注目の話題
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々
誕生日のお祝いについて

養育費っていつまで?

レス18 HIT数 1867 あ+ あ-

名無し
17/02/23 12:37(更新日時)

養育費っていつまで払うものですか?

一般的には20歳までと聞きますが大学に行ってるなら卒業するまでとも聞きます。
学校を卒業するまでだとすると高卒で働き出したらその時点で終わりでもいいのでしょうか?

タグ

No.2436672 17/02/22 11:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/22 11:51
匿名1 

こういう、自分の子供に対して責任感のないこと言うヤツ嫌いやわ。
それともバツイチ子持ちと再婚した方?
だとしたらとやかく言う資格すらないけどな。

No.2 17/02/22 12:02
名無し0 

>> 1 1さんはいつまでだと思うけどの?

15年間払ってきているのでそれなりに責任は果たしているつもりですが

No.3 17/02/22 12:36
社会人3 ( ♀ )

大学や専門学校卒業までですよ。
高卒で働く場合、18歳までとするかは元夫婦の話し合い次第じゃないでしょうか?
親権者に子どもの扶養義務がなくなれば養育費はそこで無しっていうのが普通だとは思います。

No.4 17/02/22 12:37
匿名4 

私の考えでは養育費は20歳までと思いますが、子供が大学に行ってる場合は卒業まで払うべきだと思います。

高校卒業して就職していたとしても私なら20歳までは払いますね。

No.5 17/02/22 12:48
通行人5 

養育期間が終了するまでです。

No.6 17/02/22 13:02
名無し0 

養育期間終わるまでがいいのかもしれませんね。

あともう一つ、養育費を直接子供に払うってのはダメなの事なのでしょうか?
来年高校卒業なのですが就職、進学、どちらの場合でも県外にでます。
就職して養育費が終わりとなれば直接仕送りしても何も言われませんが進学の場合まだ養育期間なので養育費して支払わなけれ行けません。
自分しては直接子供に振り込みたいのですが元嫁が拒否した場合今まで通り元嫁に振り込まないといけませんか?

  • << 8 法的にはいつまで払わなければいけないという定めも、いつまで払えば終了して良いという定めもありません。 子供が経済的に自立するまでとなっています。 養育費を支払うというのはつまり養育費の分担ですから、自分達の子供(年齢的な意味でなく)が養育を必要とされる間は支払うのが親としての責任ということでしょうね。 子供に直接はダメです。その方法では養育費ではなくなってしまいます。 監護者に支払わなければならないと決まっています。 養育費というのは子供を養育するための費用であって、監護者となる側の親に支払う監護費用の分担額を養育費といいますから。

No.7 17/02/22 13:09
社会人3 ( ♀ )

>> 6 親権者の扶養状態であれば、親権者に支払うべきですよ。

No.8 17/02/22 13:38
通行人5 

>> 6 養育期間終わるまでがいいのかもしれませんね。 あともう一つ、養育費を直接子供に払うってのはダメなの事なのでしょうか? 来年高校卒業な… 法的にはいつまで払わなければいけないという定めも、いつまで払えば終了して良いという定めもありません。
子供が経済的に自立するまでとなっています。

養育費を支払うというのはつまり養育費の分担ですから、自分達の子供(年齢的な意味でなく)が養育を必要とされる間は支払うのが親としての責任ということでしょうね。

子供に直接はダメです。その方法では養育費ではなくなってしまいます。
監護者に支払わなければならないと決まっています。
養育費というのは子供を養育するための費用であって、監護者となる側の親に支払う監護費用の分担額を養育費といいますから。

No.9 17/02/22 13:58
匿名9 

基本的には18歳、20歳、22歳ですね。
離婚した時に決めるのですが、決めて無かった様ですね。
自分で決めるのでなく相手方と決めないと、いけないですね。
責任を果たしていると言えるのは、終わってから言いたい物ですね。
厳しい事言う様ですが、大事な事なので、悪しからず。

No.10 17/02/22 14:28
名無し0 

子供の為に使われるお金を直接子供に渡してはいけないとは訳がわからないですね。
ありがとうございます、就職した場合は全力で養育費打ち切りを申し立てます。

  • << 12 いや、分からない方が不思議です。 監護者が子供を養育するために必要とする費用が養育費ですから。 子供がじゃないんです。 具体的に言えば家賃、食費、学費、光熱費、あげればきりがないですが、子供が経済的に自立するまで育てるのにかかる費用全てをいいます。 それは監護者が担っているでしょう? 全力で打ち切るもなにも、就職したら一般的には経済的に自立したとみなされますから、支払う義務もなくなります。 なんか理解力の乏しい方ですね…。

No.11 17/02/22 14:48
社会人3 ( ♀ )

>> 10 養育費って言葉そのまま考えれば、扶養者に渡すのが訳がわからないことはないと思いますよ。
打ち切りを申し立てるというか、子どもが就職した時点で親権者の扶養義務がなくなるので申し立てなくても養育費はなくなりますよ。
そうなったら子どもに直接お小遣いあげる分は全然あり。

No.12 17/02/22 16:19
通行人5 

>> 10 子供の為に使われるお金を直接子供に渡してはいけないとは訳がわからないですね。 ありがとうございます、就職した場合は全力で養育費打ち切りを申… いや、分からない方が不思議です。
監護者が子供を養育するために必要とする費用が養育費ですから。
子供がじゃないんです。

具体的に言えば家賃、食費、学費、光熱費、あげればきりがないですが、子供が経済的に自立するまで育てるのにかかる費用全てをいいます。
それは監護者が担っているでしょう?


全力で打ち切るもなにも、就職したら一般的には経済的に自立したとみなされますから、支払う義務もなくなります。

なんか理解力の乏しい方ですね…。

  • << 14 同じ家に住むなら家賃光熱費等生活にお金がかかるのは分かります、でも進学して一人暮らしをした場合元嫁にわざわざ渡す意味があるのでしょうか? 自分は元嫁の生活費を払ってるつもりはありません、養育費は子供が平均水準なみに生活していく費用だと聞きました、養育費は子供の権利だと聞きました。 それなら一人暮らしする子供に渡すのはなんら不都合は無いと思いますが。

No.13 17/02/22 16:29
匿名13 

働くまででいいんじゃない?学生でも独立して学費や生活費を自分で払うなら子に直接渡したらいいんじゃないかな

No.14 17/02/22 18:05
名無し0 

>> 12 いや、分からない方が不思議です。 監護者が子供を養育するために必要とする費用が養育費ですから。 子供がじゃないんです。 具体的に言… 同じ家に住むなら家賃光熱費等生活にお金がかかるのは分かります、でも進学して一人暮らしをした場合元嫁にわざわざ渡す意味があるのでしょうか?
自分は元嫁の生活費を払ってるつもりはありません、養育費は子供が平均水準なみに生活していく費用だと聞きました、養育費は子供の権利だと聞きました。
それなら一人暮らしする子供に渡すのはなんら不都合は無いと思いますが。

  • << 16 学費とする場合もあるし、一人暮らしの子供に渡すかは監護者が決めるからです。 勘違いしている人が多いですが、養育費は子どもが最低限の生活ができるための扶養義務ではありません。 養育費は生活保持義務というものです。 非監護者(主さん)には自分の生活を保持するのと同じ程度の生活をさせる義務が発生します。 これを生活保持義務といいます。 つまり非監護親(主さん)が最低水準以上の暮らしをしているならばそれと同様の生活水準を保てるように支払っていくべきものです。 おっしゃる通り養育費は子供の権利です。 それは単純に養育費(現金)を直接受け取るという意味だけを表しているわけではありません。 先にも書いた通り、子供には非監護者と同様の生活を保つ権利があるという意味です。 ま、直接子供に渡したければ自分自身の責任においてそうしたらいいのではないですかね。

No.15 17/02/22 18:27
社会人3 ( ♀ )

>> 14 いや、主さんが親権者でお子さんを扶養にとっているなら言ってることも分かりますよ。
でも主さんは親権者ではないんですから、仕送り問題にまで口を出すべきじゃないんですよ。
いくらを仕送りにして、いくらを子どもの保険や積立にして、いくらを学費に回しなどの判断は扶養者である人がするべきこと。

養育費は子どものお金ですが、
子ども「が」使うお金ではなく、子ども「に」使うお金です。

ただ、元奥さんがお子さんに直接渡してって言うならそうしたらいいですが。
横からすみません。

No.16 17/02/22 19:37
通行人5 

>> 14 同じ家に住むなら家賃光熱費等生活にお金がかかるのは分かります、でも進学して一人暮らしをした場合元嫁にわざわざ渡す意味があるのでしょうか? … 学費とする場合もあるし、一人暮らしの子供に渡すかは監護者が決めるからです。

勘違いしている人が多いですが、養育費は子どもが最低限の生活ができるための扶養義務ではありません。
養育費は生活保持義務というものです。
非監護者(主さん)には自分の生活を保持するのと同じ程度の生活をさせる義務が発生します。
これを生活保持義務といいます。
つまり非監護親(主さん)が最低水準以上の暮らしをしているならばそれと同様の生活水準を保てるように支払っていくべきものです。

おっしゃる通り養育費は子供の権利です。
それは単純に養育費(現金)を直接受け取るという意味だけを表しているわけではありません。
先にも書いた通り、子供には非監護者と同様の生活を保つ権利があるという意味です。

ま、直接子供に渡したければ自分自身の責任においてそうしたらいいのではないですかね。

No.17 17/02/23 12:31
通行人17 

高卒迄で良いと思います
主さんお疲れ様でした

あとはお子さんに直接で構わない
二人の秘密にすれば良いですよ

No.18 17/02/23 12:37
名無し18 

協定や話合って決めた期間まで。

それが18、20、22、在学中なのかは各家庭で違います。

振り込み先は相手が許可すれば変えられるかもしれませんが、勝手には無理。

いくら子供が成人だとしても、保護者(後継人)に振込のが定説。

ここで聞くより、弁護士介入で話し合いに行って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧