注目の話題
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)
恋人の返信が来ないのが気になる
これはブロックするのが正解ですか?

育った環境の違い?結婚後のことで…

レス50 HIT数 5522 あ+ あ-

名無し( 30代 ♀ )
17/03/29 12:55(更新日時)

私の家は仏教(真言宗)、彼氏の家は無宗教です。
彼氏と話の中で、ちょうどお彼岸の時期なので、明日お墓参りに行くんだという話をしたのです。
そこから、大変だね、そんなことするんだと話が発展し、私の家はお彼岸やお盆のお墓参りをしたり、法事があったりするよ。自分は祖先を大事にしたいから、そういうことはしていくつもりだということを話したのです。
そうしたら、彼氏はそういうのはめんどくさい、やりたくない、(結婚したら)俺は出なきゃいけないのか、やらなきゃいけないのかと嫌そうに言ってきたのです。
私は小さい頃からそういう慣習があったし、彼氏はそういったことをしてこなかったようで…。
なので、それぞれ価値観が違うから仕方ないねと私は話したのですが、強制されそうで嫌だ。私の家とは合わない。と言ってきたのです。
強制することはまったくないのですが、ただ、お彼岸、お盆のときのお墓参りや法事などの集まりがあるくらいなんです。
おそらく将来結婚したら、嫁に行くことになりますが、遠い地に行ってしまうなら別ですが、行ける範囲に住んでれば私はそういうことをやっていかなきゃいけないと思っているのですが、彼氏はいい顔をしません。婿に行ったわけじゃないんだからと。

私の考えはおかしいでしょうか??
まさかこんなことですれ違いが起こると思ってもいませんでした。
同じようなことを経験されたことある方、いらっしゃいますか?

タグ

No.2447474 17/03/20 00:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/03/20 00:48
名無し1 ( ♂ )

彼の気持ちが一般的だと思いますよ。
主も彼氏が創価学会で結婚したら定期的に会合に参加してくれと言われたら嫌だと思いませんか?
真言宗は単なる仏教で創価学会みたいな新興宗教とは違うと思うかもしれませんが無宗教の人間からはどちらも一緒です。
宗教事を相手に強制するのは良くないです。

No.2 17/03/20 00:58
匿名2 

強制しないし一人で行くよと言えば良いのでは?
まさか当たり前に彼にも同行してもらうつもり?
それだったら主さんの考え方のがちょっと…。

No.3 17/03/20 01:44
名無し0 ( 30代 ♀ )

1さん、回答していただきありがとうございます。

なるほど、私が間違っていたのですね。
確かに、もし彼氏が創価学会だとしたら嫌だなと思います。でも、仮にそういった宗教だとしても、定期的な会合は嫌ですが、相手家族の供養などそういったことに関してはするべきかなと思っています。


今回の話は、お墓参りや法事など人が亡くなったあとの時の話で、強制してまでしてもらうことではないと思うのですが、結婚したらお互いの家、家族は大事にしなければいけないという思いもあったため、今回質問させていただきました。
今まで法事に出た際、近い親族は皆、夫婦、家族でそろって来る方ばかりでしたし、結婚してるのにどちらかしか来ない(仕事などで来れないという方はいましたが)というのは見たことなかったこともあり。

でも、回答を見て、私が間違っていたのだと気付きました。
支離滅裂な文章ですみません。
回答ありがとうございました!

No.4 17/03/20 01:48
名無し ( 30代 ♀ )

2さん、回答していただきありがとうございます。

そうですね、一人で行けばいい話ですよね!お墓参りは一人でもいいと思ったのですが、家族になったのだから、法事は一緒に出席するのかなという思いがあったので。

今回考え方が間違っていたのだと気付くことができました。
ありがとうございました!

No.5 17/03/20 02:01
名無し5 

宗教は、親が入っていてあなたもなの?

うちは、浄土真宗だけどお墓があるから仕方なしにやる浄土真宗で親が亡くなったら誰も継がないし法事もやらないと思う。私ら兄妹特に浄土真宗信じてないし。

No.6 17/03/20 02:02
通行人6 


お墓参りとか宗教の集まりとか、気持よく「行ってらっしゃい!」と出してくれたらそれで良いと思うけどな。
それさえも反対するなら結婚は無理かも。

No.7 17/03/20 02:24
名無し ( 30代 ♀ )

5さん、回答していただきありがとうございます。

入っているという形ではないです。
自分がどうするかはわからないですが、自分の祖先の供養はしっかりしてあげなければという思いでいます。
私の家もお墓があるため、行けない距離ではないので。
宗教のことを書きましたが、宗教だから絶対やらなきゃいけない!というわけではなく、亡くなった人のことを思い、お墓参りや法事は出席するべきものだと思っていました。
それぞれの気持ちの問題だとは思いますが。

No.8 17/03/20 04:34
遊び人8 ( ♀ )

彼は自分でそう思ってるだけで、無宗教って何?だと思いますけどね。

誰にでも先祖がいるわけで、その方々を敬うのは当然ですよ。

新興宗教とは全く別のものなのに、わかってないのは彼だと思います。

No.9 17/03/20 06:21
通りすがり ( xWA6Sb )

宗教に入ってなくても先祖を敬うのは普通だと思うけどね。そんなに嫌な顔されるなら主さん1人で行った方が良いですよ。

No.10 17/03/20 11:07
名無し10 

母子家庭
毒親で育って殺されるかも知れないって毎日怯えてて、タバコの火や針等で虐待されてた私は、母親が大嫌いでした。

今なら児童虐待で相談する場所もあるけれど、40年ぐらい昔は そんな場所があるかないかなんてわからず…

あったとしても怖い親に連れ戻されて余計虐待受けるかも知れないから 親の言いなりになるしかありませんでした。

そんな親でも先祖になるんですよね。

お参りしたいとも思いません。

勝手に個人的な意見を書いてしまったけど、法事とかお参りしたい人だけすればいいと思いますよ。

  • << 15 お母さんは毒親です!仮に死んでも憎んでいるなら今すぐ何をどうする?の問題ではありません。 でも、ご先祖様はきっといますよ。

No.11 17/03/20 19:52
主婦11 

主さんがどう思うかだな。

私なら彼みたいな人は絶対に無理だね。

宗教云々関係無く、ご先祖様を大切に思えない人とは一緒には生活したくないから。

私も元々は墓参りだの法事だのめんどくさと思ってた人間だけど、やっぱり実の親が仏様になると考え方変わるね。

しなきゃいけないからするんじゃなくて、そうしたくてするって気持ちになったよ。

旦那にも私の気持ち話したらちゃんと理解してくれて、墓参りも法事も旦那は一緒が定番だし、旦那は我が家に私の方の仏壇置くことも快く受け入れてくれた上に、毎日お水も替えてくれるし、ご飯だけじゃなくおかずまで仏様用に取り分けて供えてくれてるわ。

迎え盆と送り盆には、一緒におがらを焚いて手を併せてくれるしね。

彼がどう考えるかの前に、主さんはどう考えてるか、で彼への伝わり方は変わるんじゃないかな。

主さんが『しなきゃいけないからする』という形式的で強制的な考え方を持って話をすれば、彼も『考え方押し付けるなよ』となる気持ちはわからなくないからね。

主さんが『私はこうこうこう思うから、私自身そうしたいんだ』という考え方で思いを伝えれば、彼も『そういうことなら俺も一緒に』とか『俺はやっぱりそうする気にはなれないから、キミはキミの考え方でやっていってくれないか』と、それなりの理解は示してくれたような気がするな。

墓参りも法事も形式だから仕方無く、って気持ちならやる必要ない行事だと私は思ってるよ。

そんな気持ちで来られたって仏様はちっとも嬉しくないと思うからね。

墓参りでは「会いに来たよ」、お盆には「ゆっくりしてってね」、仏壇には「皆仲良く頑張るから安心してね」、そういう思いで手を併せてこそ、仏様も安心して休めると思ってるからさ。

No.12 17/03/20 21:49
名無し12 

さすがに自分の両親や、主さんのご両親が亡くなった時には、法事やお墓参りはすると思うけどね、旦那さん…。
要するに主さん方の、会ったこともない、知らない人の(ご先祖や親戚)法事やお墓参りなんて面倒だし、自分はする必要がないと思っているのかな?

主さん方の事は主さんがすれば問題ないとの考えなのかな~

No.13 17/03/20 23:50
匿名13 

私も主さんと同じ考えですが
皆さん御先祖様に対して
彼側に同意で驚きました。
私は無宗教ですが、主人の実家が本家という事もあり
お彼岸やお盆はお墓参りに行きますし
義父や義母のご兄弟などの法事も伺います。
嫁という立場なので、(主人は次男ですが)
当たり前だと思ってました。

No.14 17/03/21 00:38
名無し14 

法事って亡くなった方の為じゃなく生きている人間の為にするものだと、ある、お坊さんから聞いたことあります
要するに残された人間が気持ちに区切りをつける為に法事をするとのこと
一周忌、三回忌…
と年月経つ毎に残された人間が故人に対し悲しみを薄れさせ、そうすることにより故人が、あの世で安心するのだそうです
だとすれば彼が知らない人の法事に出席することは、何か少し意味が違ってくる…
ということになりますね
ただ法事というのは普段あまり顔を合わせない親戚が集まる場合もあるので、ちょっとしたコミュニケーションを図る意味合いにもなったりしますけどね
まあ、その辺りは彼の気持ちを大事にしたら良いのではないでしょうか

No.15 17/03/21 02:01
遊び人8 ( ♀ )

>> 10 母子家庭 毒親で育って殺されるかも知れないって毎日怯えてて、タバコの火や針等で虐待されてた私は、母親が大嫌いでした。 今なら児童虐待で相談… お母さんは毒親です!仮に死んでも憎んでいるなら今すぐ何をどうする?の問題ではありません。
でも、ご先祖様はきっといますよ。

No.16 17/03/21 04:00
匿名16 

私も彼の考え方の方がハテナだなぁ。基本的に人との関わりが面倒くさい人なんでしょうねぇ。

主さんや主さんの家族が構わなければ、法事や墓参りも主さんだけの参加でも良いとは思いますが。

No.17 17/03/21 05:13
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

彼は日本人でしょ?先祖とかないの?墓もないの?なんだそれ!!キリスト教とか他宗教ならわかるけど、勝手に生まれて勝手に死んでくの?

No.18 17/03/21 09:25
主婦18 

私は主さんが一般的だと思います。
私自身もそういう集まりは面倒な時が正直ありますが、行きたい行きたくないで決めることじゃないと思ってます。
お互いの家の慣習になるべく合わせるのも結婚では当然のことだと思います。
結婚にあたり、お互いの親も大事にしたり、家族の行事にお互い気持ちよく参加したりというのは、私の中では大事なことだったので、それも含めて今の主人とは安心して結婚できました。
もちろん私自身も可能な限り主人の実家の行事ごとには参加するようにしています。

No.19 17/03/21 09:31
主婦19 ( 40代 )

主さんはいたって普通だと思いますよ。

新興宗教でないかぎり、祖先を敬うのはいいことだと思いますよ。

むしろ、無宗教の方が大変です。もし、彼の親が亡くなったらお葬式はどうするの?
宗教がなければ、お葬式のやり方からお墓もお寺も全部自分たちで決めなくてはならないのですよ。
しかもそれまで付き合いなくて、いきなり世話になろうとしても、なかなか優遇はしてくれないと思います。

お彼岸やお盆にお参りして、法事をするくらいたいしたことありません。
逆に親戚付き合いのやり方や、マナーを学べるし、逆にそういう付き合いをしていればお祝い事もしてもらえます。

当たり前の行事や付き合いができていない家もあります。厳しい言い方ですが、その程度の家なんですよ。

結婚しようとしても、きちんと付き合いしていなければ、関係を築いてなければ、友達でも親戚でも出席してくれないでしょ?同じことです。

私の娘なら、結婚は反対します。

私は結婚する時に主人に「うちはそれなりに親戚付き合いもきちんとしてる。それにつきあえないなら結婚しません。」と言いました主人は承知しました。
もちろん私も主人の家の親戚付き合いをこなしています。

お互いに相手の家族とさえ付き合えないような家のレベルもあります。付き合いスキルの低い家もあります。

そういう家はそういう家です。

どちらを選ぶのかは主さんが決めたらよいです。人と疎遠な家は例えば舅や姑が病気になっても兄弟であってもあてになりません。誰もが面倒くさがってやりたくなく、揉めます。
付き合いがある家は家族で協力してこなせます。
ちょっと気を使うし、煩わしい時もあるでしょうが、身につけておかなくてはならない常識もあります。例え主さんが、親戚付き合いのない彼と結婚してやらなくてすんでも、子供がそういう相手と結婚するとは限りません。見てない、やってない子供はできません。彼と同じです。そうすると子供が恥をかいたり、子供が結婚をあきらめる場合もあります。

色々考えてみて下さい。

No.20 17/03/22 02:36
匿名20 

無宗教だから墓参りはしない。強制なの?嫌だなというのが、わたしの旦那だったら嫌ですね。生理的に嫌です。

No.21 17/03/22 04:01
主婦21 ( 30代 ♀ )

結婚してからわかったんでしょうけど…
お墓詣りや法事にも参加したくないとは…
何よりもそっちの家と合わない、みたいな発言は夫婦では禁句だと思います。
うちは当たり前に誰かの法事には家族で参加するし当たり前だと思ってました。

旦那さんにも近い親戚などの法事はないんですかね?

No.22 17/03/22 09:30
主婦22 

お墓参りもしたことないの❓信じられない。
宗教関係ないでしょ。

私はそんな人とは結婚出来ません。
彼側の意見の人はご先祖様はいないのか。

宗教に参加させられるのは嫌だけど墓参りなんて普通でしょ。
非常識なのは彼の家でしょ。
法事も婿に行く行かない関係ないし結婚した以上当たり前でしょ。
身内なんだから

No.23 17/03/22 10:43
遊び人8 ( ♀ )

再です。
結婚というのは互いの両親・兄弟姉妹を含め親戚・縁者までが縁を結ぶことだと思います。
そして、互いにご先祖様がいてそのご先祖様がいたからこそ全ての人達との今のこの世の縁です。
それが人間です。

勝手にわいて生まれて来たのではないのですよ。
絶対に仲良くしないといけない訳でもないし、疎遠になることもありますが、それも又、縁なのです。

難しく考える必要はありません。

でも、円満な関係を築いておられる方々と縁を結べるのは何より幸せだと思いますよ。

No.24 17/03/22 11:06
名無し24 

彼氏さんは無宗教という名の宗教信者ですね。
無宗教でもお連れ合いの宗派を理解して、お参りを欠かさない人もいると思います。
父親の従兄の奥さんは墓参りや親戚の法事への参加を欠かさない人でしたが、キリスト教式だったことで一族にはじめて知るところとなりました。
違う宗教の信者でもこのように上手に両方と付き合う人もいます。
地域や宗派にもよりますが、四十九日法要か一周忌までが大がかりな法事なので、なるべく夫婦で参加し、あとはあなただけが出れば十分だと思います。
反対に考えれば、彼氏さんと結婚して、身内が亡くなっても簡単な葬式で済むから楽ですよ。

No.25 17/03/22 12:36
通りすがり ( ♀ dqRkm )

主さんは普通ですよ。
彼が無知なのだと思います。
彼が知らないだけで、彼の親や祖父母等の墓があり、菩提寺には宗派が某かあって、その風習に従って供養をしていると思います。
他の方にありましたが、人はいきなりわいて出たりはしないのでね…。

ただ、最近は人の縁が希薄になっていて、弔辞や、法事、墓参りなどの経験がなく、墓も菩提寺もなく、檀家でもないので、親が死んだ、連れ合いが死んだ、って、墓も坊さんもどうしよう?って事が増えているそうです。
一人暮らしの独居老人などは、亡くなっても、本人確認も引き取りもなく、無縁仏で国や自治体が全て処分して、財産を国庫に入れて、税金で火葬して、自治体の中の共同墓地に入れてるらしいです。
今は、宗教を問わない葬儀や法事、埋葬のできるお寺さんや墓地も増えていますし、管理する相続者がなく、撤去される墓も増えています。

管理する相続者がないので、墓も買わず、共同墓地に入る方、海や山に遺骨を散灰するなんて方も増えています。
遺骨をダイヤモンドにして身に付けているなんて方もいます。
子供の人数も減り、核家族化、嫁に行ったりすると、墓は相続者がなく、管理もできない。
足手まといになるならと、墓を片付ける方も増えています。

きちんと先祖を敬い、弔うことは良いことだと思いますし、理解して受け入れてくれる方がいいですよ?
まだまだ、お子さまで無知なのだと思いますが、家族にそうした習慣がないなら、子供が産まれた後に、氏神様に、初参りや、七五三等もしないのではないかな?
古い風習だけど、子供が元気に育つ願いもあるし、祖父母に親孝行の意味もあるからね。人を親を縁を大切に出来ない相手との結婚はきついと思います。

No.26 17/03/23 17:05
名無し ( 30代 ♀ )

6さん、回答していただきありがとうございました。

彼氏の場合は、いってらっしゃいとは言ってくれそうです。
自分が行くのが嫌みたいだから(>o<)

No.27 17/03/23 17:10
名無し ( 30代 ♀ )

8さん、回答していただきありがとうございました。

おそらく、先祖を敬うって気持ちがないんだと思われます。

新興宗教も、キリスト教や仏教のような宗教も、彼氏の中では同じもので、そういったものを信仰してるのが、おかしい、気持ち悪いという考えをもってる印象を受けました(>o<)

No.28 17/03/23 18:10
名無し ( 30代 ♀ )

9さん、回答していただきありがとうございました。
そうですよね、先祖を敬うのは普通のことですよね!!
嫌な人を無理には連れて行けないので、結婚したら一人で行こうと思います。

No.29 17/03/23 18:14
名無し ( 30代 ♀ )

10さん、回答していただきありがとうございました。

10さんは、つらい思いをされていたのですね…
私が10さんの立場であったとしても、同じようにお参りしたいとか思わないと思います。
世の中、いろいろな家庭があり、親への思いも様々ですよね。

No.30 17/03/23 18:28
名無し ( 30代 ♀ )

11さん、回答していただきありがとうございました。

私も昔は何となく親のあとをついてきただけだったのですが、祖父母の死で今までやってきたことの意味がわかりました。

11さんの旦那様はすてきな方ですね☆うらやましいです(^^)

私がすごく口下手なので、自分の気持ちを話したり説明したりするのがうまくできないので、彼氏には伝わないのかなと、自分が原因なのかなとは思っています。
ただ、『私はこうこうこう思うから、私自身そうしたいんだ』という言い方をしたのですが、彼氏には受け入れてもらえませんでした。お前はおかしいといったような感じで…。

先祖を大切にするという感覚が彼氏にはないんだと思われます。
なので、将来、私の親も大切には思ってはくれないんじゃないかと思い、結婚していいものかと悩んでしまいます。

  • << 43 根本的な人間性を見極めて決めないと後悔すると思うよ。 私の親も私も体裁なんてまったく気にしない考え方で、旦那も同じような考え方だったから私はこの人とは合うって思えたんだよね。 と言っても体裁と思いやりや協調性は違うもので、親も旦那も私もみんな体裁は気にしなくても思いやりと協調性は持ってるんだよ。 何が違うかと言うと、 体裁というのは自分が人から良く思われたいから・悪く思われたくないからという考え方、 思いやりや協調性というのは人との和を保ちたいから・和を乱したくないから、つまり人と仲良くやりたいという考え方。 私の考え方からすると、人が集団の中で平和に生きていくためには、体裁なんて必要無いけど思いやりや最低限の協調性は絶対に必要ということ。 だから法事なんかのことで言えば、うちは母が亡くなった時の父のやり方も父が亡くなった時の私のやり方も、葬式から三回忌までは坊さんを呼んで形式的な法事を行ったけど、それ以降は坊さん無しで皆で集まり美味しい物を食べながら仏様の思い出話に花を咲かせる、というやり方をしてきたよ。 それは何故かと言えば、亡くなった最初から形式度外視して坊さん無しの葬式でもしたら、亡くなった者が哀れまれる可能性がある、つまり「生前は皆に大切に思われてなかったのではないか」のように思われる可能性があるから、仏様の尊厳を守るために三回忌までは坊さんを呼んで形式的な法事を行っただけで、自分達が人からどう思われるか体裁を気にして延々と法事の度に坊さんを呼ぶつもりは端から無かったということ。 一言にまとめれば、友達になるでも結婚するでも、付き合う相手を選ぶ際は常に自分より他人(亡くなった者も含め)の事を考えられる人間かどうかを見極めることが大切で、それが周りも自分も幸せに生きられるかどうかの重要なポイントだと思ってるよ。 だから私が彼を絶対に無理と思ったのは、めんどくさいと思うまではありでも、めんどくさいからしないまでなると無し、 つまり自分が人からどう思われようと構わないまではありでも、人との足並みを乱すことまで平気でできる人間は無しってこと。 思いやりや協調性が欠如してるとしか思えないから、そういう人と平和な集団生活はできないと判断するよ。 結婚は人生を決める一生のことだから、よく考えて決めてね。

No.31 17/03/23 18:34
名無し ( 30代 ♀ )

12さん、回答していただきありがとうございました。

俺は関係ない、そもそもそうこと(法事や墓参り)をする意味がわからないといった感じです。
自分だけがやればいいのかもしれませんが、ただ、結婚してると、あれ?旦那はこないの?どうしたの?と絶対まわりに言われるでしょうし…

No.32 17/03/23 18:43
名無し ( 30代 ♀ )

13さん、回答していただきありがとうございました。

同じ考えの方がいてよかったです(>o<)自分がおかしいのかと思っていました…

彼氏はお墓参りや法事、宗教絡みのことをよく思ってはいないようで、わずらわしいみたいです…。

お墓参りとか法事は宗教関係ないことですよね!

No.33 17/03/23 18:52
名無し ( 30代 ♀ )

14さん、回答していただきありがとうございました!
私も以前、知り合いから、法事は生きている人の為にするものだって聞いたよ!と聞いたことあるのですが、お坊さんからは亡くなった方の為というのを聞きました。
いろいろな説はあるのかもしれませんが、共にそういう場に出席するのが家族なのでは?と思ったのです。

無理強いするのもおかしな事だとは思うので、強制はできないですが、悲しいなと思います。

No.34 17/03/23 19:00
名無し ( 30代 ♀ )

16さん、回答していただきありがとうございました。

同じ思いの方がいてよかったです。
確かに彼氏は人との関わりは面倒くさい人です。彼氏自身でも言ってますが、ユーモアがあり、口がうまいのですが、めんどくさがり。

お墓参りは別に私だけで構わないのですが、家族は気にするタイプなので、そこが気がかりです…

そして彼氏は、他人の目を気にしたり、世間体を気にする私を非難します。

No.35 17/03/23 19:04
名無し ( 30代 ♀ )

17さん、回答していただきありがとうございました。
はい、彼氏は日本人です。
先祖もいて、お墓もあるそうです。小さい頃親とお墓参りに行ったと言っていました。
そういうことを経験していても、何も考えたり感じたりもせずに生きてきたのかなと…

No.36 17/03/23 19:18
名無し ( 30代 ♀ )

18さん、回答していただきありがとうございました。

そうですよね、私もそういう場は苦手ではあるのですが、ただ集まるために行ってるわけではないですからね(>o<)

回答を彼氏にも見せたいくらいです!!!!!
彼氏は結婚とか家族とか、それが何かわかってないのだと思います。
大事にできないのであれば、結婚する必要ないですもんね。
別に大変なことや難しいこと言ってるわけではないし、常識の範囲内のことだと思うのですが、それをおかしいといって嫌がり、そこから発展させてお前の家族とは合わないと言われ、なんだかなぁ…という感じです。
口下手なので、どう言い返したらいいのかもわからずでした。

No.37 17/03/23 19:37
名無し ( 30代 ♀ )

19さん、回答していただきありがとうございました。

私は普通ですか??安心しました(>o<)

無宗教の方が大変なんですか!知らなかったです!
亡くなってからいろいろと大変なのですね…亡くなった本人は何もしなくていいけど、残された側は大変ですよね。

私も、お墓参りとか法事に参加するのはたいしたことじゃないと思うんですよ。
それを嫌がってたら、他のことも嫌がり、避けていくのだろうなと思い、不安です…
その、19さんが言ってた、当たり前の行事や付き合いはしたくない!なんで俺がやらなきゃいけないんだ!お前がやってよ!って言われるだろうなと…。

彼氏は結婚には向いてない人なんですかね…。

私も親が言ってるのを聞いたことがあります。自分たちはいいかもしれないけど、見たり聞いたり経験しなかった子供は将来恥をかいてしまうから、常識を身につけて教えていかなければいけないと…
彼氏がそういうところまで考えてくれればいいのですが…

本当回答を見せて考えてほしいくらいです…

No.38 17/03/23 19:40
名無し ( 30代 ♀ )

20さん、回答していただきありがとうございました。
生理的に嫌ですか!そうですよね(>o<)

No.39 17/03/23 19:45
名無し ( 30代 ♀ )

21さん、回答していただきありがとうございました。

いえいえ、結婚の話は出ているのですが、まだ付き合っている段階です。
俺は今すぐ結婚してもいい!っていうくらい結婚には前向きだったのですが、先日この話をしてからすごく機嫌悪いです…結婚しない方がいいんじゃないかとまで。
お前の親にいろんなことを強制されそうだとか、お前の家とは合わないとか。
強制はしないけど、常識の範囲内でやってることだよと話したのですが、彼氏はおかしいと…
今までお墓参りの経験はあっても、法事に参加したことはないのかもしれません。
法事ってなに?!って感じだったので。

  • << 45 女性です。 そこまで無宗教って、珍しい気がしますね。 法事や何回忌の法要とか、一般的に行うものだと思ってました。 彼とは、まだ気付いてないだけで、他にも価値観や環境の違いの違和感が沢山ありそうですね。 そんな毛嫌いしてるなら、結婚しても親戚の集まりには出席しなさそうですね。 親戚の法事やらの集まりには、主さんの家では毎回自分だけって事かな。 なんか、たまになら仕方ないけど、一生そうなら確かに嫌かも。 我が家は、主人とは住んでた地方も、仏教の宗派も違いましたが、お墓参り、法事やお盆、お彼岸等は当然行いますよ。 熱心な信者じゃなくてもやりますよね。 ご先祖様や神様、仏様などを信じてないのかな?

No.40 17/03/24 06:01
主婦19 ( 40代 )

今までのレスを読み、結婚はすすめませんね。

彼は主さんや、主さんの家族を大切にはしないと思いました。

単に宗教の問題だけでなく、彼は面倒くさいことや煩わしいことは全くしないと思います。

面倒くさいことは、例えそれが自分の身内のことであっても、全て主さんに押し付けるだけでなく、苦情を言い、自分は全く関心さえ持たないと思いますよ。
嫁と姑が揉めても、間に入るどころか、全く知らん顔くらいする人だと思います。

今感じられている不安は、将来必ずもっと大きな現実的な問題となって、主さんに跳ね返ってきますよ。結婚はやめときなさい。

  • << 47 私もこの方が言うように、単にあれこれ考えるのとか面倒ってやつだと思いますよ。 因みに私は先祖の事を大事に想う気持ちは持ってますが、墓参り・法事どちらも習慣でないので、結婚後に空気読め的について行かされるとなると嫌です。 自分は嫌だけど相手の親族や両親に嫌な顔されたりブツブツ言われて行かざるをえない方向に持っていかれる。彼氏さんはこの事を言ってるんじゃないでしょうか? もし結婚後、主さんだけ法事に参加したらそれも何で旦那は来ないの?普通夫婦一緒でしょ?と嫌な顔されて彼氏さんは孤立しますよ。 だから結婚するなら主さんのご両親にきちんと想定の話をした上で了承を得ておかないと困る事になりますよ。

No.41 17/03/24 07:40
通りすがり ( ♀ dqRkm )

主さんの彼は、結婚したいような口ぶりの様ですが、結婚は責任を負うことです。
戸籍を新しく作り、自分の家族を持つ。
結婚は恋愛のような、都合よく楽しいだけのものではないです。
会うために特別な時間を作り、非日常だった恋愛と違い、結婚は生活であり、現実です。
まず、親への挨拶、住む場所や、お式の内容から、試練が始まり、絶えず未経験な事を、二人で試され、経験し、乗り越えていく。
更に、一緒にいる時間は増えるかというと、実はそれほど増えません。それよりも、生活に埋没し、特別な生活から切り離された時間はお互いの努力がなければ2度と戻っては来ないです。
協力しあい、尊重し、理解や許容力、そして、未知のものに対して、諦めないこと、責任をどう負うか。になっていきます。
彼や主さんの親が亡くなった、会社の上司や、同僚が亡くなった。
他人の話でならともかく、主さんが怪我や病気、亡くなったら、彼は当事者です。
お子さんを作るなら、主さんは、体調も変化し、仕事すら続けられなくなるかもしれません。
赤ちゃんが産まれたら、泣きますし、二人は親です。主さんはお子さんの世話にかかりきりになります。
責任も大きくなり、育てる中で、常に選択を迫られることになります。
最初は、主さんと彼。次は、彼の親、自分の親が関わるようになる。次は、産科、産まれたら、役所や保健所かな?
楽園に二人きりの甘い時間は終わりなんです。
結婚したら、彼は楽園が続くと思っていませんか?
そんなのは、蜜月、honeymoon、日常から離れたほんの一時です。
結婚に向く以前の問題に主さんは蓋をしていませんか?結婚したら、目を反らしていた現実にたちまち追い込まれますよ?

No.42 17/03/24 08:14
匿名42 

価値観の問題だね。
私なら、むしろそういう人のほうがいい。
同じく面倒くさいし、死んだ人間より今生きてる人間。
先祖先祖っていうけどさ、勝手にHしてできただけのことでしょ。
動物としての本能まっとうして死んだだけなのに、なにがえらいんだか。
なんで拝まないといけないの。
墓参りするひまがあるなら、今お世話になってる人を大事にしなよって思います。

No.43 17/03/24 09:43
主婦11 

>> 30 11さん、回答していただきありがとうございました。 私も昔は何となく親のあとをついてきただけだったのですが、祖父母の死で今までやってき… 根本的な人間性を見極めて決めないと後悔すると思うよ。

私の親も私も体裁なんてまったく気にしない考え方で、旦那も同じような考え方だったから私はこの人とは合うって思えたんだよね。

と言っても体裁と思いやりや協調性は違うもので、親も旦那も私もみんな体裁は気にしなくても思いやりと協調性は持ってるんだよ。

何が違うかと言うと、
体裁というのは自分が人から良く思われたいから・悪く思われたくないからという考え方、
思いやりや協調性というのは人との和を保ちたいから・和を乱したくないから、つまり人と仲良くやりたいという考え方。

私の考え方からすると、人が集団の中で平和に生きていくためには、体裁なんて必要無いけど思いやりや最低限の協調性は絶対に必要ということ。

だから法事なんかのことで言えば、うちは母が亡くなった時の父のやり方も父が亡くなった時の私のやり方も、葬式から三回忌までは坊さんを呼んで形式的な法事を行ったけど、それ以降は坊さん無しで皆で集まり美味しい物を食べながら仏様の思い出話に花を咲かせる、というやり方をしてきたよ。

それは何故かと言えば、亡くなった最初から形式度外視して坊さん無しの葬式でもしたら、亡くなった者が哀れまれる可能性がある、つまり「生前は皆に大切に思われてなかったのではないか」のように思われる可能性があるから、仏様の尊厳を守るために三回忌までは坊さんを呼んで形式的な法事を行っただけで、自分達が人からどう思われるか体裁を気にして延々と法事の度に坊さんを呼ぶつもりは端から無かったということ。

一言にまとめれば、友達になるでも結婚するでも、付き合う相手を選ぶ際は常に自分より他人(亡くなった者も含め)の事を考えられる人間かどうかを見極めることが大切で、それが周りも自分も幸せに生きられるかどうかの重要なポイントだと思ってるよ。

だから私が彼を絶対に無理と思ったのは、めんどくさいと思うまではありでも、めんどくさいからしないまでなると無し、
つまり自分が人からどう思われようと構わないまではありでも、人との足並みを乱すことまで平気でできる人間は無しってこと。

思いやりや協調性が欠如してるとしか思えないから、そういう人と平和な集団生活はできないと判断するよ。

結婚は人生を決める一生のことだから、よく考えて決めてね。

No.44 17/03/25 08:43
名無し14 

逆パターンもあったよ
私の友人の彼が普通の宗教じゃなくて結婚したら入れと強制され、友人は結婚諦めました
勿論、彼女の家は一般的な宗教でした
それよりは良いと思うけどね
どちらにしても腑に落ちないことが一つでもあれば結婚しても上手くいかないと思います
それは彼も一緒です主さんや主さん家族と考えが合わないと彼も彼の家族もストレス溜まるから辛いのは主さんだけじゃないよね

No.45 17/03/25 11:24
社会人45 

>> 39 21さん、回答していただきありがとうございました。 いえいえ、結婚の話は出ているのですが、まだ付き合っている段階です。 俺は今すぐ結… 女性です。

そこまで無宗教って、珍しい気がしますね。
法事や何回忌の法要とか、一般的に行うものだと思ってました。

彼とは、まだ気付いてないだけで、他にも価値観や環境の違いの違和感が沢山ありそうですね。

そんな毛嫌いしてるなら、結婚しても親戚の集まりには出席しなさそうですね。
親戚の法事やらの集まりには、主さんの家では毎回自分だけって事かな。
なんか、たまになら仕方ないけど、一生そうなら確かに嫌かも。

我が家は、主人とは住んでた地方も、仏教の宗派も違いましたが、お墓参り、法事やお盆、お彼岸等は当然行いますよ。
熱心な信者じゃなくてもやりますよね。
ご先祖様や神様、仏様などを信じてないのかな?

No.46 17/03/25 12:28
サラリーマン46 

よくわかんないけど浄土真宗は、浄土真宗のお寺に頼むよね?
電話一本かけつけますくらいのいい加減坊さんのでも頼むしか無いのかな?
亡くなった時絶対困ると思うけど
今まで困らなかったのか知らないけど
いい加減なのも困るよ主さん

No.47 17/03/25 13:23
名無し47 ( 30代 ♀ )

>> 40 今までのレスを読み、結婚はすすめませんね。 彼は主さんや、主さんの家族を大切にはしないと思いました。 単に宗教の問題だけでなく、… 私もこの方が言うように、単にあれこれ考えるのとか面倒ってやつだと思いますよ。

因みに私は先祖の事を大事に想う気持ちは持ってますが、墓参り・法事どちらも習慣でないので、結婚後に空気読め的について行かされるとなると嫌です。
自分は嫌だけど相手の親族や両親に嫌な顔されたりブツブツ言われて行かざるをえない方向に持っていかれる。彼氏さんはこの事を言ってるんじゃないでしょうか?
もし結婚後、主さんだけ法事に参加したらそれも何で旦那は来ないの?普通夫婦一緒でしょ?と嫌な顔されて彼氏さんは孤立しますよ。
だから結婚するなら主さんのご両親にきちんと想定の話をした上で了承を得ておかないと困る事になりますよ。

No.48 17/03/25 14:33
匿名48 ( ♀ )

結婚したら、親戚の冠婚葬祭に参加するのは当たり前ですよ。無宗教とか関係なく。

お互いの、おじさんやおばさんのまで、夫婦揃って参加しろとは言わないけど、お互いの両親や祖父母の葬式・法事の参加は当たり前だけどね。

主さんの彼は、そういうことに参加したことないって、彼の両親は親戚づきあいしてこなかったのかな?
親戚づきあいあったら、葬式・法事の参加は当たり前にあることなんだけどね。どんなふうに育ってきたんだろう…?

No.49 17/03/25 14:37
旅人49 ( ♂ )

要は同棲しても結婚しても、互いに個人は個人だから、個人の問題は互いに干渉しないのが一番だと思う。

まあこれはヨーロッパ的考えで、日本は違うのかも知れないが。

例えば私はカトリックからギリシャ正教に改宗、元妻はカトリック(カトリックでも離婚する抜け道はあるのだ)、今の彼女がプロテスタント、で息子は無神論😱

だけど互いに干渉しないし、おおらかだよ♪


キリスト教は本来、仏教より宗派が違えば大きな差があるが、でも気が向いたら互いの教会に行って構わないし、祭日が違うなら、気が向いたらパートナーに合わせる。面倒だったり自派の教義に明らかに触れるならば、行かないだけ。


息子なんかいつの間にか無神論者に成ったけど、もう成人したから自由だ。


だからパートナーが仏教徒で仏教やってても、私は特に構わないよ👍

儀式に付き合いたければ付き合う、嫌なら行かないだけ。

ただヨーロッパ人で仏教徒と言うのは珍しいから、付き合った経験ないけど。


困るのは、イスラム教徒とユダヤ教徒だけかな?

ヒンズー教徒も真面目でカースト云々(デンデン-笑-)ならやはり困るな😱

No.50 17/03/29 12:55
名無し50 ( ♀ )

新興宗教と違い葬式仏教だから法事は親戚が集まりお墓参りしてお坊さんがお経唱え
その後にお弁当食べたりするような感じでしょ
形式的なものだし
田舎ではよくある事
小さな子供も参加している
私も子供の時に父親の田舎に夏休み帰るとよく行ってた
お菓子や果物貰えるから退屈だけど参加してた

創価だ幸福の科学の行事とかだと警戒するけど法事なんて日本の文化の一つ

彼もいい機会だから一度だけ参加させてみたらいいのに
親戚の顔合わせを兼ねて

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧