
さすがに龍馬を演じる歳ではないのでしょうね。

No.167 19/07/19 05:03
旅人 ( 40代 ♀ )

坂本龍馬が暗殺されたとき龍馬はまだ31歳だったらしいですね
もしあの事件が無ければ歴史は変わっていたかもしれませんね
現代では自然に皆やってる握手ですが、龍馬の師である勝海舟が龍馬に「これはシェイクハンドと言うんだ」と教えたり「カイシャというものなる」と色々と海外のことを教えてたらしいです
坂本龍馬は大政奉還の後に明治(日本の夜明け)を見ることなく暗殺されてしまった。
父親と昔「薩長同盟って龍馬だけの力じゃないよね?」と私が言ったら「中岡慎太郎も大きな働きをしてたからな」と言ってました。
祖母は時代劇だけは見てても叱りませんでした
時代劇を見ることで歴史に興味をもったり、人としての善行や暖かさなどを学ぶことが出来ますよね
新紙幣の中に坂本龍馬がないのが残念だったな。一時期五万円札の肖像を坂本龍馬にしないかと話題があった時期ありました。新五千円札の肖像の女性って日本人女性の留学生の中では最年少(5歳)だった女性らしいですね

No.168 19/07/20 05:09
旅人 ( 40代 ♀ )

昨日見た水戸黄門で矢七がお新さんと蕎麦屋してるのを見ました
あの絵師、怪しいですね
格さんに息子(格助と呼んでた)が居ましたね。助さんにも見合いを勧められてた。また矢七が屋根裏で秘密の会話を盗み聞きしてましたね、やはり助さん役が里見浩太朗さんだとなんか落ち着きますね(なんでかな?)

No.169 19/07/23 13:27
名無し21 ( ♂ )

幕末は、有名人ゴロゴロしてますよね。本気で日本を変えようと、文字通り命掛けての行動を取った人達でした。
龍馬みたいに表に名が出てますが、全ての事柄には裏があるらしく、龍馬は上手く利用されたとの話があり、故に暗殺されたのだと言う話を聞いた事がありますね。

ちょっとマニアっくになりますが、昔、子供心に水戸黄門や遠山の金さんとか見てて、気になる事がひとつあったのですが、いつも立ち回りの場面で、悪役側で同じ人が、やられ役で出ている人に気づき、後に福本清三さんて名前がわかり、密かに楽しんでました。
主さんもご存じかもしれませんが、ある意味時代劇に欠かせない人だと思います。 時代劇のヒーローは憎い敵役あっての事。

チョイ役ですが、色々な時代劇で見事に退治されるので、探してみてはどうですか?

ちなみに、有名な映画。
トムクルーズのラストサムライにも、サイレントサムライとして、台詞こそほぼ無いのですが、味のある役で出てたと思います。

自分は里見さん達みたいな、ヒーローも大好きなんですが、悪役も好きなんです。 悪役が悪ければ悪いほど退治されると気持ちいいですからね。

No.170 19/07/23 23:04
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 169 今日も水戸黄門見てたらあの怪しい絵師が正体を明かしました、なんだ味方だったのか…、今日であの絵師に化けてた武士は抜けるのかな?
前半の水戸黄門ではご老公そっくりの頑固親父がいましたね。
あゆはやられ役よりなぜか志村けんのバカ殿様で後ろに控えてる眼鏡の人が気になりますね、顔はよく見えませんが常に居ますからね
専門学校時代でもワキ役もしっかりしないと主役が立たないと習ったことがあります
考えてみたら主は体力がないのでワキ役より下の主人公の友人Cとか通行人とかだったけどね。主人公とかヒロインもオーディション受けたことあったけど合格出来ませんでした

No.171 19/07/24 10:45
名無し21 ( ♂ )

バカ殿で後ろに控えてる眼鏡の人?
もしかして、乾き亭げそ太郎さんの事ですかね?
もしそうなら、志村けんさんの、お弟子さんですね。確か今は、地元の鹿児島に帰り、もう出ていなかったんじゃないでしょうか。

面白い時代劇やドラマは、出演する役者の層が厚いですね。
水戸黄門も出演者は凄いです。人気の鬼平犯科帳もそうでした。

No.172 19/07/25 09:31
旅人 ( 40代 ♀ )

昔時代劇好きの祖母が時代劇人気ランキング100選という特番を見ていたときにその番組では人気時代劇の第1位は「大岡越前」でした。
でもまだ主が中学生の頃のランキングなので改めて今またランキングしたら変わっているかもしれませんね。そういえばテニスの王子様の主人公の越前リョーマも「大岡越前」からだと作者さんがインタビューで答えてました。

No.173 19/07/25 12:57
名無し21 ( ♂ )

大岡越前は、加藤剛さんのハマリ役で、自分も大好きでした。水戸黄門、大岡越前、江戸を斬る。どれも面白かったですね。これらのシリーズは、殺傷が少なかったと記憶してます。
銭形平次や暴れん坊将軍もありますね。
自分では、鬼平がオススメですが、家族では楽しめないかも。昔はバンバン殺陣がありましたから、勝新や萬屋錦之助などズバズバ斬ってましたし、必殺シリーズ など言うまでもありません。必殺ですから。
他に八丁堀七人とかも、面白かったです。

時代劇は世界でも影響あります。 有名な所で、七人の侍は、荒野の七人やスターウォーズに影響を与えてますね。

No.174 19/07/26 01:16
旅人 ( 40代 ♀ )

少し鬼平犯科帳のことを調べてみたらだいぶ前からやってるんですね
もう30年くらいかな?
ちなみに暴れん坊将軍は1978年から2002年までやってたみたいですね(24年間)
主は細かいことなんですがカツラってわかるくらいメイクが雑に見えます。昔はもっと隙間が空かないくらいキチッとしてたと思えてならないんですよ
でも実際にちょんまげを結うのは時間かかるらしいですね、昔笑っていいとも!でちょんまげにしてもらう人をオープニングで紹介して番組のラストに出てきてたから実際結うのは時間かかるのかな?

No.175 19/07/26 14:31
名無し21 ( ♂ )

アットホーム的な水戸黄門や暴れん坊将軍と違い、鬼平犯科帳は、昔の粋な風情が感じられるので好きですね。萬屋錦之助さん、丹波哲郎さん、八代目松本幸四郎さんなどがやってましたが、二代目中村吉右衛門が人気で長く続きました。
火付け盗賊改めが舞台なので、盗み、殺人は当たり前なので、荒々しい場面は多数ありますが、人情的で粋な話があるので、大好きなのです。さらにエンディングの曲「インスピレイション」が、日本の四季の映像にマッチングして、とても洋楽とは思えず、好きですね。
江戸末期の写真を見たり、時代考証のされたドラマをみてると、昔の髷は髪をかなり引っ張り上げて結うので目がつり上がるらしいので、時代劇には目張りをしますよね。
おそらく、お相撲さんの床山さんは今も髷を結うので、昔の人も同じくらいの時間で結っていたのではないでしょうか。

現代のカツラは、昔よりかなり精巧に作られてると聞いてますが、用途により雑な付け方になる場合もあるらしいです。

No.176 19/07/30 17:43
旅人 ( 40代 ♀ )

暴れん坊将軍に出演してる大岡越前は時代劇の大岡越前の人と同じ人なんでしょうか?
今日暴れん坊将軍を見ていたらめ組の人たちの暖かさかに感激しました。お腹を空かせてる人に無償でご飯を食べさせてあげたり、新さんが拾ってきたケガ人を治療して匿ったりとか…こっそり抜け出しても忍者の2人が見張ってますね。

No.177 19/07/31 11:02
名無し21 ( ♂ )

大岡越前は、同じ人です。吉宗の施した善政の内のひとつみたいになってたと思います。吉宗に任命されて南町奉行になり、実際に名奉行で有名ですね。
確か、町火消し(め組)や小石川の養生所や目安箱のシステムも吉宗が作ったものだと聞いてます。

江戸時代、色々悪い事もあったのでしょうが、世界的にも、かなりレベルの高い町作りが成されていたらしいです。

上下水道完備。リサイクルが発達して、ほぼゴミがなかったとか。小石川の養生所は確か無料診療所じゃなかったかな。市民の声を政治に活かす為の目安箱。
火災の多い江戸を守る為に町火消しを配備。町人も互いで助け合うシステムでした。

ちなみに、め組などの町火消しは鳶職の人が多かったと言います。

今の防護服などないのに、火災に立ち向かうし、近代なら、東京タワー建設時に命綱なしで数百メーター上の鉄骨をスタスタ歩いて作業したりと、体力と度胸と威勢が良く、人に優しい。
けれど、喧嘩も多かったそうですね。

No.178 19/07/31 11:14
名無し69 

水戸黄門は役職だから歴史上何人かいたみたいですね。

有名な徳川光國は一人だけど。

No.179 19/08/01 13:10
名無し21 ( ♂ )

徳川光國の役職は、中納言で唐名が黄門侍郎と言うことで俗称が水戸の黄門さまって事ですね。

確か、家康の孫にあたったはずなので、三代家光の従兄弟って事になるのかな。

No.180 19/08/16 23:13
旅人3 ( ♂ )

今、ラジオで子供の頃にイランから来日して今は日本の会社員が話してました。
イランでは水戸黄門のアニメがあると言ってました。子供の頃はおしん、みなしごハッチ、水戸黄門が好きだったそうです。
日本人は水戸黄門のアニメの存在をまず知らないと言ってました。

No.181 19/08/17 07:54
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 180 書き込みありがとうございます
確か見てたトリビアの泉って番組で水戸黄門のアニメがあるって見ました。確か助さんと格さんが主役らしいですね。
最近の子供は時代劇より恋愛ドラマ(月9とか)ですからね。同じ時間帯に月曜時代劇とかやってるのにね…

No.182 19/08/24 07:00
旅人 ( 40代 ♀ )

るろうに剣心の舞台は明治10年らしいですね。やはり廃刀令が出てても刀を持ってる人は居たんですかね?剣心が警察の追いかけられてるシーンもありました
昔の水戸黄門ではあのお決まりのシーンないですね。「静まれ静まれ!この紋所に目が入らぬか!」のシーンがないですね。昨日見た水戸黄門では格さんが「これを見ろ!」と印籠を悪党に見せてましたね
私は父親に「お偉いさんでも黄門さまの顔を知らないんだね、印籠出すまで皆気付かないもん」と言いました。
光國の時代の将軍は綱吉だからかな?暴れん坊将軍の場合は悪党の親玉は顔を見て「若様!」と言いますけどね。
徳川綱吉はマザコン男だったという逸話があるんですよ

No.183 19/08/29 12:36
旅人 ( 40代 ♀ )

今日の暴れん坊将軍で三両の借金を女将さんが肩代わりして小判を三枚渡してましたね。吉宗の時代は一枚一万くらいだったのかな?
主は小判は実物は見たことないな
やっぱり新さん格好いいなぁ、チンピラに苛められてる娘さんが居たから石を投げつけてたな。「くそっ、覚えておれ!」とはチンピラならではの捨て台詞だよね

No.184 19/09/17 22:30
旅人 ( 40代 ♀ )

今日暴れん坊将軍Vを見てたら忍びの2人と1人お助けマンが居ました。命を狙われてた姉妹が夜に襲われた時にどこからか出てきて悪者を追い出してました
刀は1本だけと思いますが新さんも普段は1本だったかな?
水戸黄門ではやはり最後にかっこよく「静まれ!この紋所が目に入らぬか!」のシーンが目に焼きついているのでちょっとしっくり来ませんねww今再放送してるのは里美さんがまだ助さん役の時のものなのでうっかり八兵衛も居ます。あ、でもお銀さんはいなかったかも…屋根裏や床下で秘密の会話を聞いているのは弥七ですね。いかさま博打で床下に居た男に風車を突きつけてご隠居が勝つようにしてましたね
暴れん坊将軍Vでは上さまは白馬に乗って海岸を走ってますが初代は白馬ではなかったかも…

No.186 20/01/21 12:54
旅人 ( 40代 ♀ )

今日新しい暴れん坊将軍が始まって、あの魚屋さんのじゃじゃ馬娘とめ組の人が結婚してましたね
確か今日出てきた女大学の教師の女性が最終回に「私の夫となるのは徳田新之助さまだけです」っていい縁談を断るんだっけ?
江戸時代でもかかあ天下ってあったんですね

No.187 20/01/21 23:30
旅人 ( 40代 ♀ )

年始に作業場でいつもの暴れん坊将軍のチャンネルに合わせたけど、偶然その日は「猫侍」を放送してたから「暴れん坊将軍見せてよ」と誰か言ってましたね。一応DVD機器もあるんですが、みんなのTVなのでDVDを持参したりしませんけどねw

No.188 20/01/28 22:10
旅人 ( 40代 ♀ )

今日見てた水戸黄門でジャンケンをやってるのを見ました。あの時代からジャンケンってあったんだね、黄門さまはジャンケンとは言ってなかったけど
暴れん坊将軍でも火縄銃がたまに出てきますね、火縄銃は安土桃山時代からあったから。

No.189 20/02/06 10:57
旅人 ( 40代 ♀ )

昔母親が「水戸黄門のうっかり八兵衛さんは旅の役にたたないね、あの人は食べるだけでしょ?」って言われたことがあります。確かにそうですけどうっかり八兵衛さんの役どころは和みですかね?陽気な三枚目というか憎めないムードメーカーと言うか。バトルにはまったく役に立たない腰抜けだけどどこか憎めないって言うか。

No.190 20/02/13 20:22
旅人 ( 40代 ♀ )

暴れん坊将軍を見てる時にふと気になったんですが。新さんが遅い来る敵に刀を一太刀すると敵はしばらく立ってよろけて倒れますね、あれはなんでですかね?やられ役が「あぁぁ!」ってしばらく立ってよろけて倒れる。

No.191 20/03/10 22:16
旅人 ( 40代 ♀ )

暴れん坊将軍のめ組の人の暖かさは見てて和みます
ケガした人や幼い子供などを無償で匿ったり、面倒見たり。
今見てる暴れん坊将軍では大岡越前の姪がレギュラー出演してます、どうやら新さんが上様だとは知らない様子ですね、ちょっとお転婆な娘ですねwwなんか中学生の頃の主に似てます
主の場合は叔父ではなく兄ですが兄は人に騙されやすいのでいつも私が事前に色々調べて未然に防ぐようにしてます、しっかりした旦那さんをもらわないといけませんね

No.192 20/03/27 09:46
旅人 ( 40代 ♀ )

新しく始まった水戸黄門で主が大好きな飛猿が出てきました
お銀が悪党を眠らせるためにわざとお酒を溢して「新しいお酒をお持ちします」と言って座敷を離れた隙に飛猿が睡眠薬を入れたお酒にすり替えて悪党が眠った隙に証拠品を抜き取ってました
助さんと格さんが懲らしめてる時にお偉いさんが駆けつけてきて「控え!控え!」と言って格さんが印籠を出して皆が控える。
今は副将軍ではなく「中納言光國公にあらせられずぞ」と格さんは言ってます。
中納言は実在した役職ですね、どうやら光國は綱吉が将軍時代が舞台らしいですね

No.193 20/04/30 06:40
旅人 ( 40代 ♀ )

お久しぶりです
暴れん坊将軍での新さんのお人好しにつけこんでお金を騙しとる人が居ましたね
わざと敵側の内情を探るためにうまい話にのったりしてました
水戸黄門も「今はこの年寄りの言う通りにしていただけませんか?決して悪いようにはいたしません」と言ってますね。

No.194 20/05/30 05:50
旅人 ( 40代 ♀ )

お久しぶりです
水戸黄門で光國が男児と折り紙をしてて男児が「誰に教えてもらったの?」の問いに「乳母じゃ」と答えたら「お母さん?」と聞いてきたから「そのようなものじゃ」と言ってました。あの時代は乳母が面倒を見るのが普通でしたからね。明治、大正、昭和初期の頃はまだその習慣は色濃く残ってたけど、今では愛子さまが赤ちゃんの頃は雅子様に抱っこされて手を振ってたのは見たことがあります。
眞子さま、佳子さま、悠仁さま、愛子さまがまだ小さい頃には両親が公務で忙しいときにはやはり乳母みたいな人が面倒を見ていたのかもしれませんね

No.195 20/05/30 18:57
名無し69 

朝、江戸を斬るをやってたのを見ましたが悪人を裁く時にはっきりと獄門、打ち首というのは驚きました。

水戸黄門だと◯◯様より厳しい御沙汰があるもの~とかやんわりいう感じなので。

まあ江戸を斬るは奉行だから罪状をはっきり言うんだろうし、黄門様はその立場じゃないってのもあるんでしょうね。

No.196 20/06/22 17:20
旅人 ( 40代 ♀ )

今日暴れん坊将軍で1両は現在のお金に加算すると約10万の価値があったそうですね
光國の時代にもそれくらいの価値があったのなら確かに「手間賃です」と10万出されたら驚きますね

No.197 20/06/23 07:07
旅人 ( 40代 ♀ )

昨日の水戸黄門で川渡りする際にうっかり八兵衛が酔っぱらいの人に担がれそうだったから「荷物に乗った方がいい」と荷物に乗ってましたね。川止めされてて病気の母親に逢いに行く子供にうどんを奢ってあげたり、実家に居る母親と幼い妹にうどんを配達するように言ったりして優しい黄門さまですね

No.198 20/07/07 22:14
旅人 ( 40代 ♀ )

ふと水戸黄門と暴れん坊将軍を見てて
あれ?吉宗と綱吉どっちが先に将軍になったのかな?と気になりました。吉宗だったかな?

No.199 20/07/07 23:54
旅人3 ( ♂ )

>> 198 5代綱吉、8代吉宗です。
水戸の御老公は綱吉に反発して犬の毛皮を贈ったとか?(真偽は?)

No.200 20/07/08 15:28
旅人 ( 40代 ♀ )

>> 199 わざわざありがとうございます
と、いうことは綱吉の時代の光國の時代では小判1枚で今のお金に加算すると20万くらいの価値あったかもしれませんね。
お銀さんの装束が赤なのに驚きました、スケベな悪党に睡眠薬を入れたお酒を飲ませて証拠の帳簿を盗んだりしてますね
物的証拠もあれば悪党の仲間を連れてきて「こいつが残らず吐いたぜっ!」と言い逃れ出来ないように追い詰める。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧