注目の話題
空いてる電車で隣に座るのはアリ?ナシ?
心狭いのか、、、?
彼女いない劣等感

中学受験 塾選択

レス17 HIT数 890 あ+ あ-

匿名( ♀ )
17/11/01 12:18(更新日時)

子どもの中学受験を考えています。

塾選択はどのようにされましたか?
また、他の習い事は整理されましたか?

よろしかったら、経験談をおしえてください。

No.2544053 17/10/08 06:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/10/08 09:25
名無し1 ( ♀ )

今の学年と受験する学校のランクにもよりますね。
あとお子さんの性格と。
いわゆる大手は難関校受験に向いてます。
日能研とか早稲アカとか栄光とかSAPIXとか。
もちろん中堅校以下の受験にも対応してはくれますが、成績上位のクラスに良い先生が集まる傾向があるので、中位以下のクラスに力を入れていない校舎もあります。
教材も高レベルだし、宿題の量もハンパないので、塾の授業に付いていくのも大変です。
もともと学力が高めで、周りに刺激を受けて伸びるタイプのお子さんなら、大手はおススメです。

地域展開しているような中堅塾は、中堅校以下の受験に向いてます。
あまりガツガツした空気もないし、地域の私学の情報も多いので、割ときめ細かい指導をしてもらえます。

公立中高一貫校を目指すなら、特化した塾や公立中高一貫校コースのある塾でないと難しくなります。
自治体によって試験傾向が違うので、対策が変わります。

中堅校上位以上の学校を目指すなら、小4くらいから始めないと辛いです。
雰囲気の良い中堅校のどこかに、くらいなら5年生からでも間に合います。

学校の成績が良くても、初めは模試で点数が取れません。
中学入試の問題は、小学校の授業で習わない範囲もワンサカあります。
算数なら方程式を使わずに複雑な図形や文章題を解いたり、魔法陣があったり。
社会なら日本全国の工業地帯や山河の暗記が必須です。県庁所在地は基本だし。
理科はかなり掘り下げたところまで暗記します。
植物についてとか多いですね。
国語もテクニックが必要な読解が多いし、学校で習う漢字はトメハネまで完璧に近いレベルが求められます。

4教科が基本で、内容も補習とは違うので、月謝は高めです。
長期休暇中の講習は必須で、10万単位です。
6年生だと夏休みと受験前の年末年始は合宿がある塾が多くて、そこでも10万単位かかります。

ちなみにウチは首都圏なので、上記は首都圏の事情です。
関西圏やその他の都市圏については、また違う事情があると思います。

ただ、中学受験をするなら、塾が必須なのは、どこも同じかなと思います。

  • << 4 ありがとうございます。 正に、それらの塾で悩んでいます。 テストを受けてみて、どうしよう。子どもに選ばせるか。選べないよなー、というところです。 こちらも首都圏です。 おこさんが通われているのですか? ありがたいです。

No.2 17/10/08 09:35
名無し1 ( ♀ )

>> 1 ちなみに他の習い事ですが。
両立は難しいことが多いです。
週3以上は塾だと思うし、空いた日は宿題や予習や自主学習をしないと成績は伸びません。
学校の宿題もあるし、友達と遊ぶ日も作るのが難しいくらいになります。
家計に余裕があるなら、週1程度の他の習い事は辞めなくても良いかもしれませんが、お子さんのキャパが保たないかもしれません。
塾の日は帰宅も遅いので、生活リズムを整えるのも大変ですよ。

  • << 5 ですよね。 習い事はかなりしているので、好きでしているから、悩みます。 へらさないとならない。 けど、もったいない気持ちもあります。 中学受験せずに、高校受験なら、習い事しながら特技をのばせるのかな、などとも思ったり。 中学受験、勉強のチャンスを生かさないのももったいないですし。 幸せてなんだろう?

No.3 17/10/08 11:49
名無し3 ( ♀ )

関西です。
随分前の話になりますが、
小学4年から日能研に入り、その後は子供の希望で浜学園へ移りました。
やはり進学塾はお勧めです。
幼稚園のころから習い事を二つしていて小学6の一年間だけお休みしました。
最後の一年は塾がハードになるので習い事をする時間が取れませんでした。
確かお昼と夜用のお弁当を持参させて夜も遅いので送迎もしていました。
塾費用もラストの一年間はかなりかかったように記憶しています。

  • << 6 ありがとうございます。 お子さんの希望で? どのような理由でうつったのですか? 途中からかえても、カリキュラムなど、すんなりなじめるものでしょうか?

No.4 17/10/09 01:44
匿名0 ( ♀ )

>> 1 今の学年と受験する学校のランクにもよりますね。 あとお子さんの性格と。 いわゆる大手は難関校受験に向いてます。 日能研とか早稲アカとか… ありがとうございます。
正に、それらの塾で悩んでいます。
テストを受けてみて、どうしよう。子どもに選ばせるか。選べないよなー、というところです。

こちらも首都圏です。

おこさんが通われているのですか?

ありがたいです。

  • << 7 そしたらあとは体験授業とか冬休みの講習を受けて、お子さんが大丈夫そうならその塾のに決める、という感じにしたら良いかと思います。 進度は塾によって違うから、できたら途中で変えない方が、負担は少ないですね。 最難関ならSAPIXかなと思うけど、あとは大手なら勉強量もテスト回数もレベルも少ないところはないので、親子に合うか合わないか、になります。 塾長や講師によっても雰囲気が変わります。 他の習い事は、小5あたりからはキツイかなと思います。 なので主さんが言うように、中学は地元の公立という選択もあります。実際、途中でお子さんの意思で小5でリタイアした話も知人であります。 優秀なお子さんなんですけどね。 逆に中学から好きなスポーツを部活で思い切りやりたいから、中学受験までは頑張る、というお子さんもいました。 もちろん、中高一貫校でも落ちこぼれたら辛いのは本人なので、勉強との両立になりますが。 最難関を目指すのではなくても、それなりに名の通った中学を目指すなら、小4小5から勉強漬けになります。 友達ともなかなか遊べないし、家族のレジャーも機会が減ります。 中学受験は親子で二人三脚です。 その分、やはり私学は公立にはないメリットがたくさんあります。 とりあえず、日能辺りが一番無難だし、地元のクチコミも聞きやすいかな、と思います。 大手で緩いことはまずないので、あとはその校舎に合うか合わないかになります。

No.5 17/10/09 01:50
匿名 ( ♀ )

>> 2 ちなみに他の習い事ですが。 両立は難しいことが多いです。 週3以上は塾だと思うし、空いた日は宿題や予習や自主学習をしないと成績は伸びませ… ですよね。
習い事はかなりしているので、好きでしているから、悩みます。

へらさないとならない。
けど、もったいない気持ちもあります。

中学受験せずに、高校受験なら、習い事しながら特技をのばせるのかな、などとも思ったり。
中学受験、勉強のチャンスを生かさないのももったいないですし。

幸せてなんだろう?

No.6 17/10/09 01:53
匿名 ( ♀ )

>> 3 関西です。 随分前の話になりますが、 小学4年から日能研に入り、その後は子供の希望で浜学園へ移りました。 やはり進学塾はお勧めです。 … ありがとうございます。

お子さんの希望で?
どのような理由でうつったのですか?

途中からかえても、カリキュラムなど、すんなりなじめるものでしょうか?

No.7 17/10/09 02:49
名無し1 ( ♀ )

>> 4 ありがとうございます。 正に、それらの塾で悩んでいます。 テストを受けてみて、どうしよう。子どもに選ばせるか。選べないよなー、というとこ… そしたらあとは体験授業とか冬休みの講習を受けて、お子さんが大丈夫そうならその塾のに決める、という感じにしたら良いかと思います。
進度は塾によって違うから、できたら途中で変えない方が、負担は少ないですね。
最難関ならSAPIXかなと思うけど、あとは大手なら勉強量もテスト回数もレベルも少ないところはないので、親子に合うか合わないか、になります。
塾長や講師によっても雰囲気が変わります。

他の習い事は、小5あたりからはキツイかなと思います。
なので主さんが言うように、中学は地元の公立という選択もあります。実際、途中でお子さんの意思で小5でリタイアした話も知人であります。
優秀なお子さんなんですけどね。
逆に中学から好きなスポーツを部活で思い切りやりたいから、中学受験までは頑張る、というお子さんもいました。
もちろん、中高一貫校でも落ちこぼれたら辛いのは本人なので、勉強との両立になりますが。

最難関を目指すのではなくても、それなりに名の通った中学を目指すなら、小4小5から勉強漬けになります。
友達ともなかなか遊べないし、家族のレジャーも機会が減ります。
中学受験は親子で二人三脚です。
その分、やはり私学は公立にはないメリットがたくさんあります。

とりあえず、日能辺りが一番無難だし、地元のクチコミも聞きやすいかな、と思います。
大手で緩いことはまずないので、あとはその校舎に合うか合わないかになります。

  • << 9 合うか合わないか。 塾長や講師。 そうですよね。 それが大事だけれど、これが、移動があったりで、どうなるかわからない面もありますね。 私立のメリット。思春期の時期に大きいですよね。 学校も塾も、下の方は面倒見がよいみたいなんですよね。それは、安心。でも、大学、社会人、と、誰かが面倒を見てくれるわけではないし、自立できる塾、そこでやり方を学ぶ、みたいな選び方でもよいのかな、と思ったりしています。 お子さんはどちらに通われているか、聞くこと可能ですか? 結局は、塾というより本人次第なのでしょうけれど、どこだったら乗るのかなー、と。子どもと一緒にさぐっていくしかないでしょうかね。 親の気持ちをおしつけすぎても、理想と子どもは違うだろうから無理がでるかもしれないし、やわらかめがいいと思っても、私の知らない一面も発揮するかもしれないし、私が決めるのも怖い。しかし、安直に皆と公立いく、と言われても賛成はできないかな、というところです。 長くてすみません。

No.8 17/10/09 07:01
匿名 ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます。
今、小3なので、これから正に、というところです。

サピは、講師もレベルが高そうだし、授業やテキスト自体が魅力的に感じます。ただ、サバッとした怖さがあるんですよね。上位のついていける子達にはよさそう。うちのが御三家まで狙うのか?という疑問(笑) 途中から塾かえることにもなりそうなんですよね。

日能研は少し遠いですが、テスト受けながら、いってみます。一般的な、面倒見もよく、なところかと思います。

早稲田アカデミーは、四谷大塚のテストを使用するのですね。毎週テストで定着させていくのが、よいと思います。志望校別授業があるようです。

自習室て?
私は使うタイプでしたが、あるなしで、どうなのだろう。

1さんは、中学受験されましたか?
お子さんは今、何年生ですか?
よろしければ。

No.9 17/10/09 07:18
匿名 ( ♀ )

>> 7 そしたらあとは体験授業とか冬休みの講習を受けて、お子さんが大丈夫そうならその塾のに決める、という感じにしたら良いかと思います。 進度は塾に… 合うか合わないか。
塾長や講師。
そうですよね。
それが大事だけれど、これが、移動があったりで、どうなるかわからない面もありますね。

私立のメリット。思春期の時期に大きいですよね。

学校も塾も、下の方は面倒見がよいみたいなんですよね。それは、安心。でも、大学、社会人、と、誰かが面倒を見てくれるわけではないし、自立できる塾、そこでやり方を学ぶ、みたいな選び方でもよいのかな、と思ったりしています。

お子さんはどちらに通われているか、聞くこと可能ですか?

結局は、塾というより本人次第なのでしょうけれど、どこだったら乗るのかなー、と。子どもと一緒にさぐっていくしかないでしょうかね。

親の気持ちをおしつけすぎても、理想と子どもは違うだろうから無理がでるかもしれないし、やわらかめがいいと思っても、私の知らない一面も発揮するかもしれないし、私が決めるのも怖い。しかし、安直に皆と公立いく、と言われても賛成はできないかな、というところです。

長くてすみません。

No.10 17/10/09 09:19
名無し1 ( ♀ )

>> 9 今3年生なら、年明けから小4クラスの開講ですね。
だったら合わない時は最悪他所へ移るのもアリですよ。小5くらいなら最難関校以外はなんとかなります。
うちは地元の中堅校狙いだったので、塾も地元で展開している中堅塾に小5から行きました。

正直なところ、中学受験は子どもの意志より親の意志ですね。
中学受験する子が多い地域なら割と子どももすんなり受け入れますが、そうでもない地域だと、子どものモチベーションを保つのはなかなか大変です。
ただ、塾へ行くと、周りはみんな受験を目指してるので、先生や塾の友達と馴染めば、自分から自習室へ行くようになったりします。
塾へ行けば先生も友達もいて、勉強がはかどる、という感じで。

親が私学と決めたら、よほどお子さんが反発しない限り進めて良いと思います。
他の習い事は小5あたりからキツくなると思うので、今からお子さんと辞める、休む、を相談しておくと良いと思います。
あと小5小6になったら、遊ぶ時間は取れなくなることも、本人が覚悟しないと続きません。
その代わり、私立に進学した場合のメリットや、進学後の習い事なども説明しておけば、期間の区切りがあることなので、本人も続けられるかと思います。

周りが受験しない子が多いと、みんなと同じ公立へ行きたい、と言うこともあります。
それはそれで、尊重することもアリです。
ウチの場合は、地元の公立が荒れていたので、割と本人も早くから受験モードに入れた感じです。

塾の勉強のペースをつかめると、偏差値や順位という数字で勉強の成果が現れるので、
子どももやる気が出ます。

中学受験するしないは親の意志が大きいですが、勉強するのは子どもなので、よく家族で話し合って決めてください。

No.11 17/10/12 15:46
匿名 ( ♀ )

>> 10 ありがとうございます。こちらも公立は荒れているのですよね。。

受験モードに乗れるか、の前に、集団塾に乗れたら、進学するしないにかかわらず、マイナスにはならないのかな、というところからはじめたいと思います。

お子さんは地元なのですね。

中学にはいってからも、塾は活用していますか?それとも、自力でついていけていますか?

中高一貫でも、やはり塾はいくのかなぁ?





No.12 17/10/12 18:55
名無し1 ( ♀ )

>> 11 ウチはあまりガツガツした学校でもないので、中学から塾へは行ってないですね。
進学校だと高2までに中高6年分を終わらせたりなので、塾へ行く子もいますね。
大学受験なら、私立は面倒見が良いですね。
推薦枠もあるし、志望校対策も親切です。

もし中学受験を途中でやめたとしても、学習量がハンパないので、学習のリズムは身につくと思います。
暗記や問題を解くのも効率良くできるようにはなりますね。

No.13 17/10/12 19:18
匿名 ( ♀ )

>> 12 中学では自力で勉強についていけているなんてすごいですね。受験を経験したことも関係あるのでしょうか?勉強の仕方がわかるというか。


私立は大学受験に向けて面倒見がいいんですね。それは、どう調べたらわかりますでしょうか?
附属なら附属大が大道だから対策はなさそうだし、かなりレベルが高いところも自発的にいけるだろうと思うし。
他は見分けるのはどこで?
説明会で質問とか?するのでしょうか。

レス遅くなったのに、みていていただきありがとうございます。

No.14 17/10/12 19:28
名無し1 ( ♀ )

>> 13 合格実績を見てみたら良いと思います。
高校のホームページにのってます。
付属はMARCH以上か、中堅大でも上位じゃないと、最近は内部進学しない生徒が多いです。
中堅の私立中高一貫校でも、学力のある子が多いので、それなりの進学先を志望します。
ただ、受験で不合格だった時に、付属の大学へ内部進学させてくれる付属高もあります。

No.15 17/10/14 03:09
匿名 ( ♀ )

>> 14 ありがとうございます。

受験に不合格だった場合に附属大にいけるとは、よいですね。
私が行った学校はどうだったのだろう。内部進学を目指している子が多く、それがベースだったけれど、同等以上の大学に進学するひともいました。内部進学に合格して保留しながら一般受験していたのかはわかりません。外部に行った友達に聞いてみようかな。

中堅以下の中高一貫から、それ以上の大学進学が多ければ、入学してからの面倒見がよい判断になるということなのですか?

附属だと、附属大学に進みたい学科があるかどうかも問題になりそうですね。

No.16 17/10/14 04:54
名無し1 ( ♀ )

>> 15 私が行った私立高校は、当時は中学がなくて、付属の中堅大学へ進学できることがウリでした。
やっぱり同級生の半数以上は内部進学してましたよ。

今は変わっていて、私立校はどこも進学実績を上げる方向です。
中高一貫校は、高校受験がなく、6年間を大学受験へ向けて効率良く使えるのがメリットになってます。
昔レベルが低かった私立高校も、今は多くの学校で生徒のレベルによるコース分けをしていて、特進とか選抜になると、かなりレベルが高いです。
要は少子化なので、進学実績を上げないと私立は生徒が集まらない、ということです。
一番下のコースとトップのコースで合格偏差値は大きく差があることが多いです。
一番下は50前後だけど、特進だと70前後だったり。

元々進学校だった私立だとレベル分けというより、進学希望別のコース分けは普通ですね。
理系文系だけではなく、難関大とか医学部コースとか、有名私立大学コースとか。
付属中がある私立は、内部進学生クラスと、高校からの入学クラスが分かれていることもあります。

高校で募集がほとんどないような小中高大まで一貫の名門私立はまた違いますけどね。

No.17 17/11/01 12:18
匿名 ( ♀ )

こんにちは。おひさしぶりです。
入塾テストを受けたりしています。

日能研は、記述でかんがえさせる回答もありました。
早稲田アカデミーは、マークシート。
どちらも、サピほど難しくはなかったです。

テストにもそれぞれの塾の特徴がでるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧