注目の話題
彼の妹が苦手で悩んでます
彼からバレンタインのお返しがありませんでした。
ほぼ絶縁ってこと?

苗字

レス54 HIT数 10348 あ+ あ-

既婚者
17/11/21 23:18(更新日時)

結婚して夫が私の姓に変わりました。

私が長男の血筋で一人っ子で他に苗字を継ぐ人がいないのと、本当に大した家柄ではないのですが代々受け継いできた商売や家やお墓があり、何より絶家になるのは私も責任を感じてしまい、旦那に相談したところ私の苗字でも良いと言ってくれました。

ところが義両親は婿養子なんて立場がない、恥ずかしい、親戚にも近所にも後ろ指を指されると言われました。

どちらの姓を選ぼうと婚姻の仕組み(法律)は自由なはずです。

確かに男性の姓になる夫婦が多いのは事実ですが、女性側の姓を選んだからといって婿養子なんてものにはなりません。

女性側の姓を選んだにすぎず、結婚したらその夫婦は新たに戸籍ができるわけだから、婿養子なんてものは元々ないのに。

年配の方は考え方には未だに男尊女卑を感じます。

なんで男性が女性側の姓に変わる事がそんなに恥ずかしい事なんですか?

私達は至って普通の夫婦、核家族で暮らしていますし共働き、特に私の実家で同居しているわけでも商売を手伝わされているわけでもありません。

17/05/20 15:03 追記
こういう内容を相談すると、選択的夫婦別姓の問題から左翼だの反日だのというレスがつきそうですが、政治的思想や日本もしくは特定の国に対するヘイト感情とは全く無関係です。

17/05/20 17:05 追記
話が広がってしまいがちですが、女性側の苗字を選択しただけで男性が恥さらしと言われる事は当たり前なのでしょうか?私は男尊女卑だと思いますが、皆さまはそう思いませんか?質問したい事はここです。

タグ

No.2473846 17/05/20 14:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/05/20 15:02
匿名1 

主さんが書かれてるように、一般的じゃないから恥ずかしいのでは?
それに義理親は、格家庭で良いなら姓を継ぐ意味がないと思っていると思う。

No.2 17/05/20 15:08
既婚者0 

>> 1 なるほど、そうなると、核家族というのは住まいの状況を表しているだけで、一つの戸籍に夫婦は一組、実家で同居していて本籍地が実家になっていようと、結婚したら独立した戸籍になるので親とは別なんですけど、義両親はそういうところも理解できていないのかもしれませんね。

No.3 17/05/20 15:10
匿名3 


どちらの姓を名乗ってもいいと思いますけど、スレを読んでると主さん自身が「絶家になる」とか家柄や姓にすごく拘ってますよね。


主さんの子供が同じ立場になったら義親と同じ事を言いそうな気がします。


  • << 6 レスありがとうございます。 まさにその通り、私の望みは家を絶やさないこと、資産や商売はこの先どうるか誰にも分からないので名前だけはというところを拘っています。 子供については同じ立場になるかどうかなんてのは分かりませんので、そこまで飛躍して考えてないです。

No.4 17/05/20 15:29
匿名4 ( ♀ )

男性がどうとか女性がどうとか、そういうことではなく、主さんも義両親も自分の名字を名乗らせたいと意見が対立していて、それでも結局主さんの名字になったということは、どれだけ相手に何かを言われたとしても主さんの主張を通した(つまり相手に折れてもらった)ということです。

主さんは「恥ずかしい」等と言われたことが不満そうですが、主さんは釈然としなかろうが義両親に感謝しなきゃいけない立場なんだと思います。
恨み言の一つや二つ言わせてあげなよ。
もし、相手の名字を名乗ることになったら、きっと主さんだって(相手に言うかどうかは分からないけど)不満タラタラになるんじゃない?

  • << 7 レスありがとうございます。 本来、結婚は本人の自由でして、親の許可とかいうのは道理的な問題でしかないので、それで男尊女卑みたいな事を言われるのは受け入れがたいです。 主人にも自由に決める権利があるわけで、主人が苗字を変えたくなければ結婚自体しないということもできたわけです。 私が苗字を変えるという事は元から選択にありませんでした。 それを踏まえて二人で決めた事です。

No.5 17/05/20 15:52
結婚したい5 

ダンナの姓で一切継ぐ決断ができないあなたも根本的には義親と同じだよ。

  • << 8 レスありがとうございます。 私の立場としては状況的に考えて無理ですので仕方ないですよね。 そもそも気持ち的な面からも相手の苗字になれないかこういう選択問題になったわけで。 主人にも自由があるわけですから、私と別れる、もしくは結婚しない、という事も充分できたわけです。

No.6 17/05/20 15:52
既婚者 

>> 3 どちらの姓を名乗ってもいいと思いますけど、スレを読んでると主さん自身が「絶家になる」とか家柄や姓にすごく拘ってますよね。 主さ… レスありがとうございます。
まさにその通り、私の望みは家を絶やさないこと、資産や商売はこの先どうるか誰にも分からないので名前だけはというところを拘っています。

子供については同じ立場になるかどうかなんてのは分かりませんので、そこまで飛躍して考えてないです。


  • << 9 飛躍して考えてみましょう。 逆の立場ならどう思うか、人を思いやる事は大切な事です。 婿養子ではないのかもしれませんが、この言い方が一番分かりやすく伝わりやすいからでは? 貴女が自分の苗字を絶やしたくない思いと、義両親の思いは同じようなもの。 貴女が一番ご存知かと。 貴女の意思が通ったのなら、文句も受け入れ感謝では?

No.7 17/05/20 15:59
既婚者 

>> 4 男性がどうとか女性がどうとか、そういうことではなく、主さんも義両親も自分の名字を名乗らせたいと意見が対立していて、それでも結局主さんの名字に… レスありがとうございます。

本来、結婚は本人の自由でして、親の許可とかいうのは道理的な問題でしかないので、それで男尊女卑みたいな事を言われるのは受け入れがたいです。

主人にも自由に決める権利があるわけで、主人が苗字を変えたくなければ結婚自体しないということもできたわけです。

私が苗字を変えるという事は元から選択にありませんでした。
それを踏まえて二人で決めた事です。

  • << 10 そうですね、結婚は本人の自由です。 でも、だからといって、周りがヤイヤイいうことをやめさせる権利はない。 主さんが「本人の自由だ!彼にだって結婚しないという選択肢があったんだから!」というなら、(この現状が嫌なら)旦那さんに義両親との絶縁でも迫ればいいのでは? 主さんには絶縁を迫る自由もあるのですから。 そして、それを受け入れるか主さんと別れるかは旦那さんが決めるでしょう。 主さんの返レスを読んでると、全体的に主さんには心の余裕がないように思います。 4でも書いたけど、主さんの希望(主さんの名字を名乗る)は叶ってるだから、恨み言ぐらい言わせてあげたらいい、ぐらいの余裕がないと、なんかみっともないよ。

No.8 17/05/20 16:04
既婚者 

>> 5 ダンナの姓で一切継ぐ決断ができないあなたも根本的には義親と同じだよ。 レスありがとうございます。
私の立場としては状況的に考えて無理ですので仕方ないですよね。
そもそも気持ち的な面からも相手の苗字になれないかこういう選択問題になったわけで。
主人にも自由があるわけですから、私と別れる、もしくは結婚しない、という事も充分できたわけです。

No.9 17/05/20 16:08
匿名9 

>> 6 レスありがとうございます。 まさにその通り、私の望みは家を絶やさないこと、資産や商売はこの先どうるか誰にも分からないので名前だけはというと… 飛躍して考えてみましょう。
逆の立場ならどう思うか、人を思いやる事は大切な事です。
婿養子ではないのかもしれませんが、この言い方が一番分かりやすく伝わりやすいからでは?
貴女が自分の苗字を絶やしたくない思いと、義両親の思いは同じようなもの。
貴女が一番ご存知かと。
貴女の意思が通ったのなら、文句も受け入れ感謝では?

  • << 12 レスありがとうございます。 子供が結婚とかまだまだ先ですし、その頃には今の法律や一般的な感覚も違うかもしれません。 何よりもそこは子供の自由なので考えても仕方ないと私は思います。

No.10 17/05/20 16:22
匿名4 ( ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。 本来、結婚は本人の自由でして、親の許可とかいうのは道理的な問題でしかないので、それで男尊女卑みたいな事を言… そうですね、結婚は本人の自由です。
でも、だからといって、周りがヤイヤイいうことをやめさせる権利はない。

主さんが「本人の自由だ!彼にだって結婚しないという選択肢があったんだから!」というなら、(この現状が嫌なら)旦那さんに義両親との絶縁でも迫ればいいのでは?
主さんには絶縁を迫る自由もあるのですから。
そして、それを受け入れるか主さんと別れるかは旦那さんが決めるでしょう。

主さんの返レスを読んでると、全体的に主さんには心の余裕がないように思います。

4でも書いたけど、主さんの希望(主さんの名字を名乗る)は叶ってるだから、恨み言ぐらい言わせてあげたらいい、ぐらいの余裕がないと、なんかみっともないよ。

  • << 13 レスありがとうございます。 主人が絶縁したければすればいいと思います。 私は親子関係について特に何も言う必要はないと考えています。 ただ絶縁というもの自体、不可能な事だと思います。 連絡や接触等を一切絶ったとしても、親子であるという事実関係はどうやっても消すことはできませんし、これは法的にもそうですから。 結構話がそれてきていますが、結婚において男性の苗字に変わるのが普通だとか当たり前だとかいう偏った考え方は男尊女卑と思うので、それが受け入れがたいという事で、別に親子関係をどうこうしようとか持ち出す必要はないと思っています。

No.11 17/05/20 16:39
通行人11 

主さんのお話も一理あると思いますが、主さんが苗字やお墓など、代々受け継いてきたものが大切であるように、ご主人やその親御さんも、同じだったかもしれません。ご主人は主さんのお考えに納得して、苗字の件に同意・結婚に至ったのかもしれませんが、親御さんは違いますよね。結婚は2人でするものと言われてしまえば、それまでですが、家と家との繋がりという側面も、ある程度は避けられない事が多いです。ご主人の親御さんとも、結婚前にきちんと、その辺のお話をしなかったのでしょうか。ご主人と主さんとの間だけで、終わらせてしまったのでしょうか。このような事で遺恨が残ると、親戚づきあいも、後々まで面倒な事になりやすいです。私の親しいご家族は、やはりご主人のご両親と遺恨が残る形で結婚してしまい、10年以上経つ今も和解できていません状。子供達は、「お父さんのお爺ちゃん・お婆ちゃんは、何でいつも怒るの?」「私たちの事が嫌いなの?」と悲しそうにしており、また、奥様も義家族との関係でご苦労されており、傍から見ていても胸が痛みます。

主さんは、もうご結婚はなさっているので、ご自分の主張を通された以上、相手への思いやりは必要だと思います。自分が正しいと思っても、そこは抑えて、義親御さんにも上手く対処するくらいのスキルを身に付けた方が、後々、主さんも楽だと思います。主さんは、苗字が変わるのが嫌なら、別れるか結婚しなければ良かったと仰いますが、ご主人も主さんとの結婚を望んでいて、愛していらっしゃるからこそ、その選択は難しかったのかもしれません。そのような意味合いにおいては、主さんがご主人を一定条件下で縛った状況とも取れます。

夫婦共に、苗字選択の自由があると主さんは主張されていますが、それならば、ご主人にもその選択の自由があったはずです。別れるだの、結婚しないだのの極論で無く、お互いに譲歩できる部分は、本当に無かったのでしょうか。義親御さんの言い方も良くないのかもしれませんが、ご自分の主張を通す・考えを主張するばかりでなく、お相手の言い分にも、もう少し聞く耳を持たれた方が宜しいかと感じます。正論が常に良いとは限りません。相手の本当の思いを知り、感謝したり、お互いの落とし所を探すのも、家庭生活を含む対人関係において、大切な事ではないかと考えます。長文失礼しました。

  • << 14 レスありがとうございます。 あなた様のように一理あると理解してくださる人は他にいないのでしょうか? やはりまだまだ婚姻において日本では男性の姓を選ぶのが普通とか当たり前というような感覚が、年代問わず多いのでしょうね。 女性が本当は苗字を変えたくないと言う事自体が我儘のようにとらわれているように感じます。

No.12 17/05/20 16:47
既婚者 

>> 9 飛躍して考えてみましょう。 逆の立場ならどう思うか、人を思いやる事は大切な事です。 婿養子ではないのかもしれませんが、この言い方が一番分… レスありがとうございます。
子供が結婚とかまだまだ先ですし、その頃には今の法律や一般的な感覚も違うかもしれません。
何よりもそこは子供の自由なので考えても仕方ないと私は思います。

No.13 17/05/20 16:53
既婚者 

>> 10 そうですね、結婚は本人の自由です。 でも、だからといって、周りがヤイヤイいうことをやめさせる権利はない。 主さんが「本人の自由だ!彼… レスありがとうございます。
主人が絶縁したければすればいいと思います。
私は親子関係について特に何も言う必要はないと考えています。

ただ絶縁というもの自体、不可能な事だと思います。
連絡や接触等を一切絶ったとしても、親子であるという事実関係はどうやっても消すことはできませんし、これは法的にもそうですから。

結構話がそれてきていますが、結婚において男性の苗字に変わるのが普通だとか当たり前だとかいう偏った考え方は男尊女卑と思うので、それが受け入れがたいという事で、別に親子関係をどうこうしようとか持ち出す必要はないと思っています。

  • << 19 主さんの言い分はわかりますよ。 男尊女卑というか昔の考え方だとは思います。 ただ、主さん自身も分かっておられると思うけど、現実問題、男性の名字になる女性が多いのも事実。 口で『昔の考え方だ』と言いつつ、なかなかそこから抜け出せてないのが今の日本です。 だから主さんも義両親も、どちらも間違ってはないし、どちらも時代錯誤でもない。 双方とも現代人のモヤモヤを抱えてるっていうだけ。 だからこそ、何度も言うけど、対立してる意見があって、主さんの希望が通り相手が折れてくれたのなら感謝の気持ちを持たないと。ってことに繋がるんです。

No.14 17/05/20 16:56
既婚者 

>> 11 主さんのお話も一理あると思いますが、主さんが苗字やお墓など、代々受け継いてきたものが大切であるように、ご主人やその親御さんも、同じだったかも… レスありがとうございます。
あなた様のように一理あると理解してくださる人は他にいないのでしょうか?
やはりまだまだ婚姻において日本では男性の姓を選ぶのが普通とか当たり前というような感覚が、年代問わず多いのでしょうね。

女性が本当は苗字を変えたくないと言う事自体が我儘のようにとらわれているように感じます。

No.15 17/05/20 22:07
匿名15 ( ♀ )

なんで女性側の苗字にしたってだけで感謝しろとか恩着せがましく言われるんだか。

うちも私の苗字ですが、夫も私もどっちでもよかったんです。

でも、私の苗字が立派に聞こえる苗字で夫の名前も~郎って名前で響きが良くてぴったりなんです。おまけに画数も凄く良くてお婿さんになりました。

名刺見せると一発で覚えて貰えるようで喜んでます。

苗字が変わろうと息子には代わりないし、うちの家に入ったわけでもない。向こうのお墓だって気にかけていますし介護だってうちの人間になったんだからとかそんな考えもありません。

ただ、名字が私の名字になっただけって話なのに。

今だに息子をやったんだとか言われます。うるさいなーって思いながら有難うございますーって言ってますよ。

昔の人には通じないんですよ。

  • << 20 レスありがとうございます。 実はうちの主人も私の苗字になると画数もかなり良くなりそこは本人も喜んでます。 婚姻の仕組みの上では男女平等なはずなのに、実の両親から恥さらしとまで言われる主人がかわいそうです。

No.16 17/05/20 22:22
匿名16 

主さんの仰るように、戸籍は新しく作られるし、夫婦どちらかの姓を選ぶだけのことで、親の姓とは別物なんだけど、何十年経っても、姓を継ぐとか、家制度の考えは無くならないですね。
主さんも、義両親は理解できてないと言ってはいますが、ご自身も家制度にこだわってますもんね。
夫婦別姓も新しい考え方みたいに言う人がいるけど、結局は家を継ぐとか姓を残すとか、古い家制度から抜けられない考え方ですよね。

  • << 21 レスありがとうございます。 戸籍制度を批判しているわけでも、家制度の考え方が悪いと言っているわけでもないんです。 家制度に拘ってるからこそ私は苗字を変えたくないんですが…。 戸籍制度、家制度、どちらの苗字を選んでも良いという自由があるわけです。 にも関わらず、男性側の苗字を選ぶのが普通という考え方がまだまだ根強く、あなたがその考え方は男尊女卑だと思うか否か。 夫婦別姓はあくまでも選択的夫婦別姓であるので、そうなれば選択の自由が増えますが、夫婦別姓を選択したらしたで男性側の苗字にならないなんてってまた男側の親は言うのでしょうね。

No.17 17/05/20 22:22
匿名 

主さんの仰るように、戸籍は新しく作られるし、夫婦どちらかの姓を選ぶだけのことで、親の姓とは別物なんだけど、何十年経っても、姓を継ぐとか、家制度の考えは無くならないですね。
主さんも、義両親は理解できてないと言ってはいますが、ご自身も家制度にこだわってますもんね。
夫婦別姓も新しい考え方みたいに言う人がいるけど、結局は家を継ぐとか姓を残すとか、古い家制度から抜けられない考え方ですよね。

No.18 17/05/20 23:48
匿名18 

主人は婿養子です。近所は、マスオさんよりも婿が多いですね。住んでるのは、墓や土地を持つ田舎です。

どちらの姓を名乗ってもいいので、婿にならずに女性の姓を名乗る男性もいるでしょうね。女性が男性の姓を名乗る様なものです。

主さんは、婿に来てくれたご主人に感謝してますか?そして義両親にも。ただ、どちらか一方の姓を名乗るのと、養子として家に入るのでは全く違います。
子どもになるのですから、相続のない嫁、婿とは違います。


三姉妹の長女で、跡取りと育てられ婿養子が当然だと思っていたので、何も考えず婿に来ない人との結婚は無し、お付き合いしていても無理ならバイバイでした。
家とか墓のことを考えると、は主さんと同じ考えです。

知り合って5ヶ月で婿養子ですよ。多分あちらのお母さんが生きていたら無理だったろうなと思う。義兄が家を継いでいたので俺は大丈夫だよと、主人が言ってくれて義父も何も言わずでしたが。

苗字を変える気一切なしでしでも結婚する時に、親には主人に全ての土地の相続はお願いしました。父が亡くなった時にお願いした通り、全て主人の土地になりました。私は相続放棄で、妹二人と主人と母のみ相続。
養子に着てくれて親の面倒、家のこと見て何も無しは可哀想でしょう。

新しく戸籍が作られるのはそうですが、義父母の態度に腹を立てている時点で、どっちもどっちだと思います。

今の時代、私も拘ってますが土地とか墓なんていう時代じゃないですよ。長男長女といますが、家を見て欲しいなんて思いません。
土地も家を建てなければ売ってもいいし、私たちで考えます。墓もお寺に預けてもいいかなとか。


ただ、どうしても継げなくて自分の子供を親の養子にした人もいます。自分は家を出て、自分の子どもに旧姓を継がせる。戸籍上は、親の子ども扱いです。

いろいろ考え方はあるのですよ、自分が苗字を変えなくても。

私も主さんも、どうしても変えることが出来ないのならば、家に入ってくれた人を大切に思い、相手の親にも感謝することは必要ですよ。
自分の子どもを出すのですから。主さんお子さんがいるかわかりませんが、なかなか他所の家庭に出すなんて出来ないですよ。

  • << 22 レスありがとうございます。 主人は婿養子ではありません。 ただ、私達が夫婦になり私の苗字を選んだにすぎません。 結婚したら夫婦は新たに戸籍ができるわけだから、そもそも結婚は婿にくるとか嫁にいくとかそういう事ではないですから。

No.19 17/05/21 00:04
匿名4 ( ♀ )

>> 13 レスありがとうございます。 主人が絶縁したければすればいいと思います。 私は親子関係について特に何も言う必要はないと考えています。 … 主さんの言い分はわかりますよ。
男尊女卑というか昔の考え方だとは思います。
ただ、主さん自身も分かっておられると思うけど、現実問題、男性の名字になる女性が多いのも事実。

口で『昔の考え方だ』と言いつつ、なかなかそこから抜け出せてないのが今の日本です。

だから主さんも義両親も、どちらも間違ってはないし、どちらも時代錯誤でもない。
双方とも現代人のモヤモヤを抱えてるっていうだけ。

だからこそ、何度も言うけど、対立してる意見があって、主さんの希望が通り相手が折れてくれたのなら感謝の気持ちを持たないと。ってことに繋がるんです。

No.20 17/05/21 03:37
既婚者 

>> 15 なんで女性側の苗字にしたってだけで感謝しろとか恩着せがましく言われるんだか。 うちも私の苗字ですが、夫も私もどっちでもよかったんです。… レスありがとうございます。
実はうちの主人も私の苗字になると画数もかなり良くなりそこは本人も喜んでます。

婚姻の仕組みの上では男女平等なはずなのに、実の両親から恥さらしとまで言われる主人がかわいそうです。

No.21 17/05/21 03:44
既婚者 

>> 16 主さんの仰るように、戸籍は新しく作られるし、夫婦どちらかの姓を選ぶだけのことで、親の姓とは別物なんだけど、何十年経っても、姓を継ぐとか、家制… レスありがとうございます。

戸籍制度を批判しているわけでも、家制度の考え方が悪いと言っているわけでもないんです。

家制度に拘ってるからこそ私は苗字を変えたくないんですが…。

戸籍制度、家制度、どちらの苗字を選んでも良いという自由があるわけです。
にも関わらず、男性側の苗字を選ぶのが普通という考え方がまだまだ根強く、あなたがその考え方は男尊女卑だと思うか否か。

夫婦別姓はあくまでも選択的夫婦別姓であるので、そうなれば選択の自由が増えますが、夫婦別姓を選択したらしたで男性側の苗字にならないなんてってまた男側の親は言うのでしょうね。

No.22 17/05/21 03:48
既婚者 

>> 18 主人は婿養子です。近所は、マスオさんよりも婿が多いですね。住んでるのは、墓や土地を持つ田舎です。 どちらの姓を名乗ってもいいので、婿に… レスありがとうございます。

主人は婿養子ではありません。
ただ、私達が夫婦になり私の苗字を選んだにすぎません。
結婚したら夫婦は新たに戸籍ができるわけだから、そもそも結婚は婿にくるとか嫁にいくとかそういう事ではないですから。

  • << 26 主さん、スレには婿養子と書かれてますが、違うのですか? 婿養子と、主さんの姓を選択したのでは全く違いますよ。 結婚したら新しい戸籍ができる、それは全く間違ってませんが旦那さんの立場はどこに当たるのでしょう? 主さん絶やしたくないから姓はそのままにでも、お子さんが同じように継いでくれるとは限りません。男の子だって養子に行くよ(近所の婿さん長男で養子に入ってます) 墓や土地など残るものは旦那さん養子でなければ主さん一人でどうするか?を考えていかなくてはなりません。 婿養子というのは、きちんとありますよ。結婚した時に女性の親が養父母になります。我が家は一度主人が養子に入り、その後婚姻という形ですが親戚は、一度女性が籍を抜き婚姻後夫婦で養子になるという形です。なので一度、旦那さんの姓に形式上なってます。 確か本木雅弘さんも婚姻後に養子になっているはず。内田家の婿ですね。樹木希林さんと内田裕也さんの子です。 女性の場合は、結婚する時に相手の親を養父母にすることはないと思いますので(聞かない)そんなめんどくさいことないと思いますが。もしあれば、嫁養子となるのでしょうが。 どちらの姓を選択してもいいのですが、そこに拘っている時点で主さんも義両親も同じだと思います。 主さんは、跡を見たいがために姓を変えずにいる。旦那さんは、ただ単に主さんの姓を選択したとなれば、男女が入れ替わった様なものですね。 別に悪いことじゃないと思うけどな。 ただ、そうなると新しい戸籍ができた時点で主さんの本家(実家)は途絶えると同じになりますよ。姓だけが継がれて行くかもしれないけど。 主さん自身は、姓を変えたくないだけで実家の商売とか土地はどうでもよかったのかな。キチンとそこまで考えれば、姓だけに拘らずに結婚しますよ。 絶家になるのは嫌だと思ったのだろうけど、本家をなくす時点でやっていることが何だか中途半端な気がします。

No.23 17/05/21 05:20
結婚したい23 ( ♀ )

戦国封建時代の名残を利用して男の親が子供に、たかりたいから持ち出す方便かな、


平安時代以前の日本は母系社会だったしね、


通い婚だったらしい。

だから男が帰る朝の別れを絹絹の別れと言った。

  • << 32 ありがとうございます。 勉強になりました。

No.24 17/05/21 05:21
結婚したい23 ( ♀ )

戦国封建時代の名残を利用して男の親が子供に、たかりたいから持ち出す方便かな、

名字が違うとトピ主夫婦にたかりにくくなる、
平安時代以前の日本は母系社会だったしね、


通い婚だったらしい。

だから男が帰る朝の別れを絹絹の別れと言った。

No.25 17/05/21 06:23
結婚したい25 

もし まだ気ななるのでしたら。 夫婦はお互いに旧姓でお子さんは何人か育てられて、その内のお子さんに奥さんの旧姓をついでもらっては どうですか?

  • << 33 結婚したら夫婦で別の苗字はできませんよ…。

No.26 17/05/21 07:52
匿名18 

>> 22 レスありがとうございます。 主人は婿養子ではありません。 ただ、私達が夫婦になり私の苗字を選んだにすぎません。 結婚したら夫婦は新… 主さん、スレには婿養子と書かれてますが、違うのですか?
婿養子と、主さんの姓を選択したのでは全く違いますよ。

結婚したら新しい戸籍ができる、それは全く間違ってませんが旦那さんの立場はどこに当たるのでしょう?

主さん絶やしたくないから姓はそのままにでも、お子さんが同じように継いでくれるとは限りません。男の子だって養子に行くよ(近所の婿さん長男で養子に入ってます)

墓や土地など残るものは旦那さん養子でなければ主さん一人でどうするか?を考えていかなくてはなりません。

婿養子というのは、きちんとありますよ。結婚した時に女性の親が養父母になります。我が家は一度主人が養子に入り、その後婚姻という形ですが親戚は、一度女性が籍を抜き婚姻後夫婦で養子になるという形です。なので一度、旦那さんの姓に形式上なってます。
確か本木雅弘さんも婚姻後に養子になっているはず。内田家の婿ですね。樹木希林さんと内田裕也さんの子です。

女性の場合は、結婚する時に相手の親を養父母にすることはないと思いますので(聞かない)そんなめんどくさいことないと思いますが。もしあれば、嫁養子となるのでしょうが。

どちらの姓を選択してもいいのですが、そこに拘っている時点で主さんも義両親も同じだと思います。
主さんは、跡を見たいがために姓を変えずにいる。旦那さんは、ただ単に主さんの姓を選択したとなれば、男女が入れ替わった様なものですね。
別に悪いことじゃないと思うけどな。

ただ、そうなると新しい戸籍ができた時点で主さんの本家(実家)は途絶えると同じになりますよ。姓だけが継がれて行くかもしれないけど。
主さん自身は、姓を変えたくないだけで実家の商売とか土地はどうでもよかったのかな。キチンとそこまで考えれば、姓だけに拘らずに結婚しますよ。
絶家になるのは嫌だと思ったのだろうけど、本家をなくす時点でやっていることが何だか中途半端な気がします。

  • << 34 レスありがとうございます。 婿養子ではありません。 よく読んでください。 結婚しただけで養子にはなりませんので。

No.27 17/05/21 08:14
婚活中27 ( ♀ )

子どもの将来の事まで考えられないとの事ですが 敢えて 考えてみてはいかがでしょう

あなたの息子さんや娘さんが全員 相手の苗字を継いで 主さんの墓も面倒見てくれない日がくる……と

主さんは 本人たちの戸籍や本人たちの行動の自由だから 縛らないんですよね? 時代錯誤なんだから〜

だから 翻って 考えてみて下さい

あちらの両親が どんな気持ちで 一人の子どもを ○○家(旦那姓)
から 一人減らしたか?

少子化が進み 墓を片付ける家が多い中 グチグチ言うものの あなたの家の将来を心配して 最終的には合意してくれたあちらのご両親には 嫌な顔見せないようにして
あちらの親戚の命日の一月前には 誰それさんの何十何回忌に お手伝い出来る事はありますが?など 気を回してみてはいかがでしょうか?

嫁といわれる人は こういう事に先回りするものです
これは 時代錯誤な行為ではなくて 一種の保身 親に恥を掻かせない為のパフォーマンスです

主さんは男女平等な方ですから あちらの親戚関係にも 爽やかに動くのも厭わないはずです
その日だけ あちらの家の嫁っプリを発揮すれば 少しは あちらのご両親の溜飲も下がると思いますよ

家というのは ある意味 会社みたいなもので 秘書(嫁)の器量が試されます お母さんも そうでしょ?

こう書くと 何で私が そんな 嫌な事しなくちゃならないの?と思うかしれませんが あなたの保身と家内円満のためです
そして あちらの両親がわめく度に肩身の狭い思いをなさってる旦那さんのためです これは時代錯誤じゃなくて リアルな現代的なやり方です

  • << 35 レスありがとうございます。 戸籍制度を時代錯誤とは一言も言っていませんよ。 むしろそれを守っていきたいから拘っています。 希望的に話がずれているのですが、男性が女性の苗字に変えたら恥さらしとまで言われるのは男尊女卑だからですよね。

No.28 17/05/21 08:15
匿名28 

うーん、主さんは家を見ていたいということでお墓もある様ですが、そのお墓に主さん夫婦は入るつもりなのですか?

嫁が旦那さんのお墓に入りたがらないように(入る義務ない)二人で新にという家庭が多いです。主さんが新しく戸籍なんていっている時点で、そうするかもしれませんが。

そうしたら、最終的に実家の墓は無縁仏となります。いくら主さんが自分の姓を変えずにいても誰も見ることのない墓。

一般的に男性の姓になりですが、それで新しい戸籍ができます。夫婦二人ですね。男三人いれば、そこからが分家なるわけで主さんも新しく家を持った夫婦です。分家です。

姓を変えないことが土地や墓を守っていく時代じゃ今はもうないですよ。

長男と結婚したところで性は旦那でも、旦那はあちらの相続はするだろうけどその後の土地(親の住んでいる)は処分ですから。墓もお寺で供養をお願いします。

  • << 36 レスありがとうございます。 こちらの質問にも答えてもらいたいです。

No.29 17/05/21 09:55
新婚さん29 

私は難しいことは、わからないけど主さんのスレレスを読む限り凄く自己中心的な人ってことはわかる
どんな素晴らしい家系でどんな商売やってるのかは知らないけど、だったら最初からそれを理解してくれる彼と親を探したら良かったんじゃない?
それか付き合った時に彼と両親に話しておくとか…
全てが後手後手で何を今更って感じがするけど?
主さんが姓を残したいと言う強い想いと同じように相手の家だって主さんの姓を息子に名乗らせるのが嫌なんだよ
何でもそうだけど相手の立場や考えを尊重しながら物事を話したり進めたりしないと絶対自分の気持ちなんて伝わらないよ
そもそも主さんの家が途絶えるなんて昔からわかってるんだから、それこそ主さんの両親は何をボ~っとしてたの?
養子迎えるとか考えなかったの?
それにさ、主さんだって必ず結婚するとは限らないことだし、たまたま今回、結婚することになっただけでしょ?
それに主さんが先に死んだら旦那はどうなるの?
悪いけど頭悪い私から見ても考えがアマアマだよ

No.30 17/05/21 10:46
トニン ( iUANLb )

優しい旦那さんですね。なかなか女性姓で結婚しても良いと考える男性は、あまりいないですよね?あまり変なこと考えたり、言ったりしないで、ただ感謝して生活することが大事なのではないかな。

  • << 37 レスありがとうございます。 優しさのかたまりのような主人です。

No.31 17/05/21 10:53
既婚者31 

家の跡取りは、私。苗字は違うけど社長。
何の問題もない。気にして固執したのは主さんだよ。

  • << 38 レスありがとうございます。 前にも書きましたが、財産がほしいわけでもあなたのように商売を継ぎ社長になりたいわけでもなく、むしろそういう事はどうでもいいです。 名前を継いでいきたいだけです。 固執しているというならあなたも会社を継がなければいいのに。 何に固執するかが違うだけで同じ事でしょうに。 あなたは会社に、私は名前を大事に考えているだけの話。

No.32 17/05/21 15:23
既婚者 

>> 23 戦国封建時代の名残を利用して男の親が子供に、たかりたいから持ち出す方便かな、 平安時代以前の日本は母系社会だったしね、 … ありがとうございます。
勉強になりました。

No.33 17/05/21 15:24
既婚者 

>> 25 もし まだ気ななるのでしたら。 夫婦はお互いに旧姓でお子さんは何人か育てられて、その内のお子さんに奥さんの旧姓をついでもらっては どうです… 結婚したら夫婦で別の苗字はできませんよ…。

No.34 17/05/21 15:25
既婚者 

>> 26 主さん、スレには婿養子と書かれてますが、違うのですか? 婿養子と、主さんの姓を選択したのでは全く違いますよ。 結婚したら新しい戸籍が… レスありがとうございます。
婿養子ではありません。
よく読んでください。
結婚しただけで養子にはなりませんので。

No.35 17/05/21 15:28
既婚者 

>> 27 子どもの将来の事まで考えられないとの事ですが 敢えて 考えてみてはいかがでしょう あなたの息子さんや娘さんが全員 相手の苗字を継いで … レスありがとうございます。
戸籍制度を時代錯誤とは一言も言っていませんよ。
むしろそれを守っていきたいから拘っています。

希望的に話がずれているのですが、男性が女性の苗字に変えたら恥さらしとまで言われるのは男尊女卑だからですよね。

  • << 49 27ですが 私の言ってる事は 後40さんが言ってくれてるので 主さんのお考えは わかりました やはり 婿養子でもないのに 息子さんの苗字だけ 変わるのが 相続税やら墓やら 本家やら いずれの意味もメリットもないから 義理両親への説得力も小さくなってるんじゃないんでしょうか 例えば よくある田中さんが 田中さんと結婚した場合 普通に 分家の田中さんが誕生しますが 本家とはなんの関わりもない出所が妻か夫かわからない新生 田中さんになりますよね? 主さんところも 一般的に男子側の苗字を名乗ってる女性たちも なんらこの田中さんとちがいはないわけですから 主さんの旦那さんも 無駄な事をしましたよね あとは せっせと 義理両親のヒステリーを スルーするのみでいいんじゃないですか? わかって貰うのなんて おそらく無理ですよ

No.36 17/05/21 15:30
既婚者 

>> 28 うーん、主さんは家を見ていたいということでお墓もある様ですが、そのお墓に主さん夫婦は入るつもりなのですか? 嫁が旦那さんのお墓に入りた… レスありがとうございます。
こちらの質問にも答えてもらいたいです。

  • << 46 >女性側の苗字を選択しただけで男性が恥さらしと言われる事は当たり前なのでしょうか?私は男尊女卑だと思いますが、皆さまはそう思いませんか? 私は、全然そんなことおもいません。どっちでもいいじゃない?ですから。 主さんが男尊女卑の考えが、結婚後の性の選択に影響を与えているとは思っているのは少なからず自分ががそう思っているからだと思います。男性の姓が一般的、でも私はそんなこと考えてもないみたいに。 もし、自分が姓を変えることになったらどうして変えなきゃいけないの?という感情なかったですか?そんな結婚お断りとか。 かなり少数ですよね、養子として婿に行く人以外、女性の姓を名乗るのは。 でも、結婚後も義両親から姓一つのことに関して言われるのはやっぱり結婚前に、その点についてきちんと話し合ってなかったからかなと思いますよ。 私の周りでも、奥さんの姓を名乗っている旦那さんいますが主さんの義両親のように、彼は言われてませんよ。 婿養子(実際違いますが)で恥晒しという親いないし、親戚は婿養子ですが相手の親に言われてないですね。主さん、義両親に後ろ指差されるなんて言わせてしまうのはどうして? 年配と言ってますが、私の姉の80歳過ぎの義父母でもいいませんよ。寧ろ、息子が姓を変えるのには、お互いがそれでよければという感じでした。義兄60歳近いのですが、女性の性にしてくれました。 どうして主さんは、義両親からそんなこと言われちゃうんでしょう?義親も納得してでのことでしょう? 年配とか関係ないと思うけどな。主さんは、年配の人といっているけど。ただ婿にいく、昔は奉公に行くように小姑に監視されみたいなイメージでした。蔑まされていたんです。 主さんが自分の姓に拘っているように、旦那さんの親は女性の姓になるなんてというところに拘っている気がします。 お互い姓に拘る時点で、時代錯誤じゃないけど今の時代からのズレを感じます。お子さんは自由だとおっしゃるならば、時代錯誤だと思いますが自分の拘りを貫いていけばいいと思いますよ。

No.37 17/05/21 15:36
既婚者 

>> 30 優しい旦那さんですね。なかなか女性姓で結婚しても良いと考える男性は、あまりいないですよね?あまり変なこと考えたり、言ったりしないで、ただ感謝… レスありがとうございます。
優しさのかたまりのような主人です。

No.38 17/05/21 15:41
既婚者 

>> 31 家の跡取りは、私。苗字は違うけど社長。 何の問題もない。気にして固執したのは主さんだよ。 レスありがとうございます。
前にも書きましたが、財産がほしいわけでもあなたのように商売を継ぎ社長になりたいわけでもなく、むしろそういう事はどうでもいいです。
名前を継いでいきたいだけです。
固執しているというならあなたも会社を継がなければいいのに。
何に固執するかが違うだけで同じ事でしょうに。
あなたは会社に、私は名前を大事に考えているだけの話。

No.39 17/05/21 15:42
既婚者 

肝心な質問には答えてくれず、自分の言いたい事だけ長々と書く人が多いのはなんでですか?

No.40 17/05/22 03:31
匿名18 

>> 39 苗字に固執したのはわかりますよ。だだ、そこまで固執した苗字。お子さんが捨てたらどうされますか?
お子さんに強制することはできません。

私は結婚後、女性の姓名乗るのは悪くないと思いますよ。
だだ、恥さらしと結婚後に言われるのはやはり結婚前にその点ご主人がしっかりと納得させる(本当はそんな必要ないけど)など先にしっかりとさせなかったことにあるのかと思う。
後からぐちぐち言われるのは事前にしっかり説明がないからだと思う。
必要ないことだけど、やっぱ
り女性の姓名乗るのは少数だしね。

それに大体養子に入ってというパターンが多いから違うなら尚更ね。養子に出すとなるといい顔する人もいますよ。養子と女性の姓名乗るでは全く違う。
義両親納得させる理由がなかったのだと思います。

どうして主さんは養子に迎えなかったのかな。

No.41 17/05/22 03:43
既婚者 

>> 40 子供には子供の自由がありますから、継がないと言われたらそれはそらでどうもしません。
あなたの会社だってそれは同じ事だと思いますよ。

何のために私が養子をとらなければならないと言っているか分かりませんが、別にわざわざ養子は必要ありませんよ。

  • << 45 そこまで行くと自分の我儘にしか聞こえません。 男性は姓を変えることあまり無いけど女性は変えるかもだから必死だよね。わかるよ、その気持ち。私もそうだったし、条件婿養子だったから。 我儘自分の条件押し通すのは悪く無いけど、どうして義両親女性の姓名乗るそこまで悪くいうのかな? 女性の姓名乗るのに何かしら納得できない、面白くないことがあるからだと思います。 相手の考え方の前に、どうして主さんの姓でなくてはいけないのかをキチンと説明しました?納得して貰いました? 婿にこだわらずに自分の姓を変えたく無いそれをなんと説明したのかな? その時の義両親の反応は? 結婚後ぐちぐち言われるのは何かしら手落ちがあったと思います。 どちらの姓選択しても問題ないけど、やっぱり女性の姓は一般的じゃない。どうして?に納得してもらうのは大切です。 私もどうして?には、キチンと説明し納得して貰ってるし。それでダメなら結婚無しでもいいでしょ。 だだ、義両親の態度発言に腹立ててるってことは、あなた方夫婦も義両親に対して同じ思いさせたからだと思います。 主さんが悪いのではなくてね。 婿でもないのにどうして女性の姓か、そこを納得させるかさせないかだけの簡単な問題だと思いますよ。

No.42 17/05/22 07:00
通行人 ( 2WPil )

義理親の前で言いましょう

No.43 17/05/22 08:09
通行人 ( 50代 ♀ 3ZwKLb )

義両親が頭悪いからです。ものを知らないからです。養子縁組はしてないんでひょう?
そこんところ言ってあげたら?苗字を私のほうを選んだだけです。養子縁組はしてませんよって。でもちゃんと養子縁組したほうがいいよね。
ご主人にも相続権ができ、相続対策にもなるしね。一人っ子でしょ?相続税大変よ~。
最後は商売手放すか土地家屋売らなきゃね。
両親が一人残り、最後に亡くなった時の税金が大変。税率変わったからね。でも会社でも男のほうがいろいろ言われます。ご主人に感謝ですね。継ぐ財産も対してないなら、貴女と貴女の両親の為です。

No.44 17/05/22 09:04
通行人44 

うん!ぢゃぁそうやって自信持って生きれば良い
確かに、一つの形ですからね

No.45 17/05/22 11:15
匿名18 

>> 41 子供には子供の自由がありますから、継がないと言われたらそれはそらでどうもしません。 あなたの会社だってそれは同じ事だと思いますよ。 … そこまで行くと自分の我儘にしか聞こえません。
男性は姓を変えることあまり無いけど女性は変えるかもだから必死だよね。わかるよ、その気持ち。私もそうだったし、条件婿養子だったから。
我儘自分の条件押し通すのは悪く無いけど、どうして義両親女性の姓名乗るそこまで悪くいうのかな?
女性の姓名乗るのに何かしら納得できない、面白くないことがあるからだと思います。
相手の考え方の前に、どうして主さんの姓でなくてはいけないのかをキチンと説明しました?納得して貰いました?
婿にこだわらずに自分の姓を変えたく無いそれをなんと説明したのかな?
その時の義両親の反応は?

結婚後ぐちぐち言われるのは何かしら手落ちがあったと思います。

どちらの姓選択しても問題ないけど、やっぱり女性の姓は一般的じゃない。どうして?に納得してもらうのは大切です。
私もどうして?には、キチンと説明し納得して貰ってるし。それでダメなら結婚無しでもいいでしょ。

だだ、義両親の態度発言に腹立ててるってことは、あなた方夫婦も義両親に対して同じ思いさせたからだと思います。
主さんが悪いのではなくてね。

婿でもないのにどうして女性の姓か、そこを納得させるかさせないかだけの簡単な問題だと思いますよ。



No.46 17/05/22 13:34
匿名28 

>> 36 レスありがとうございます。 こちらの質問にも答えてもらいたいです。 >女性側の苗字を選択しただけで男性が恥さらしと言われる事は当たり前なのでしょうか?私は男尊女卑だと思いますが、皆さまはそう思いませんか?
私は、全然そんなことおもいません。どっちでもいいじゃない?ですから。

主さんが男尊女卑の考えが、結婚後の性の選択に影響を与えているとは思っているのは少なからず自分ががそう思っているからだと思います。男性の姓が一般的、でも私はそんなこと考えてもないみたいに。
もし、自分が姓を変えることになったらどうして変えなきゃいけないの?という感情なかったですか?そんな結婚お断りとか。

かなり少数ですよね、養子として婿に行く人以外、女性の姓を名乗るのは。

でも、結婚後も義両親から姓一つのことに関して言われるのはやっぱり結婚前に、その点についてきちんと話し合ってなかったからかなと思いますよ。

私の周りでも、奥さんの姓を名乗っている旦那さんいますが主さんの義両親のように、彼は言われてませんよ。
婿養子(実際違いますが)で恥晒しという親いないし、親戚は婿養子ですが相手の親に言われてないですね。主さん、義両親に後ろ指差されるなんて言わせてしまうのはどうして?

年配と言ってますが、私の姉の80歳過ぎの義父母でもいいませんよ。寧ろ、息子が姓を変えるのには、お互いがそれでよければという感じでした。義兄60歳近いのですが、女性の性にしてくれました。

どうして主さんは、義両親からそんなこと言われちゃうんでしょう?義親も納得してでのことでしょう?

年配とか関係ないと思うけどな。主さんは、年配の人といっているけど。ただ婿にいく、昔は奉公に行くように小姑に監視されみたいなイメージでした。蔑まされていたんです。

主さんが自分の姓に拘っているように、旦那さんの親は女性の姓になるなんてというところに拘っている気がします。

お互い姓に拘る時点で、時代錯誤じゃないけど今の時代からのズレを感じます。お子さんは自由だとおっしゃるならば、時代錯誤だと思いますが自分の拘りを貫いていけばいいと思いますよ。

No.48 17/05/22 15:38
匿名47 

http://mikle.jp/viewthread/2474501/

似たようなスレがありますが、関係者?それとも同一人物?

No.49 17/05/22 19:36
婚活中27 ( ♀ )

>> 35 レスありがとうございます。 戸籍制度を時代錯誤とは一言も言っていませんよ。 むしろそれを守っていきたいから拘っています。 希望的に… 27ですが 私の言ってる事は 後40さんが言ってくれてるので 主さんのお考えは わかりました

やはり 婿養子でもないのに 息子さんの苗字だけ 変わるのが 相続税やら墓やら 本家やら いずれの意味もメリットもないから 義理両親への説得力も小さくなってるんじゃないんでしょうか

例えば よくある田中さんが 田中さんと結婚した場合 普通に 分家の田中さんが誕生しますが 本家とはなんの関わりもない出所が妻か夫かわからない新生 田中さんになりますよね?
主さんところも 一般的に男子側の苗字を名乗ってる女性たちも なんらこの田中さんとちがいはないわけですから 主さんの旦那さんも 無駄な事をしましたよね

あとは せっせと 義理両親のヒステリーを スルーするのみでいいんじゃないですか?
わかって貰うのなんて おそらく無理ですよ

No.50 17/05/23 08:30
匿名50 

息子がいます。
苗字が変わったら恥さらしとは思いません。
ただショックです。
反対してもダメだったら、ひたすらショックを受けると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧