注目の話題
おばさんイジリされる職場
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された
発達障害者だって子供が欲しい

自宅と実家の距離について

レス13 HIT数 2408 あ+ あ-

名無し
17/04/19 15:26(更新日時)

家の購入を考えています。
私は今はパートで働いていて、子供が小学校に上がれば正社員とまではいかなくても、家のローンも始まりますし仕事量を増やそうと考えています。
子供には誰もいない家に帰ってくる事や、学童を終えて暗い道を歩いて帰ってこさせるような事はさせたくないので、仕事で遅くなってしまう時などは、実家に帰っていてもらったりできれば安心だなぁと思うのですが、主人は実家の近くに住む事を反対します。
干渉されたくないだとか、、。
実家や頼る人が近くにいなくて、お仕事されている方、どうしていますか?
今子供は保育園児ですが、お迎えが間に合わず親や姉に頼む事もたまにあります。これからも仕事をしている限り助けてもらう事はあると思うのですが、主人の考えも分かりませんし、私の不安もありますし、自宅と実家の距離についてや、働き方など、アドバイスいただきたいです。

No.2460007 17/04/18 01:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/04/18 02:07
通行人1 

私は子供が学校へ行っている時間帯にパートをしています。

もっと長い時間働きたいなら、学童保育を利用したらいいと思います。
学童保育へ迎えに行くようにすれば一人で留守番したり帰ったりしなくて済みます。

やはり男女問わず義実家のすぐ近くに済むというのは抵抗がある人は多いと思いますよ。
子供云々ではなく、主さんは義実家のすぐ近くで暮らすとなっても義両親と至近距離の付き合いに対して何の抵抗も不安もないですか?

子供がというのは子供を理由にしているにしかすぎませんので、両方の実家に対してできる限り平等というか、お互いの意見の間をとるような方法を選ぶのが後々尾を引かないと思います。

No.2 17/04/18 02:18
名無し0 

>> 1 ありがとうございます。

学童保育はお迎えに行っているのですか?
私が聞いたのは17時に各地域で班になって各自帰宅すると聞いたのでとても不安です。。
お迎えに行けるのなら親にも頼らず一番安心ですね。

うちの場合、義実家の支援は一切無いので逆に義実家の近くや同居でも助けて貰えてる方は羨ましいと思ってしまいます。
無いものねだりですけどね。
なので、逆の立場なら?と考えても私と主人とではなかなか考え方が一致しないんです。
でもどこかで折り合い付けなければいけないですよね確かに。
やり直しができない買い物なので本当悩みます。

  • << 4 ?先レスに書いたように私は学校へ行っている時間帯にパートをしていますから、子供の下校までには帰宅しています。 仕事帰りに学童まで迎えに行く親御さんも中にはいますよ。特に低学年は。 もちろん学童終了時間になれば各地域ごとの班で強制的に帰らされますのでそれ以上の時間はお迎えに行く事はできませんよ。 しかし、学童終了時間までにお迎えができるように仕事の時間を考えればいいと思います。 学童の終了時間はだいたい6時前後で地域によって違うので、そこは問い合わせて下さい。 主さんの帰宅が学童の終了時間を越える程の仕事をするなら、それは考え直した方がいいと思います。
  • << 5 学童の事。 『私が聞いたのは』っていうことは、学童について具体的にリサーチしたわけじゃないんですね。 まずはその辺りから情報収集をした方がいいのでは? 我が家は子供が2才と0才の時に家を買いましたが、保育園事情はもちろん、地域の学童や小中学校の風紀、学力面まで考慮して住むところを決めましたよ。 両実家とも県外だったので、実家の近くという選択肢ははじめからありませんでしたし。 学童は、『子供だけで帰るなら夏は5時半まで冬は4時半まで。それ以降は親のお迎え。開所時間は夜7時まで』というところがありましたので、その圏内で探しました。 学童も様々ですし、今は民間で習い事や塾とタイアップしているところもありますから、色々探してみては? 主さんは初めからご自分のお身内に頼ることを前提としているような…………。 ただ、本気で働く気があるなら、実家の協力はあった方がいいです。

No.3 17/04/18 02:29
匿名3 

どちらの実家に対しても距離は必要ですよ。
義実家の近くに住みたい人はあまりいないのではないでしょうか。
なので子供の面倒を見てもらってるから主さんの実家の近くに家を購入して当然とは思いません。
それに子供の面倒を見てもらうのも一時の事ですし。

また、ご両親やお姉さんにそこまでやってもらってまで家を購入しなければならないのかも疑問です。
もう少し子供さんが大きくなって判断力や行動力がついてからでもいいと思いますが…。
小一って親が手取り足取り教えなきゃいけない事や習慣付けなければならない事、子供の話を聞いてやらなければならない事、沢山あります。
わざわざ小一という大事な時期に、そこまでして働かなければ買えない家を購入する意味があるのでしょうか?
わざわざ子供との時間を犠牲にしてまで家を買わなければならないとは思えません。

No.4 17/04/18 02:52
通行人1 

>> 2 ありがとうございます。 学童保育はお迎えに行っているのですか? 私が聞いたのは17時に各地域で班になって各自帰宅すると聞いたのでとて… ?先レスに書いたように私は学校へ行っている時間帯にパートをしていますから、子供の下校までには帰宅しています。

仕事帰りに学童まで迎えに行く親御さんも中にはいますよ。特に低学年は。
もちろん学童終了時間になれば各地域ごとの班で強制的に帰らされますのでそれ以上の時間はお迎えに行く事はできませんよ。
しかし、学童終了時間までにお迎えができるように仕事の時間を考えればいいと思います。

学童の終了時間はだいたい6時前後で地域によって違うので、そこは問い合わせて下さい。

主さんの帰宅が学童の終了時間を越える程の仕事をするなら、それは考え直した方がいいと思います。

No.5 17/04/18 07:04
匿名5 ( ♀ )

>> 2 ありがとうございます。 学童保育はお迎えに行っているのですか? 私が聞いたのは17時に各地域で班になって各自帰宅すると聞いたのでとて… 学童の事。
『私が聞いたのは』っていうことは、学童について具体的にリサーチしたわけじゃないんですね。
まずはその辺りから情報収集をした方がいいのでは?
我が家は子供が2才と0才の時に家を買いましたが、保育園事情はもちろん、地域の学童や小中学校の風紀、学力面まで考慮して住むところを決めましたよ。
両実家とも県外だったので、実家の近くという選択肢ははじめからありませんでしたし。
学童は、『子供だけで帰るなら夏は5時半まで冬は4時半まで。それ以降は親のお迎え。開所時間は夜7時まで』というところがありましたので、その圏内で探しました。
学童も様々ですし、今は民間で習い事や塾とタイアップしているところもありますから、色々探してみては?
主さんは初めからご自分のお身内に頼ることを前提としているような…………。
ただ、本気で働く気があるなら、実家の協力はあった方がいいです。

No.6 17/04/18 07:11
匿名5 ( ♀ )

追記。
働くお母さんの一つの例として。
子供が小さい頃、ご実家近くに住んでご実家にとっぷり頼って子供を看てもらっていたお家の何件かは、その十数年後、親御さんが介護が必要になったときには仕事をやめざるを得なかった、今までさんざんお世話になったから…………。という、例もありますよ。
子供が小さい頃は無理して働いていたけど、子供が大きくなって教育費とか本当にお金が必要になったときには介護のために仕事をやめざるを得なくなる……。
もちろん、『子供が小さい頃に頼らなかったから親の介護もしなくて良い』という分けではありませんが、やっぱり面倒を見てもらった方が、恩義はあるようです。

何年も先の生活、何があるか分からないし思い通りになんかいかないことではありますが、こんな例もあるよ、というエピソードのひとつとして。
子供が小さいうちに、無理に働いてまで家を買う必要があるのか?
いろいろ考えてみてください。

No.7 17/04/18 07:21
小学生7 ( ♂ )

おはよう~


スープの冷めない距離がいいですよ🎵(^-^)/


No.8 17/04/18 08:26
匿名8 

実家に頼るのが前提での仕事とマイホーム。
何を勘違いしてるの?
まず夫婦で切り回すこと考えなよ。
甘えすぎ。

No.9 17/04/18 10:05
名無し9 

実家に遠い場所に家を買って旦那さんと子育てをする。
無理なら民間の託児所や学童にお願いする。
お金もかかるししんどいけど、仕事もしたくて実家の世話になりたくないならこの方法しかない。
義両親と同居でも民間の学童に預けてる人は普通にいるよ。
お給料は有限だもの、どれか妥協しないとやってけないよ。

No.10 17/04/19 08:12
名無し10 

あまり頼ると介護を要求されるから嫌なんじゃない。

No.11 17/04/19 09:40
名無し11 

子供は大勢で育てる方がいいと思っている派です。
ご実家近く、よいんじゃないでしょうか。

旦那さんが反対しているのはなぜ?
反対するなら、そのぶん稼いでくるとか、お迎えしてくれるとか、実際問題としてそういう話になりますよね。

No.12 17/04/19 12:28
匿名12 

小学1年生って、今までとは環境がガラッと変わって、お子さんが不安になる時期です。

誰かに頼るの前提ではなく、母親であるスレ主さんの仕事を調整される方が良いと思います。

私の住む地域では学童保育があり、18時まで預かってもらえます。

保護者の方がお迎えに行きます。

家を買うのは今じゃないとダメですか?

お子さんが、もう少し大きくなられてからでも良いなら、そうされた方が良いと思います。

No.13 17/04/19 15:26
匿名13 

ガキがガキなのは数年間。
家は一生モノ。
育児に解放された時に、介護が待っていますよ。
生活水準を下げてでも、夫婦の将来を優先するべきですよ。
ガキなんて家を離れるんですから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧