注目の話題
☆ダブル不倫15☆
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
おばさんイジリされる職場

実姉の息子へ対する態度について

レス20 HIT数 2897 あ+ あ-

匿名さん
17/03/06 10:59(更新日時)

初めての相談です。よろしくお願いします。

私の姉は息子(私の甥)に対して、気分で接し方がコロコロ変わってしまい、彼の将来がとても心配です。でもどのように手を差し伸べてあげたらいいのかわかりません。
例を挙げますと、
・猫なで声で話しかけたり、ぶっきらぼうに話したりする。無視する。
・言うことを聞かない(反抗)と「じゃあ知らないから!!」と部屋に1人残し、別の部屋にいく。そのまま30分くらい戻らないときもある。
・子を叱るときが頭ごなし(に聞こえる)に怒鳴る。そのためか、子は泣きながら「はい」とだけ空返事ばかりする。
・離婚して実家住まいのせいか、家事をやらず、世話も仕事にかこつけて(いるように見える)実母に任せているせいか、おばあちゃん子になり、お風呂すら姉と入るのを嫌がる。

など、本当にキリがないのです。
私は結婚して普段は家を離れているのですが、里帰りのため長男と出戻っています。
そのためかどうしても目についてしまい、どうにかしてあげたいものの身重で長男もいるためなかなか難しいです。祖母が姉を叱ると逆ギレ(すいませんでしたぁ〜等、子どものような発言)や拗ねる(あっそ!!フンッ!!と部屋に閉じこもる。買い物に出かける)または、子どもにキツくあたるようで、祖母も最後の1つが怖くあまり頻繁に姉を叱れないようです。

甥に私が出来ることは何なのでしょうか。
長くなりましたがアドバイスいただければと思います。

No.2440765 17/03/04 07:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/03/04 09:04
匿名さん1 

正直ない。
甥を助けるよりも姉を自立させないと無意味。
一時的に一緒にいる貴女が何かをして、居なくなった時の責任は誰が取る?
最悪甥の立場が酷くなる。

  • << 5 姉を自立…そうですね。 質問ばかりで恐縮ですが、例えばどんな自立方法があるでしょう? 実母はたまに、実家から出て自分だけの力で暮らさせたい。もしそれによって孫が辛い思いをする(これ以上の育児放棄?)なら姉だけでも出ていって欲しいなどとぼやいていますが、あまり現実的ではないように感じます。

No.2 17/03/04 11:09
♀ママ2 

甥っ子さんは何歳なんですか?
甥っ子さんが自立するまではまだまだなのかな。
お姉さんのほうが母親になり切れてないというか子供なところがありますよね。
お姉さんにつらく当たられてるようなときは守ってあげることくらいかな。

  • << 6 甥は4歳になります。 姉と私が歳が少し離れているせいか、プライドなのかわかりませんが、私と私の息子が同じ空間(リビング)にいるときはあまり声を荒げたりしないのです。もちろん甥もワガママが出てくる年頃ですので、その時は叱っています。 ただ私たちが間借りしている部屋に戻ると怒鳴り声か、泣き声がして祖母の「もうやめなさい!◯◯こっちに来なさい。」という声だったり、姉だけが部屋に戻る音なんかが聞こえてくるのです。 かと言って、ずっと同じ空間にいるわけにもいきませんし…。 早く甥が大きくなり、寮のある学校なんかに入学出来たら…母親と距離を持てたら…なんて願ってしまいます。

No.3 17/03/04 12:39
匿名さん3 

抱き締めて、いい子だなーって言ってあげな。

  • << 7 祖母が何とかクッション役につとめてくれているのですが、「ママ嫌だ」「ママ怖い」と言うようになりました。以前から言っていたのかもしれませんが…。 先日も、祖母と甥がリビングにいるところに姉が来ると「ママどうしてきたの?きちゃダメ!」という発言があったそうで喧嘩をしたそうです。もちろん「仲間外れするような言葉は良くない。」と祖母が咎めたそうですが、姉はそれにキレて暴言を吐いてまた部屋に戻っていったそうです。 普段はそんなこと言いませんし、私の息子にもお兄ちゃんらしく接してくれていて、ありがとうねと感謝を述べたりはするのですが、あまり距離を詰めても不味いのかな…とも思ってしまうのです。 デモデモ…な返事で申し訳ありません。

No.4 17/03/04 12:52
匿名さん4 

一緒に居てあげられるうちはいいけど、出産して戻ったら今まで通りの生活に戻るし、あまり構わないほうがいいのかなと思う部分もあるんですけどね。主さんが出来る範囲でいいんじゃないですか?お話を聞いてあげたり、少しかまってあげるとか。

  • << 9 そうなんですよね。余計なことをして、甥が余計に苦しい思いを後々してしまうことになりかねないなら…と思い留まっているのが現状です。 私の息子と遊ぶのが楽しいようなので、3人で遊んだりはしています。 やはりそれくらいしかないですかね…。

No.5 17/03/04 17:17
匿名さん0 

>> 1 正直ない。 甥を助けるよりも姉を自立させないと無意味。 一時的に一緒にいる貴女が何かをして、居なくなった時の責任は誰が取る? 最悪甥の… 姉を自立…そうですね。
質問ばかりで恐縮ですが、例えばどんな自立方法があるでしょう?
実母はたまに、実家から出て自分だけの力で暮らさせたい。もしそれによって孫が辛い思いをする(これ以上の育児放棄?)なら姉だけでも出ていって欲しいなどとぼやいていますが、あまり現実的ではないように感じます。

No.6 17/03/04 17:26
匿名さん 

>> 2 甥っ子さんは何歳なんですか? 甥っ子さんが自立するまではまだまだなのかな。 お姉さんのほうが母親になり切れてないというか子供なところがあ… 甥は4歳になります。
姉と私が歳が少し離れているせいか、プライドなのかわかりませんが、私と私の息子が同じ空間(リビング)にいるときはあまり声を荒げたりしないのです。もちろん甥もワガママが出てくる年頃ですので、その時は叱っています。
ただ私たちが間借りしている部屋に戻ると怒鳴り声か、泣き声がして祖母の「もうやめなさい!◯◯こっちに来なさい。」という声だったり、姉だけが部屋に戻る音なんかが聞こえてくるのです。

かと言って、ずっと同じ空間にいるわけにもいきませんし…。
早く甥が大きくなり、寮のある学校なんかに入学出来たら…母親と距離を持てたら…なんて願ってしまいます。

No.7 17/03/04 17:36
匿名さん 

>> 3 抱き締めて、いい子だなーって言ってあげな。 祖母が何とかクッション役につとめてくれているのですが、「ママ嫌だ」「ママ怖い」と言うようになりました。以前から言っていたのかもしれませんが…。
先日も、祖母と甥がリビングにいるところに姉が来ると「ママどうしてきたの?きちゃダメ!」という発言があったそうで喧嘩をしたそうです。もちろん「仲間外れするような言葉は良くない。」と祖母が咎めたそうですが、姉はそれにキレて暴言を吐いてまた部屋に戻っていったそうです。

普段はそんなこと言いませんし、私の息子にもお兄ちゃんらしく接してくれていて、ありがとうねと感謝を述べたりはするのですが、あまり距離を詰めても不味いのかな…とも思ってしまうのです。
デモデモ…な返事で申し訳ありません。

No.8 17/03/04 17:37
匿名さん8 

もう姉に母親をやらせるのは止めたら?
みんなが見ていてわかるでしょ?姉は母親をやるつもりがないって。
姉と甥を天秤にかけたら、生活力がある姉は切り捨てられる
実母が子育てしてるんだから、姉がいなくてもなんとかなるでしょ
今の姉は、年が離れた弟に八つ当たりしている状態。 子供の責任全て放棄しているんだから、なぜ姉を優遇しようと思うのか理解できない 勝手に人質扱いされる甥が可哀想

  • << 10 やはり姉を切り捨てるべきですよね。 優遇しているように感じられましたか?私たちとしては「腫れ物に触る」という表現が的確と感じます。 祖母と話し合いをしていると、どうやら姉は幼い頃から発達障害?のような気があったそうで、それを支援する学校に通わせるなどをしなかったことに引け目を感じているように聞こえます。 姉のみ家を追い出し、祖母が面倒みるというのが甥にとって理想だと祖母も私もうすうす感じています。 ただ祖母も若くないので、持病もあることから甥が成人になるまで生きていられるとはあまり思えない。なので最終的には姉に何とか親として自覚を持って欲しいとどうしても願っているようです。

No.9 17/03/04 17:42
匿名さん 

>> 4 一緒に居てあげられるうちはいいけど、出産して戻ったら今まで通りの生活に戻るし、あまり構わないほうがいいのかなと思う部分もあるんですけどね。主… そうなんですよね。余計なことをして、甥が余計に苦しい思いを後々してしまうことになりかねないなら…と思い留まっているのが現状です。
私の息子と遊ぶのが楽しいようなので、3人で遊んだりはしています。
やはりそれくらいしかないですかね…。

No.10 17/03/04 17:56
匿名さん 

>> 8 もう姉に母親をやらせるのは止めたら? みんなが見ていてわかるでしょ?姉は母親をやるつもりがないって。 姉と甥を天秤にかけたら、生活力がある姉… やはり姉を切り捨てるべきですよね。
優遇しているように感じられましたか?私たちとしては「腫れ物に触る」という表現が的確と感じます。
祖母と話し合いをしていると、どうやら姉は幼い頃から発達障害?のような気があったそうで、それを支援する学校に通わせるなどをしなかったことに引け目を感じているように聞こえます。

姉のみ家を追い出し、祖母が面倒みるというのが甥にとって理想だと祖母も私もうすうす感じています。
ただ祖母も若くないので、持病もあることから甥が成人になるまで生きていられるとはあまり思えない。なので最終的には姉に何とか親として自覚を持って欲しいとどうしても願っているようです。

No.11 17/03/05 01:04
♂ママ11 

主さんも大変な時なのに、ご心配が絶えないですね。胸中お察し申し上げます。

子供が小さい今が、とても気になるところですよね。幼少の環境は、今後の発育に、良くも悪くも何かしらの影響がありますし、よりよい環境をって考えますよね。

お母様も大変で、お姉さまも不安定な状況であるならば、お母様がなくなってからではなく、まず、お母様が介護が必要になったときのことを考えておいたほうがいいのではないかと思います。

現状では、子育てをしながら、お母様の介護は、同居されてるお姉さまには無理そうです。
その時のことも、今から視野に入れておいてもいいかもしれません。
例えば、甥っ子さんを親であるお姉さまと二人で過ごさせるのか、一時的にでも主さんが預かるのか、施設に頼るのか。

お母様で大変になったときには、お母様の環境(介護のスタイル)のほうにばかり目が行ってしまい、甥っ子さんのことを十分にケアできないかもしれません。介護施設を探すとなると、なかなか入れなかったり、すぐには入れても思ってたよりお金がかかってしまうなんてこともあります。

このようなことが取り越し苦労になるのであれば、それはそれで、思ってたより良い状況なのでしょうから、良しとできるかもしれませんが、あまり考えてなかったり、急いでいろいろ調べることになると、慌ててしまいます。

このような、予測できる範囲の、少し先の未来を考え、そうなったときの対応を考えておくのも、甥っ子さんにとって、そうなったときに何か準備があれば、ないより助けられると思います。

No.12 17/03/05 15:42
匿名さん12 

あなたの親がおかしい。住まわせてやってなんで娘に尻に敷かれぺったんこの奴隷なんですか。

なんもしないなら、子どもおいてでてけぐらい脅したら。

  • << 14 私も正直ヤキモキしています。 こんな言い方は変かもしれませんが、母子家庭になれば、国からの援助があるんだし、いくら稼ぎが悪くても何とかやっていけるのでは。というか、みんなそうしてるし。いつまでも出来ない出来ないで甘えさせんなよ。と思わず母に毒づいてしまいます。 母も喧嘩の際にはそのようなことを言うようです。ただ、そのような流れになると貝が閉じるように無言を貫き、話し合いを拒否されるそうです。 あぁ、姉も一度意地で不動産屋に行ったことはあったそうです。打ちひしがれて帰ってきたそうなのですが、普通そこでしおらしくなると思うんですけどね。我が姉ながら太々しいというか、トリ頭というか。 強制的に追い出さないのは力の問題?(30代の姉と60代の持病もちの母)かもしれません。

No.13 17/03/05 16:44
匿名さん 

>> 12 私へのお心遣い感謝いたします。

確かに近い将来、介護が待っていることと思います。その時には家や土地を売って、ホームに入りたいとこぼしていました。
それは構いませんがその際の甥ですよね。それまでに1人で色々出来るようになっていればと願うばかりです。

・介護問題と介護になった時の甥
これを議題に次は話し合いをしたいと思います。

No.14 17/03/05 17:14
匿名さん 

>> 12 あなたの親がおかしい。住まわせてやってなんで娘に尻に敷かれぺったんこの奴隷なんですか。 なんもしないなら、子どもおいてでてけぐらい脅し… 私も正直ヤキモキしています。
こんな言い方は変かもしれませんが、母子家庭になれば、国からの援助があるんだし、いくら稼ぎが悪くても何とかやっていけるのでは。というか、みんなそうしてるし。いつまでも出来ない出来ないで甘えさせんなよ。と思わず母に毒づいてしまいます。
母も喧嘩の際にはそのようなことを言うようです。ただ、そのような流れになると貝が閉じるように無言を貫き、話し合いを拒否されるそうです。
あぁ、姉も一度意地で不動産屋に行ったことはあったそうです。打ちひしがれて帰ってきたそうなのですが、普通そこでしおらしくなると思うんですけどね。我が姉ながら太々しいというか、トリ頭というか。

強制的に追い出さないのは力の問題?(30代の姉と60代の持病もちの母)かもしれません。

No.15 17/03/05 17:45
通行人15 ( ♀ )

読んでてイライラしてきちゃいました(笑)
主さん本当に大変😰
お気持察します。

でもやっぱり軽い適応障害なのかもしれませんね

精神科に行き、心を落ち着かせる漢方とかを処方してもらったらどうでしょう?

...その前にお姉さんが病院に行きたがらないかな

主さんが一緒に病院に行けたらいいんでしょうけど
今はご自分の身体のほうが大切ですもんね

話し合って少しはお姉さん理解とかされてる感じですか?

No.16 17/03/05 20:00
匿名さん 

>> 15 我が家のことでイライラさせてしまい申し訳ありません。
私も姉の言動を見聞きする度、イライラしています(苦笑)
実は過去に精神科を受診しています。ですが、実は甥が2人おり(離婚時に旦那の方に引き取られています)上の子がADHD?と診断されたことにより、予想していなかった姉はショックでパニック障害と鬱を併発したそうです。その後何年か通院したそうですが、自分で治ったと判断し通院をやめたようです。
何度かその後どうだという軽い気持ちで通ってみては?と提案してみたのですが、「自分は治っているし、出される安定剤が強く、起きられないので飲みたくない。それに毎回同じことの繰り返しだし。(精神科ってそういうもの?)」と返され、それ以上しつこく言うとあまりいいことがないようない気もして(不機嫌になり、甥に強く当たるなど)、ナァナァに終わってしまいました。
姉は年の離れた私には、姉としてのプライド?があり、恐らく一緒に通院はしたいと言わないでしょう。
姉はもしかしてまだ鬱なのか?と素人なりに調べたのですが、鬱というには異なるような気がしています。しっかりと診断していただきたいものです。

話し合いは期限次第で反応も異なります。機嫌がいいときは項垂れて「うん…。」となり、少し甥に優しく接しているようです。とはいえ、ワガママが出てくる4歳児です。ワガママが過ぎると怒鳴りつけ、また元通りです。
また不機嫌のときには、聞きたくなーいと部屋にこもる。「わかったから!!」と大声で叫び、話を遮断するなどといったところでしょうか…。

No.17 17/03/05 22:53
通行人15 ( ♀ )

>> 16 お姉さん...昔からそういう性格ではなかったんでしょうか?

私もパニック障害で精神科で薬をもらっています
安定剤ですね

私は公共の乗り物に乗れないだけなので、イライラしたりとかはないんですが...

お姉さんは精神科で鬱は完治したとは言われてないんですよね?
薬は徐々に弱くしていくのがいいかと思うので、安定剤も減らしてゆかくのがベストらしいのですが...

確かに精神科はいつ行っても一緒の事しか言わないし、聞かないけど(笑)薬を貰いに行くという目的なんで私は割り切ってますね

お姉さんはおいくつですか?

No.18 17/03/05 23:23
匿名さん 

>> 17 御察しの通り、姉は昔からこのような性格の持ち主でした。その頃の姉の怒りの矛先は、唯一姉が強く出れる年下の私でした。
ですが私にとってはあくまで姉でしたので、母に逃げたり、兄や父に訴えれば姉が叱られるので(笑)何とかやり過ごし、ある程度の年齢になった頃にはあまり関わらないようにしていました。
加えて依存症?なのか、とにかく割って入ってくる人でした。母と買い物に行こうとすれば付いてくる。兄と出かければむくれる。従姉妹と仲良くしていれば影で従姉妹に「〇〇(私)はお前のことが嫌いだと言っていた」などないことを吹き込む。

他人が羨ましいのかもしれません。私の服を着て汚す、壊す(故意ではないようですご謝罪はなし)所有物を勝手に部屋から持ち出し使用、隠しておき知らぬ存ぜぬを通すなんてこともしょっちゅうでした。泣きながら部屋に鍵をつけて欲しいと訴えた記憶があります。

甘え体質の姉は同じように苦しまれている方に申し訳ないです。姉も割り切って行ってくれたらと切に願ってしまいます…。病気と言われるのが嫌なんでしょうかね。

姉はもうすぐ40代に差し掛かるところです。
自分の子にそんな態度ばっかりとってるとしっぺ返しがくるよ。男の子なんだから、力で勝てるようになったときが怖いよ。その頃にはおじいちゃん(父)だってきっと抑えられないよ。など母が色々な角度から苦言を呈しているのですが、全くピンときていないようです。

No.19 17/03/06 00:04
♂ママ11 

>> 18 度々の書き込み、失礼します。

お姉さまの発達障害の話が出てましたが、わからないです。私は医者じゃないですし、医者であっても、今までの書き込みの内容だけでは、何も判断できないと思いますが、何かにずっと不安、または不安定な環境(本人の思い込みも含む)からの、精神不安定のように思えます。。。鬱かどうかとの話もありましたが、鬱っていう感じもしません。。。
鬱のような症状や、それにつながっていきそうな言動はあったかもですが。

子供の時から、不安定な環境にはなかったですか?例えば、お兄ちゃんはできるのに、(お姉さまは)どうしてできないんだろうね~。とか、スポット的な感じではなく、常々比べられたり、下の子はかわいがられ、お姉ちゃんなんだからと、なんでも叱られたりとか。

ありがちな光景でも、個性があるので、このようなことに耐えられない気質の人もいます。
おそらく、精神科などを受診されたことがあるなら、「承認欲求」という点をご存知かもしれませんが、いろんなものがあります。自己・他者・上位・対等などの種類があります。

このような点で、幼少のころから、お姉さまが何かを満たされてないと感じ続け、不可思議な言動に至ったりしたということがないか、お母様に聞いてみられてもいいかもしれません。

下位承認の場合は、疎まれても「あの子は仕方ない」と、言動に目をつむって、大人になってもなお保護されたい。責任から逃れられる環境に身を置くことを認められたい(追い出されたくないし、追い出されなさそうなことで、ある程度満たされる??)とか、お姉さまの潜在的な思考が伴い、いろんな欲求を認められたいうちの一つのような気がしなくもないです。。。 すみません、専門家でもない私が、そのようなことを書き込むのは、極めて望ましくないことというのは承知いたしておりますが、ずっと医療関係で勤めていて、いろんな人を見てきた中で、なんか気になりました。

欲求を満たしてあげる必要はないですが、お姉さまの中で満たされてないと強く感じてる場合、それをどうにかしようと、感情や態度の急変や、それに伴う感情で、不安定な反応を、他者からは見て取れることもあるのではないかと。

お姉さまを落ち着かせるためには、主さんが知らないお姉さまを知らずして、考えて差し上げることは困難ですので、雑談のようでもかまいません。親に聞いてみてください。

No.20 17/03/06 10:59
匿名さん 

>> 19 とても専門的なお話をありがとうございます。
承認欲求というのは初めて聞きました。当時、病院には1人で通っていた(母が付き添っていた?)ので先生からどんな話をされていたのかはわかりません。
ただ、お話を伺うと確かに何か近しいものを感じます。
母は分け隔てなく育てたつもりだったそうなのですが、姉は産まれが弱く、入院や通院が多かったため、むしろ兄より手をかけられていたのでは?と思っています。それが逆効果だったのでしょうかね。

私たちは振り回されても多少は許容出来るのですが、人格形成している最中の甥が可哀想です。捻じ曲がった子になってしまわなければいいのですが…。

感情のスイッチですか…母に聞いてみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧