注目の話題
初対面の人と仲良くなれません。
「夫が家事を手伝うのは当たり前」
誰からも愛されない

感情的に怒鳴ってしまう、手をあげてしまう

レス40 HIT数 7642 あ+ あ-

匿名さん
17/07/13 19:35(更新日時)

二歳と五ヶ月の兄弟を持つ母親です。
最近、寝不足ですぐにイライラし、感情的に怒鳴ったり手首を強く握って叱ったりお尻を叩いたり納戸に閉じ込めて叱りつけたりと、虐待では?と思うような行動をとってしまいがちです。
下の子がよく寝てくれた頃はイライラすることもなかったのですが、最近は何度も泣いて目を覚ますうえに、私自身も不眠で寝つきが悪く子どもは寝ているのに一睡もできずに朝を迎えたこともあります。

子どもに悪影響だとわかってはいるのですが、つい感情的になって怒鳴ったり手をあげてしまいます。
どうすればやめられるでしょうか。
子供の泣き声やぐずり声、言うことを聞かないときにカッとなってしまいます。
いつかもっとひどいことをしてしまうのではと、自分が怖くなります。
寝顔を見て反省するものの、イライラするとまた同じことを繰り返してしまいます。
イライラがエスカレートしすぎて、一人で叫んだり高笑いし続けたり布団やクッションを殴り続けたり子供の近くにおもちゃを投げつけたり...自分でも異常だと感じています。自分が壊れてしまいそうで怖いです。
一人目の産後も夜まとめて寝るようになった一歳過ぎまで軽い鬱状態だったのですが、その頃は泣くことで発散できていた部分もありましたが今はもう涙も出ません。
月に一度くらい、堰を切ったように涙が溢れ旦那に泣きつくことはあります。
こどものためにも、相談機関や病院にかかったほうがいいのでしょうか。

No.2445855 17/03/16 02:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/03/16 03:37
匿名さん1 

小さくてもお子さんはちゃんと心を持っていて

しっかりあなたを見ています。

私はひどい扱いを受けて育ちました。

覚えているのは母親のヒステリックな鬼の形相です。

何十年たってもトラウマは消えてくれません。人に対する恐怖症も擦り込まれました。

家事育児仕事、全部を完璧にこなそうなんて

1人では出来ません。
時には周りの人やきかんに頼っていいと思いますよ。

お子さんが対人恐怖症や言語障害等の

障害の元に成りかねないと思います。

毎日毎日、怒鳴られているお子さんが

どんなに辛い思いをしているか

想像してみて下さい。



  • << 3 お返事ありがとうございます。 私の母もうつ病で調子が悪いとヒステリックだったので、いつも顔色を伺って喜ばせようとふるまっていたのを思い出しました。 自身に子ができた今ならば病気になってしまった母のことはよく理解できますが、我が子に同じような思いをさせたくないので気をつけたいと思います。 子供たちが辛い思いをしているのは重々承知なのですが、疲れていると自分の感情をコントロールできず良い母親でいられません。 両実家はどちらも闘病中で、転居後間もないため八方ふさがりになってしまっていましたが、長期戦と捉えて、ぼちぼち一時保育や公的機関を探して見たいと思います。

No.2 17/03/16 04:53
匿名さん2 

一時保育を使ったり旦那さんとか親に頼んで寝不足解消したら?
育児ノイローゼというか寝不足からくる八つ当たりだと思うけど。

  • << 4 お返事ありがとうございます。 両実家はどちらも母がガンで闘病中のため頼れず、夫も早朝出勤深夜帰宅のためうまく甘えられませんでした。 一人で頑張っているお母さんもたくさんいるんだからと、一人で気負いすぎていたと思います。 転居前は一時保育を利用してうまくガス抜きができていたのですが、また、新たに保育園を探してみようと思います。 育児ノイローゼと育児疲れの境い目がいまいちよくわからなかったのでタグ付けしてしまいました...すみません。 ウェブにあるような育児ノイローゼ診断をしてみると該当していたもので... ああいうものは大抵該当するようになっているんですかね(^^;)

No.3 17/03/16 07:57
匿名さん3 

>> 1 小さくてもお子さんはちゃんと心を持っていて しっかりあなたを見ています。 私はひどい扱いを受けて育ちました。 覚えているのは母親のヒス… お返事ありがとうございます。
私の母もうつ病で調子が悪いとヒステリックだったので、いつも顔色を伺って喜ばせようとふるまっていたのを思い出しました。
自身に子ができた今ならば病気になってしまった母のことはよく理解できますが、我が子に同じような思いをさせたくないので気をつけたいと思います。

子供たちが辛い思いをしているのは重々承知なのですが、疲れていると自分の感情をコントロールできず良い母親でいられません。

両実家はどちらも闘病中で、転居後間もないため八方ふさがりになってしまっていましたが、長期戦と捉えて、ぼちぼち一時保育や公的機関を探して見たいと思います。

No.4 17/03/16 08:03
匿名さん3 

>> 2 一時保育を使ったり旦那さんとか親に頼んで寝不足解消したら? 育児ノイローゼというか寝不足からくる八つ当たりだと思うけど。 お返事ありがとうございます。
両実家はどちらも母がガンで闘病中のため頼れず、夫も早朝出勤深夜帰宅のためうまく甘えられませんでした。
一人で頑張っているお母さんもたくさんいるんだからと、一人で気負いすぎていたと思います。
転居前は一時保育を利用してうまくガス抜きができていたのですが、また、新たに保育園を探してみようと思います。

育児ノイローゼと育児疲れの境い目がいまいちよくわからなかったのでタグ付けしてしまいました...すみません。
ウェブにあるような育児ノイローゼ診断をしてみると該当していたもので...
ああいうものは大抵該当するようになっているんですかね(^^;)

No.5 17/03/16 08:52
通行人5 


男の子二人の お母さん
小さい頃は 大変ですよね。
気持ち とても分かります。
私も、一時期そうでした。
下の子が 寝ていても
小さな音で起きてしまい
耳をつんざく様な声で
泣き止まず
手は 上げなかったけど
寝不足で いつもイライラしてました。

役所で相談するのも
一つの手だと思いますが
私は 車で連れ出しました。
昼でも夜でもドライブしまくりました。
子供が寝てしまったら
車を止めて自分も仮眠してました。
そうこうしてる間に
次男は 今春 結婚します。
子育てって一瞬ですよ。

アドバイスになってませんね💧
すみません。

  • << 9 レスありがとうございます。 上の子がとても元気で、下の子がやっと寝たのに上が騒いだり起こしに行ったりと毎日母親泣かせのやんちゃっぷりで息つく間もなくバタバタの日々です。笑 ドライブ、良いですね(^^) 時期が時期なだけに公園遊びなどは下の子が寒がってかわいそうだったので、ドライブも取り入れてみたいと思います! 私自身、こうした少しの共感が欲しかったのだと思います。とても気持ちが楽になり、また子供たちに笑顔で優しく接しようと前向きになれました。ありがとうございました。

No.6 17/03/16 11:00
匿名さん6 

主さん、酷なことを言いますが

虐待じみたではなくて

虐待しているのだという自覚を持ってください

殴ってないから、虐待ではない…
それは違います

物を投げつける行為も
立派な虐待です

怪我をさせてないから
物を当ててないから

だから、虐待じゃない

今、コントロールできていない
保育園に預けたところで

根本的なことを治さないと繰り返します

子どもは大きくなれば、
楽になると思ってますか?

大きくなれば
違う辛さが出てくるんです

その時に、今の主さんでは
対応できないでしょう

思春期に入ったときの
反抗期なんて、
小さいときの比ではないわ

一時保育で預けながら

主さんも、病院やカウセリングを受けるべきです
鬱だと、自覚できてるなら尚更です

子どもは一番、弱い立場であり
主さんが守らなきゃいけない

その人が、鬼だとしたら…
こどもも鬼になる

その責任は、親にあります





  • << 11 厳しいご意見ごもっともです。 ありがとうございます。 わたしが笑顔でいることが子供たちの何よりの幸せだということ、肝にめいじて強くなろうと思います。 精神的な虐待という言葉もありますもんね。 わたしは弱い母親だなあとつくづく嫌になります(/ _ ; ) わたしの場合、睡眠が確保できていた頃は感情的になることはなかったので、睡眠時間が少しでもとれるように一時保育を利用しながら、自分の感情に負けずに愛情をもって強くいられるお母さんになろうと思いました。 ありがとうございました。

No.7 17/03/16 11:20
匿名さん7 

頭を狂わそうと思ったら寝なければ良いと言うほど、睡眠不足は病みます。
私も発達障害児の子育てで5年間続けて3時間以上眠ることができませんでした。
主さんみたいな精神状態でした。
怒鳴って壁に穴あけて子供と一緒にギャーギャー泣いてた。
そんな子供も今は小学校高学年です。
8時間以上眠り、偏食だったのがよく食べて「お母さんのごはん美味しい!」と言ってくれるまでになりました。
ツラい時期は一生のように思えますが、今日が明日になれば昨日になるように、必ず時間は過ぎて子供は大きくなります。
ツラい時期があればあるほど、子供の成長を感じたときの感動は表現しようがないほどの幸せです。
そのうち主さんの肩をもんでくれたり、目玉焼きを作ってくれたりするようになります。
今は子供の心配より自分の心配をしましょう。
家から出られないなら宅配でピザでもとって好きなテレビ見よう。
子供と散歩がてらコンビニ行ってハーゲンダッツ買って公園で食べれば気持ちいいよ。
料理も手抜きしたらいい。
おやつなんてアンパンマンスティックで充分よ。
主さん、応援してるよ!

  • << 12 お返事ありがとうございます。 頭を狂わそうと思ったら寝なければ良い。本当にその通りだと思いました。 眠れない日が続くと一日中ぼーっとして、普段気にならない些細なことですらイライラとしてしまいます。 人間にとって睡眠がいかに大事かを改めて実感しました。 わたしの上の子も今現在発達障害グレーゾーンで、似たような境遇のお母さんからの励ましは本当にありがたく涙が止まりませんでした。 子育ては十人十色で、環境が違えば子供の個性や親の性格も違うので、お叱りを受けるとつい じゃあこの同じ立場で一回やってみてよ!と言いたくなるのが本心です。笑 わたし自身、少しの共感がほしくて書き込んだのかもしれません。 とても救われました。ありがとうございました!

No.8 17/03/16 13:51
匿名さん8 

3歳と1歳半の男の子がいます。私も近くに助けてもらえる両親や親族はいません。
更に今、妊娠8カ月です。
無計画にも程があるって感じなんですが…´д` ;
とりあえず長男が4月から幼稚園なので3人育児どうにかなるかな〜とか思ってます。しばらくは辛そうだけど^^;

主さんの気持ちわかりますよ。次男が6カ月辺りも私も終始寝不足でイライラしてました。辛いですよね…
手はあげたこと無いですが、ついキツイ物言いしちゃったり大声あげて物に当たったり…そして自己嫌悪。
でも本当にそんな自分が嫌で、もう今は何も焦らずする事にしてます。
行動も話し方も全部意識的にゆっくりするようにしてます。時間内に無理ならするのを諦めて子ども達とテレビ見てます(笑)

正直言って1人で子育ては無理です!
私はよく旦那の休日に子ども達の朝ご飯任せて朝3時間ばかり寝かせて貰ったり、子ども好きな友達に家に来て貰って子ども達の相手して貰って寝かせて貰ったり
最悪眠すぎて無理な時は子ども達の好きなDVDつけて、散らかしてもいいやって感じでお菓子あげてコタツで横になってウトウトしてました。
子どもにイラっとして当たりそうになったらとにかく深呼吸…家事全て「もういいや〜」って投げ出して子ども達ギュゥってして2人膝に乗せて歌のテレビ一緒に見たり。

その日は晩御飯は旦那は店屋物で子ども達にはレトルト。
ご飯の用意がキツイ時は昼ごはんは3人でお菓子食べてます(笑)

本当は週に1日でも一時保育があるだけでもかなり違うと思いますが。というかそれが一番いいと思います。
ただそれが難しいなら育児以外は全部無理!と開き直るとかなり気持ちも違いますよ。

私もよく2人連れてドライブして2人寝たらどこか公園の駐車場に止めて仮眠とかしてました(笑)
どうにか利用出来るものは利用して騙し騙しやってくしかないですよ…(ノ_<)

  • << 13 お返事ありがとうございます。 わたしよりも大変そうなのに、毎日がんばっておられる姿が目に浮かびました。 子育てのコツは、何事もほどほどに、完璧を求めないことですね! 完璧主義なので、家事も育児もしっかりやらなきゃとガチガチになっていた気がします。 二人目が生まれてからは、手を抜けるところは手を抜くようにしていたのですが、まだまだ手抜きの余地はありそうなので、子供のためにも良い意味で適当に暮らすことを心がけたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました!!!

No.9 17/03/16 15:13
匿名さん3 

>> 5 男の子二人の お母さん 小さい頃は 大変ですよね。 気持ち とても分かります。 私も、一時期そうでした。 下の子が 寝ていても … レスありがとうございます。
上の子がとても元気で、下の子がやっと寝たのに上が騒いだり起こしに行ったりと毎日母親泣かせのやんちゃっぷりで息つく間もなくバタバタの日々です。笑

ドライブ、良いですね(^^)
時期が時期なだけに公園遊びなどは下の子が寒がってかわいそうだったので、ドライブも取り入れてみたいと思います!

私自身、こうした少しの共感が欲しかったのだと思います。とても気持ちが楽になり、また子供たちに笑顔で優しく接しようと前向きになれました。ありがとうございました。

No.10 17/03/16 15:17
通行人10 

♂ですが。

申し訳ないですが、専門機関は全く役に立ちません。

嘘です。あなたの負担を増加させます。

虐待の臭いを嗅ぎ付け、(実際叩く・納屋に入れるは虐待です)子供を確保し、両親を突発的に呼びつけ、定期的に平均二時間は拘束します。それが業務ですので。

子供を守る名目の機関です。
親は特に死んでも構いません。業務ではないので。

ネット上でも近所の人でも構わないので、
子育てのことを話せる人同士で愚痴るのが私の知っているなかでは一番効果的です。
誰にも理解されない、助けがない、一人きりだと実感するのが強烈な負担になりますが、実際はその通りです。
ただ、他もそうなんだ、とか
皆似たような状態なんだとか知るだけでも
心のどこかで安心するようですよ。

  • << 14 お返事ありがとうございます! わたしもそうなのかなとは思っていて、これまで行動にうつしたことはありませんでした。 ここに書き込みしたのは、誰かに愚痴りたかったとか聞いて欲しかった、どうすればいいのか 文字に起こして考えたかったのかもしれません。 ちょっとした愚痴はママ友と話したりすることでスッキリできていたのですが、怒鳴ってしまう・物に当たってしまうなんて友達に話したら驚かれないかな...なんて言えずにいました。 ですが、こちらでお叱りのアドバイスや励まし、共感のお返事をいただけて、とても気分が晴れました。 二人目の産後、外出が大変で引きこもりがちだったので、ただでさえ褒められたり評価されることのない閉そく感のある母親業をしていたことで孤独に感じてしまい、同じ苦労をしている人がたくさんいらっしゃることを忘れていたのかもしれません。 前向きに、おおらかに、頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

No.11 17/03/16 15:19
匿名さん3 

>> 6 主さん、酷なことを言いますが 虐待じみたではなくて 虐待しているのだという自覚を持ってください 殴ってないから、虐待ではな… 厳しいご意見ごもっともです。
ありがとうございます。
わたしが笑顔でいることが子供たちの何よりの幸せだということ、肝にめいじて強くなろうと思います。
精神的な虐待という言葉もありますもんね。
わたしは弱い母親だなあとつくづく嫌になります(/ _ ; )

わたしの場合、睡眠が確保できていた頃は感情的になることはなかったので、睡眠時間が少しでもとれるように一時保育を利用しながら、自分の感情に負けずに愛情をもって強くいられるお母さんになろうと思いました。
ありがとうございました。

No.12 17/03/16 15:32
匿名さん3 

>> 7 頭を狂わそうと思ったら寝なければ良いと言うほど、睡眠不足は病みます。 私も発達障害児の子育てで5年間続けて3時間以上眠ることができませんで… お返事ありがとうございます。
頭を狂わそうと思ったら寝なければ良い。本当にその通りだと思いました。
眠れない日が続くと一日中ぼーっとして、普段気にならない些細なことですらイライラとしてしまいます。
人間にとって睡眠がいかに大事かを改めて実感しました。

わたしの上の子も今現在発達障害グレーゾーンで、似たような境遇のお母さんからの励ましは本当にありがたく涙が止まりませんでした。
子育ては十人十色で、環境が違えば子供の個性や親の性格も違うので、お叱りを受けるとつい じゃあこの同じ立場で一回やってみてよ!と言いたくなるのが本心です。笑

わたし自身、少しの共感がほしくて書き込んだのかもしれません。
とても救われました。ありがとうございました!

No.13 17/03/16 15:41
匿名さん3 

>> 8 3歳と1歳半の男の子がいます。私も近くに助けてもらえる両親や親族はいません。 更に今、妊娠8カ月です。 無計画にも程があるって感じなんで… お返事ありがとうございます。
わたしよりも大変そうなのに、毎日がんばっておられる姿が目に浮かびました。

子育てのコツは、何事もほどほどに、完璧を求めないことですね!
完璧主義なので、家事も育児もしっかりやらなきゃとガチガチになっていた気がします。

二人目が生まれてからは、手を抜けるところは手を抜くようにしていたのですが、まだまだ手抜きの余地はありそうなので、子供のためにも良い意味で適当に暮らすことを心がけたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました!!!

No.14 17/03/16 15:49
匿名さん3 

>> 10 ♂ですが。 申し訳ないですが、専門機関は全く役に立ちません。 嘘です。あなたの負担を増加させます。 虐待の臭いを嗅ぎ付け、… お返事ありがとうございます!
わたしもそうなのかなとは思っていて、これまで行動にうつしたことはありませんでした。

ここに書き込みしたのは、誰かに愚痴りたかったとか聞いて欲しかった、どうすればいいのか 文字に起こして考えたかったのかもしれません。
ちょっとした愚痴はママ友と話したりすることでスッキリできていたのですが、怒鳴ってしまう・物に当たってしまうなんて友達に話したら驚かれないかな...なんて言えずにいました。

ですが、こちらでお叱りのアドバイスや励まし、共感のお返事をいただけて、とても気分が晴れました。

二人目の産後、外出が大変で引きこもりがちだったので、ただでさえ褒められたり評価されることのない閉そく感のある母親業をしていたことで孤独に感じてしまい、同じ苦労をしている人がたくさんいらっしゃることを忘れていたのかもしれません。

前向きに、おおらかに、頑張りたいと思います。
ありがとうございました!

No.15 17/03/16 21:46
aiueo ( HOTme )

2歳差で子育て中のものです。

わたしは2人目産んでから、
よく外にいきました。
ほぼ無理やり。笑

2歳と0歳の子供といて、
引きこもると、
毎日がエンドレス状態になり
鬱っぽくなりました。

なので3日に1日は
電車またはバスでデパートに朝一にいき、
デパート内の遊び場で遊ばせる。

で、デパートで少し高い甘いお菓子を自分用にかう。
運よく2人とも寝たら、デパートでスタバかどこかに入りお茶をし
ぶらぶらする。
おにぎり持参しデパートの外の公園やお茶ができるとこでたべさせ、帰宅。

子供の2どめの昼寝時は
自分もねる。

夕方から16じ頃からごはんじゅんびし、
お風呂でおもいきり子供とあそび疲れさせる。

8じには寝かせ、
その後買ってきたお菓子をたべ
洗濯をたたみ、洗濯を干して、
仕事おわり。

とにかく
無理やり動いてました。

ただし、
部屋がぐちゃぐちゃでも
外にいってました。笑
イライラして子供にあたりそうなときはとにかく公園かデパートに
逃げてました。

部屋を完璧にしたいときは
旦那がいる日にすることですよ。
旦那に面倒みせてる3時間くらいに終わらせる。
平日は完璧にはしない。

とにかく、
気持ちわかりますが、
高笑いや物を投げるはよくないこと。しないように、出かけてみてください。毎日公園にいき、
午前・午後いけば、
イライラする時間はなくなりますよ。大丈夫ですよ。

  • << 21 お返事ありがとうございます! わたしも一人目の時は溜め込まないように吐き出せる環境をと、毎日外へ出かけていました。 多少疲れても、家で子供と二人きりよりは精神衛生上よいですよね! 気候も良くなり下の子も外出しやすい月齢になったので、また徐々に出かける機会を作りたいと思います。

No.16 17/03/17 06:54
通りすがり ( ♀ 5otJe )

家の中が多少散らかろうが、食べ物手抜きしようが、事故さえなければ死にません。
手抜きして大丈夫です。
私は車は1台で主人が仕事で乗って出てしまうので、ベビーカーと子供乗せ自転車で、とにかく出掛けてました。
無理な日は、家事はあきらめて子供と昼寝しました。
外出すると子供は動くから案外寝ます。
ベビーカーを、耐加重量子供二人でも大丈夫な、フラットになるの買いました。
下が寝てたら、上を遊ばせることが出来るし、上が寝たら、下は抱っこやおんぶしてました。
二人起きていて、疲れたら、二人乗せてました。
自転車は、なんと、旅行用の携帯首枕と、ビーチボール積んでました。
(自転車で寝ても、シートベルトしてビーチボール抱かせて、首に枕入れると、シートベルトからずれないんです。)
敷物、膝掛けは持ち歩いてました。
車なら、ガンガン出掛けて、遊ばせて、一緒に眠れるんですよね。
児童館に通って、沢山ママ友作って、児童館で半日くらい子供遊ばせながら、ママ友とおしゃべりして、時々は、夜まで誰かの家で一緒に食事してましたよ。うっかり寝ちゃっても、他のママが見てるよーって、感じでした。授乳とか昼寝に添い寝してると寝ちゃうんですよね。
夕方に宅飲みするママもいましたよ。
お風呂とかも子供だけ済ませちゃって、帰宅はパパの帰宅寸前、パパの夕飯はタッパーで持ち帰りとかありました。
今は子供も大きくなって、年に数回遊ぶくらいですが、仲良しのママがいるとかなり楽ですよ?
児童館なら無料ですし、職員もいますし、飲食可能な部屋もありますから、どうでしょうか?託児もやってます。ママサポとかもありますよ?

  • << 22 お返事ありがとうございます! 一人目の頃は児童館、毎日通って常連でした。笑 それが二人目の産後すぐ引っ越しをしたので、それ以来転居先の児童館等探す気力がなくズルズルときていましたが、最近近くの支援センターへ通いだしました。 またママ友付き合いも一からになりますが、ぼちぼちとやっていきたいと思います。

No.17 17/03/17 10:25
匿名さん17 

義親と同居すれば必然と解決します

虐待は子供と自分しかいないから起こる事です

義親の目があるので、ヒステリーを抑制する力が強くなり、また、義親は孫が可愛いので、子供にイラついている嫁をフォローします

  • << 23 お返事ありがとうございます! 実母は身体障害をもっており、義母はガンで入院、闘病中で、どちらの父も介護疲れがひどくとても頼れる状況ではありませんでした。 子育ての環境ってとても影響が大きいのですね。 同居が無理でも、子供と二人きりという状況にならないよう、外へ出かけていきたいと思います。

No.18 17/03/17 10:40
匿名さん18 

せっかく健康なお子様二人も授かったのになんかもったいないね、あれしなきゃこれしてはいけないとか考えすぎなんじゃない?

  • << 24 お返事ありがとうございます! そうですよね、とても幸せなことなのに純粋に楽しめていませんでした。睡眠が少しでもとれれば心に余裕もできると思うので、まずはそこから頑張ろうと思いました。 完璧にこなそうとするところもかえないとだめですね!

No.19 17/03/17 11:45
匿名さん19 

1人で溜め込んでしまうから子供にイライラするんですよ。虐待する親が増えてるのは、子育てする環境が恵まれていないし、精神的にも肉体的にも追い詰められてるから。主さんが異常ではない。むしろ普通の人だから身体が悲鳴をあげていると思います。児童相談所に電話して相談してみればいかがてすか?施設や一時保育を利用するとなれば、児童相談所の力が必要になってきます。実家に預けてゆっくりしたらどうかな。

  • << 25 お返事ありがとうございます、 わたしだけのせいでないというお言葉、涙が出ました。全て自分のせいだと感じていたので。 一人目の育児で悩んだ時に相談したのですが、みんなそんなものよ、気にしすぎよと言われてうけあってもらえませんでした。 そこから自分で保育園をあたり、一時保育を利用していました。 引っ越しをし、新しい自治体の相談機関にどう言われるかわかりませんが一度当たってみようかとも思いました。

No.20 17/03/17 17:32
通行人20 ( ♂ )

>こどものためにも、相談機関や病院にかかったほうがいいのでしょうか。

その前に話を聞いてくれる方がいるんだったら、それからした方がいいと思います。
子育ては大体ストレスがたまるものです。
要はあなたにあったストレス発散方法を見つけるだけだと思います。
小さい子は泣くのは当たり前ですからね。

  • << 26 お返事ありがとうございます。 二人目の産後、心身ともに疲れ切って人と会うことすら億劫になっていました。 ですが、子持ちの友人と会って話す機会をまた増やしていきたいと思います。 子どもは泣くもの。わかっているつもりでしたが、どうしてもその泣き声がストレスとなっていました。なにか責められているようで。下の子の泣き声はかわいいのですが、上の子のグズグズに対処する余裕がありませんでした。睡眠って大事ですね、

No.21 17/03/17 20:34
匿名さん21 

>> 15 2歳差で子育て中のものです。 わたしは2人目産んでから、 よく外にいきました。 ほぼ無理やり。笑 2歳と0歳の子供といて、 … お返事ありがとうございます!
わたしも一人目の時は溜め込まないように吐き出せる環境をと、毎日外へ出かけていました。
多少疲れても、家で子供と二人きりよりは精神衛生上よいですよね!

気候も良くなり下の子も外出しやすい月齢になったので、また徐々に出かける機会を作りたいと思います。

No.22 17/03/17 20:37
匿名さん21 

>> 16 家の中が多少散らかろうが、食べ物手抜きしようが、事故さえなければ死にません。 手抜きして大丈夫です。 私は車は1台で主人が仕事で乗って出… お返事ありがとうございます!
一人目の頃は児童館、毎日通って常連でした。笑
それが二人目の産後すぐ引っ越しをしたので、それ以来転居先の児童館等探す気力がなくズルズルときていましたが、最近近くの支援センターへ通いだしました。
またママ友付き合いも一からになりますが、ぼちぼちとやっていきたいと思います。

No.23 17/03/17 20:40
匿名さん21 

>> 17 義親と同居すれば必然と解決します 虐待は子供と自分しかいないから起こる事です 義親の目があるので、ヒステリーを抑制する力が強くな… お返事ありがとうございます!
実母は身体障害をもっており、義母はガンで入院、闘病中で、どちらの父も介護疲れがひどくとても頼れる状況ではありませんでした。
子育ての環境ってとても影響が大きいのですね。
同居が無理でも、子供と二人きりという状況にならないよう、外へ出かけていきたいと思います。

No.24 17/03/17 20:41
匿名さん21 

>> 18 せっかく健康なお子様二人も授かったのになんかもったいないね、あれしなきゃこれしてはいけないとか考えすぎなんじゃない? お返事ありがとうございます!
そうですよね、とても幸せなことなのに純粋に楽しめていませんでした。睡眠が少しでもとれれば心に余裕もできると思うので、まずはそこから頑張ろうと思いました。
完璧にこなそうとするところもかえないとだめですね!

No.25 17/03/17 20:45
匿名さん21 

>> 19 1人で溜め込んでしまうから子供にイライラするんですよ。虐待する親が増えてるのは、子育てする環境が恵まれていないし、精神的にも肉体的にも追い詰… お返事ありがとうございます、
わたしだけのせいでないというお言葉、涙が出ました。全て自分のせいだと感じていたので。
一人目の育児で悩んだ時に相談したのですが、みんなそんなものよ、気にしすぎよと言われてうけあってもらえませんでした。
そこから自分で保育園をあたり、一時保育を利用していました。
引っ越しをし、新しい自治体の相談機関にどう言われるかわかりませんが一度当たってみようかとも思いました。

No.26 17/03/17 20:49
匿名さん21 

>> 20 >こどものためにも、相談機関や病院にかかったほうがいいのでしょうか。 その前に話を聞いてくれる方がいるんだったら、それからした方がいい… お返事ありがとうございます。
二人目の産後、心身ともに疲れ切って人と会うことすら億劫になっていました。
ですが、子持ちの友人と会って話す機会をまた増やしていきたいと思います。
子どもは泣くもの。わかっているつもりでしたが、どうしてもその泣き声がストレスとなっていました。なにか責められているようで。下の子の泣き声はかわいいのですが、上の子のグズグズに対処する余裕がありませんでした。睡眠って大事ですね、

No.27 17/03/17 21:01
通りすがり ( ♀ 5otJe )

ちなみに、相談や、悩みを聞いて欲しかったら、児童館の職員さんも聞いてくれますよ。
健診の時に保健師さんや、普段なら、すこやか、子育て支援等もあって、そちらの方が地域密着で長く担当してくれます。
子育て支援等は、イベントも教えてくれますし、担当さんは電話でも愚痴を聞いてくれますよ。
登録は面倒ですが、役所に行けば、ベビーシッターや、ママサポも利用できるようになります。
友人は、役所の子供を預かるサービスに登録して、友人の子供を預かると、保険がかけてもらえて、報酬も出るので、友達同士で登録して指名して、貸し借りが一方的な負担にならないようにしていました。
本来は、産後のサービスですが、役所や保健所にお願いすると、保健師さんに訪問してもらえると思います。
児相は担当地区が広く、深刻な案件を沢山抱えていて、あまりマメには対応してくれません。
危ないと通報などがあれば、確認に訪問に来ますが、子供の保護を優先にしている部分があり、定期的に、児相まで面談に通うなど、逆にプレッシャーや煩わしさが増えるので、今回の主さんの悩みには向かないかもしれません。
同じ立場で共感し、助け合える、ママ友が一番だと思います。

  • << 29 詳しくご説明いただきありがとうございます。 私の知らない制度がたくさんあり驚きました。 子供のために、うまく利用できるものがないかもう一度調べてみます。 ストレスとうまく付き合えば、子供にとって良い母親でいられそうです。友人にも少し頼ってみることにします。

No.28 17/03/17 21:16
匿名さん28 


自分が好きでエッチして
好きで産んだ我が子に虐待寸前までの事をしながら今更病院に行くですか?

みんな、そんな思いをしながら親になったんですけどね。

貴方の子供は不幸です。


  • << 30 お返事ありがとうございます。 そう言われてしまえば言い返せないのですが、睡眠がとれないことがここまで人格に影響するのかと自分でも驚いています。 みんなそんな思いをしながらと一概に言えるとは私は思えないのですが、息子たちに少しでも笑顔でいてもらえるよう努力します。 あなたの、私の子供たちは不幸だという言葉で奮起することができました。ありがとうございます!

No.29 17/03/17 22:07
匿名さん21 

>> 27 ちなみに、相談や、悩みを聞いて欲しかったら、児童館の職員さんも聞いてくれますよ。 健診の時に保健師さんや、普段なら、すこやか、子育て支援等… 詳しくご説明いただきありがとうございます。
私の知らない制度がたくさんあり驚きました。
子供のために、うまく利用できるものがないかもう一度調べてみます。
ストレスとうまく付き合えば、子供にとって良い母親でいられそうです。友人にも少し頼ってみることにします。

No.30 17/03/17 22:10
匿名さん21 

>> 28 自分が好きでエッチして 好きで産んだ我が子に虐待寸前までの事をしながら今更病院に行くですか? みんな、そんな思いをしながら親にな… お返事ありがとうございます。
そう言われてしまえば言い返せないのですが、睡眠がとれないことがここまで人格に影響するのかと自分でも驚いています。
みんなそんな思いをしながらと一概に言えるとは私は思えないのですが、息子たちに少しでも笑顔でいてもらえるよう努力します。
あなたの、私の子供たちは不幸だという言葉で奮起することができました。ありがとうございます!

No.31 17/03/17 22:27
匿名さん28 

>> 30
主サン

他の人が出来たことは
主サンにも出来る。

自分の子供の頃を思い出して
こんな事をされたら嫌だな!を思いながら、今一時
頑張ってください。

キツイことを言いましたが
応援しています。

  • << 33 重ね重ね、コメントありがとうございます! 子育ては親育てとも言いますもんね、初めから母性に溢れた母親なんて目指さずに、純粋に子供の笑顔がすこしでもたくさん見られる子育てを頑張りたいと思いました。 叱咤激励ありがとうございました。

No.32 17/03/18 13:24
匿名さん32 

虐待です

旦那さんは当てにならないんでしょう?児童相談所に助けてもらいましょう

  • << 34 お返事ありがとうございます。 怒鳴ってしまったときの子供の顔を見てすぐに我に返り、とんでもないことをしてしまったと落ち込みます。精神的な虐待ですよね。 手をあげる先がおしりで止まっている間に、SOSを出したいと思います。 支援センターの先生や市の保健師さんに話したことがあったのですが、他のお母さんもそうよー人間だから怒鳴ってしまうことだってあるよーとたしなめられ、その時は何も変わりませんでした。その後子供はまとめて寝るようになり怒鳴ってしまうことはなくなったのですが、また産後寝不足になり同じ状況なので次こそきちんと相談したいと思います。

No.33 17/03/18 14:05
匿名さん21 

>> 31 主サン 他の人が出来たことは 主サンにも出来る。 自分の子供の頃を思い出して こんな事をされたら嫌だな!を思いながら、今… 重ね重ね、コメントありがとうございます!
子育ては親育てとも言いますもんね、初めから母性に溢れた母親なんて目指さずに、純粋に子供の笑顔がすこしでもたくさん見られる子育てを頑張りたいと思いました。

叱咤激励ありがとうございました。

No.34 17/03/18 14:12
匿名さん21 

>> 32 虐待です 旦那さんは当てにならないんでしょう?児童相談所に助けてもらいましょう お返事ありがとうございます。
怒鳴ってしまったときの子供の顔を見てすぐに我に返り、とんでもないことをしてしまったと落ち込みます。精神的な虐待ですよね。
手をあげる先がおしりで止まっている間に、SOSを出したいと思います。
支援センターの先生や市の保健師さんに話したことがあったのですが、他のお母さんもそうよー人間だから怒鳴ってしまうことだってあるよーとたしなめられ、その時は何も変わりませんでした。その後子供はまとめて寝るようになり怒鳴ってしまうことはなくなったのですが、また産後寝不足になり同じ状況なので次こそきちんと相談したいと思います。

No.35 17/03/18 14:49
匿名さん19 

YouTubeにノッカーナアニメーションという動画を見ると子供が泣き止むそうです。用事をしたいとき休憩したいとき子供に見せてみればどうでしょう。上の子の年齢はともかく下の子には受けるかもしれません。既に知っていたらすみません。

No.36 17/03/18 15:47
匿名さん36 

私もそうだった。
発達障害の息子は感覚過敏で、夜叫症でだっこなんかしようものなら大暴れして発狂。
それが1歳半から3歳半まで毎晩のように深夜1時から何時間も続いた。
保健師に何度相談しても「皆そんなもんですよー」
しつこくしつこく相談して、やっと療育センター紹介してもらいました。
私もカウンセリング通いましたし、子供も保育園に通わせました。
凄く大変だったけど、徐々に私も子供も落ち着いて来ました。
頼れる所は何だって頼るべきです。
一人で悩んでも誰も助けてくれない。
私も最悪な事を想像してました。
でも外に助けを求め、なんとかなりました。
誰かに助けを求めましょう。
私も応援してます。

No.37 17/03/18 18:43
匿名さん37 

○○はよくない
○○はいけない
○○な所がイヤだ・・・

それらを思いつくだけ書き出すとよいと思います。
そういったご自分のこだわりが 様々なものを見た時に そのものをジャッジしたり 時には偏った見方となってしまう物差しとなったりするので 敏感な子どもたちは問題行動として反応したりします。(大人も同じ)

その問題行動さえ あなたにそんなこだわりがあることを教えようとしているだけなのですが・・・

書き出したら それでおしまい。

そんなこだわりがあることを この子(人)は教えてくれた と認識するだけでよいのです。
それだけで 引き寄せる現実が変わってきたりします。

書き出したこだわりも こんなイヤな思いは持ちたくない 手放さなきゃ・・・ なんて反省もしなくてよいのです。あなたがこれまで一生懸命培ってきたものだから。

そのこだわりがあったからイライラ感じたのか・・と 心から気づくだけで こだわり自身が持つ力が無くなり 引き寄せていた現実も変わってくるのです。

『この思いがあったから この現実を引き寄せたのか~~~!』

そんな感覚を感じる度に 自分が決めていたルールから少しずつ解き放たれて 自分自身も自由になっていきます。

このやり方で わたしのまわりの子どもの問題行動がみるみるなくなってゆくので 自分でもビックリしました。(夫も例外でなく・笑)

目に見えない感情や思考ですが お互いが引き合って なかなか面白い仕組みなのです。

+と-で引き合っている・・複雑なように見える人間関係も単純だったりするのです

悲しい 怒り 悔しい そんな気持ちが起こりそうな時は こだわり探しスタートのサイン!

こだわりを見つけたら どうしてその思いが自分の中にあるか 思いを掘り下げてみると 自分がなぜそれを受け入れられないか見つけやすくなります。
念のため 以前自分で振り返ったわたしの一例です
●友達をひっかくことは絶対いけない
(⬆こだわり)

↓↓↓ どうしていけないか

●傷が残るし 友達を傷つけてはいけない
(⬆こだわり)
↓↓↓ どうして傷が残るといけないか

●相手の親御さんが怒るから

!!!わたしの中で 相手の親御さんが怒るかもしれないという恐れがあって 絶対やめて~~~というこだわりがあったのだ(!)
気づいた次の日はひっかかなくなったのでした

No.38 17/04/14 14:41
匿名さん38 

(´・ω・)…勘定的になって
手を上げてしまう…。
なるほろなるほろ…。
後輩の前では仕方ありませんな…。

No.39 17/04/18 18:51
匿名さん39 

えっ…、ね、寝ましょうよ!!!

主さん、毎日本当にお疲れさまです。
単純に疲れ過ぎですよ、そんなになるまで頑張らなくても…。

ご自身でも書かれているじゃないですか。
>下の子がよく寝てくれた頃はイライラすることもなかった
って。

推測ですが、上のお子さんがいらっしゃるなら、産後もあまり休めなかったのでは?
寝不足は拷問にもあるくらいですから、主さんが自制できないのなんて当たり前なんです。
そんなことで悩む前に、まずは、昼間子供を預けて眠りましょう。

ファミリーサポートは託児や、訪問して子供を見ていてくれるサービスもあるはずです。
納税者たるもの、いまこそ、そういうサービスを思いっきり使う場面だと思いますよ!

No.40 17/07/13 19:35
♂ママ40 

皆、ありますよ。

そういう時期は

怒鳴ってしまったり、叩きそうになったり、だって愛してるから ちゃんとしなきゃって頑張りすぎて空回りしてるだけ

寝不足なことを御主人に言って休みの日に交代してもらうのもありかなと思います

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧